yuushien-illumination



「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?

島根県にある由志園は、中国・四国地方でも最大の規模を誇るイルミネーションが有名です。ライトアップは夏に紅葉のシーズン、クリスマスなど一年に複数回行われます。由志園のイルミネーションについて、ライトアップの内容や点灯期間について解説します。

「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?のイメージ

目次

  1. 1「由志園」の絶景イルミネーションを調査!
  2. 2「由志園」のイルミネーションは圧巻!
  3. 3「由志園」の夏のイルミネーション
  4. 4「由志園」の冬のイルミネーション
  5. 5「由志園」の基本情報
  6. 6「由志園」のイルミネーションで幻想的な時間を!
    1. 目次
  1. 「由志園」の絶景イルミネーションを調査!
    1. ライトアップの点灯期間や時間など紹介!
  2. 「由志園」のイルミネーションは圧巻!
    1. 「由志園」がライトアップされ見事な景色!
    2. 年に数回イルミネーションを開催!
      1. 季節の花々とのコラボが綺麗!
  3. 「由志園」の夏のイルミネーション
    1. 7色に彩られるサマーイルミネーション!
    2. サマーイルミネーションの展示内容は?
    3. サマーイルミネーションの開催期間は?
      1. 点灯時間と料金は?
    4. MIRRORBOWLERのライトアップも!
      1. MIRRORBOWLERとは?
    5. ミスト庭園も魅力!
    6. 雨天決行で雨の日も楽しめる
  4. 「由志園」の冬のイルミネーション
    1. 山陰最大級の「紅葉」ライトアップ
      1. 点灯期間&時間
    2. クリスマスライトアップ
      1. 点灯期間&時間
    3. ニューイヤーライトアップ
      1. 点灯期間&時間
    4. 最大級の「水中イルミネーション」も見られる!
  5. 「由志園」の基本情報
  6. 「由志園」のイルミネーションで幻想的な時間を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「由志園」の絶景イルミネーションを調査!

島根の大根島にある回遊式庭園「由志園」は、美しいイルミネーションが見られるスポットとして人気を集めています。夏や冬といった季節でイルミネーションが変化するのが特徴です。今回は、そんな由志園のイルミネーションについて徹底的に解説します。子ども連れの方や、雰囲気の良いデートスポットを探している方は必見です。

ライトアップの点灯期間や時間など紹介!

イルミネーションの内容だけでなく、ライトアップの点灯期間見られる時間帯についても紹介します。既に由志園のイルミネーションに興味があって、実際に見に行こうとお考えの方もぜひチェックをしましょう。

「由志園」のイルミネーションは圧巻!

由志園のイルミネーションは、多数の電飾によって庭園を彩る非常に豪華なライトアップで人気を集めています。また、年に複数回開催されるなど、その規模は非常に大きいです。日本庭園に馴染みのない方や、子どもでも楽しめる由志園のイルミネーションについて解説します。

「由志園」がライトアップされ見事な景色!

イルミネーションが行われる日本庭園はたくさんありますが、由志園のライトアップは特に一大イベントとして有名です。期間中は合計で130万球のライトに50台のプロジェクターが使用されていて、その規模は中国・四国地方でも最大と言われています。イルミネーションの評価も高く、中国地方では初めてイルミネーションアワードでベスト8になりました。

そのようなスケールでライトアップされた庭園の中は、まさに絶景が広がっています。庭園の池や紅葉山など馴染みのスポットも日中の景観から大きく変化しています。プロジェクターを使った浮世絵アートや、稲穂をイメージした黄金のトンネルなど、ユニークなイルミネーションもたくさんあります。

年に数回イルミネーションを開催!

イルミネーションは年に数回行われています。大きく夏と冬のイルミネーションに分かれますが、同じ季節でも冬であれば紅葉・クリスマス・新年と様々な種類のライトアップがあります。もちろん、ただ時期が違うだけでなく内容も異なるので、すべてのイルミネーションを見に行っても楽しめます。

季節の花々とのコラボが綺麗!

季節の花々もイルミネーションで注目したいポイントです。例えばクリスマスやニューイヤーイルミネーションでは、冬牡丹の花が美しくライトアップされます。季節によって異なる花とイルミネーションのコラボは、訪れた人々からも高い評価を受けています。

「由志園」の夏のイルミネーション

まずは由志園で夏に開催されるイルミネーションについて解説します。ライトアップの内容点灯期間、料金情報についても触れていきます。夏休みに遊びに行く場所を探している方は、ぜひ参考にしてください。

7色に彩られるサマーイルミネーション!

サマーイルミネーションの時期が始まると由志園が7色の光で彩られます。イルミネーションには毎年テーマがあり、テーマに沿ったコンセプトのライトアップがされます。最新のLED技術や有名なアート集団と提携したイルミネーションで、年代を問わず人気を集めています。

サマーイルミネーションの展示内容は?

サマーイルミネーションでは、牡丹の花や竹林といった庭園の景色が美しくライトアップされます。特に牡丹の花は水中花となっていて、池の中から輝いています。1kmにも渡る「流れ星イルミネーション」や、高さ10mの巨木イルミタワーである「鎮守の森」といった、スケールの大きいライトアップも多くあります。

サマーイルミネーションの開催期間は?

サマーイルミネーションの開催期間は、例年では8月の上旬から下旬までとなっています。基本的にお盆の前後の期間と考えれば間違いありません。細かい日程は年によって変わるので、事前に公式HPなどでチェックをしましょう。

点灯時間と料金は?

