万座温泉で絶景の露天風呂に入ろう!おすすめ日帰り入浴7選!
群馬県にある万座温泉には数多くの宿泊施設が揃っていますが、日帰り入浴施設も充実しています。万座温泉は標高1760メートルに位置し、緑に囲まれた上信越高原国立公園内にあるので絶景を堪能することができます。万座温泉でおすすめの日帰り入浴施設をご紹介していきます。

目次
万座温泉は日帰り入浴が充実!
群馬県の万座温泉で唯一「湯治場」の風情がある「豊国館」に日帰り入浴。
— KOU@かけ流し温泉ブログ【温泉に行きまくってる人】 (@kou_onsenzanmai) May 31, 2021
ここの内湯は、鮮度も高くて特に最高だな〜と。
日帰り入浴が500円と万座温泉ではダントツにお安い。
泉質は、近くの草津温泉と同じ強酸性でPHは低いものの、すごく優しくマイルドな印象。
ピリピリしない酸性泉も良いですね😌 pic.twitter.com/73Q4UcMjxm
群馬県の万座温泉は、日帰りでも十分に温泉を堪能できるくらい日帰り入浴施設が充実しています。群馬県、長野県、新潟県の3県の境界にまたがる上信越高原国立公園内にあり、緑に囲まれているのでリラックス気分を味わうことができます。
海抜1800mにある群馬県の高山温泉郷
日帰り入浴で訪れた万座温泉の豊国館さんの露天風呂です♨️
— もんそ (@mosomonso) June 11, 2022
大きく深い浴槽になみなみと注がれる万座の極上湯…独泉ご馳走様でした☺️ pic.twitter.com/DCKOqJWnXd
万座温泉は群馬県吾妻郡嬬恋村にある高山温泉郷で、標高1760mに位置しているので、高原の景色も四季折々で楽しむことができます。春には残雪が美しく、夏は緑が綺麗で避暑地として人気です。
秋は紅葉が美しく、冬には雪がたくさん降るので、スキーを楽しむことができます。美しい風景を一年中楽しむことができるのが万座温泉の魅力です。
硫黄泉で美肌の湯として人気が高い
万座温泉の泉質は硫黄泉で、泉量が豊富なことで知られています。万座温泉は、1日540万リットルと豊富な湧出量を誇り、源泉は20種類以上で古くから名湯として知られていました。
25mプールが54万Lだそうです。ということは、25mプール1万杯が1日で沸いていることになります。そう考えるとすごいですよね。万座温泉のお湯は、様々な病気に効果が期待できると言われています。
釣りの帰りに少し足をのばして
— あいね (@kiyoharu10_30) October 18, 2020
万座温泉♨️で日帰り入浴してきました🎵
硫黄の匂い臭かったけど
ぽかぽか温まる♨️でした🎵 pic.twitter.com/hydCt9c08K
温泉ビューティ研究家の石井宏子先生によると、万座温泉には「3つの美容力」があり、美肌効果があると言われていて、「美肌の湯」として女性に人気があります。1つ目は「濃厚硫黄の美容力」です。
濃厚硫黄により毛細血管が拡張し、抹消循環が良くなることで代謝が促進されます。肌の血行がよくなり、メラニンの代謝がサポートされ、シミやくすみに効果が期待できるというわけです。硫黄泉により便秘が解消され、老廃物の代謝がよくなり、美肌へと導いています。
嬬恋村万座温泉「ホテル聚楽」なう♨️
— みやちゃん♨️♨️♨️ (@luhXnjeeBcGtYTJ) July 24, 2022
先日の温泉ソムリエセミナーで、「ここの源泉が硫黄含有量日本一」と聞き訪問。いつもは日進館に立ち寄るのだか、初の聚楽源泉。
あらま、泉質の濃さが本当に違う‼️
別名「美肌、美白、クレンジングの湯」、恐るべし☺️👌♨️ pic.twitter.com/FGMFtW2MkE
2つ目は「雲上温泉郷の美容力」です。万座温泉は高い標高にあるので、心拍数が変化することで血のめぐりがよくなります。温泉に入ると、血行が促進され、美と健康に働きかけてくれます。
3つ目は「絶景温泉めぐりの美容力」です。万座温泉には様々な宿があり、別々の源泉を使用しているので、成分が違う様々なお湯を楽しむことができます。色々な温泉を巡ることで、脳内ホルモンが活性化され、キレイへと導いてくれます。
湯めぐり手形の利用でお得に立ち寄り
万座温泉湯めぐり手形で温泉ハシゴじゃー!!1300円で一箇所につき1000-1500円くらいする日帰り入浴が3箇所入れるのでお得!! pic.twitter.com/jopoOUDk9C
— なんでもいい@ゲーム垢と見せ掛けた趣味垢 (@nandemoii_games) October 1, 2022
