宮城のぶどう狩りスポット5選!人気の食べ放題やおすすめな時期を紹介!
秋の味覚と言えば何と言ってもぶどうです。宮城ではもぎたての新鮮なぶどうを味わえるぶどう狩りを楽しむことができるスポットがあり、週末のレジャーに大人気。宮城でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。人気の食べ放題やおすすめの時期を調査してみました。

目次
宮城のぶどう狩りスポットで甘いぶどうを食べ放題!
おそようございます🫡
— スロットハウスムサシ矢本店 (@Musashi_Yamoto) September 24, 2022
次男坊です。
今が旬🍇
【シャインマスカット】
宮城県にも有名な所があるらしい🤤🍇
山元町や富谷市がっ🍇
ぶどう狩りも行えるみたいですよ〜💕 pic.twitter.com/EBUKvMdC41
ぶどう狩りはもぎたての新鮮なぶどうを堪能できるので子供から大人まで大人気。宮城にはぶどう狩りスポットがあり、旬の時期になると甘いぶどうを楽しむことができます。宮城で甘いぶどうを食べ放題できるぶどう狩りスポットなどをご紹介しましょう。
宮城県内でぶどう狩りができる時期は?
宮城県内でぶどう狩りを楽しめる時期を調査してみました。宮城県内では8月下旬から10月上旬までの時期にぶどう狩りを楽しむことができます。宮城県内では9月から10月の時期は梨狩り、9月から11月下旬の時期はりんご狩りの収穫体験ができます。
宮城のおすすめぶどう狩りスポットをエリア別に紹介!
宮城でおすすめのぶどう狩りスポットをエリア別にご紹介しましょう。宮城県仙台市、東松島市、山元町・蔵王町でぶどう狩りを楽しめるスポットを調査してみました。8月下旬から10月上旬の時期に宮城を訪れた際には是非ぶどう狩りを楽しんでみてください。
宮城のおすすめぶどう狩りスポット2選【仙台市】
宮城県仙台市でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。仙台市には2件おすすめのぶどう狩りスポットがあります。年間を通して収穫体験ができる施設なので仙台市を訪れた際には是非足を運んでみてください。
①せんだい農業園芸センター みどりの杜
せんだい農業園芸センター みどりの杜では1年を通して収穫体験ができます。秋にはぶどう狩りを楽しむことができて、他にもトマト狩りやブルーベリー狩り、イチジク狩りや梨狩り、りんご狩りなどを体験できるのでファミリーに大人気。
9月から10月下旬まではぶどう狩りを楽しむことができて、時期によって収穫できるぶどうの種類が異なります。
せんだい農業園芸センターに行って来ました。
— 河北新報オンラインニュース (@kahoku_shimpo) August 12, 2020
16日まで「みどりの杜サマーイルミネーション2020~ひまわりの天の川~」実施中です。こちらも撮影して来ました!ただいま動画編集中。 pic.twitter.com/7PzrzuwG3f
9月初旬から中旬はブラックビート、9月下旬から10月初旬はクイーンニーナとピオーネ、10月初旬から下旬まではクイーンニーナとピオーネとシャインマスカットを収穫することができます。
食べ放題ではなく、収穫した分を持ち帰るシステム。電話またはWebで予約をすることができて、予約優先ですが、空きがあれば当日でもOKです。
せんだい農業園芸センター「みどりの杜マルシェ」にてりるぽて出店中です!!
— ReRoots(若林ボランティアハウス) (@ReRoots311) April 25, 2021
ぜひ食べにいらしてください!!🍠 pic.twitter.com/lsgJcEtKBB
せんだい農業園芸センター みどりの杜は農業に関連する様々なイベントや体験プログラムを実施しています。園内には約200種1200株のバラが咲き誇り、梅園や沈床花壇などがあり、年間を通して美しい花々を楽しむことができて訪れる人を魅了しています。
観光果樹園では様々な果物狩りを楽しむことができて、芝生エリアや公園もあるので週末のレジャーにぴったりです。市民の憩いの場として親しまれています。
『せんだい農業園芸センター みどりの杜』の基本情報
おはようございます!
— 仙台いも工房りるぽて (@ReruPote_Sendai) September 25, 2022
今日はせんだい農業園芸センターにて「みどりの杜マルシェ」にて出店しております☀️せんだいわらアートのオープニングイベントを兼ねた今回のマルシェ、晴天に恵まれています!
皆さまのお越しをお待ちしております!マルシェは14時半まで開催です! pic.twitter.com/Zkb9o5pYsp
施設名 | せんだい農業園芸センター みどりの杜 |
住所 | 宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1 |
アクセス | 仙台東ICより約7分 |
営業時間 | 9:00~17:00(11月~2月:9:00~16:00) |
定休日 | 月曜日(月曜祝日の場合は翌平日) |
駐車場 | 有160台 |
URL | 公式サイト |
②JRフルーツパーク仙台あらはま
JRフルーツパーク仙台あらはまは1年を通して果物の摘み取り体験をすることができる農園で、家族連れに人気があります。ぶどうをはじめ、いちごやりんごなど、8品目150品種が栽培されていて、1年を通して収穫体験ができます。
JRフルーツパーク仙台あらはまはには直売所「あらはまマルシェ」もあり、地元産の野菜や果物を購入することができるのでお土産に大人気。カフェ・レストラン「Les Pommes」等も併設していて、旬の食材を使用した料理やデザートを堪能することができます。
JRフルーツパーク仙台あらはま
— ただ (@tada_kazu) October 3, 2021
ソフト食べてぶどうを買う pic.twitter.com/RhPbhRS79j
収穫体験は電話での予約が必要で、行かれる際には予約をしてから出かけましょう。ぶどうの品種によって採れる数や料金が違います。カフェ・レストラン「Les Pommes」ではホテルメトロポリタン仙台のシェフがプロデュースした料理を楽しむことが出来ます。
『JRフルーツパーク仙台あらはま』の基本情報
仙台市若林区 JRフルーツパーク仙台あらはま どらパフェ
— @beっち((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀) (@turi_baka) March 19, 2022
イチゴ甘くて美味しかった🤤 pic.twitter.com/gCUc9NuuHt
施設名 | JRフルーツパーク仙台あらはま |
住所 | 宮城県仙台市若林区荒浜新2丁目17-1 |
アクセス | 地下鉄荒井駅から 仙台市営バス震災遺構仙台市立荒浜小学校行き 終点下車 徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~17:00 (いちごハウス)10:00~16:00 (直売所)10:00~16:00 (カフェレストラン)11:00~15:00 ※カフェは10:00~ |
定休日 | 火曜日(祝日の場合翌日)※ただしGW終了まで無休 |
駐車場 | 150台(大型バス4台含む) |
URL | 公式サイト |
宮城のおすすめぶどう狩りスポット1選【東松島市】
宮城県東松島市でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。宮城県内では8月下旬から10月上旬の時期にぶどう狩りを楽しむことができて、東松島市でもこの時期にぶどう狩りができます。
赤坂農園
赤坂農園は山林を開拓して牧場としてスタートした農園です。赤坂農園の果樹園にはぶどう以外にキウイフルーツやプラム、栗などの果物が栽培されていて、収穫体験ができます。
果物以外にラベンダーやハーブ園、行者ニンニクや、綿花なども栽培されていて、摘み取り体験も可能。季節ごとに花々を鑑賞するなど訪れる人を魅了しています。四季折々の美しい花々を鑑賞しながら季節の果物を収穫しましょう。
こんにちわーですー❗️₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
— Y.A.S.K(ヤスク)ゲーム&ssお休み中 (@YASKship41) July 10, 2021
今日は午前中、プチツーリング...じゃなくてプチドライブに行ってきました🚗
東松島は赤坂農園でラベンダー畑見に行ってきました❗️
(๑˃̵ᴗ˂̵)ノ
ラベンダーのいい香りがしててリラックスできましたよ〜♪ヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/zPtRerg0VA
山の駅たなっこ直売所では赤坂農園で収穫した農産物や花、地元産の商品などを購入することができるのでお土産におすすめです。
『赤坂農園』の基本情報
東松島市の赤坂農園。
— Sugawara.K (@Mistral_SK) July 2, 2022
昨日NHKで取り上げられていたので来てみました。とてもいい香りです。有料で摘み取りもできます。 pic.twitter.com/lZkZRsDYMS
施設名 | 赤坂農園 |
住所 | 宮城県東松島市大塩字寺沢9 |
営業時間 | 10時~16時 |
URL | 公式サイト |
宮城のおすすめぶどう狩りスポット2選【山元町・蔵王町】
宮城県の山元町・蔵王町でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しましょう。山元町・蔵王町ではぶどうの食べ放題を実施している農園があり、旬のぶどうを堪能することができます。山元町・蔵王町で人気の果樹園を調査してみました。
①田所食品
先日、田所食品さんのぶどう狩り会場にお邪魔しました
— やまもと夢いちごの郷 (@y_yumeichigo) October 28, 2019
樹上で完熟した大振りのシャインマスカットは、とてもみずみずしく、驚くほど甘い❗️
皮が透き通った緑よりも、ちょっと白みがかったものの方が、熟してる目安だそう💡
次回の開催は、11/1~4予定
週末は心行くまで食べ放題を楽しんで下さい^^ pic.twitter.com/eobrDYoQgq
宮城県の山元町にある田所食品では高級ぶどうの40分間食べ放題を楽しむことができます。9月中旬から10月の時期にぶどう狩りを楽しむことができて、究極のシャインマスカット狩りが大人気。
皮ごと食べられるシャインマスカットや大きな実が特徴的なピオーネ、糖度が高くて珍しい高墨など様々な種類のぶどう狩りを楽しむことができます。
根域制限短梢栽培という最先端の栽培方法で育ったぶどうは甘みとコクがあり美味しいと評判です。
『田所食品』の基本情報
…ブドウの木は、成長するのに時間がかかるんです。と田所さん。自宅、工場、ブドウ畑がすべて流されてしまったが、再起のきっかけは、貯蔵していたブドウ液が見つかったことだった。
— masuhisa kimura (@masuhisakimura) April 27, 2015
山元町
マルタきぶどう山ブドウ田所食品
新工場とブドウ畑にて pic.twitter.com/qZoW0QDWbD
施設名 | 田所食品 |
住所 | 宮城県亘理郡山元町山寺高地7 |
アクセス | JR常磐線山下駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 9月中旬~10月(土・日・祝日)実施 |
料金 | 高墨&ピオーネ(9月初旬~中旬) 大人2,400 円(税込) |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
②室野井果樹園
山元町・蔵王町でおすすめのぶどう狩りスポットは室野井果樹園です。室野井果樹園では様々な種類の果物狩りを楽しむことができます。
ぶどう以外に9月から10月にかけての時期は梨狩り、9月から11月にかけての時期はりんご狩り、8月には桃狩りが楽しめます。
せっかくの連休なんで蔵王の室野井果樹園に来てる。
— 令和ライカ (@kait8823) August 8, 2016
ここは500円で時間無制限の桃狩りを楽しめる毎年訪れるオススメの蔵王スポット( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/hf3Mg9DKSo
宮城県内で果物狩りを楽しみたい方は是非室野井果樹園に足を運んでみてください。地方発送も行っているのでお土産にもおすすめです。
室野井果樹園は入園無料で、食べ放題も楽しむことができて、旬の果物を堪能することができます。
500円のワンコインで園内のフルーツが食べ放題と大変リーズナブルです。フルーツは肥料からこだわって育てられていて、甘みたっぷりで絶品。美味しいフルーツを持ち帰ることもできるのでお土産に喜ばれること間違いなしです。
『室野井果樹園』の基本情報
施設名 | 室野井果樹園 |
住所 | 蔵王町大字円田字棚村道上28-1 |
営業時間 | 10~16時 |
定休日 | 期間中無休 |
駐車場 | 有り |
URL | 参考サイト |
宮城のぶどう狩りで秋の味覚を堪能
午後からは、宮城県山元町の「田所食品 ぶどう畑」へ!
— かつみん (@YsAIQPZzH8vGxrt) September 21, 2018
ぶどう狩りは、土・日・祝日だけだったので、アンテナショップでお買い物。
シャインマスカットとピオーネを買ってきた、甘くて美味しい(^^) pic.twitter.com/JO3J7A3D9m
宮城県内でおすすめのぶどう狩りスポットをご紹介しました。宮城県内では8月下旬から10月上旬の時期にぶどう狩りを楽しむことができます。宮城県を訪れた際にはぶどう狩りで秋の味覚を堪能してみましょう!
おすすめの関連記事


