osakishimojima



大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!

歴史のある大崎下島はご存知でしょうか。大崎下島は『御手洗伝統的建造物群保存地区』に指定されており江戸時代の風情ある観光ができます。映画やコマーシャルのロケ地にもなっており散策を楽しむことができるでしょう。では大崎下島の観光スポット、フェリー情報をお伝えします。

大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!のイメージ

目次

  1. 1大崎下島の観光スポットやアクセスを解説!
  2. 2大崎下島へフェリーでのアクセス方法
  3. 3大崎下島のおすすめ観光スポット15選!
  4. 4人気観光地「大崎下島」で魅力のある旅を!
    1. 目次
  1. 大崎下島の観光スポットやアクセスを解説!
    1. 歴史的建造物が多数保存される島
  2. 大崎下島へフェリーでのアクセス方法
    1. ①竹原港から大崎下島
    2. ②今治港から大崎下島
    3. ③大島下島~大崎上島間
  3. 大崎下島のおすすめ観光スポット15選!
    1. ①御手洗天満宮
      1. 御手洗天満宮の基本情報
    2. ②御手洗町並み保存地区
      1. 御手洗町並み保存地区の基本情報
    3. ③江戸みなとまち展示館・乙女座
      1. 江戸みなとまち展示館・乙女座の基本情報
    4. ④歴史の見える丘公園
      1. 歴史の見える丘公園の基本情報
    5. ⑤高燈籠
      1. 高燈籠の基本情報
    6. ⑥若胡子屋
      1. 若胡子屋の基本情報
    7. ⑦満舟寺の石垣
      1. 満舟寺の石垣の基本情報
    8. ⑧千砂子波止
      1. 千砂子波止の基本情報
    9. ⑨御手洗七卿落遺跡
      1. 御手洗七卿落遺跡の基本情報
    10. ⑩恵比寿神社
      1. 恵比寿神社の基本情報
    11. ⑪住吉神社
      1. 住吉神社の基本情報
    12. ⑫船宿
      1. 船宿の基本情報
    13. ⑬駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館
      1. 駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館の基本情報
    14. ⑭新光時計店
      1. 新光時計店の基本情報
    15. ⑮観光架橋記念公園
      1. 観光架橋記念公園の基本情報
  4. 人気観光地「大崎下島」で魅力のある旅を!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    6. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    7. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    8. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    9. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    10. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    11. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    12. 岡山の美味しいケーキ屋ランキングTOP20!お洒落な人気店を厳選!
    13. 児島の美味しいおすすめランチ18選!人気の和食店や海鮮グルメも!
    14. 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
    15. 倉敷のおすすめケーキ屋ランキングTOP18!可愛い誕生日ケーキはココ!
    16. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    17. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    18. 津山市の美味しいおすすめランチ18選!洋食から和食まで人気店を厳選!
    19. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    20. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大崎下島の観光スポットやアクセスを解説!

広島の『大崎下島(おおさきしもじま)』には、”御手洗歴史地区”があり人気の観光スポット。また映画のロケ地にも多く使われており聖地巡りを楽しむ方も多く見えます。大崎下島は呉市に属しており瀬戸内海の下大崎群島の島となります。ではフェリーでのアクセス方法や、大崎下島の人気観光スポットなど詳しくご紹介をしていきます。ぜひご参考にしてください。

歴史的建造物が多数保存される島

大崎下島は簡単にフェリーでアクセスができ観光に人気の島。フェリーと広島呉市から「安芸灘とびしま海道」を通って大崎下島へ行くことも可能です。大崎下島にある御手洗は江戸時代からの歴史的建造物が多く残っており昔へタイムスリップした雰囲気が楽しめます。豊町御手洗伝統的建造物群保存地区に指定されており思い出に残る観光ができることでしょう。

広島から行きたいおすすめの離島16選!観光の魅力満載スポットはどこ?

大崎下島へフェリーでのアクセス方法

大崎下島は『豊町御手洗伝統的建造物群保存地区』に指定されており風情ある街歩きを満喫できます。大崎下島へのフェリーでの行き方をご紹介していきます。ぜひフェリーの行き方をご参考にして、大崎下島の観光を満喫してくださいね。

①竹原港から大崎下島

広島の竹原市の『竹原港』から大崎下島へフェリーで45分ほどでアクセスができます。竹原港から御手洗港・大長港へ行くことができる『かがやき2号』があり1日6便が運行をしています。広島市内から、竹原市までは山陽自動車道を走り1時間から1時間30分ほどです。

②今治港から大崎下島

愛媛県の今治港からフェリーで大崎上島へ行くことができます。また今治港からフェリーにて岡村港へ行くことができ、そこから呉市へは『安芸灘とびしま海道』を走ってアクセスができます。今治港からは『大三島ブルーラインフェリー』に乗車して1時間30分ほどの所要時間となります。

③大島下島~大崎上島間

大崎上島の『明石港』から大崎下島の『小長港』へはフェリーが運行をしています。大崎上島と大崎下島は約15分の所要時間でアクセスができます。フェリーは『第五かんおん』となり1日に12便が運行をしています。

大島下島へはクレアライン呉インターチェンジより約1時間30分にてアクセスができます。広島駅から公共交通機関を利用して、大島下島へ行くには呉駅を経由する『とびしまライナーの高速バス』が運行しておりとても便利です。

大崎下島のおすすめ観光スポット15選!