湯めぐり手形を利用して、お得に様々な日帰り入浴施設の立ち寄りをしてみませんか?湯めぐり手形というのは、宿泊する宿の温泉だけでなく、他の宿の温泉も立ち寄りできる手形です。日帰り入浴の場合は1枚800円で利用可能で、各施設の立ち寄り利用料は500円です。
宿泊の場合は1枚1300円で、各施設の立ち寄りは3回まで無料、4回目以降の立ち寄りは500円となっています。万座温泉で日帰り入浴を楽しむ際には、お得な湯めぐり手形を利用するのがおすすめです。
万座温泉の日帰り入浴①万座プリンスホテル
大人気の露天風呂からは、眼下に広がる雄大な山々や、夜には満天の星空を望むことが出来ます。万座プリンスホテルは「星に一番近い温泉」として人気があり、温泉に入りながら素晴らしい星空を眺めたり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。
様々なシチュエーションで利用できるレストランや、充実した宿泊プランがあり、上質なお湯で疲れを癒すことができます。
万座プリンスホテルさんへ日帰り入浴でお邪魔しました。
— 🍶呑みテツ🚃みやちゃん (@Rainbow__Train) January 10, 2020
泉質の良さもさることながら、景色もいいですね❗前も左右も開けた露天風呂。晴れてたらもっと絶景だったんだろうなぁ😆 pic.twitter.com/qGSkEB8ojV
万座プリンスホテルの周辺にはスキー場もあるので、スキーを楽しんだ後には、日帰り入浴の立ち寄りがおすすめです。
開放感たっぷりで絶景を望める『こまくさの湯』
万座プリンスホテルの露天風呂からは絶景を楽しむことができます。泉質は硫黄泉で、美肌効果や冷え性などにも効果が期待でき、「美人の湯」として知られています。万座温泉の源泉「姥湯」を使用していて、乳白色なのが特徴的です。
露天風呂『こまくさの湯』は開放感にあふれ、周辺には障害物がないので、万座の雄大な大自然を堪能することができ、湯船からは絶景を見渡すことができます。夜には星空を眺めながら展望風呂に入ることができて、疲れた体を癒してくれます。
おはようございます。
— ふぁるこん (@falcon__02) September 17, 2020
朝から、万座プリンスホテルにある標高1,800mの露天風呂(こまくさの湯)に入浴しました。
写真撮影は禁止なので、画像は拝借。
短い夏休みでしたが、堪能できました。 pic.twitter.com/DiKSD14WQz
万座プリンスホテルの『こまくさの湯』には混浴風呂もあり、カップルやファミリーに人気があります。混浴用の湯浴み着はレンタルや販売もしているので、混浴風呂に抵抗がある方も湯浴み着を着用していれば安心して入浴することができます。
女性専用の屋根あり露天風呂『しゃくなげの湯』
万座プリンスホテルにはもうひとつ大きな露天風呂・しゃくなげの湯があって、これがほんとに大きくて縦10mくらいあった!
— karna (@yskarys) October 24, 2019
なのにトド寝できそうなくらい溢れててこりゃほんとステキなお風呂でした♨️
ほんとは絶景らしいけど(以下省略😂) pic.twitter.com/8YqJxZ975d
『しゃくなげの湯』は女性専用屋根付きの露天風呂なので、女性の方は安心して入浴することができます。足を伸ばしてリラックスすることができ、乳白色のお湯を堪能できます。
屋根があるので天気が悪い日でも入浴することができ、夜はライトアップされるので、日中とは違った高原の表情を楽しむことができる魅力的な露天風呂です。
大窓から四季折々の景観を眺める『ななかまどの湯』
軽井沢から万座ハイウェイに入りましたが雪の回廊はない。1000円以上の通行料が💧万座プリンスホテルに宿泊。万座高原ホテルのお風呂にも無料で入れますが、こまくさの湯に杖立ができて開放感がなくなり男性には残念。女性はしゃくなげの湯の利用にて開放感😊 写真はお部屋より# 万座プリンスホテル pic.twitter.com/TriOVUqVfJ
— ユカぴー (@yuka_yuka_pi) May 6, 2018
内湯である『ななかまどの湯』には大きな窓があり、そこから自然光が差し込みます。四季折々の美しい風景を楽しむことができて、リラックスしながら入浴することができます。手すりが完備されているので、年配の方も安心です。
本館と南館に一湯ずつ内湯があり、天気に左右されることなく硫黄泉の泉質を楽しむことができます。ゆっくりと温泉に浸かり、都会の喧騒を忘れて日頃の疲れを癒してみませんか?
クーポン利用で300円引き
2020.8.20
— ★☆祐 捺 瑞☆★ 栗崎 利幸 (@ama1_7k2pxp) August 25, 2022
万座温泉 日帰り入浴に行って来ました♨️
万座高原ホテル (群馬県吾妻郡嬬恋)
万座プリンスホテル系列が運営する大型温泉リゾートホテル‼️
渓流に面している巨大露天風呂8種類を満喫♨️👍
大浴場では泉質の異なる内風呂と露天風呂が楽しめる♨️👍
📷
Canon SX740HS
画像2、3は実撮影 pic.twitter.com/SU4hckBgXE
万座プリンスホテルの日帰り入浴は、クーポンを利用すると300円引きで入浴することができるので大変お得です。11時から16時まで利用することができ、最終受付は15:00までとなります。日帰り入浴の料金は、大人1300円、小学生650円です。
クーポンはインターネット限定で、クーポン1枚につき5名様まで有効です。クーポンは到着時にフロントに提出するとお得に利用できます。日帰り入浴を利用する場合には、事前にクーポンをゲットしてから利用するのがおすすめです。
地元食材を活かしたランチが絶品
「レストランしゃくなげ」のランチは地元食材を活かしていて、美味しいと評判です。「レストラン しゃくなげ」は2階にあるビュッフェ形式のレストランで、ランチタイムは11時30分から14時30まで、ラストオーダーは14時です。
つまごいカレーステーキや万座山ピザ、万座御膳や五目ラーメンなど、様々な食事メニューが揃っています。万座プリンスホテルでお腹が空いた時には「レストランしゃくなげ」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
志賀草津高原道路行けないから、とりあえず万座プリンスホテルでランチ(^o^) pic.twitter.com/CpKP26P6Sn
— まえ@バス釣り,MTB,YZF-R1 50th,CX-8→ ALPHARD (@mae_yamm) April 22, 2018
万座プリンスホテルには、ジャンルが違う5つのレストランやカフェがあり、朝食、ランチ、ディナーなどで利用することができます。
小さいお子様でも楽しめるメニューもあり、子供から年配の方まで幅広い世代におすすめです。朝は7時から営業しているので、朝早くチェックアウトしたい方でも朝食をいただくことができます。
『万座プリンスホテル』の基本情報
今年も志賀草津道路の雪の回廊へ行ってきた
— ステッペンウルフ後藤 (@SIX_MOONEYES_RC) April 21, 2019
昨年同様、二輪は草津へ抜けられなかったので、万座プリンスホテルで日帰り入浴して、焼きミルク食ったけど、本当美味かった! pic.twitter.com/ZTPzMKcbsp
施設名 | 万座プリンスホテル |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
アクセス | 北陸新幹線「軽井沢駅南口」より送迎バスあり |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有 190台 無料 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴②万座ホテルジュラク
万座ホテルジュラクで日帰り入浴してきましたぁ!♨️ pic.twitter.com/3JOSCj1Dps
— うぱお♨🪬🐱🌞 (@v_skb) March 30, 2022
万座ホテルジュラクでも、日帰り入浴を楽しむことができます。絶景露天風呂が人気の万座ホテルジュラクに立ち寄り、素晴らしい風景を眺めながら日頃の疲れを癒してみませんか?
名勝の空吹が見える露天風呂『雲海の湯』
露天風呂『雲海の湯』では男性と女性の入れ替え制で、源泉かけ流しを楽しむことができます。万座の名勝として知られている「空吹」を湯船に浸かりながら見ることができて、周囲にはさえぎるものがないので絶景を堪能することができます。
浴場は入れ替え制で撮影可能時間あり
万座ホテルジュラクさんの公認撮影タイム📷
— ひでさん♨️硫黄欠乏中😮💨 (@hide_2014) June 2, 2020
日本一の高濃度硫黄泉が掛け流されてます🥰
# 万座じゅらく pic.twitter.com/R737CHJApe
万座ホテルジュラクの浴場は男女入れ替え制となり、どちらのお風呂も楽しむことができます。12時30分から19時、19時30分から翌日の9時30分までの入れ替え制となります。
大浴場の写真撮影可能な時間は、9時40分から9時50分までの間で、この時間帯にしか写真撮影を楽しむことはできません。
ネット限定の日帰りプランで食事も味わおう
万座ホテルジュラクをチェックアウト。一番安いプランでしたが景色が悪いわけでもなくマッサージチェア付き部屋でとにかく大満足。ハッシュタグ付き浴場撮影で温泉の素をいただきました。 pic.twitter.com/BDHTB06rwB
— 霜築 (@shimohayu1924) August 22, 2021
万座ホテルジュラクにはネット限定の日帰りプランがあり、日帰り入浴や食事を楽しみたい方におすすめです。ネット限定の日帰りプランは、「ランチ&日帰り温泉入浴付き」のプランで、お部屋でゆったり休憩することができて、食事も付いているので大変お得です。
食事は「鍋焼きうどん」か「カレー」を事前に選択します。入浴は12時30分から可能で、美味しい食事を食べた後にはゆっくり温泉に浸かり、日頃の疲れを癒すことができます。
『万座ホテルジュラク』の基本情報
施設名 | 万座ホテルジュラク |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
アクセス | JR吾妻線『万座鹿沢口駅』より路線バスで40分 |
営業時間 | チェックイン14:30 (最終チェックイン:18:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有 70台 無料 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴③万座亭
ってか万座亭、日帰り入浴で利用したことあったわ pic.twitter.com/n6USmuuo53
— ひゅ~む (@hume55240618) August 13, 2020
江戸時代末期から湯治客で賑わっていた歴史ある万座温泉の白濁湯が自慢の宿で、都会の喧噪を忘れることができます。万座温泉の宿で、日帰り入浴の際に貸切ができるのは万座亭だけなので、カップルや夫婦におすすめです。
白鐵の湯は乳白色の硫黄泉『ログ露天風呂』
3/21 26湯目は万座温泉 万座亭!
— えださん (@harakishi1215) March 22, 2020
ログ露天風呂と雰囲気ある内湯共に落ち着く温泉でした! pic.twitter.com/oyyiwIn7r0
万座亭の「白鐵の湯」では、硫黄泉『ログ露天風呂』を楽しむことができます。「ログ露天風呂」は万座亭の名物で、四季折々の風景を楽しみながら入浴することができます。春と夏は高原の緑、秋には紅葉、冬には雪景色を見ながら入浴することができます。
特に雪見風呂は冬の醍醐味のひとつになっていて、雪見風呂を楽しむために訪れる観光客も多いようです。源泉の効能が期待できるので、ゆっくりと温泉に浸かり、疲れた体を癒してみませんか?
ヒバの木を組んた浴室はぬくもりがある『内湯』
雨の中、日帰り入浴で万座亭。
— 海月 (:|彡 (@nngcc87) September 18, 2016
あと聚楽行けば、万座温泉制覇だ!(泊まりで行きたいけど年内は厳しいかな~) pic.twitter.com/llF2E0j2C9
露天風呂と同じく『内湯』も乳白色のお湯で、青森産ヒバ造りの浴槽には6名から8名ほど入浴することができます。乳白色のにごり湯で、硫黄臭が強く濃厚な感じですが、浴感はとても滑らかで肌触りが良いお湯です。ヒバの木を組んた浴室は、ぬくもりが感じられます。
リラックスできる『貸切風呂』
万座温泉 万座亭さんへ!
— 温泉だいすき (@onseniii) August 5, 2019
白濁の硫黄泉を独泉でした!
幸せを感じる〜 ウウ〜ん 素晴らしいですね(^^) pic.twitter.com/iFu1Lzj2iQ
「白樺の湯」「笹の湯」という2つの貸切風呂は、離れのような落ち着いた雰囲気で、乳白色の濁り湯が冷え性を改善してくれ、リラックスすることができます。
アメニティも充実していて、貸切風呂を利用した後には、内湯や露天風呂もそのまま利用できるのでとても便利です。カップルやファミリーで日帰り入浴で貸切風呂を利用したい方におすすめです。
『万座亭』の基本情報
万座亭から30分移動して熊の湯ホテルの日帰り入浴へ1200円でタオル込み、とちょいとお高めだが入る価値有り👍綺麗な黄緑色の硫黄泉でこんなの見たこと無い
— 温泉ぬくぬく♥️ (@Hy2wR76qnHkEEuM) July 18, 2020
#熊の湯ホテル#硫黄泉#黄緑色#1度は入って pic.twitter.com/of0fra9fBn
施設名 | 万座亭 |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉内 |
アクセス | 関越自動車道 渋川伊香保ICより120分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:18:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 50台 先着順 無料 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴④万座温泉 日進舘
万座温泉・日進舘で日帰り入浴。1年ぶりに2回目です。
— ちせ👻無添加ほのぼのドライブ (@chise_tocot) September 4, 2022
濃い硫黄泉でしか摂取できない栄養…(*´꒳`*) pic.twitter.com/5W10XZvfNV
万座温泉 日進舘でも日帰り入浴ができるので、立ち寄りしてみるのがおすすめです。万座温泉 日進舘は、2007年まで万座温泉ホテルという名称でしたが、リニューアルして「万座温泉 日進舘」になりました。
万座温泉 日進舘の浴場は3カ所に分かれていて、9つのお風呂があるのでホテル内で湯巡りを楽しむことができます。
極楽気分で乳白色のお湯に入る『極楽湯』
7/21 万座温泉日進舘にて到着後、いつものパターンで露天風呂「極楽湯」に入りに行く。先客多い中での入泉。
— ムツミン (@nevQC1HXq35qsGd) July 31, 2021
夜は、独泉浴出来たので、お決まりの足だしポーズで🤳万座温泉、いつきても最高に素晴らしい🎶温泉って、本当に、本当にいいもんですよね♨️😌 pic.twitter.com/2tj6B5OPs5
展望露天風呂『極楽湯』では、極楽気分で乳白色のお湯に入ることができます。山小屋風の建物で、周辺は硫黄の香りに包まれていて、男女の入れ替えはありません。洞窟のような通路を進み、露天風呂に向かいます。
洞窟を抜けると視界が開け、露天風呂が見えてきます。露天風呂は開放感にあふれ、山々に囲まれているので、大自然の中での湯浴みを楽しむことができます。濃厚な硫黄の香りに包まれ、勢いよく源泉がかけ流されている温泉です。
心ゆくまで6種のお湯を愉しむ『長寿の湯』
7/21 万座温泉日進舘にて「長寿の湯」です。日進舘メインの大浴場です。いつも誰かしらいるので写真は難しいんですが、入浴後10分ほどでみんなでたので、奇跡の独泉浴が出来ました。チャンスとみて🤳あ~何と言う贅沢でしょう。長生きしそうですよ~🎶温泉って、本当にいいもんですよね♨️ pic.twitter.com/VRlpjDDLFx
— ムツミン (@nevQC1HXq35qsGd) July 31, 2021
大浴場の『長寿の湯』は大きな浴室で、6種類の浴槽があるので様々なお湯を楽しむことができます。苦湯、源泉100パーセントの姥湯、打たせ湯付きの滝湯、無色透明な真湯、露天風呂の姥苦湯、ささ湯などそれぞれ特徴的です。
源泉は1本ですが、加水したり採取位置を変えるなど、趣向を変えて長寿の湯の浴槽に注がれています。
昼食プランを予約して御膳を食べよう
日帰り入浴と立ち寄り温泉を堪能した後には、食事も一緒にいかがでしょうか?万座温泉 日進舘のお食事は栄養満点で、美味しい食事と入浴を楽しめる日帰りプランが人気です。
食事と入浴の日帰りプランはお一人様3850円で、10時から15時まで利用することができます。昼食プランは2日前までの予約制なので、食事も楽しみたい方は事前に予約をするのがおすすめです。
日帰り入浴では万天の湯と円満の湯に入れない
結局、万座温泉に行ってきました。日帰り入浴で 日進舘へ。
— ごまお (@gomadepon) October 16, 2022
想定してなかったのですがぼちぼち紅葉がはじまっておりました。
そりゃまぁ秋だ。 pic.twitter.com/JGvIoid4lf
「万天の湯」と「円満の湯」は宿泊者専用のお湯なので、日帰り入浴の立ち寄りの際には入ることができません。「円満の湯」は宿泊者専用の小さい貸切風呂です。日帰り入浴で立ち寄りの際には、大浴場「長寿の湯」と露天風呂「極楽湯」を利用することができます。
「万天の湯」と「円満の湯」は日帰りでは入浴することができないので、宿泊した時だけ利用できるという特別感を感じることができます。宿泊客に人気があるので、空いている時間帯に利用するのがおすすめです。
『万座温泉 日進舘』の基本情報
施設名 | 万座温泉 日進舘 |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401 |
アクセス | 上信越自動車道碓氷軽井沢ICより車で90分 |
営業時間 | チェックイン14:00 (最終チェックイン:19:00) チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 100台 無料 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴⑤豊国館
豊国館
— ツナノ (@dekamotorasix66) September 26, 2021
万座にある温泉旅館。素朴で日帰り入浴500円とリーズナブル。
一番印象に残ったのはまるでプールのような大きい深い露天風呂❗️この広さながら湯は熱々でとても新鮮❗️ pic.twitter.com/6t0bGS8Txp
豊国館は万座バスターミナルからすぐのところにあり、アクセス抜群の温泉です。全自炊や半自炊など、湯治場としての雰囲気を楽しむことができて、混浴露天風呂があるのが特徴的なので、立ち寄りに人気があります。
万座の空吹きが目の前に『混浴露天風呂』
22日に、立ち寄り湯で入浴した、万座温泉・豊国館。
— 熊ノ澤 智志 2号 (@kumanozawa666) July 24, 2019
ココのウリは、なんといっても、深さ1mほどの混浴露天風呂。
2年前の訪問時には、この深さを想像できずに、溺れて死にかけたっけ(汗)
※画像は公式HPより pic.twitter.com/sQ7NcdM2JF
豊国館では『混浴露天風呂』を楽しむことができます。男湯の露天風呂なので、女性はバスタオルを巻いて入るのがおすすめです。温泉は濃厚な白濁湯なので、お湯に浸かっているときには見えず、女性も安心して入浴することができます。
紅白のシャクナゲが咲く時期に入りたい『露天風呂』
万座温泉 豊国館さん
— あらンドロン (@eramaassa) January 13, 2020
万座地熱の集大成。
谷間の地獄地帯より湧き出ずる自家源泉『苦湯』が硫黄海原となって迫り来る、広くて深い露天風呂。
内風呂は、濃厚な硫黄臭が充満する硫黄サウナに。
高濃度の硫化水素が溶存する強烈な源泉も幾重もの脱気槽を経て、安全に入浴できるようになっております pic.twitter.com/QRIHOYoOkL
露天風呂は塀などで囲まれていないので、大自然の中での入浴を楽しむことができ、開放感にあふれています。時期によって紅白のシャクナゲを見ながら露天風呂に入ることができるのも魅力的です。
大自然を目の前に入浴することができて、源泉掛け流しを楽しむことができます。女性専用露天風呂からの風景は絶景です。
湯治場の情緒を感じる『内風呂』
万座温泉豊国館で混浴露天と内風呂を独占出来ました。でも外は氷点下−9℃なので油温は低目なので長時間の入浴になってしまいます。 pic.twitter.com/Y7RW3wS5wd
— Nong-Khai (@Nong_Khai_042) February 10, 2021
内風呂は男性女性共にあり、湯治場の情緒を感じることができます。脱衣所には棚とカゴしかなく、いかにも湯治場という雰囲気です。
内湯にはシャワーなどの設備はなく、蛇口式の洗い場があり、湯治場の情緒を感じることができます。湯の花の量も多く、白濁も濃厚なのが特徴的です。
『豊国館』の基本情報
昨日は停電でウチの風呂も近所の温泉も入れなかったので、常連さん達に教えてもらった万座温泉の豊国館に日帰り入浴してきました。ってココ凄いな。タイムマシンでリアル昭和初期に跳んだ感覚が味わえて凄い。濃い硫黄泉で浴感は日本最高クラス。500円でタイムマシンに乗れて世界最高泉質が味わえる! pic.twitter.com/fNyN44tVo4
— ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) (@lodgemotive) October 2, 2018
施設名 | 豊国館 |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大字千俣万座温泉2401 |
アクセス | JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武高原バス万座温泉方面行きで45分、 高原ロッジ前下車、徒歩5分 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 40台 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴⑥万座高原ホテル
万座温泉の日帰り入浴の立ち寄りでおすすめなのは、万座高原ホテルです。万座温泉のほとんどの露天風呂からは絶景を見渡すことができるのですが、万座高原ホテルは谷の中にあるので、遠くの風景を見渡すことはできません。
しかし、源泉が違う岩風呂が庭園風になっていて、万座温泉で万座高原ホテルでしか入ることができない黄色の温泉や白濁温泉、透明温泉が人気です。
万座高原ホテル。日帰り入浴1500円。
— ((☛(ひわい)☚)) (@blu_you) September 24, 2018
シャワー水栓は非時限式、水圧激強、最高温度高め、どれをとっても人権の極み。これだよこれと呟きながらシャワーマッサージを堪能。温泉もお肌すべすべ硫黄泉。1500円の価値あり。総合評価A+ pic.twitter.com/9EOTrRPgTm
万座高原ホテルの日帰り入浴は、11時から18時まで利用することができて、最終受付は17時です。日帰り入浴の料金は貸しタオル付きで1100円です。万座高原ホテルはロッジ風の建物で、以前は万座高原ロッジという名称でした。
万座高原ホテルはプリンスホテル系列なので、宿泊者は万座プリンスの絶景露天風呂である「こまくさの湯」も利用することができます。万座高原ホテルの日帰り入浴を利用する際には、事前にクーポンをとっておくとお得に利用できるのでおすすめです。
万座高原ホテルに日帰り入浴。快晴のもと極上の万座硫黄泉、独泉でした(^o^)v pic.twitter.com/jI5scc3i6d
— ts-55 (@sono26476843) March 7, 2020
クーポンを利用した場合、通常1500円のところが1200円になります。クーポンを利用すると300円もお得になるので、是非クーポンをゲットするのがおすすめです。クーポンはインターネットからとることができます。
クーポン1枚につき5名様まで利用することができます。到着時、クーポンをフロントに提出してください。
8つの湯船が並ぶ『石庭露天風呂』
『石庭露天風呂』は、エレベーターで地階に降りると突き当りにあります。石庭露天風呂には、8つの湯船が並んでいて、露天風呂しかないのが特徴的です。貴重品用のロッカーも完備されているので、日帰り入浴でも安心して利用することができます。
石庭露天風呂は開放的な雰囲気で、周囲を山々に囲まれ、緑の中に8つの露天風呂が並んでいます。石庭露天風呂は硫黄泉で、乳白色の湯船と珍しい黄色いお湯の湯船もあり人気です。女性専用の露天風呂もあり、硫黄の香りが立ち上っています。
万座高原ホテル石庭露天風呂
— えるて (@rierinmaru) June 1, 2022
硫黄泉にこんなにさまざまな色があるのかと、惚れ惚れします
日が燦々と降り注ぐ中の入浴で日焼けに注意!
こちら混浴なので男女共湯浴み着やタオル必着です pic.twitter.com/F08W9rC1QN
石庭露天風呂の混浴は、タオル巻きや湯あみ着が使用可能なため、女性も安心して利用することができます。売店では湯あみ着も販売されていて、レンタルバスタオルもあるので、日帰り入浴で立ち寄りした場合も便利です。
強酸性で体がポカポカ『白滝の湯』
(っ´▽`)っ 万座高原ホテルの石庭露天風呂
— そっきん(っ´▽`)っ🎑🍠🌰🍄🍂🍁 (@sokkin_sokkin) October 7, 2018
水晶の湯:まっ黄色。
白滝の湯:無色透明。浅い。草津と同じお湯。すっぱい
紅の湯:まっ黄色。熱い。狭い。
龍泉の湯:青い。
琥珀の湯:青い。
早蕨の湯:青い。
三味の湯:青い。ぬるい。 pic.twitter.com/4cYCe6415q
『白滝の湯』は強酸性の無色透明なお湯で、入浴後には体がポカポカします。他の浴槽よりも温度がぬるめで、PF値が1.5という強酸性なので、体に傷がある方にはピリピリと感じるかもしれません。
内湯と外湯で泉質が異なる『百泉の湯』
今日のお宿は万座温泉・万座高原ホテル♨️予定してた田沢温泉と霧積温泉に台風の災害で行かれず万座に変更🌀
— karna (@yskarys) October 23, 2019
とにかくまず顔と頭洗いたいので男女別の百泉の湯へ。内湯は姥湯源泉、露天は竜泉の湯源泉。どちらも湯花が沈み、露天が超絶いい〜香り☺️浴室写真はwebより拝借🙏 pic.twitter.com/PgBoOXVej3
万座高原ホテルの『百泉の湯』では、内湯と外湯で泉質が異なります。大浴場の大きな窓からは万座温泉の大自然を眺めることができて、絶景を眺めながら入浴することができます。
石庭露天風呂は透明なお湯を堪能することができます。内湯の『百泉の湯』は黄緑色のお湯で、源泉かけ流しなので、湯量も多いのが特徴的です。
『万座高原ホテル』の基本情報
施設名 | 万座高原ホテル |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
アクセス | JR吾妻線万座鹿沢口駅からバスで40分、タクシーで35分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有り 50台 無料 予約不要 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴⑦嬬恋プリンスホテル