夏のイルミネーションの点灯時間は午後7時から午後9時までとなっています。ただし、閉園の30分前である午後8時30分まででないと、由志園への入園ができません。また、点灯期間は入園料金が通常時と異なります。料金は大人が1000円、小学生から高校生が500円、幼児が無料です。

MIRRORBOWLERのライトアップも!

夏のイルミネーションでは、「MIRRORBOWLER」のライトアップが特別に見られます。日中には通常のオブジェクトとして展示されていますが、夜になると綺麗に光輝きます。昼と夜では大きく印象が異なるので、見比べてみるのもおすすめです。

MIRRORBOWLERとは?

MIRRORBOWLERとは、ミラーボールを利用した芸術作品のクリエーターグループです。光と反射を巧みに利用した作品を生み出し、使用するミラーボールは数百個にも及びます。FUJI ROCK FESTIVALや種子島宇宙芸術祭のようなイベントの作品も手掛けています。

ミスト庭園も魅力!

由志園は夏になると、園内の5か所で涼風ミストが噴き出します。ミストが発生すると辺りが霧に包まれ、庭園が幻想的な景色になります。ミストが発生しているポイントは気温が2~3度下がります。景観が美しく涼しいスポットなので、訪れた際はぜひ探してみましょう。

雨天決行で雨の日も楽しめる

夏のイルミネーションは、雨天時でも決行されます。そのため、当日に突然雨が降ってしまっても問題なく楽しめます。由志園へ行く日程を簡単に変更できない方にとっても、ありがたいポイントといえます。

「由志園」の冬のイルミネーション

由志園では夏だけではなく、冬のイルミネーションも人気です。一口に冬といっても、時期によって紅葉・クリスマス・ニューイヤーなど異なるテーマのライトアップが見られます。詳しく解説していきましょう。

山陰最大級の「紅葉」ライトアップ

冬のイルミネーションでまずおすすめしたいのは、「紅葉」ライトアップです。由志園の見どころでもある紅葉がライトで美しく飾りつけられます。紅葉の赤色が照らされる様子は、幻想的な趣があると評判です。紅葉の中を歩いていると目にする和傘も、日本庭園らしい雰囲気を引き出しています。

また、紅葉の周辺はライトを控えめにしていて、紅葉本来の美しさを損なっていません。この恩恵を特に受けているのが、赤橋からの眺めです。ここからは余計な光を絞ることで、池に紅葉が鮮明に映っています。紅葉ライトアップに訪れた際は、ぜひその美しさを直接お確かめください。

点灯期間&時間

紅葉ライトアップの点灯期間は、11月中旬から末までです。点灯期間が始まってからは最終日まで毎日点灯しています。また、正式な点灯期間の前にイルミネーションが公開されるプレオープンの期間が数日あります。

12月になるとクリスマスイルミネーションに変化するので、時期を逃さないように気をつけましょう。点灯時間は日没から午後8時30分まで、プレオープンは午後7時30分までとなります。

クリスマスライトアップ

クリスマスのライトアップも由志園の大きな見どころです。クリスマスライトアップでは紅葉の時期にはなかったイルミネーションが見られるようになります。その一つが「七色の鏡の池」です。これは七色に光る木々が池に映し出されます。

また由志園の竹林が光り輝く「デジタル竹林」も、クリスマスには演出が変更されます。竹林が紅葉のシーズンとは異なる光の柱となるので、こちらも必見です。

点灯期間&時間

クリスマスライトアップの点灯期間は、12月上旬から下旬までです。こちらも点灯期間は毎日点灯しています。ただし、12月31日といった年末の数日間は点灯していません。点灯時間は日没から午後8時30分までとなります。

ニューイヤーライトアップ

冬のイルミネーションというとクリスマスのイメージが強いですが、新年を迎えてからのニューイヤーライトアップもあります。例えば出雲富士を再現したライトアップに、日の出や鳥居をイメージした電飾が追加されています。新年らしいおめでたい演出となっているので、こちらもおすすめです。

点灯期間&時間

ニューイヤーライトアップの点灯期間は、1月上旬から中旬までです。ただし、元旦と毎週水曜日は点灯していません。点灯時間は日没から午後8時30分までとなります。

最大級の「水中イルミネーション」も見られる!

中国・四国地方で最大級の「水中イルミネーション」も見どころの1つです。こちらは由志園の池を水中からライトアップしています。さらに、時間の経過でイルミネーションの色が変化していくので、見ていて飽きません。

「由志園」の基本情報

住所 島根県松江市八束町波入1260−2
営業時間 9:00~17:00
サマーイルミネーションは9:00~21:00
冬のイルミネーションは9:00~20:30
定休日 無休
料金 レギュラーシーズン
大人 800円 小中高生 400円
イルミネーション期間
大人 1000円 小中高生 500円
幼児は無料
アクセス 米子ICから約40分
松江玉造ICから約30分
西尾ICから約12分
駐車場 無料駐車場あり(300台)
URL 公式サイト

「由志園」のイルミネーションで幻想的な時間を!

今回は由志園のイルミネーションについてご紹介しました。夏や紅葉のシーズン、クリスマスなどイルミネーションを見る機会は多くあるので、ぜひライトアップを間近で見て幻想的な時間をお過ごしください。

おすすめの関連記事

カップル必見!島根のおすすめデートスポット35選!定番から穴場まで!

島根のおすすめドライブスポット24選!デートで定番の名所から穴場まで!

松江の古き街並み「塩見縄手」の散策&食べ歩きスポット10選!

津和野殿町通りを優雅に散策!女子必見のお洒落なランチ&カフェも紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
清純

食べることが好きで、旅行の際は観光よりも各地の美味しい飲食店巡りをよくしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました