湯河原温泉万葉の湯とは?温泉の特徴や食事処、客室など徹底解説!
湯河原温泉万葉の湯は万葉倶楽部が手掛ける温泉施設で1日ゆっくりくつろぐことができて日頃の疲れがとれると話題になっています。湯河原温泉万葉の湯とはどのような温泉なのか、温泉の特徴や食事処、客室などについてご紹介していきます!

目次
湯河原温泉万葉の湯は1日ゆっくりくつろげる
今日も温泉運んでます😄♨️
— 横浜みなとみらい 万葉倶楽部【公式】 (@manyo_mm21) May 4, 2021
はるか昔に万葉集にも詠われた…歴史ある名湯「湯河原温泉」を横浜まで🚛
万葉の湯です🍀♨️ pic.twitter.com/1hvPHCRV5E
万葉倶楽部が手掛ける湯河原温泉万葉の湯は1日ゆっくりくつろげる温泉施設です。ただ温泉に浸かるだけではなく、一日ゆったりと過ごすことができる湯河原温泉万葉の湯についてご紹介していきます!
万葉倶楽部は2022年に創業25周年を迎える温泉施設
万葉倶楽部は2022年に創業25周年を迎えた温泉施設です。東京都町田市に万葉倶楽部の第一号館である「東京・湯河原温泉 万葉の湯」が誕生しました。
「温泉に来てもらうのではなく、こちらから温泉を持っていったらどうか?」「1人分の旅費で親子みんなが楽しめる」「本物の天然温泉を運ぶのだから高級旅館のイメージを強くだしたい」という創業者の思いから誕生したそうです。
万葉の湯に行って来ました。許可を頂き中を撮影さして頂きました。
— たぬき丸!! (@tanukimaru110) November 6, 2018
湯河原温泉、お風呂の温度41°中にサウナ・露天風呂も有ります。
沼津駅北口から、無料シャトルバスが出ています。 pic.twitter.com/AhAKfq6vBH
第一号館の「東京・湯河原温泉 万葉の湯」の温泉は、湯河原の地下約800mから湧く源泉を使用しているそうです。湯河原温泉のことを詠んだ句が万葉集にあったことから、「万葉の湯」と名付けられました。
創業から25年がたって2022年現在、全国で「万葉の湯」「万葉倶楽部」は10施設を展開しています。今回は、その万葉倶楽部の中からいくつかをピックアップして紹介していきます!
万葉倶楽部グループには旅館やホテルもあり宿泊も可能です。万葉倶楽部では地域の厳選された温泉を使用していて、新鮮な天然温泉に浸かることができます。
万葉倶楽部では平均5~6時間滞在される方が多く、1日ゆっくりくつろぐことができます。万葉倶楽部は神奈川県小田原市にあり、日本全国に日帰り・宿泊の温泉施設を展開している企業です。
東京・湯河原温泉 万葉の湯はどんなところ?
東京・町田市にある万葉倶楽部「東京・湯河原温泉 万葉の湯」についてご紹介していきます。「東京・湯河原温泉 万葉の湯」では湯河原温泉の名湯をタンクローリーで運び、都心にいながら名湯を楽しむことができる施設です。
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」は「万葉倶楽部」として全国展開されていて、東京以外にも神奈川、福岡、北海道、静岡、兵庫、京都の6施設に名湯をタンクローリーで運んでいます。
東京+山梨懐古シリーズ02
— おんせん風呂録(中の人) (@ONSEN_BLOG) October 27, 2020
次に訪れたのは東京・湯河原温泉 万葉の湯(109湯)
この温泉、湯河原から温泉を運んでいるので泉質マニア的には..
しかし設備が凄く接客も丁寧でホテル旅館のような施設、少し贅沢に休みたい+設備重視の方にはかなーりお勧め
足湯などもありカップル訪問も良さげ☺️ pic.twitter.com/eAfAn0IckF
2011年に建て替えられた地上8階建ての建物には様々な施設があり、滞在中は飽きることがありません。1階から2階は駐車場で、3階には客室とウェルネス・リラックスルームがあり、4階には客室と遊処、5階には食事処と宴会場、貸部屋があります。
6階は湯処で、7階には足湯庭園と岩盤浴、8階には客室と貸切風呂があり、充実した設備で訪れた人を魅了しています。
夜のライトアップ足湯と露天風呂が人気
ライトアップ足湯 pic.twitter.com/18hIU9rqvu
— 西本 蒼 (@07nyoro) October 9, 2022
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」では、夜になると足湯と露天風呂がライトアップされ、東京の夜を彩る大人の雰囲気になります。露天風呂は、開放的な雰囲気で心身共にリラックスできます。
7階にある「足湯庭園」は、天気がいいと富士山まで望むことができて、夜になると足湯がライトアップされ、幻想的な雰囲気でカップルにおすすめです。
定番メニューも限定サウナ飯も絶品
お食事処「万葉庵」では、旬の食材をふんだんに使用した本格的な和食メニューから定番メニュー、限定のサウナ飯まで堪能することができます。
新鮮な魚介類や四季折々の旬の野菜で作られた料理は、どれも絶品です。中でも人気のメニューは「万葉御膳」で、伝統的な日本料理を堪能することができます。「万葉庵」は半個室のタイプなので、料亭のような雰囲気を味わうことが出来ます。
万葉の湯
— Vesta🐻🍯 (@_xz_u) January 12, 2021
東京・湯河原温泉
岩盤浴でのせいろ pic.twitter.com/4PMhxTKZMB
大広間形式の食事処もあるので、シーンによって選ぶことができます。人気の御膳以外に、そば、うどん、ラーメンや丼ものなどのメニューもあり、デザートも揃っていて女性に大人気です。
岩盤浴は部屋ごとに効果の違いを楽しめる
昨日は万葉の湯で一日中ゆっくりしてた!
— もりぴ@横浜ボードゲーム会 (@choitas_info) November 8, 2020
宿泊じゃないけど受付前にその場の予約でマッサージ付プランがGoTo対象になってた。
さらにGoToクーポンが会計で使えたので実質半額に。
総額5,000円くらいでタイ古式マッサージ、岩盤浴も使えるなんてバグかと思うほどよかった!
これはまたいくしか!! pic.twitter.com/kANM41kQGh
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」には、7階に3種類の岩盤浴があり、880円の追加代金で利用することができます。部屋の色によって効果の違いがあるので、ご紹介していきます。
碧(あお)・「流星房」
東京・湯河原温泉 万葉の湯
— 関東名所&観光スポット紹介Bot (@kanto_meisyoBOT) June 17, 2022
東京都町田市鶴間7-3-1
こちらのスポットでは、毎日湯河原から直送で運んでくる温泉と、「朱(あか)」、「玄(くろ)」、「橙(だいだい)」、「碧(あお)」に分かれる4つの岩盤浴が楽しめます!pic.twitter.com/RB5RTqwk34
たくさん汗をかきたい方には、碧(あお)の「流星房」がおすすめです。神秘的な空間が広がる岩盤浴室でリラックス効果が高まります。星空を見ながら癒しの空間を楽しみましょう!
翠(みどり)・「森林房」
万葉の湯よかった。特に岩盤浴 pic.twitter.com/uLPzUeVfHN
— やっくん (@55yutakaYutaka) July 2, 2017
翠(みどり)の「森林房」は、すっきりとした気分を促進する岩盤浴室で精神が落ち着きます。グリーンの照明は森林浴をイメージしていて、爽やかな空間が広がる岩盤浴室です。
橙(だいだい)・「和み房」 ※女性専用
おはようございますだ〜🙋🌚
— ねね。 (@mo_acTor_84) June 16, 2020
今日は一日中万葉の湯に居ました☺️
化粧なんて一切せず向かってお風呂入って岩盤浴してビール飲んで足湯しながら酔い醒ましして岩盤浴してお風呂入った🔥🔥🔥
もっと汗かきたかったのに血が足りず断念🤕
体がリセットされた最高の休日😌💖
今日も1日楽しんだゾウ🐘! pic.twitter.com/ARJV0afgor
女性専用の岩盤浴室もあります。橙(だいだい)・「和み房」 はリラックス効果がある温かいオレンジ色の照明で、ゆったりくつろぐことができます。
シーンに合わせて宿泊できる
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」ではカップルやファミリーなど、色々なシーンに合わせて宿泊プランを選べます。洋室ツイン、洋室ダブル、3名用の洋室、和室、4名や6名で利用できる和洋室の宿泊プランがあるので、シーンによって使い分けることができます。
宿泊プランはファミリーやカップル、ビジネスでも活用することができて、特別室や露天風呂付き客室もあるので、記念日にはワンランク上の演出も可能です。
今日の〆として「東京・湯河原温泉 万葉の湯」に来た。「ゆ〜ゆ」のスタンプラリー対象店。 pic.twitter.com/loFSdzqYnh
— 伊能四郎 (@ino_shiro) May 31, 2019
特別室は内ひのき風呂がついていて、デラックスなお部屋です。食事をする和室もあるので大切な記念日におすすめで、贅沢な大人の時間をお楽しみください。
宿泊した場合、食事処は24時間いつでも利用することができます。アメニティも充実しているので急な宿泊でもOKです。宿泊した翌日はチェックアウト後も館内でゆっくり滞在することができます。
ダーリンのお誕生日プレゼント
— ノア(20代) (@2523always) October 21, 2018
東京、湯河原温泉 万葉の湯
連れてきました〜♨️💕
ちょっとドタバタだったけど
まぁ…お休みは満喫出来たかな?
腹痛い…😭‼️💦
やっぱり私サプライズとか
ちょっと苦手かも…( ´・ω・`)
恥ずかしいね(//・_・//) pic.twitter.com/lF5dwV5aP5
宿泊の場合には、「貸切風呂」や10人までOKの「貸部屋」をオプションで利用することもできます。利用料金は、貸切風呂が1時間2750円(税込)、「貸部屋」が2時間3960円(税込)で、プライベート空間でゆっくり過ごしたい方におすすめです。
『東京・湯河原温泉 万葉の湯』の基本情報
万葉の湯にてお昼
— 津島梨子(つしまりこ)😈✨🎹🐕 (@yoshiriko191308) October 18, 2022
チャーハンをいただきます。
善子ちゃん、しっかりたべるズラ💮
だからヨハネよ!!😈 pic.twitter.com/oa2zcEOuvS
施設名 | 東京・湯河原温泉 万葉の湯 |
住所 | 東京都町田市鶴間7-3-1 |
アクセス | 南町田グランベリーパーク駅・町田駅から無料シャトルバス有 |
営業時間 | チェックイン17:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 200台/宿泊日朝10時〜翌11時迄無料・予約不可 |
URL | 公式サイト |
はだの・湯河原温泉 万葉の湯はどんなところ?
はだの・湯河原温泉 万葉の湯に行きました pic.twitter.com/qFQ4WyVnan
— サウナを愛し愛されて 小林 (@RrY5v) July 25, 2022
はだの・湯河原温泉 万葉の湯は、秦野市にある温泉施設です。美肌の湯として知られている湯河原温泉のお湯を、毎日タンクローリーで運び、秦野市にいながら本格温泉を都市で楽しむことができます。
はだの・湯河原温泉 万葉の湯は、温泉はもちろん、食事や休憩、エステなども充実していて、日頃の疲れを癒すことができる人気の施設です。
風を感じる露天の石風呂が心地よい
はだの・湯河原温泉 万葉の湯では、風を感じながら露天の石風呂に入ることができます。大浴場は大きな窓で開放感にあふれ、露天の石風呂は、玉砂利が美しく磨かれ身も心も癒されます。
まるで旅館!?な温泉施設でおこもりデート😊💛
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) August 21, 2022
南町田の「東京・湯河原温泉 万葉の湯」をレポート!カップルで楽しめる足湯に岩盤浴、貸切風呂など、魅力いっぱいです🎵https://t.co/JwC6sDAw9S pic.twitter.com/QUqFX3Igpo
はだの・湯河原温泉 万葉の湯には、家族風呂もあり、プライベートな空間でゆったりくつろぐことができます。はだの・湯河原温泉 万葉の湯では、貸切風呂も天然温泉なので小さいお子様連れの方も安心です。
はだの・湯河原温泉 万葉の湯には、お風呂以外に「ロウリュ」という熱風エンターテインメントや、男性用の黄土サウナ、女性用の塩サウナも揃っています。
限定メニューはこだわりの逸品ばかり
今日は父親と秦野まで、湯巡りに行ってきました♨️
— たっちゃん (@hd8AB5i2ZzNBo8a) June 19, 2022
今回入りに行ったのは、"はだの・湯河原温泉 万葉の湯"です❗❗
ここは大浴場の他に、食事処やリラックスルーム,あと漫画が沢山ありました🎵
父親と温泉行ったのはお正月の伊香保温泉以来でした☺️
気持ち良かったです👍👍👍👍👍👍 pic.twitter.com/RN7OjiTWRC
はだの・湯河原温泉 万葉の湯の食事処では、様々なメニューが揃っています。はだの・湯河原温泉 万葉の湯の限定メニューはこだわりの逸品ばかりで、はだのの旬の食材をふんだんに使用した本格和食から麺類やデザートまで揃っています。
おすすめのメニューは万葉海老天丼や万葉御前で、ここでしか味わうことができない限定メニューもおすすめです。
ゲームコーナーや読書スペースもある
はだの・湯河原温泉 万葉の湯には、ゲームコーナーや読書スペースもあり、お風呂や食事を楽しんだ後に、ゆっくりくつろぐことができます。ゲームプラザやキッズランドは、子連れにも安心な施設です。
はだの・湯河原温泉 万葉の湯にはインターネットコーナーもあり、パソコンも完備されています。読書スペースにはマンガコーナーもあり、約10000冊と種類豊富で飽きることがありません。
名湯と安らぎの極上のひと時を過ごせる
沼津・湯河原温泉万葉の湯。こちらは仮眠もできる入浴施設。宿を取ってなければ間違いなく利用していただろう施設だ pic.twitter.com/thB0qJ4qHa
— IKARI (@ikarifu07070529) April 28, 2019
はだの・湯河原温泉 万葉の湯では、名湯を堪能し、極上のひと時を過ごすことができます。はだのでは日帰りはもちろん、宿泊も可能なので、ゆっくりしたい方は宿泊するのがおすすめです。
『はだの・湯河原温泉 万葉の湯』の基本情報
万葉の湯初めて来たけどヤバいハマりそうwww pic.twitter.com/MvfgkZ0d3T
— 緑☆イトウ (@oxvdjoENxDdzStJ) October 16, 2022
施設名 | はだの・湯河原温泉 万葉の湯 |
住所 | 神奈川県秦野市河原町2-54 |
アクセス | 小田急線秦野駅/東名高速秦野中井ICより秦野方面へ1.5km |
営業時間 | チェックイン15:00 (最終チェックイン:24:00) チェックアウト11:00 |
駐車場 | 有り 140台 無料 |
URL | 公式サイト |
沼津・湯河原温泉 万葉の湯はどんなところ?
静岡県沼津まで来ました✨
— レイコ✨(断酒 (@reiko_88888) October 6, 2022
激アツサウナに入りたくて沼津・湯河原温泉 万葉の湯さんへ来ました✨🍀
こちらは3回目、サウナは自動ロウリュウナなのにかなりの高温今日はロウリュウ中途中で抜けてしまった(泣
にわかになったかなw
でも本当に激アツで気持ちいい
サウナ後はオロポ✨蜂蜜いりのみつオロポ pic.twitter.com/JMRwOnZHEJ
沼津・湯河原温泉 万葉の湯についてご紹介していきます。沼津・湯河原温泉 万葉は、静岡県沼津市にもあり、沼津市にいながら湯河原温泉の名湯を堪能することができます。沼津ICのそばにある24時間営業の日帰り温泉で、湯河原温泉の名湯をお楽しみください。
沼津・湯河原温泉 万葉の湯では、湯河原の自家源泉を1日に2回、タンクローリーで移送しています。1階には、食事処やお土産市場があり多くの観光客が訪れています。
ひのき風呂で心身ともにリラックス
箱根から沼津へ
— せーちやん (@seiichi0919) December 28, 2021
ゆっきぃと2人でサ活する時は万葉の湯に来る確率が高いです🧖 pic.twitter.com/jpnu8diXpj
沼津・湯河原温泉 万葉の湯には、ひのき風呂があり、心身ともにリラックスすることができます。サウナも完備されていて、露天風呂、大浴場、ひのき風呂や家族風呂など、様々なお風呂で天然温泉を楽しむことが出来ます。
沼津限定の新鮮な海鮮料理を味わえる
沼津・湯河原温泉 万葉の湯では、沼津限定の新鮮な海鮮料理を堪能することができます。沼津でしか食べることができない限定メニューを是非お試しください。限定メニュー以外にも、洋食料理や定食、酒の肴も揃っています。
無料のリラックスルームも快適
沼津・湯河原温泉 万葉の湯には、リラックスルームがあり無料で利用することができます。女性専用ルームもあるので女性も安心です。貸部屋を深夜長時間お得に利用することができるので、長い時間滞在したい方も快適に過ごすことができます。
週の頭ハンタ〜!今日は神奈川を飛び出して静岡県沼津市から!沼津•湯河原温泉万葉の湯沼津館の1階にある竜宮海鮮市場のしらす漁船でランチを頂きますっ! pic.twitter.com/pHZN3p53Hs
— はぁ〜いフジタでェ〜す! (@machikadofujita) January 26, 2015
沼津・湯河原温泉 万葉の湯には、食事処や無料の休憩室、仮眠できるリラックスルームや各種リラクゼーションなどが揃っていて設備も充実しています。
キッズランドもあり、インターネットコーナーや無料WI-FIなどもあり、滞在中は快適に過ごすことができます。
今日は仕事の疲れが溜まってきたので万葉の湯で休養する。せっかくなので駐車料金無料の枠内の5時間を使い切る。 pic.twitter.com/gmCmhcgBbh
— ふさひさ (@husahisa) October 23, 2022
仮眠室や貸部屋もあり、24時間営業しているので仮眠を兼ねて利用することができます。温泉に浸かり、美味しい食事を堪能し時間を気にすることなくゆっくり休息できる施設です。
世界のウェルネスで疲れを癒やそう
沼津・湯河原温泉 万葉の湯には、世界のウェルネスがあり、プロによる施術でリラックスすることができます。英国式リフレクソロジーやあかすり、よもぎ蒸しやタイ古式健康法やバランスサロンなど、様々なリラックスルームが完備されています。
休むだけでは物足りないという方は、様々な世界のウェルネスを体験し日頃の疲れを癒してみませんか?
『沼津・湯河原温泉 万葉の湯』の基本情報
万葉の湯であなごえび天丼セットを食べて沼津から離脱しました😊
— かもめまき@沼津6/11~13✨🍭💮 (@kamome_maki) January 17, 2023
お疲れさまうゆ🍭
帰宅まで旅行ずらよ!💮 pic.twitter.com/0DQ9Ym8M5X
施設名 | 沼津・湯河原温泉 万葉の湯 |
住所 | 静岡県沼津市岡宮1208-1 |
アクセス | JR御殿場線・東海道本線 沼津駅北口より無料シャトルバスにて15分 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 臨時休館日有 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
北海道 旭川高砂台 万葉の湯はどんなところ?
旭川万葉の湯に来ました
— 朝野 夢輝 (@asanoyumeki) December 18, 2021
ここ、よく利用してます
雪降る中、サウナ→水風呂→露天風呂でととのえて幸せいっぱい!
氷点下で髪の毛が軽く凍りつきながらの露天風呂は北海道ならではかなと
すっかり整えて、熱々の鍋をオーダーしました
大正解!こりゃ〜うめ〜!!!
車で来たので🍺飲めないのが残念... pic.twitter.com/DlM7ibc6Ms
北海道 旭川高砂台 万葉の湯についてご紹介していきます。北海道 旭川高砂台 万葉の湯は、北海道旭川市にもあり、北海道にいながら湯河原温泉の名湯を楽しむことができます。北海道 旭川高砂台 万葉の湯は、旭川駅から10分の高砂台にあります。
広い露天風呂とラジウム温泉が好評
北海道 旭川高砂台 万葉の湯は、広い露天風呂とラジウム温泉が好評です。大露天風呂、ひのき露天風呂は広いスペースで、開放的な気分になり心身共にリラックスできます。
ラジウム泉は二股ラジウム鉱石を用いていて、炭酸カルシウムが多く含まれています。泡風呂や寝湯などもあり、お風呂の種類が多いのが特徴的です。
北海道温泉めぐりスタンプラリー 2湯目
— かいろ (@kaairou) June 6, 2022
ふとみ銘泉 万葉の湯
お風呂が広々としてて人も少なくゆっくり出来た♨️サウナは85度とそんなに高くはないが汗はしっかり出る。水風呂も気持ちよかった😊外気浴も風が良い感じに吹いてて心地よかった☺️ pic.twitter.com/CRZmqTiryH
ラジウム温泉は、トロン元素とラドン元素を一定量以上含み、体内に取り込まれると、新陳代謝を促進させ、神経痛などに効果が期待できます。
旬の食材を使った絶品料理が食べられる
北海道 旭川高砂台 万葉の湯では、旬の食材を使用した絶品料理を堪能することができます。その時期にしか食べられない期間限定メニューや、北の大地の美味をお楽しみください。
温泉に浸かり美味しい食事を楽しみ、身も心も癒されること間違いなしです。他にも麺類などの軽食やデザートなど様々なメニューが揃っています。
その時期にしか食べられない旬の海鮮メニューや丼ぶりメニュー、サウナの後におすすめのサウナ飯など絶品料理が揃っています。
他にも唐揚げや牛もつ鍋、炙りサーモンなどおつまみにぴったりのメニューから、がっつり食べたい丼ぶりものやカレーライス、うどん・そば・ラーメンなどの麺類や深夜メニューもあり、夜中にお腹が空いた時にも安心です。
韓国式アカスリやエステを体験できる
ゆっくりお風呂に入り、美味しい食事を堪能した後には韓国式アカスリやエステを体験してみてはいかがでしょうか?リラックスルームも完備されていて、疲れた体をリラックスできます。
スパアカスリ、フットケア、ボディケア、スパエステなどがあり、様々なメニューが揃っているので是非お試しください。
スパアカスリには様々なコースがあり、お試しコースから基本コース、しっとりコースやスペシャルコースなどご希望で選ぶことができます。
普段はなかなかチャレンジできない韓国式アカスリやエステは女性に大人気で、フットケアやボディケア、スパエステなども体験できます。
スパエステはアロマリンパコース、スペシャルオイルトリートメントコース、フェイシャルコースにスカルプケアコースなど様々なコースが揃っています。
『北海道 旭川高砂台 万葉の湯』の基本情報
昨日は万葉の湯に行ってきた
— だいだいメガネ🍊👓️ (@pusttww9741931) October 16, 2022
露天風呂にいい季節♨
お誕生日のケーキももらった😋 pic.twitter.com/aWJ4eMSiAV
施設名 | 北海道 旭川高砂台 万葉の湯 |
住所 | 北海道旭川市高砂台1丁目1-52 |
アクセス | 深川インター下車/旭川方面へ約30分 |
営業時間 | 10:00~翌朝9:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人1400円 |
駐車場 | 無料駐車場:300台 |
URL | 公式サイト |
京都 竹の郷温泉 万葉の湯はどんなところ?
🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋
— 京都竹の郷温泉 万葉の湯【公式】 (@kyoto_manyo) October 24, 2022
もうすぐ1周年✨✨
🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋㊗️🎋
当館は11月6日でオープンから1周年です★
日頃の感謝を込めて
特別キャンペーンを開催予定‼✨✨
続報をお待ち下さい👀 pic.twitter.com/65eSkstAng
京都 竹の郷温泉 万葉の湯についてご紹介していきます。京都 竹の郷温泉 万葉の湯は、泉質が異なる2種類の源泉が湧き出ていて、都市にいながら湯巡りが楽しめる施設です。
京都西山に位置し、上質な温泉と京都らしい食事、岩盤浴などの温泉が揃っていて、1日いても飽きない万葉倶楽部の施設です。お得なクーポンもあるので是非利用しましょう。
2つの源泉と9つの浴槽を湯めぐり
露天風呂にととのいイス追加設置!!
— 京都竹の郷温泉 万葉の湯【公式】 (@kyoto_manyo) July 29, 2022
外気浴で快適にととのっていただけます。
#サウナ#京都竹の郷温泉#ととのいイス#万葉の湯 pic.twitter.com/cKNpqQqiD2
京都 竹の郷温泉 万葉の湯には、2つの源泉が湧き出ていて、9つの浴槽を湯巡りすることができます。2つの源泉は泉質が異なり、露天風呂や大浴場、ジャグジーなども揃っています。
源泉は京都屈指の名湯として知られ、古くから愛されてきました。単純温泉とナトリウム炭酸水素塩泉という2つの源泉を楽しみましょう。「美肌の湯」として知られていて、つるつるですべすべの肌になると評判です。
クーポン活用でランチもディナーもお得に
京都 竹の郷温泉 万葉の湯では、クーポンを活用してランチもディナーもお得に楽しむことができます。贅沢なプランでも、クーポンを利用するとお得になるので是非活用しましょう!
食事と入浴がセットになったクーポンもあり、ウェブクーポンをフロントで提示するだけでお得に利用することができます。
安く行きたい!という方は是非クーポンをゲットしてから足を運びましょう。1000円以上お得になるクーポンもあり必見です。
食事は料亭のような「万葉庵」と、24時間利用できる「憩い処」の2箇所でただきます。「万葉庵」では、料亭の味をリーズナブルに味わうことができ、旬の食材を使用した絶品料理を堪能することができます。
「憩い処」では、軽食やデザート、ドリンクなど幅広いメニューをお楽しみください。入館料と岩盤浴がセットになったクーポンや、ウェルネスセットプランのクーポンなどでお得に楽しむことができます。
他にも深夜料金セットプランのクーポンや、ランチセットプランのクーポンなど様々な種類のクーポンがあります。
「万葉の湯」の公式サイトにクーポンが出ているので、出かける前にクーポンをチェックしてみましょう。
遠赤外線やマイナスイオンで効果抜群の岩盤浴
突然ですが暫く行けてない神戸ハーバーランドにある万葉の湯の岩盤浴エリアは窓が大きくて天気が良ければ昼は澄み切った青空、夜は綺麗や夜景を見ながらゆっくり出来ます。ちなみに私は平日の昼間に窓際で「人がゴミのようだ」と呟くのが趣味です。 pic.twitter.com/jQJucJ2qnU
— あんず🧚♀️早朝セラピスト/講師/10月🈵11月受付中 (@rere_anzu) July 3, 2021
京都 竹の郷温泉 万葉の湯には、2つのフロアから構成されている岩盤浴があります。様々な鉱石を使用した岩盤浴は、身体の芯からじっくりと温めてくれ、健康効果が期待できます。
岩盤浴は、新陳代謝が高まることにより、むくみ・冷え性が改善され、美肌効果が期待できると評判です。大量の汗をかき、代謝機能が高まることで、脂肪燃焼効果があります。岩盤浴がセットになったお得なクーポンもあるので是非利用しましょう。
充実した施設で上質な宿泊を楽しもう
京都 竹の郷温泉 万葉の湯には、充実した施設が揃っています。温泉に浸かり、美味しい食事を堪能した後には岩盤浴やエステを楽しみましょう。美容とリラクゼーションエリアが充実していて、至福の時間を過ごすことができます。
中国式フットケアは、温泉で血行がよくなった後におすすめです。エステもおすすめで、オイルトリートメントや韓国式アカスリなど、プロの施術を受けることができます。
土曜日の水風呂「万葉の湯 京都 竹の郷温泉」。割引券をもらったので、またやって来ました。やっぱり比較的に空いているので、ゆっくりまったりと過ごせます。とりあえず3セットして昼ご飯のカツカレー。 pic.twitter.com/XFXIuy4Lj6
— リヤル (@error1970) July 30, 2022
他にも快適なサービスがたくさんあり、身も心も癒されます。リラックスルームでは、無料でブランケットや枕カバーを貸し出してくれ、一休みすることができます。
WOWWOWチャンネルも無料で、女性専用ルームもあるので女性も安心です。幅広いジャンルの漫画も揃っていて、4300冊もの漫画をゆっくり楽しむことができます。漫画は定期的に入れ替えているので、いつ訪れても楽しめるのが嬉しいサービスです。
「京都 竹の郷温泉 万葉の湯」に初潜入。ゆったりまったりと過ごさせていただきました。98℃のドライサウナはしっかりと熱く、水風呂はやや温めですが露天での外気浴も出来て◎。温泉にも浸かって身体もしっとりツルツル。4セットしてリクライニングで爆睡。ちょっと値段がお高めですが、又行きたい。 pic.twitter.com/U2pBzykTiO
— リヤル (@error1970) April 23, 2022
ゲームコーナーには様々なゲームが揃っていて、子供から大人まで楽しむことができます。お土産屋さんには京都の名産品や地酒、オリジナルグッズが揃っていて、「竹の郷」の温泉の素も販売されていてお土産に人気があります。
京都 竹の郷温泉 万葉の湯は、充実した施設なので、たっぷり楽しみたい方には宿泊での利用がおすすめです。
『京都 竹の郷温泉 万葉の湯』の基本情報
本日ランチ(サウナ飯)親子丼¥980 in 京都竹の郷温泉 万葉の湯の食事処。 pic.twitter.com/2w0ZCkSqNN
— みやびん (@kronlcnt) October 4, 2021
施設名 | 京都 竹の郷温泉 万葉の湯 |
住所 | 京都府京都市西京区大原野東境谷町2-4 |
アクセス | JR京都駅正面より市営バス33で約35分、境谷大橋下車 |
営業時間 | 24時間営業 |
駐車場 | 247台 |
URL | 公式サイト |
各地にある湯河原温泉万葉の湯でくつろごう!
夜風が最近寒くなってきて
— はだの・湯河原温泉 万葉の湯 (@manyo_hadano) October 24, 2022
身体がカチカチ🤨
肩こりひどくないですか?
そんなときは、サウナへGO🔥🗯
サウナで疲れをとったら、
美味しいサ飯とオロポで凝り固まった体も気持ちも解きほぐせるはずです♨✨ pic.twitter.com/QWElNQeXHg
万葉倶楽部の温泉施設、「湯河原温泉万葉の湯」についてご紹介しました。湯河原温泉万葉の湯は日帰りはもちろん、宿泊も楽しむことができる温泉施設で、身も心もリラックスできます。万葉倶楽部の温泉施設は各地にあるので是非足を運んでみてください。
おすすめの関連記事