嬬恋プリンスホテルは絶景を見渡すことができる温泉として有名ですが、冬期は閉鎖されてしまうので、春から冬手前の期間に足を運ぶのがおすすめです。嬬恋プリンスホテルの日帰り入浴は、13時から深夜0時までで、遅くまで利用することができます。
嬬恋プリンスホテルの日帰り入浴料金は1000円です。日帰り入浴でも夜遅くまで営業しているので、満点の星空を眺めながら露天風呂に入ることができます。
嬬恋プリンスホテルの日帰り入浴は午後1時からでランチした後に入りました。内湯はありませんが開放的な露天風呂で深緑を観ながら高原の風を浴びとても贅沢気分をも味わえます。貸切状態だったので写真撮ってしまいました。すみません。 pic.twitter.com/sfCkj2intW
— ノン (@919non) June 7, 2016
公式サイトで日帰り入浴のお得なクーポンが掲載されている場合があります。嬬恋プリンスホテルで日帰り入浴する際には、クーポンがでていないかをチェックしてみるのがおすすめです。
屋根付きで浅間山を見られる『本白根温泉』
嬬恋プリンスホテルnow 夕立です。遠くで雷が鳴っています(((^_^;) これから露天風呂で疲れをとるよ(´▽`;)ゞ pic.twitter.com/1OdxkOzWCC
— har (@har_283) August 7, 2014
『本白根温泉』は屋根付きの露天風呂なので、天候が悪い時でも安心して入浴することができます。開放感あふれる屋根付きの温泉露天風呂からは、美しい山々を見渡すことができて、身も心も癒されます。
特に夕陽を望む時間帯に入浴すると、絶景を楽しむことができるのでおすすめです。『本白根温泉』は6時から10時、13時から深夜0時まで利用することができます。日帰り入浴の場合は13時から18時まで利用することができて、料金は大人1200円、子供600円です。
群馬県産食材使用のこだわりメニューでランチ
嬬恋プリンスホテルで食事をとりたい場合には、クラブハウスレストランがおすすめです。地元の食材を使用したこだわりメニューの食事を堪能することができます。
群馬県産の食材をふんだんに使用したセットメニューが観光客に人気です。温玉入り鍋焼きうどん、北軽井沢産舞茸の混ぜご飯やカツカレー、ソースかつ重などの食事メニューが揃っています。
嬬恋プリンスホテルの優待券を利用し 温泉&ランチをしてきました。
— ノン (@919non) June 7, 2016
クラブハウスのレストランは広々としていて晴れていれば山々が見渡せるようです。 pic.twitter.com/H31H5WmVML
他にも鉄板ナポリタンや群馬県産小松菜を使用した五目あんかけご飯、鍋焼きあんかけ焼きそばなどサイドメニューも揃っています。嬬恋プリンスホテルを訪れた際には是非食事も楽しんでみてはいかがでしょうか?
標高1100mの高原ゴルフ場で遊ぼう
今宵の宿は、嬬恋プリンスホテル!部屋からは本白根山、レストランからは浅間山が望めるロケーションで、ゴルフをやる方には有名なホテルですね❗️ pic.twitter.com/qo0sUTVOG3
— まちゃまちゃ (@macha3325) May 28, 2022
嬬恋プリンスホテルには標高1100mに高原ゴルフ場があり、日帰り入浴以外にゴルフも楽しむことができます。ゆるやかな高原に広がる18ホールのゴルフ場で、雄大な風景を眺めながらゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか?
嬬恋プリンスホテルのゴルフ場のコースは、高原の起伏を生かしていて、フラットで距離があるのが特徴的です。
『嬬恋プリンスホテル』の基本情報
施設名 | 嬬恋プリンスホテル |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村嬬恋高原 |
アクセス | JR吾妻線 万座・鹿沢口駅よりタクシーまたはバスで10分 |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト12:00 |
駐車場 | 有 65台 無料 |
URL | 公式サイト |
万座温泉の日帰り入浴をたっぷり満喫しよう!
昨日は停電でウチの風呂も近所の温泉も入れなかったので、常連さん達に教えてもらった万座温泉の豊国館に日帰り入浴してきました。ってココ凄いな。タイムマシンでリアル昭和初期に跳んだ感覚が味わえて凄い。濃い硫黄泉で浴感は日本最高クラス。500円でタイムマシンに乗れて世界最高泉質が味わえる! pic.twitter.com/fNyN44tVo4
— ロッジモーティブ モリタ(発信専用ミニブログ) (@lodgemotive) October 2, 2018
万座温泉の日帰り入浴施設についてご紹介しました。万座温泉には日帰り入浴を楽しむことができる施設がたくさんあるので立ち寄りにおすすめです。お得なクーポンがある温泉や食事ができる温泉もあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


