onomichi-pudding



「おやつとやまねこ」の尾道プリンは定番スイーツ!賞味期限や値段を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「おやつとやまねこ」の尾道プリンは定番スイーツ!賞味期限や値段を解説!

尾道の名物スイーツ「おやつとやまねこ」さんが製造、販売している尾道プリンは、尾道で大絶賛されているスイーツです。こだわりの素材と製法で美味しい尾道プリンや、おやつとやねこさんの人気商品をご紹介していき、尾道プリンの魅力に迫っていきます。

「おやつとやまねこ」の尾道プリンは定番スイーツ!賞味期限や値段を解説!のイメージ

目次

  1. 1「おやつとやまねこ」の人気商品や値段も解説!
  2. 2尾道の大人気店「おやつとやまねこ」
  3. 3「おやつとやまねこ」の人気商品や値段
  4. 4「尾道プリン」の販売場所について
  5. 5「おやつとやまねこ」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「尾道プリン」と共に最高のおやつタイムを!
    1. 目次
  1. 「おやつとやまねこ」の人気商品や値段も解説!
    1. 「尾道プリン」が人気のスイーツ店
  2. 尾道の大人気店「おやつとやまねこ」
    1. レトロな雰囲気のお店
    2. 1番人気は「尾道プリン」
      1. こだわりの素材を使用
      2. シロップケースがお魚型
    3. TVでも紹介され話題に!
  3. 「おやつとやまねこ」の人気商品や値段
    1. 看板商品「尾道プリン」
      1. 4個入りの箱も可愛いと話題
    2. 定番以外にも様々な味が登場!
      1. ゲームコラボの商品も登場!
    3. 賞味期限は冷蔵で約7日間程
    4. 尾道プリンの瓶の活用方法
      1. 空き瓶5個で新品1個と交換可
    5. ビスコッティやスコーンもおすすめ
      1. ひやしあめも人気商品
    6. オリジナルグッズにも注目!
  4. 「尾道プリン」の販売場所について
    1. 店頭では行列が出来る事が!
    2. 公式通販サイトから購入可能
      1. 焼き菓子とのセットも有
    3. 東京でも販売を開始!
    4. 尾道の道の駅でも取り扱いあり
      1. 福山で販売する店舗も
    5. 「YAMANEKOMILL」でイートイン可
  5. 「おやつとやまねこ」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. おやつとやまねこの基本情報
  6. 「尾道プリン」と共に最高のおやつタイムを!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「おやつとやまねこ」の人気商品や値段も解説!

雄大な自然と、綺麗な瀬戸内の海が一望できる広島県尾道市。数多くの歴史的建造物や、自然豊かな素材から作られる名物グルメが豊富に揃っており、ゆったり観光を楽しめる街として多くの観光客が尾道市を訪れています。

尾道市と言えば、有名漫画で実写映画化された「時をかける少女」や、「転校生」など尾道3部作で有名な映画、有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」の舞台となり、多くの映画ファンやゲームファンが聖地巡礼として尾道を訪れている事でも知られています。

特に有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」では、尾道ゆかりのお店やグルメも登場し、主人公桐生一馬の食事アイテムとなったグルメやスイーツもあります。その中の一つが数多くのヒット商品を生み出している「おやつとやまねこ」さんで製造、販売されている「尾道プリン」です。

「尾道プリン」が人気のスイーツ店

おやつとやまねこさんという一風独特な名前のお店は、こだわりの素材を吟味して容器ににもこだわった、姉妹が経営しているスイーツ屋さんとして尾道市でも有名なお店の一つとなっています。

有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」でも実名で登場し、店舗も実際の外観と内装でゲーム内に再現されたクオリティが非常に高いゲームとして人気を呼びました。そして、ゲーム内で店舗に向かいおやつとやねこさんで商品の購入ができますが、おやつとやまねこさんでは、尾道プリンとひやしあめの購入が可能となっています。

この尾道プリンは、元々尾道市内では有名なスイーツの一つでありましたが、龍が如くで実際に登場して以来、日本全国にその名を知られる事となりました。そして、尾道プリンは日本全国から通販の注文が絶えない人気スイーツとしてその名を轟かせています。

広島で食べたい絶品スイーツを厳選!女子必見のおすすめ店25選!

尾道の大人気店「おやつとやまねこ」

龍が如く6~命の詩~で登場したおやつとやまねこさんですが、龍が如く6~命の詩~の舞台となった尾道市は、尾道仁涯町という架空の街でストーリーが展開される内容となっています。おやつとやまねこさんは実際の店舗とは少し違う場所に配置されており、聖地巡礼の際には場所の違いも楽しめます。

おやつとやまねこさんはJR尾道駅から3分ほど歩いた場所に店舗を構えており、そこで龍が如くシリーズの主人公桐生一馬も絶賛した尾道プリンを楽しむ事ができます。普段は学生さんやOL、主婦の方たちで賑わう尾道屈指の人気スイーツ店として有名です。

レトロな雰囲気のお店

おやつとやまねこさんは、JR尾道駅を降りて、東側に3分ほど歩いた駅前商店街の中に店舗があります。実際におやつとやねこさんにお邪魔してみると、昭和の駄菓子屋さんを思わせるレトロな雰囲気を醸し出しており、昔懐かしの雰囲気を楽しみ事ができます。

そして、店内には尾道プリンを始めとしたスイーツがケースの中に綺麗に収められており、尾道プリンなどのスイーツを購入して海を眺めながら満喫したり、ホテルなどで楽しむ事ができます。

1番人気は「尾道プリン」

おやつとやまねこさんは、豊富な種類のスイーツを取り扱っており、地元の学生さんや主婦たちに人気のスイーツ店となっていますが、やはり一番人気のメニューは尾道プリンです。こだわりの素材と製法、リーズナブルな値段、比較的長めの賞味期限を持っている尾道プリンは、地元だけではなく通販でも人気が高い商品となっています。

こだわりの素材を使用

おやつとやまねこさんが販売している人気スイーツ尾道プリンですが、一つ一つ手作りで製造しているおやつとやねこさんの看板商品となっています。プリンに使用する牛乳と生クリームは、広島市で牧場を経営している砂谷牛乳と生クリームを使い、卵は尾道の綺麗な水と食べ物で健康に育った鶏たちの卵を使用しています。

甘さを引き立たせる砂糖は、北海道の砂糖大根てん菜から作るてんさい糖を使用し、身体に優しくそして美味しい尾道プリンをこだわりの素材を使って作り上げています。

シロップケースがお魚型

おやつとやまねこさんで製造、販売されている看板商品尾道プリンですが、素材だけではなく見た目にもこだわっています。尾道プリンに使用されている容器はオリジナルのデザインが施された瓶型の容器に収められており、この瓶でプリンをゆっくり加熱してまろやかな味わいに仕上げています。

そして、おやつとやまねこさんのこだわりは瓶だけではなく、シロップにも表れています。普段は醤油さしに使われるお魚型の容器にシロップをつけています。まずはそのままで甘くて美味しい尾道プリンを味わい、シロップを加えて酸味と甘みの両方を楽しめる尾道プリンとなっています。

TVでも紹介され話題に!

おやつとやまねこさんは、龍が如く6~命の詩~に食事アイテムとして実際に登場し話題を呼びましたが、テレビやSNSでも紹介され、今や日本全国から通販の注文が殺到する人気スイーツとなっています。

テレビではマツコの知らない世界や火曜サプライズなどの全国ネットの番組で紹介され、尾道プリンを食べた芸能人達から絶賛の嵐が吹き荒れました。マツコ・デラックスが絶賛した尾道プリンは瞬く間に日本中へと知れ渡る事となり、尾道プリンは一躍スターダムの階段を駆け上がる事となります。

「おやつとやまねこ」の人気商品や値段

尾道プリンは、おやつとやまねこさんが製造、販売している尾道屈指の人気スイーツとなっています。しかし、おやつとやまねこさんで販売しているスイーツは尾道プリンだけではありません。様々な美味しいスイーツを販売しているおやつとやまねこさんでは、一体どんな商品を販売しているのか、値段と賞味期限も一緒に見ていきましょう。

看板商品「尾道プリン」

おやつとやまねこさんでは、様々なスイーツを手づくりで製造し、販売している尾道自慢の人気スイーツ店ですが、やはりメインの看板商品と言えば尾道プリンでしょう。容器はガラス製の瓶に覆われ、可愛い猫のオリジナルデザインが施された尾道プリンは、地元や通販でも人気が高いスイーツとなっています。

4個入りの箱も可愛いと話題

尾道プリンは、1個から購入が可能で、お値段が300円からとなっています。しかし、まとめて購入ができるようになっており、特に尾道プリンが4個購入できるオリジナルデザインの箱が可愛いと人気を呼んでいます。

様々な種類の味が販売されている尾道プリンを1個ずつ購入して箱に入れてもらうも良し、一つの味をまとめて購入して箱に入れてもらうも良しと、様々なシチュエーションで活躍してくれる可愛い箱を、おやつとやまねこさんではご用意しております。

定番以外にも様々な味が登場!

おやつとやまねこさんで製造、販売されている人気スイーツ尾道プリンですが、定番の尾道プリンの他に、様々な味の尾道プリンや、季節に合わせた限定商品も販売しております。

定番の尾道プリンのお値段は1個300円となっていますが、ヨーグルト味の尾道プリンも販売しており、こちらのお値段が1個350円、イチジク味の尾道プリンは1個330円のお値段で販売されています。その他にも抹茶味やブルーベリー味など限定商品が続々と販売されています。

期間限定商品や季節限定商品は、時期や個数が終わると販売終了となってしまいますので、ぜひおやつとやまねこさんを訪れて限定商品などもチェックしてみましょう。

ゲームコラボの商品も登場!

おやつとやまねこさんは、有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」で、主人公桐生一馬が実際に食事をして体力などが回復できるアイテムとして登場しました。その記念として龍が如くとコラボレーションした尾道プリンも販売しております。

龍が如く6~命の詩~とコラボレーションした尾道プリンは漢のプリンと名付けられ、お値段は1個400円、4個入りは1600円のお値段となっています。パッケージは龍が如く主人公桐生一馬と龍のデザインが入ったかっこいいパッケージとなっており、聖地巡礼に訪れた龍が如くファンは必ず購入して帰るほどの人気商品となっています。

賞味期限は冷蔵で約7日間程

おやつとやまねこさんで販売されている尾道プリンですが、手づくりであるがゆえに値段だけではなく、賞味期限も気になります。尾道プリンの賞味期限は製造日より7日間となっており、賞味期限に関わらず要冷蔵となっています。

通販で尾道プリンを購入した場合は、クール便で配送してくれますが、お持ち帰りの場合は保冷剤が入ったバッグなどを使って持ち帰るようにしましょう。賞味期限内でも美味しく食べられる尾道プリンですが、なるべく早く味わって、尾道プリンの美味しさを体感しましょう。

尾道プリンの瓶の活用方法

賞味期限内で美味しく食べた尾道プリンですが、空になった容器も活用ができる嬉しいアイテムとなっております。賞味期限などが入ったラベルをはがしてペン入れやお花を飾ったりすることができ、尾道プリンの容器は捨てるのがもったいない可愛いアイテムに生まれ変わります。

空き瓶5個で新品1個と交換可

尾道プリンに入っている容器はガラス製の瓶となっており、再利用が可能な容器となっています。エコの問題からしても単に捨てるのはもったいない容器ですので、おやつとやまねこさんに持ち込んで再利用してもらいましょう。

おやつとやまねこさんでは、尾道プリンの空き瓶を5個持ち込んだら新品の尾道プリン1個と交換してくれる嬉しいサービスも実施しております。賞味期限が入ったラベルをはがして綺麗に洗っておやつとやまねこさんに持ち込みましょう。

ビスコッティやスコーンもおすすめ

おやつとやまねこさんの看板商品と言えば尾道プリンですが、尾道プリンだけではなく、様々なスイーツを手づくりして販売しています。尾道プリンと一緒に購入するのが定番となっており、ビスコッティやスコーンにケーキ、マフィンなどが販売されています。ビスコッティは280円、スコーンは1個180円のお値段となっています。

ひやしあめも人気商品

尾道プリンと言えばおやつとやまねこさんですが、ナンバー2の人気商品が存在します。それはひやしあめで、こちらも龍が如く6~命の詩~で、主人公桐生一馬が体力などを回復できるアイテムとして登場しています。ひやしあめのお値段は1個150円となっております。

オリジナルグッズにも注目!

おやつとやまねこさんは、有名ゲーム「龍が如く6~命の詩~」やテレビなどで紹介され、爆発的な人気を呼んでいる尾道屈指の人気スイーツ店となっています。

おやつとやまねこさんは龍が如くとのコラボレーション企画で登場したプリンも販売されましたが、おやつとやまねこさんオリジナルのグッズも登場し話題となっています。缶バッヂやポストカード、タオルなどが販売され、季節限定のグッズなども続々登場しております。

「尾道プリン」の販売場所について

賞味期限が7日間あり、通販でも人気が高いおやつとやまねこさんが製造、販売を手掛ける尾道プリンですが、どこで販売されているのか販売場所が気になります。尾道プリンは、JR尾道駅近くおやつとやまねこさんがメインの販売場所となっていますので、尾道まで足を運んだら、尾道プリンの販売場所でもあるおやつとやまねこさんを訪ねてみましょう。

店頭では行列が出来る事が!

尾道プリンの販売場所でもあるおやつとやまねこさんは、尾道プリンが全国的に有名になる以前から地元でも人気のあるスイーツ店となっていました。テレビやゲームで有名になってからは、週末になると行列ができる尾道屈指の有名店になっています。尾道プリンが売り切れる前に早めの来店をおすすめします。

公式通販サイトから購入可能

尾道プリンは、おやつとやまねこさんが販売場所となって人気を得ているスイーツです。できれば尾道にある販売場所まで足を運べれば良いのですが、遠隔地にお住いの方は、販売場所まで行く事が大変難しくもあります。

おやつとやまねこさんでは、全国の方に美味しい尾道プリンを味わっていただこうと、おやつとやまねこさんが運営している公式通販サイトで尾道プリンの購入が可能となりました。販売場所である尾道まで足を運ばなくても、通販で尾道プリンが購入できます。

焼き菓子とのセットも有

おやつとやまねこ公式通販サイトで、尾道プリンを通販で購入するのは最もおすすめな方法ですが、ギフトなど大切な型への贈り物としても尾道プリンを通販で利用するのもおすすめです。プリンだけでは物足りないと感じる方に、尾道プリンと焼き菓子がセットになったギフトセットも通販で取り扱っています。プレゼントや贈り物にぜひご利用ください。

東京でも販売を開始!

全国的に人気が広まった尾道プリンは、おやつとやまねこさんが販売場所となり観光を誘致してきました。しかし、もっとたくさんの方に尾道プリンを楽しんでもらおうと、尾道プリンは東京でも販売場所を設置する事となります。

東京銀座位にある広島県のご当地グルメなどを取り扱うひろしまブランドショップ TAUさんが販売場所となり、尾道プリンが販売されています。尾道自慢の尾道プリンが楽しめる絶好の機会を、ひろしまブランドショップ TAUさんでぜひお楽しみください。

住所 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目6−10 銀座上一ビルディング
電話番号 03-5579-9952
営業時間 11:00~19:00
定休日 年末年始
アクセス 東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅より徒歩1分
駐車場 無し
URL 公式サイト
東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!

尾道の道の駅でも取り扱いあり

尾道プリンの美味しさは全国に広まり、販売場所は更に拡大を続けます。尾道にある道の駅クロスロードみつぎでも販売されています。尾道の特産品を多数取り扱っている事で有名な、クロスロードみつぎで、尾道自慢のグルメと尾道プリンを手に入れましょう。

住所 〒722-0342 広島県尾道市御調町大田33番地
電話番号 0848-76-3115
営業時間 9:00~19:00
定休日 ・第4火曜日
・年末年始
アクセス 山陽自動車道尾道ICより車で約15分
駐車場 有り
URL 公式サイト

福山で販売する店舗も

尾道プリンの美味しさは、尾道市からお隣にある福山市にまで口コミが広がっていきます。有機野菜や無添加食品などを販売するナチュラルマーケット イコウ さんが尾道プリンを大層気に入り、ナチュラルマーケット イコウ 松永店さんで尾道プリンを販売する事となりました。JR松永駅から徒歩で行ける距離にある場所ですのでぜひチェックしてみましょう。

住所 〒729-0104 広島県福山市松永町4丁目20−20−1
電話番号 084-930-0510
営業時間 10:00~18:30
定休日 ・日曜日
・月曜日
アクセス JR山陽本線松永駅より徒歩約3分
駐車場 有り
URL 公式サイト

「YAMANEKOMILL」でイートイン可

尾道駅近くにあるカフェで、美味しいエスプレッソやコーヒーが楽しめるお店があります。その名も「YAMANEKOMILL(ヤマネコミル)」さんで、無添加のソフトクリームや焼き菓子などを楽しむ事ができます。当然尾道プリンもイートインで満喫する事ができ、女性だけではなく男性も気軽に入れるおしゃれなカフェとなっています。

住所 〒722-0035 広島県尾道市東御所町5−2
電話番号 0846-36-5331
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日
アクセス JR山陽本線尾道駅より徒歩約3分
駐車場 無し
URL 食べログ

「おやつとやまねこ」のアクセス&駐車場情報

尾道プリンや自慢のお菓子を求めにおやつとやまねこさんにアクセスして、尾道の旅を満喫しましょう。ここからは、おやつとやまねこさんまでのアクセスや駐車場情報をご紹介していき、尾道の街並みも一緒にご案内していきます。

アクセス情報

おやつとやまねこまでアクセスするのにおすすめの交通手段と言えばやはり電車です。JR尾道駅正面出口を出たら、まずは尾道駅前交差点を左に曲がります。右手は海岸通りになっており、瀬戸内の綺麗な海が一面に広がっています。

国道2号線を尾道市役所方面に歩くと右手に中国銀行さんがありますので、路地を通過した右手側におやつとやまねこさんがあります。もう少し歩くと龍が如く6~命の詩~の舞台となるエリアがありますので、聖地巡礼にもおすすめの立地です。

駐車場は?

おやつとやまねこさんまで車でアクセスされた方は駐車場の心配も出てきます。残念ながらおやつとやまねこさんには駐車場の用意はしておりません。尾道駅近くにあるコインパーキングなどに車を停めて、尾道プリンの購入に向かいましょう。くれぐれも路上駐車だけはしないようにしましょう。

おやつとやまねこの基本情報

住所 〒722-0036 広島県尾道市東御所町3−1
電話番号 0848-23-5082
営業時間 10:00~19:30
定休日 月曜日
アクセス JR山陽本線尾道駅より徒歩約3分
駐車場 無し
URL 公式サイト

「尾道プリン」と共に最高のおやつタイムを!

尾道市は、豊かな自然と海が一望できるゆったりと観光が楽しめる街でもあります。自然豊かな素材を活かしたご当地グルメが豊富にあり、全国規模にまで有名になったグルメまで存在します。その一つが尾道プリンで、姉妹が真心をこめて一つ一つ丁寧に作った尾道プリンは、癒しと美味しさが広がる体に優しいプリンとなっています。

尾道市は、観光の他に聖地巡礼も楽しめるスポットとして全国でも有名な街でもあります。綺麗な海を眺めながら尾道プリンを楽しむも良し、千光寺公園展望台から尾道の街を一望しながら尾道プリンを楽しむも良し、自宅やホテルなどで楽しむも良し、と様々なシチュエーションで尾道プリンが満喫できます。

尾道市観光のお供に、尾道の優しさと美味しさがたっぷり詰まった尾道プリンを、ぜひ一度ご賞味ください。

おすすめの関連記事

尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!

尾道名物スイーツ「からさわ」のアイスモナカ!長く愛される魅力とは?

広島土産はやっぱり「もみじ饅頭」で!おすすめ店TOP10を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました