honshu-saiseitan



本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!

下関にある本州最西端「毘沙ノ鼻」はご存知でしょうか。絶景の日本海の景色を眺めることができ、サンセットが美しくデートにおすすめです。また本州最西端到達証明書をもらうこともできるのです。それでは詳しく毘沙ノ鼻についてご紹介していきますので下関観光と合わせてどうぞ!

本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!のイメージ

目次

  1. 1「毘沙ノ鼻」は本州最西端の地!
  2. 2本州最西端「毘沙ノ鼻」とはどんな場所?
  3. 3本州最西端到達証明書を貰う方法を解説!
  4. 4本州最西端「毘沙ノ鼻」と一緒に行きたいスポット
  5. 5本州最西端「毘沙ノ鼻」のアクセス&駐車場情報
  6. 6本州最西端「毘沙ノ鼻」で日本海を満喫!
    1. 目次
  1. 「毘沙ノ鼻」は本州最西端の地!
    1. 日本海の荒波を肌で感じられる!
  2. 本州最西端「毘沙ノ鼻」とはどんな場所?
    1. 山口県下関市にある本州最西端の地
      1. 神功皇后が畳石を渡って上陸した伝説!
    2. 本州最西端の地の灯台が設置!
    3. 展望公園からは日本海の大海原
      1. 蓋井島を真正面から見れる!
    4. ロマンチックな夕日も人気!
  3. 本州最西端到達証明書を貰う方法を解説!
    1. 「毘沙ノ鼻」ではもらえない!
    2. ①駅での購入方法
      1. 下関観光案内所の基本情報
    3. ②郵送での方法
  4. 本州最西端「毘沙ノ鼻」と一緒に行きたいスポット
    1. ①吉母海水浴場
    2. ②関門海峡
    3. ③巖流島
  5. 本州最西端「毘沙ノ鼻」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 本州最西端「毘沙ノ鼻」の基本情報
  6. 本州最西端「毘沙ノ鼻」で日本海を満喫!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    6. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    7. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    8. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    9. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    10. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
    11. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    12. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    13. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    14. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    15. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    16. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    17. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    18. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    19. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    20. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「毘沙ノ鼻」は本州最西端の地!

山口県西部に位置する『毘沙ノ鼻(びしゃのはな)』は、本州最西端の地として人気の観光スポット!本州最西端の地へ行くと記念として”到達証明書”がいただけるのも嬉しいですね。

大自然の絶景の景色を見ることができ自然からのエネルギーをいただける本州最西端の地、毘沙ノ鼻へ訪れて神秘的な空気を感じてみましょう。見どころやアクセス、到達証明書などについて詳しく解説をしていきますのでぜひご参考にしてください。

日本海の荒波を肌で感じられる!

本州最西端では日本海の荒波を肌で感じることができ、毘沙ノ鼻展望台には灯台があり、美しい絶景を見ることができます。またサンセットも感動もの!樹齢1000年を越える巨大なくすのきはとても神秘的です。

本州最西端「毘沙ノ鼻」とはどんな場所?

本州最西端「毘沙ノ鼻」とはどんな場所で、展望台や灯台からはなにが見えるのかなど詳しくご紹介をしていきます。伝説の残る海の向こうに浮かぶ島を眺めることもでき、絶景の景色にはただ感動しかないです!

山口県下関市にある本州最西端の地

山口県の下関市に位置しており本州最西端の地となり、日本海の荒波の景色を眺めたり、灯台があり散策が楽しめます。日頃の騒音から離れて自然の景色を見ながらリラックスをしましょう。青い空に青い海、山々の大自然の景色が広がっています。晴れた日には、北九州まで見える本州最西端の地です。

神功皇后が畳石を渡って上陸した伝説!

毘沙ノ鼻周辺には”畳石”と呼ばれる黄色の石が階段状に立ち上がっています。この畳石は、はるか向こうに見える『蓋井島』まで繋がっており神功皇后が畳石を渡ったという伝説が残っています。さらに、神功皇后が”よい水じゃ、蓋をしておけ!”と言ったことにより、蓋井島(ふたおいじま)という名前が付けられたという言い伝えもあります。

本州最西端の地の灯台が設置!

本州最西端の地には『特牛(こっとい)灯台』が建っています。真っ白な、丸い形のかわいらしい灯台となっており青い海に映えフォトジェニックです。灯台は『瀬戸内海最北の灯台』と法律上で決められています。

展望公園からは日本海の大海原

本州最西端の展望公園からは日本海の大海原のパノラマビューが見え、青い空と青い海、絶景の景色が広がっています。どこまでも続く大海原の景色はずっと眺めていれるほど美しいく感動的です!

蓋井島を真正面から見れる!

展望台からは山口県下関の離島・蓋井島(ふたおいじま)を見ることができます。蓋井島は山口県最西端の島となり、人口はおよそ80人ほどとなり特産品は乾燥ひじき、サザエなどです。

ロマンチックな夕日も人気!

本州最西端では美しいサンセットを見ることができデートに大人気。ロマンチックな雰囲気に浸ることができます。日本海の水平線に沈んでいくサンセットはハッと息をのむほどの美しさ。夕暮れの前からオレンジ色のグラデーションの空が見え、本州で一番遅い夕日を眺めることができます。毘沙ノ鼻からぜひ壮大なサンセットを眺めてみましょう!

本州最西端到達証明書を貰う方法を解説!

本州最西端の毘沙ノ鼻で『到達証明書』をどのように貰えるのかを詳しく解説していきます。毘沙ノ鼻ではもらえないために注意してくださいね。では貰える場所と方法をみていきましょう。

「毘沙ノ鼻」ではもらえない!

本州最西端の毘沙ノ鼻では、到達証明書をもらうことができないために注意をしましょう。到達の記念にぜひ下関駅にてゲットをしましょう。

①駅での購入方法

到達の記念に『本州最西端到達証明書』JR下関駅か新下関駅構内の観光案内所にて購入ができます。本州最西端到達証明書は1枚100円で販売をしています。下関駅内にある下関観光案内所は9時から18時まで営業していますのでぜひ貰いに訪れましょう。

下関観光案内所の基本情報

住所 〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目3−1
電話番号 083-232-8383
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 1月1日のみ
駐車場 あり
URL 下関公式サイト

②郵送での方法

本州最西端到達証明書は郵送でいただくことも可能です。車で本州最西端「毘沙ノ鼻」へアクセスをして下関観光案内所へ行けない方は郵送が便利ですね。到達証明書は1通100円ですが『120円返信用切手同封』をしてJR下関駅か、新下関駅観光案内所へ郵便で送りましょう。

本州最西端「毘沙ノ鼻」と一緒に行きたいスポット

本州最西端「毘沙ノ鼻」を合わせていきたい山口の観光スポットをご紹介していきます。絶景が見られる人気の名所ですのでぜひ観光を満喫してください。

①吉母海水浴場

本州最西端周辺の人気観光スポットは「吉母海水浴場」です。エメラルドグリーンの美しい海となっており夏のシーズンには海の家が立ち並び家族連れ、カップルで賑わいます。遠浅の海で海水浴を楽しんだりバーベキューをする家族連れが多く見えます。

夏以外は、静かな海となり穴場のデートスポットとしても人気です。エメラルドグリーンの海をみながらカップルで散歩しながらサンセットを眺めましょう。

住所 〒759-6541 山口県下関市吉母
電話番号 083-286-2019
営業時間 年中・海開き7月と8月
アクセス 中国自動車道・下関ICから車で35分
駐車場 あり
URL 山口観光公式サイト

②関門海峡

本州最西端周辺の人気観光スポットは「関門海峡(かんもんかいきょう)」です。山口の下関と福岡北九州市を隔てている海峡となっており別名を下関海峡とも呼ばれます。また『関門“ノスタルジック”海峡』として日本遺産に登録されているのです。

関門海峡からは、行き交う船を眺めたり、関門トンネル人道を歩いてみませんか。下関と北九州市の県境を歩いて越えることができます。

住所 〒750-0085 彦島田の首町2丁目
電話番号 083-231-1350
営業時間 年中
アクセス 下関駅より車で約10分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト

③巖流島

本州最西端周辺の人気観光スポットは「巖流島(がんりゅうじま)」です。下関の関門海峡に浮かぶ無人島となり制式名所は『船島(ふなしま)』となります。島へはフェリーで渡ることができ、関門海峡を行き交う船を見たり散歩が楽しめます。

巖流島といえば、宮本武蔵と佐々木小次郎の決戦が行われた場所として有名ですね。宮本武蔵を題材にした映画、ドラマなどのロケ地にもなっておりファンの方の聖地巡りとして人気があります。下関港からフェリーにて美しい歴史のある巖流島へ渡って散策を楽しみましょう。

住所 〒750-0067 山口県下関市大和町2丁目10−13
電話番号  083-231-1838
営業時間 年中
アクセス フェリーにて巌流島まで片道約10分
駐車場 港にあり
URL 下関観光サイト

本州最西端「毘沙ノ鼻」のアクセス&駐車場情報

本州最西端の「毘沙ノ鼻」へのアクセス方法、ならびに駐車場、基本情報を詳しくご紹介していきます。絶景の景色が見られる毘沙ノ鼻へのアクセスをご参考にしてください。これで迷わずに本州最西端の地へ行くことができるでしょう。

アクセス情報

本州最西端の毘沙ノ鼻へのアクセス方法をみていきましょう。公共交通機関もありますが、車で行くことをおすすめします。車の方は『中国自動車道下関インター』を下車して毘沙ノ鼻までは約25分ほどです。JR下関駅からは国道191号を走り、本州最西端へは30分ほどで行くことができます。さらにJR吉見駅から車で25分となります。

公共交通機関でアクセスをする方は下関駅から『梅ヶ峠駅(うめがとうえき)』までいきます。梅ヶ峠駅は”本州最西端の駅”となっています。駅を降りたら徒歩で1時間ほどとなります。

駐車場は?

毘沙ノ鼻の展望台周辺には駐車場は完備されています。駐車場がありために自家用車、ツーリングで訪れませんか。公共交通機関を利用すると徒歩で歩く距離が少し長いために大変です。下関観光をする際にレンタカーを借りて毘沙ノ鼻ヘアクセスするのもおすすめ。

本州最西端「毘沙ノ鼻」の基本情報

住所 〒759-6541 山口県下関市吉母
電話番号 083-231-1350
営業時間 通年
アクセス 中国自動車道下関インターより車で約25分
駐車場 あり
URL 下関観光公式サイト

本州最西端「毘沙ノ鼻」で日本海を満喫!

山口県下関の本州最西端「毘沙ノ鼻」をご紹介していきました。到着証明書がいただける本州最西端の地へ行き絶景の景色や大自然を感じましょう。日頃の疲れが吹っ飛ぶような絶景の景色が待っています。下関と合わせてぜひ本州最西端の地へ観光へ行きましょう。

おすすめの関連記事

本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!

日本の棚田百選!長門市「東後畑棚田」で夕日に照らされた絶景を鑑賞!

絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!

決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました