nekonohosomichi



可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅! | 旅行・お出かけの情報メディア
















可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!

広島の人気の街・尾道は映画の聖地、猫の聖地と呼ばれており『猫の細道』があるのはご存知でしょうか。ノスタルジックな路地にたくさんのかわいい猫がおりきっと癒される散策ができることでしょう。猫の細道を始め、有名な観光スポットやカフェなど詳しくご紹介をしていきます。

可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!のイメージ

目次

  1. 1尾道「猫の細道」はネコ好きの聖地だった!
  2. 2「猫の細道」ってどんな場所?
  3. 3「猫の細道」と合わせて行きたい千光寺
  4. 4「猫の細道」散策の後は商店街へ
  5. 5「猫の細道」周辺のおすすめカフェ4選
  6. 6「猫の細道」への行き方&駐車場情報
  7. 7「猫の細道」でたくさんのネコに癒されよう♪
    1. 目次
  1. 尾道「猫の細道」はネコ好きの聖地だった!
    1. 不思議な空気感が漂うネコのパワースポット
  2. 「猫の細道」ってどんな場所?
    1. 艮神社の東側から続く約200mの細い路地
    2. 猫の細道と呼ばれるようになった理由
    3. 作家の園山春二先生が生み出した「福石猫」
      1. 餌やりは基本的に禁止!
  3. 「猫の細道」と合わせて行きたい千光寺
    1. 広島が誇る日本遺産尾道市を境内から一望
      1. 四季により表情の変わる絶景が広がる
    2. 「千光寺山ロープウェイ」は観光の定番!
    3. 大願成就や縁結びなどにご利益のあるお守りが人気
      1. 千光寺の基本情報
  4. 「猫の細道」散策の後は商店街へ
    1. ネコにちなんだショップやアイテムが豊富
    2. 3種の地酒の飲み比べができる「向酒店」
    3. 尾道紅茶がそろう「今川玉香園茶舗」
    4. いろんな招き猫がたくさんいる「招き猫美術館」
  5. 「猫の細道」周辺のおすすめカフェ4選
    1. アイスモナカが人気の「からさわ」
    2. 尾道産レモンを楽しめる「茶房こもん」
    3. 本格派の尾道コーヒー「尾道浪漫珈琲 本店」
    4. 女子に人気インスタ映えする「やまねこカフェ」
  6. 「猫の細道」への行き方&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「猫の細道」の基本情報
  7. 「猫の細道」でたくさんのネコに癒されよう♪
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

尾道「猫の細道」はネコ好きの聖地だった!

広島の人気観光地の尾道は、猫の聖地や映画の聖地と言われ多くの人が訪れます。フォトジェニックな細い路地やかわいい猫に出会える場所として注目を浴びています。猫好きの方は『猫の細道』へいきネコに癒される散策を楽しみましょう!

猫の細道の周辺にある『艮神社』は映画、アニメの聖地となっており、また樹齢900年以上の楠があり有名なパワースポットの1つ。艮神社にもたくさんの猫に会えることでしょう。ぜひ合わせて観光を楽しみましょう。

不思議な空気感が漂うネコのパワースポット

尾道の猫の細道はパワースポットとも言われ、ノスタルジックな雰囲気が満喫できます。なぜ猫が多いのか理由や餌やりについても詳しく解説をしていきます。猫マニアで無くとも癒される猫の細道、ぜひパワーをもらいに訪れましょう。

【決定版】尾道観光の女子旅モデルコース!1日で定番名所を巡ろう!

「猫の細道」ってどんな場所?

尾道で人気の『猫の細道』とはどんな場所でなぜ猫の細道と呼ばれるようになったのか理由を交お伝えしていきます。また猫への餌や艮神社、尾道商店街についてもご紹介します。猫の細道、艮神社への行き方も見ていきましょう。

艮神社の東側から続く約200mの細い路地

尾道に位置する『艮神社(うしとら)』から続く約200メートルほどの細い路地が猫の細道と呼ばれフォトジェニックとなっています。道幅は1メートルもないような細い路地ですが猫マニアには聖地と呼ばれ人気となっています。艮神社もパワースポットとなっており有名な観光スポットです。

猫の細道と呼ばれるようになった理由

尾道でなぜ猫の細道と呼ばれるようになったのか理由をみていきましょう。坂の街の尾道には、たくさんの路地があり多くの猫が暮らしています。そして細い路地にたくさんの福石猫がいることから猫の細道と言われる理由になっていったのです。

また尾道は海に囲まれた街として古くより『港町』として栄えていたのも猫が多い理由ともいえます。車が通れない細い路地が多くあり猫たちも住みやすい環境が整っておりどんどん増えていくのもまた理由の一つとなるでしょう。

尾道の地元民と猫が共存してうまく生活しているのも、猫の細道ができた理由と言えるのではないでしょうか。

作家の園山春二先生が生み出した「福石猫」

猫の細道には、尾道在住のアーティスト園山春二先生が生み出したパワースポットとも言える『福石猫』がありその数はなんと100個以上になるとか。それも猫の細道と言われる理由の一つでしょうね。インスタ映えの福石猫を見に尾道へ訪れましょう。

餌やりは基本的に禁止!

尾道で猫にあっても餌やりは禁止です。ついつい可愛いからと餌を与える観光客が増えているのが現実となっており、地元のボランティアの人たちも困っています。餌をあげると野良猫が増える原因にもなりかねません。

またあげてはいけないチョコレートなどを、餌としてあげる人も多いとか。可愛い人懐こい猫がたくさんいて餌をあげたくなる気持ちはわかりますが、飼い猫はちゃんと自宅で餌をもらっています。尾道にできた猫の細道を守るためにも餌やりは基本禁止なのを覚えておいてください!

「猫の細道」と合わせて行きたい千光寺

猫の細道と合わせて観光したい人気の『千光寺』をご紹介していきます。ここでもかわいい猫に会うことができ猫マニアには欠かせない観光スポット。千光寺への行き方、見どころなどを詳しくみていきましょう。

広島が誇る日本遺産尾道市を境内から一望

尾道の千光寺展望台からは尾道市街、商店街、瀬戸内海などの絶景を望むことができ感動することでしょう。展望台には恋人の聖地に認定された場所もありデートで千光寺へ訪れませんか。きっとロマンチックな景色が待っていますよ。

四季により表情の変わる絶景が広がる

千光寺は尾道の絶景の景色と、四季折々の景色の両方が楽しめます。春には桜の名所となり秋には紅葉がとても美しいです。桜の時期にはライトアップされ幻想的な景色が楽しめます。

「千光寺山ロープウェイ」は観光の定番!

尾道の千光寺山ロープウェイは観光に大人気のスポット。千光寺公園から山頂まで3分間の空の旅を楽しむことができます。千光寺山ロープウェイにもたくさん遊びに来るかわいい猫も有名〜!

千光寺山ロープウェイからは絶景を望むことがき、尾道商店街や瀬戸内海に浮かぶ島々まで見えます。猫の細道と合わせて観光したい有名な名所の1つです。千光寺公園にはたくさんの猫がいますので、餌をあげたくなっても我慢をしましょう。

尾道「千光寺山ロープウェイ」で絶景を望む空中散歩!料金や運行時間を解説!

大願成就や縁結びなどにご利益のあるお守りが人気

尾道にある有名な寺院『千光寺』では縁結び、恋愛成熟や大願成就に御利益があるお守りが大人気。かわいい御利益のあるお守りをぜひ参拝の後に購入しましょう。お土産にもおすすめ。

ひょうたんお守りは、願い事を叶えてくれる千光寺の観音様と小さなひょうたんが入っており、無病息災のご祈念がしてあります。目出しダルマ、千光寺の縁結びお守りはカップルで持っていましょう。きっと良縁に導かれることでしょう。

千光寺の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町15−1
電話番号 0848-38-9184
営業時間 9時〜17時
定休日 無休
行き方 山陽自動車道「尾道IC」から約20分
駐車場 千光寺公園にあり
URL 公式サイト

「猫の細道」散策の後は商店街へ

尾道の猫の細道を楽しんだ後は、レトロな商店街で猫グッズを探したりして散策を楽しみましょう。ぜひ立ち寄って欲しい人気スポットをお伝えしていきます。きっと猫の街と呼ばれる理由がわかることでしょう。

ネコにちなんだショップやアイテムが豊富

尾道商店街には猫にちなんだカフェやセレクトショップに雑貨屋が多くあり、可愛い猫アイテムを連れて帰ることができます。猫好きな方へのお土産や自分用にお気に入りのアイテムを商店街にて探して歩くのも楽しいですね。

3種の地酒の飲み比べができる「向酒店」

尾道商店街にある『向酒店』は明治42年創業の老舗のお酒屋さんとなっています。大正時代に建設された向酒店は国登録有形文化財に登録されており景観がとてもフォトジェニックです。

そんな向酒店では広島の地酒、尾道のお酒と言われる「おのみち麦酒」や猫の街の「尾道招き猫美術館 招き猫ラベルのお酒」も製造されておりラベルがインスタ映えでお土産に大人気なのです!お酒の飲み比べができることで有名な向酒店、ぜひ訪れてみましょう。

住所 〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目10−4
電話番号 0848-37-1133
営業時間 9時〜21時
定休日 不定休
行き方 尾道駅より徒歩で約20分・尾道商店街よりすぐ
駐車場 あり
URL 公式サイト

尾道紅茶がそろう「今川玉香園茶舗」

尾道商店街にある紅茶専門店の『今川玉香園茶舗』ではスリランカより輸入された本格的な紅茶アールグレイ、キャンディ、ディンブラ、ヌワラエリヤ、ウバの取り揃えがあります。

ご当地グルメとなる瀬戸田レモンを使った紅茶や 因島産のはっさくから作られた紅茶もありお土産や自宅用にいかがでしょうか。パッケージも可愛くお土産に喜ばれる今川玉香園茶舗です。

住所 〒722-0045 広島県尾道市久保1丁目6−8
電話番号 (0848) 37 – 3766
営業時間 9時〜19時
定休日 不定休
行き方 尾道駅より徒歩約20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

いろんな招き猫がたくさんいる「招き猫美術館」

尾道商店街にある「招き猫美術館」ではたくさんの招き猫や歴史のある招き猫、さらに看板猫までおり猫好きにはたまらなく魅力的な場所です。大正時代の古民家をリノベーションした招き猫美術館はフォトジェニックで猫の細道と合わせて訪れる方が多く見えます。かわいい招き猫に癒されに訪れましょう。

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町19−26
電話番号 0848-25-2201
営業時間 平日:13時〜17時
土日:10時〜17時
定休日 不定休
行き方 尾道駅より徒歩で約20分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト
尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!

「猫の細道」周辺のおすすめカフェ4選

尾道駅周辺や尾道商店街にはたくさんのインスタ映えのカフェがあります。猫の細道や千光寺、艮神社を楽しんだ後は人気のカフェに立ち寄りませんか。では猫の細道周辺のおすすめカフをみていきましょう。猫の街と呼ばれる理由がわかるカフェが多いです。

アイスモナカが人気の「からさわ」

猫の細道周辺のおすすめカフェは「からさわ」です。海が見えるカフェで美味しい手作りのアイスモナカを召し上がりませんか。サクサクのモナカの皮の中にイチゴアイス、たまごアイス、抹茶、ゴマなど定番に加えて季節のフレーバーもあります。レトロな店内で美味しいアイスを食べてもよし、海を見ながら食べるアイスも最高ですね。

住所 〒722-0035 広島県尾道市土堂1丁目15−19
電話番号 0848-23-6804
営業時間 4月〜9月:10時〜19時
10月〜3月:10時〜18時
定休日 火曜日
行き方 尾道駅から徒歩約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト
尾道名物スイーツ「からさわ」のアイスモナカ!長く愛される魅力とは?

尾道産レモンを楽しめる「茶房こもん」

猫の細道周辺のおすすめカフェは「茶房こもん」です。千光寺から近くロープウェイを楽しんだ後に美味しいワッフルを召し上がりませんか。レトロな外観がインスタ映えのカフェ、テラスもありゆっくりとくつろぐことができます。

1977年創業となる茶房こもんでは、広島産の名物レモンを使ったスイーツが楽しめます。尾道産レモンソーダ、瀬戸内はっさくジュース、手作りアイスクリームも人気があります。尾道では外せないカフェの1つです。

住所 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目2−2
電話番号 0848-37-2905
営業時間 11時〜17時
定休日 火曜日
行き方 尾道駅より徒歩で約10分
駐車場 あり
URL 食べログ
広島の名産「瀬戸内レモン」が味わえるグルメ&スイーツ店15選!

本格派の尾道コーヒー「尾道浪漫珈琲 本店」

猫の細道周辺のおすすめカフェは「尾道浪漫珈琲本店」です。千光寺の周辺にあり美味しいコーヒーとモーニングがいただける人気カフェ。モーニングの王道とも言えるトーストにベーコン、エッグやふわふわのワッフルも召し上がれます。

香りの高い直焙煎の本格的なコーヒーを飲んでリラックスをしましょう!コーヒーマニアにはぜひ訪れてほしい尾道浪漫珈琲です。

住所 〒722-0034 広島県尾道市十四日元町4−1
電話番号 0848-37-6090
営業時間 平日:8時〜17時・土日:8時〜17時
定休日 無休
行き方 尾道駅より徒歩約15分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト

女子に人気インスタ映えする「やまねこカフェ」

猫の細道周辺のおすすめカフェは「やまねこカフェ」です。猫がトレードマークのレトロでおしゃれなカフェではヘルシーなランチがいただけ女性に大人気。無農薬栽培の「コシヒカリ」を使い野菜を中心としたランチがいただけます。

またやまねこカフェ名物とも言える尾道プリンは、SNSを始めメデイアでも注目を集めていますね。レトロなかわいい瓶に広島産のレモンソース、尾道商店街から近くにあるためお土産に買いに訪れましょう。

住所 〒722-0035 広島県尾道市土堂2丁目9−33
電話番号 0848-21-5355
営業時間 11時〜22時
定休日 月曜日
行き方 尾道商店街よりすぐ
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト
「尾道本通り商店街」散策で買い物からグルメまで!おすすめ店15選!

「猫の細道」への行き方&駐車場情報

尾道の猫の細道への行き方や駐車場、基本情報などを詳しくご紹介していきます。これで迷うことなく猫の細道へたどり着けるでしょう。ぜひ行き方をご参考にしてくださいね。

アクセス情報

尾道の猫の細道への行き方をみていきましょう。公共交通機関を使う方はJR尾道駅で下車をして徒歩で15分ほどで行くことができます。尾道駅から路線バスに乗車して「長江口」にて下車をすると千光寺公園についきますので、そこから徒歩数分で行くことができます。

車での行き方は広島方面からアクセスされる方は、山陽自動車道を走る「尾道IC」にて下車します。尾道インターを降りたら約20分ほどで千光寺公園にある駐車場に止めましょう。また大阪方面からの行き方は山陽自動車道の「福山西IC」にておりそこから約15分で行くことができます。

では千光寺ロープウェイからの行き方を説明していきます。ロープウェイふもとにある千光寺公園の裏側に位置する『艮神社』を通って猫の細道へ行くことができます。艮神社の境内から天寧寺の三重塔をくぐり抜けた場所にあります。

駐車場は?

猫の細道や艮神社には専用の駐車場はありませんので、公共交通機関で訪れるか『千光寺公園』に止めましょう。また尾道商店街周辺にはたくさんのコインパーキングがありますので尾道観光をするのに便利ですね。

尾道市のおすすめ駐車場20選!観光に便利な料金が安い場所をご紹介!

「猫の細道」の基本情報

住所 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町19−26
営業時間 年中
アクセス 尾道駅より徒歩で約15分
駐車場 周辺にあり
URL 尾道観光サイト

「猫の細道」でたくさんのネコに癒されよう♪

猫の細道、いかがでしたか。猫がたくさん生活できる環境が整っており、猫の街と呼ばれる理由もわかりましたでしょうか。餌やりにはくれぐれも注意をしてネコに癒される尾道観光を楽しんでください。猫の細道と千光寺、艮神社、商店街も満喫をしましょう!

おすすめの関連記事

【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!

尾道で見逃せない絶品パン屋10選!話題の有名店から穴場までチェック!

尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!

尾道にはお洒落カフェが集結!超絶おすすめの人気店20選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました