2019年11月18日公開
2020年01月22日更新
東京都内の北海道アンテナショップ&専門店特集!絶品グルメや人気商品は?
北海道の味を他の地域にいながらも楽しめるアンテナショップ。今回は、東京都内にある北海道アンテナショップを紹介していきます。どんな北海道アンテナショップが都内にあるのか。それに合わせてどんな商品、グルメが人気なのかを紹介していきます。

目次
都内の北海道アンテナショップを紹介
北海道限定のいろはすハスカップ味おいしい( ˙꒳˙ )♥
— 穂高加奈子(ほだかな) (@hodakana) November 12, 2019
(買ったのは近所の北海道のアンテナショップw) pic.twitter.com/IYucVZTtH4
アンテナショップとは、地方自治体が地元の特産品を販売するために直営するお店のことです。今回は、東京都内にある北海道のアンテナショップを紹介していきます。都内には沢山の北海道のアンテナショップがありますが、その中でもおすすめのアンテナショップを厳選して紹介します。
北海道の人気グルメや特産品を東京で
DQウォークのランドマークを取るために浅草へ行ってきました。サクッと回収しての帰り道で北海道のアンテナショップがあったので寄り道してマルセイバターサンドを買い缶コーヒーの限定品を買いました。 pic.twitter.com/fOZ3itBQJb
— Raof (@Masachans) November 15, 2019
都内にいながらも北海道の人気グルメや特産品を楽しむことができる、北海道アンテナショップ。北海道に行かなくても手軽に北海道の商品を購入できるのはとても便利ですよね。今回は北海道アンテナショップと合わせて、人気グルメや商品も紹介していきます。
アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」
有楽町に来ると必ず立ち寄る、どさんこプラザ❤️ソフトクリームのメロンミックスを一人でがむしゃらに食べ、セコマのガラナを買う。
— 中江 早希 (@Sakkin0326) November 7, 2019
あぁ、セコマが東京価格😭だけど、ありがとう、どさんこプラザ😍❤️富良野ジンギスカンも買ったので、今日の夜ご飯はジンギスカンです!
北海道、愛してます❤️❤️❤️ pic.twitter.com/CfvjeMwXSm
まず1つ目の北海道アンテナショップは「北海道どさんこプラザ」です。有楽町、池袋、吉祥寺など都内でも交通の便が良い場所にあるので、手軽に訪れることができるアンテナショップです。ここでは、テレビで紹介される北海道のおすすめ特産品・商品などを購入することができます。
①北海道どさんこプラザ 有楽町店
札幌に行かないと買えないかと思ったら有楽町の北海道どさんこプラザで「山わさびの白醤油漬け」買えた‼️1人2個までだからかいっぱいあった😊
— ma🍀chan🚢🎣 (@machanblue) November 12, 2019
↓こんな顔にならないように注意して食べなきゃね(笑) pic.twitter.com/A3rIiQTwtl
「北海道どさんこプラザ 有楽町店」は有楽町にある東京交通会館の1階にある北海道アンテナショップです。有楽町の駅からは徒歩1分です。銀座からも近いので、ショッピングの後に北海道の特産品を購入しに行くということも出来ますね。
ここ有楽町店が北海道プラザの1号店なので、品揃えがとても豊富です。北海道の特産品が欲しいときには、まずはこちらのアンテナショップに立ち寄ってみるのが良いかもしれません。
有楽町駅前『北海道どさんこプラザ』のソフトクリーム!
— へんてこグルメガイド 矢崎 (@asobikikaku) July 14, 2018
銀座エリアでおすすめのソフト教えてー?といろんな人に聞いたところ、一番おすすめされたのがコレ!
かなり甘さ控えめで、すっきりとしたミルクの味わいを楽しめる!
後味がさっぱりなので、まさに夏に食べたいソフトクリームだった! pic.twitter.com/AaryruhVzz
「北海道どさんこプラザ 有楽町店」の周辺には、よくソフトクリームを食べている人が沢山見られます。時には行列もあり、ソフトクリームが人気なことが伺えます。夕張メロン味も販売されており、北海道アンテナショップならではの味を楽しむことができますよ。
北海道どさんこプラザ 有楽町店の基本情報
住所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR山手線有楽町駅 徒歩1分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.dosanko-plaza.jp/ |
②北海道どさんこプラザ 池袋店
池袋駅の地下に思いっきり北海道どさんこプラザがあることに気がついた。
— 釘バットさん (@kugibat) July 27, 2018
何だヨ!これでいつでもやきそば弁当買えるじゃないか! pic.twitter.com/248XhEHTdR
「北海道どさんこプラザ 池袋店」は池袋ショッピングセンター内にある北海道アンテナショップです。池袋駅から徒歩1分という好立地でアクセスしやすいお店です。
話題の人気商品から新商品までいち早く取り扱っているので、北海道の特産品を購入するのにおすすめです。またソフトクリームも人気で、都内にいながらも北海道の味を楽しむことができるアンテナショップです。
北海道どさんこプラザ 池袋店の基本情報
住所 | 東京都豊島区南池袋1丁目29番地1号 池袋ショッピングパーク(ISP) 北館 地下1階 |
営業時間 | 10:00~21:00(月~土) 10:00~19:30(日・祝) |
定休日 | 池袋ショッピングパークに準じる(原則年中無休) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR池袋駅より徒歩1分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.dosanko-plaza.jp/ |
③北海道どさんこプラザ 吉祥寺店
今日も吉祥寺で昼過ぎからビール🍺
— アツポン 薬剤師パパブロガー (@Atsuponpapa) June 30, 2019
吉祥寺は地ビールやクラフトビールを扱う店が多くて最高✨
吉祥寺東急3階の武蔵野マルシェには「北海道どさんこプラザ」があり、北海道のビールが豊富💁🏻♂️
流氷ドラフトは青いビールだよ🌊一度はお試しあれ。
今回は網走ビールにしました🍻#吉祥寺 pic.twitter.com/zQAMzR2Buf
「北海道どさんこプラザ 吉祥寺店」は東急百貨店吉祥寺店の中にある北海道アンテナショップです。吉祥寺駅から徒歩7分とアクセスしやすい位置にあります。
吉祥寺店にもソフトクリームなどその場で食べられる商品があります。またお店の近くに休憩ができる机と椅子があるので、買った商品を座ってゆっくり味わうことができるアンテナショップです。
北海道どさんこプラザ 吉祥寺店の基本情報
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目3-1東急百貨店 吉祥寺店3階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(東急百貨店吉祥寺店に準じる) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 吉祥寺駅(JR中央本線、京王井の頭線) 西口出口徒歩7分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.dosanko-plaza.jp/ |
アンテナショップ「北海道フーディスト」
東京駅八重洲地下街の北海道フーディスト。昔は駅の外にあったのだけど大改装で駅地下にきてるのね。べんり。 pic.twitter.com/tfLW6vadU6
— 哉井まや@かないまや (@kanaimaya) October 22, 2019
次に紹介する東京都内にある北海道アンテナショップは「北海道フーディスト」です。「フーディスト」とは造語で、食の関心、こだわりのある人という意味が込められているそうです。
そんなこだわりを持って北海道の特産品を取り扱っている「北海道フーディスト」。ここは北海道の人気商品を手軽に購入することができる北海道アンテナショップです。
①北海道フーディスト 八重洲店
東京駅に来ると必ず寄るのがリラックマストアと同じ八重洲地下街にある、北海道フーディスト。
— 三浦ちゃん (@miurachan0218) February 2, 2019
ここのミルクソフトクリームが超絶品なのです。 pic.twitter.com/LT5lvyqDRt
「北海道フーディスト 八重洲店」は東京駅の八重洲地下街にある北海道アンテナショップです。東京駅から直結する八重洲地下街にあるので、非常にアクセスがしやすい位置にあります。
北海道のお土産、水産加工品、乳製品、お菓子など計1000点近くの商品を常に揃えてある八重洲店。沢山のお店が並ぶ八重洲地下街で、北海道の人気商品・特産品も合わせて買い物することができます。また、こちらで食べることができるソフトクリームも人気です。
北海道フーディスト 八重洲店の基本情報
住所 | 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中2ブロック |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 無休(八重洲地下街に準ずる) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR各線「東京駅」八重洲中央口、八重洲南口、八重洲北口 直結 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
②北海道フーディスト 京王百貨店新宿店
【8階 #北海道フーディスト】#北海道 産赤肉メロンを使用した、『飲む北海道メロンゼリー(216円)』は、すっきりした味が特徴。冷やしてのお召し上がりがおすすめです!#京王百貨店 #新宿 pic.twitter.com/BZWGFOOi5N
— 京王百貨店新宿店 グルメプラス (@keio_dept_gplus) August 6, 2019
「北海道フーディスト 京王百貨店新宿店」は京王百貨店新宿店の中にある北海道アンテナショップです。新宿駅から徒歩1分とアクセスに便利なので、気軽に立ち寄り、北海道の特産品や人気商品を購入することができます。
北海道フーディスト 京王百貨店新宿店の基本情報
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿8階 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 京王百貨店新宿店に準ずる |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 京王線「新宿駅」京王百貨店口より徒歩1分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
③巣鴨で北海道
巣鴨にもあるよ!北海道アンテナショップ! pic.twitter.com/N1TdbtI9OW
— 似非屋 (@eseya_kk) September 16, 2018
「巣鴨で北海道」は巣鴨駅から徒歩5分の位置にある北海道アンテナショップです。塩辛や昆布などの北海道の人気水産物を中心とした商品を購入することができます。万能ふりかけの「ねこぶまんま」がこのお店の一番人気商品だそうです。
巣鴨で北海道の基本情報
住所 | 東京都豊島区巣鴨3-15-15 たけやまビル1階 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 都営三田線巣鴨駅A3出口から徒歩5分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
④北海道チューボー グランアージュ
🌟 #飯チェキ 108食目 🌟
— 星野61☆ゆりスタ (@61yurista) August 26, 2019
十勝名物 豚丼 ¥790
@東京駅 北海道チューボー
とても好きな店
16時までランチメニュー
ご飯大盛/特盛無料
羅臼産 磯のりとろろ汁・ミニサラダ・ミニパンナコッタ付
なかなかライブ参加できてないけど、
そろそろ飯チェキ用2枚目ほしいな#鈴木みなよ#スイーツメロディ pic.twitter.com/8txs3TbH3g
「北海道チューボー グランアージュ」は東京駅から徒歩3分の位置にある北海道アンテナショップです。ここは他のアンテナショップと異なり、レストラン形式となっています。名物は北海道ソウルフードのスープカレーで、夜は人気の北海道料理や北海道のお酒を楽しむことができます。
北海道チューボー グランアージュの基本情報
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワーB1F |
営業時間 | (月曜~金曜)11:00~23:00 (土曜・日曜・祝日)11:30~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ¥2,000~3,000 |
アクセス | JR東京駅八重洲南口 サウスタワー地下1階へ向かい徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
⑤北海道うまいもの館 光が丘IMA店
久し振りに光が丘IMAの北海道うまいもの館のソフトクリーム食べてる。神宮でビール飲めなかった代わりだね pic.twitter.com/8opszaoeAd
— umechan (@umesuke65) September 3, 2016
「北海道うまいもの館 光が丘IMA店」は光が丘駅に直結している光が丘IMAにある北海道アンテナショップです。北海道の海産物や特産品、人気商品まで北海道の「うまいもの」が沢山揃っています。アクセスも駅直結なので、とても便利です。
北海道うまいもの館 光が丘IMA店の基本情報
住所 | 東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 専門店街 B1F |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ¥3,000~ |
アクセス | 都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」下車 A4出口直結 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
⑥北海道うまいもの館 ぽっぽ町田店
今日は12M貸切車での走行訓練でとある観光地へ行ってきました🚌💨会社帰り町田で途中下車して 北海道うまいもの館で買い物♫? 家帰ってサックラ開けるのが楽しみ〜🍻😋 pic.twitter.com/rmGjmM7zqf
— 骨折らいだー2000 (@hokkaider2000) July 2, 2019
「北海道うまいもの館 ぽっぽ町田店」は、町田駅から徒歩3分のところにある北海道アンテナショップです。「もっと身近に北海道!もっと毎日北海道!」をスローガンに掲げて、北海道の特産物を揃えています。
北海道うまいもの館 ぽっぽ町田店の基本情報
住所 | 東京都町田市原町田4-10-20 ぽっぽ町田 1F |
営業時間 | 10:00-19:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR横浜線町田駅 北口またはターミナル口から徒歩3分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
⑦北海道うまいもの館 ららぽーと立川立飛店
今日気分で偶々行ったららぽーと立川立飛に、偶然北海道うまいもの館あった!
— 死屍村々 (@mulacosy) June 1, 2019
やきっぺの値段に驚愕😱
ジンギスカンも売ってたし、食べたくなったら買いに来よう笑 pic.twitter.com/aOsIbg2LLd
「北海道うまいもの館 ららぽーと立川立飛店」は立飛店直結のららぽーと立川立飛にsる北海道のアンテナショップです。北海道の「うまいもの」を都内で手軽に購入することができます。ららぽーとの中なので、その他のショッピングにも便利です。
北海道うまいもの館 ららぽーと立川立飛店の基本情報
住所 | 東京都立川市泉町935-1 ららぽーと立川立飛 1階 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 多摩モノレール立飛駅 直結 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
⑧北海道うまいもの館 イーアス高尾店
イーアス高尾の北海道うまいもの館でいろいろ購入♪
— ゆ~じ@音楽会 (@yuuji10101616) August 19, 2019
特にカツゲンは何気に初めてなので楽しみ♪♪♪#北海道 pic.twitter.com/xDCiETjcwd
「北海道うまいもの館 イーアス高尾店」は高尾駅から徒歩6分の位置にある北海道アンテナショップです。八王子最大級のショッピングモール内にあるイーアス高尾店。北海道ならではの厳選した商品を取り揃えています。
北海道うまいもの館 イーアス高尾店の基本情報
住所 | 東京都八王子市東浅川町550-1 イーアス高尾1階 |
営業時間 | 10:00-21:00 |
定休日 | 無 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | JR中央線「高尾駅」、京王電鉄高尾線「高尾駅」から徒歩6分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.foodist.co.jp/ |
その他のアンテナショップ&専門店
✨はじめまして✨
— 🍥 🍥 tomo10% 🍥🍥 (@ichigo_to_c5) November 13, 2019
近くのモールの中に新しくできた北海道のアンテナショップに!!!!!
こんなところで出会えるなんてぇぇ!!!!!#スマステ #サタスマ pic.twitter.com/pmLunLNi5g
今までは2種類の北海道アンテナショップを店舗別に紹介しましたが、ここからはその他の東京都内にある北海道アンテナショップを紹介します。まだまだ沢山あり、それぞれのお店で北海道の特産品やおすすめの商品、グルメを楽しむことができます。
①まるごと北海道 雷門物産本舗
昨夜の浅草の甘いモノ
— 正露丸(実は造形好き) (@seirogan_junkie) September 22, 2019
「まるごと北海道 雷門物産本舗」の夕張メロンソフトクリーム、舟和の季節のあんこ玉「マスカット」
両方とも美味しい! pic.twitter.com/kfCjncEDVJ
「まるごと北海道 雷門物産本舗」は浅草駅から徒歩3分の位置にある北海道アンテナショップです。2004年から浅草にお店を構えている「まるごと北海道 雷門物産本舗」。東京都内にいながら、北海道の旬を楽しむことができます。こちらには常時約1,000種類の北海道グルメが備えてあります。
まるごと北海道 雷門物産本舗の基本情報
住所 | 東京都台東区雷門2-12-10 北陸銀行ビル1F |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 銀座線 浅草駅 A4出口より徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.marugotohokkaido.com/ |
②まるごと北海道 浅草店
ほおぁあぁぁあああああぁぁぁ。
— K氏 (@810_iiotoko) January 30, 2017
まるごと北海道浅草店かぁ。
あっ、そっかぁ行きてえなあ。
いや、でも自分ちで時間を気にせず黙々と食いたいかなぁ。。。
ってオレ、蟹食う金なんて無かったわwwwwwww pic.twitter.com/p6w5KTSUSW
「まるごと北海道 浅草店」は浅草駅から徒歩1分の位置にある北海道アンテナショップです。ここでは、北海道直送の三大蟹と新鮮魚介を堪能することができます。グルメにはたまらないお店ですね。
まるごと北海道 浅草店の基本情報
住所 | 東京都台東区浅草2-11-5 国本ビル2F |
営業時間 | (土・日・祝ランチ) 11:00~15:00 (月~土) 17:00~23:00 (日・祝日ディナー) 17:00~22:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | ¥5,000~ |
アクセス | つくばエキスプレス浅草駅 徒歩1分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.marugotohokkaido.com/ |
③まるごと北海道 浅草国際通り店
まるごと北海道@浅草国際通り店
— のりさん (@nonkey3103) September 7, 2019
5種食べ放題
唯一空いてた日に急遽開催して頂いたTAKAグルメツアーでジンギスカン再来!面子も前回の⛄️と同じ!
美味しく楽しくお腹いっぱい頂きました。
TAKAさん
アークービーさん
○○さん
お忙しい中開催頂きありがとうございました。#TAKAグルメツアー pic.twitter.com/MrGP4qPzz7
「まるごと北海道 浅草国際通り店」は浅草駅から徒歩1分の位置にある北海道アンテナショップです。ここでは、生ラムジンギスカンや海鮮炉端焼きを楽しむことができます。浅草にいながらも、北海道のグルメをとことん堪能することができるアンテナショップです。
まるごと北海道 浅草国際通り店の基本情報
住所 | 東京都台東区浅草2-11-5 大草ビル |
営業時間 | (月,火,木,金) 18:00~翌2:00 (土,日,祝日) 17:00~翌1:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ¥3,000~ |
アクセス | つくばエキスプレス浅草駅 徒歩1分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.marugotohokkaido.com/ |
④丘のまち 美瑛
有楽町、交通会館の「丘のまち美瑛」
— 鬼ヶ城👹野湯と湧水 (@onigajokakonoyu) August 19, 2019
トンテキ🐷肉汁に甘み😍
デザートは夕張メロン🍈こちらは説明の必要無し🎶 pic.twitter.com/hUi0HtJXwx
「丘のまち 美瑛」は有楽町駅から徒歩1分の位置にある北海道アンテナショップです。北海道旭川市と富良野市の中間にある美瑛町のアンテナショップで、小麦・ビート・豆・じゃがいも・トウモロコシなど北海道の新鮮な食材を購入することができます。
丘のまち 美瑛の基本情報
住所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始のみ休み) |
料金 | ~¥999 |
アクセス | 有楽町駅から100m |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.kotsukaikan.co.jp/special/1358/ |
アンテナショップで人気のおすすめ商品
昨日買ってきた北海道名物、わかさいもと月寒あんぱん。私の好物です。浅草のアンテナショップにて購入。定番の白い恋人や六花亭のは売ってない、残念ながらw あんぱんは間違って胡麻餡の方を買ってきちゃった、美味しいからいいんだけど^_^ pic.twitter.com/mmXXUYUr0o
— 雨蛙@(仕事中)毒蛙 (@ama_gaeru) April 19, 2014
ここまでは、都内にある北海道アンテナショップを紹介してきましたが、次はそのアンテナショップで人気の商品・グルメを紹介していきます。ぜひここで気になる商品を見つけて、アンテナショップにて探してみて下さい。
おすすめ①ロイズ「生チョコレート」
ハッピーバレンタイン!!
— 倖丸\\\└('ω')┘////ちょっと低浮上ぎみ (@tasoxrabbit) February 14, 2017
ROYCE'の生チョコ大好き( ^P^)
これを求めてわざわざ空港まで車飛ばした去年を思い出す笑←
今回は有楽町の北海道どさんこプラザで購入しました!いろはすのハスカップも大変美味でした。(写真撮り忘れた…) #ROYCE' #いろはすハスカップ pic.twitter.com/4DAwZyKWo7
北海道アンテナショップのおすすめ商品、1つ目はロイズ「生チョコレート」です。北海道のチョコレートといえば、この名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?それほど人気のロイズ「生チョコレート」。味に沢山の種類があり、何度でも食べたくなるチョコレートです。
ロイズの基本情報
住所 | (東苗穂店)北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55 ※その他多数店舗あり |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 無 |
料金 | 生チョコレート ¥778(税込み) |
アクセス | 地下鉄 東豊線「元町駅」より 中央バス東営業所行きバス停「東営業所前」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.royce.com/brand/ |
おすすめ②高橋製菓「ビタミンカステーラ」
今日のお昼はビタミンカステーラ。先週買ったのを今日食べました。北海道どさんこプラザで買いました。 pic.twitter.com/Yc5E1cOKQf
— JY1220 (@JY1220) September 6, 2018
北海道アンテナショップのおすすめ商品、2つ目は高橋製菓「ビタミンカステーラ」です。北海道民のおやつといえばこれ!という程、北海道で人気の商品です。カステラの生地にビタミンが入っていて栄養もあるこのカステラ。戦後に「手に届く安さで、栄養のあるものを提供したい」という思いから誕生しました。
高橋製菓の基本情報
住所 | 北海道旭川市4条通13丁目左1号 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
料金 | ビタミンカステーラ1本 ¥97(税込み) |
アクセス | 旭川四条駅から653m |
駐車場 | 無 |
参考URL | http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/059_kasutera.htm |
おすすめ③雪印メグミルク「ソフトカツゲン」
池袋 どさんこプラザ。
— うどんグンマー県民 (@udon101gunma) April 27, 2019
定番のカツゲン。
ヨーグルッペも買いました。 pic.twitter.com/VNjfWafeGF
北海道アンテナショップのおすすめ商品、3つ目は雪印メグミルク「ソフトカツゲン」です。ソフトカツゲンは1956年に発売を開始して以来、北海道民の間で長く飲み続けられている乳酸菌飲料です。
とりあえず北海道アンテナショップで買ったカツゲン飲むわ pic.twitter.com/9vGrWsnqQR
— つっぴ (@tsu_pipipi) November 7, 2019
ソフトカツゲンは少し甘いのですが、後味はさわやかです。牛乳に甘さと少しの酸味を加えたような味で、飲むヨーグルトに近い味がします。他の乳酸菌飲料に比べて、少し味が濃いのが特徴です。
北海道限定のソフトカツゲンを東京で飲めるのが、北海道アンテナショップの醍醐味ですね。味が気になる方は是非一度アンテナショップで購入してみてはいかがですか?
雪印メグミルクの基本情報
住所 | (登記上本店)北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号 (本社)東京都新宿区四谷本塩町5番1号 |
料金 | ソフトカツゲン300ml ¥105 |
公式HP | https://www.meg-snow.com/ |
おすすめ④近海食品「炭焼きさんま丼」
株式会社 近海食品の
— オランジュ♪🌿🇯🇵 (@purada0412) December 12, 2015
炭焼きさんま丼
北海道 知事賞をとった これは保存食として購入。温めるだけの簡単調理。250円くらい pic.twitter.com/F4RyQOO808
北海道アンテナショップのおすすめ商品、4つ目は近海食品「炭焼きさんま丼」です。北海道産のさんまを炭火で焼き上げたもので、醤油ベースの甘辛いタレと、さんまの旨みでご飯が進むおすすめの商品です。温めるだけですぐに食べられるのでお手軽です。
近海食品の基本情報
住所 | 北海道釧路市益浦3丁目16番1号 |
料金 | 炭焼きさんま丼 ¥324(税込み) |
公式HP | http://www.kinkai.co.jp/ |
おすすめ⑤清月「赤いサイロ」
先週、北海道どさんこプラザ有楽町店でゲットした「赤いサイロ」#もぐもぐタイム pic.twitter.com/njrUVlus82
— DR30 (@taku_slugger) February 2, 2019
北海道アンテナショップのおすすめ商品、5つ目は清月「赤いサイロ」です。平成8年に誕生した「赤いサイロ」。北海道産の牛乳、小麦、練乳、卵が使われていて、北海道の魅力がたっぷり詰まったチーズケーキです。
有楽町の北海道どさんこプラザ。赤いサイロ完売しました。 pic.twitter.com/j1DdFaeRf1
— タカナカ(TEPIAエキシビションホール→青山一丁目) (@eijitakanaka) May 4, 2018
この「赤いサイロ」は北海道アンテナショップで購入できるのですが、売り切れてしまうことが多い人気商品です。購入する際にはお店の開店時間をチェックして、早目に買いに行ったほうが良さそうです。
清月の基本情報
住所 | 北海道北見市北1条西1丁目 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | なし(元旦のみ) |
料金 | 赤いサイロ(5個入り) ¥840(税込み) |
アクセス | 北見駅から194m |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://www.seigetsu.co.jp/ |
ソフトクリームも大人気!
おはようございます!
— 文房堂💚(ぶんぽうどう)_11.21つぼ八カップ出場🚗 ³₃ (@bumpodo) July 3, 2019
本日7月3日は #ソフトクリームの日 です!
こちらは有楽町にある北海道どさんこプラザの『夕張メロンソフトクリーム』です。北海道は食べ物も美味しいし、涼しいので夏行くのには最適ですよね!(旅行に行きたいなぁ…)#文房堂 は本日も10:00~19:30まで営業しております。 pic.twitter.com/tLgi2FpZXA
どの北海道アンテナショップでも人気なのが、ソフトクリーム。北海道産の牛乳を使用したミルク味から夕張メロン味など、アンテナショップならではの味を楽しむことができます。アンテナショップによっては、ソフトクリーム売り場に行列ができることもあります。
アンテナショップで手軽に北海道の味を
北海道アンテナショップヽ(´▽`)/
— 能天気の子 (@xx0e0xx) November 9, 2019
お目当ての三方六、ふらの雪どけチーズケーキ、こまい!
カツゲンときめき買い。
ルイベ衝動買い。
チーズケーキ、ホール以外あるの知らなかった。切り売りありがたい。 pic.twitter.com/Nn43O7ITXY
都内にある北海道アンテナショップはいかがでしたか?東京にいながもアンテナショップに行くことで、沢山の北海道グルメや特産品を楽しむことができます。これを機会に、ぜひアンテナショップに行って、北海道の味を堪能してみて下さい。
おすすめの関連記事