広島の大崎下島のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介していきます。風情ある街歩きが楽しめ江戸時代へタイムスリップした感覚となります。フォトジェニックな大崎下島の人気観光名所巡りのご参考にしてください。

①御手洗天満宮

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「御手洗天満宮」です。菅原道真公が祀られておりパワースポットとして有名な天満宮。社殿の奥には『本川の井戸』があり菅原道真公も太宰府へ行く途中に手を洗ったという言い伝えがあります。

さらに本殿横の『可能門』は願いを込めながら門をくぐると、願い事が叶うと言われ人気のパワースポットの1つ。またサイクリストの聖地としても大人気となっている御手洗天満宮、ぜひ参拝へ訪れましょう。春は桜の名所として多くの人たちが訪れます。

御手洗天満宮の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗141
電話番号 豊町観光協会・0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス 広島呉道路呉ICから車で70分
駐車場 あり
URL 呉市公式サイト

②御手洗町並み保存地区

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「御手洗町並み保存地区」です。江戸時代、港町として栄えた御手洗には江戸時代歴史的建造物が多く残っており国から『重要伝統的建造物群保存地区』として指定されています。

江戸時代へタイムスリップした風情ある街歩きを楽しむことができる人気観光スポット。200年前の景観を眺めにぜひ大崎下島へお出かけをしてみませんか。御手洗町並み保存地区はガイドツアーもあり観光におすすめです。映画やコマーシャル、ドラマなどのロケ地として聖地巡りも楽しめます。

御手洗町並み保存地区の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉ICから約1時間10分
駐車場 あり
URL 広島観光ナビ
古き味のある街並み!呉市「御手洗」で歴史に触れる観光の旅へ!

③江戸みなとまち展示館・乙女座

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「江戸みなとまち展示館・乙女座」です。昭和12年に建てられたレトロな映画館の乙女座。芝居小屋として使われており、内部には畳み30畳には桟敷や花道が今でも残っています。昔懐かしい映画のポスターが貼られており昭和初期の風情を楽しめるでしょう。

江戸みなとまち展示館・乙女座の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
電話番号 0823-67-2278
営業時間 9時〜17時
定休日 火曜日
アクセス クレアライン呉ICより約1時間30分
URL 広島観光ナビ

④歴史の見える丘公園

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「歴史の見える丘公園」です。レトロな風情ある御手洗の街並みから瀬戸内海、呉市の町並みまで眺めることができる絶景ビュースポット。晴れた日には遠く愛媛までに渡すことができます。青い海に青い瀬戸内海、しまなみ海道まで見ることができデートにもおすすめの観光名所です。

歴史の見える丘公園の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗365
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉ICより約1時間30分
駐車場 あり
URL 広島観光ナビ

⑤高燈籠

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「高燈籠(たかどうろう)」です。江戸時代に建設されたものであり昔は灯台としての役割を果たしていた高燈籠。

大崎下島御手洗エリアは江戸時代より潮待ちの港町として栄えており、今でも多くの名残りのある歴史的建造物が見ることができ高燈籠もその1つです。フォトジェニックな景観を眺めることができ千砂子波止と合わせて観光をしましょう。

高燈籠の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉ICより約1時間15分
駐車場 周辺にあり
URL 広島観光サイト

⑥若胡子屋

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「若胡子屋(わかえびすやあと)」です。江戸時代の時に広島藩より営業許可をもらい茶屋として営業していたお茶屋となっています。当時は100人の遊女、芸妓たちがいたと言われており歴史を感じることができる人気スポットです。

若胡子屋の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗149−1
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 あり
URL 呉市公式サイト

⑦満舟寺の石垣

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「満舟寺(まんしゅうじ)の石垣」です。かつて加藤清正が造った『乱れ築き』と言われておりとても美しい景観を見ることができます。呉市の有形文化財に指定されており満舟寺の本堂、鐘楼も歴史を感じる素敵なたたずまい。大崎下島周辺を散策する際に石垣を眺めしてみましょう。

満舟寺の石垣の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗310
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 周辺にあり
URL 呉市公式サイト

⑧千砂子波止

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「千砂子波止 (ちさごはと)」です。広島藩によって江戸時代に築かれた防波堤となっており石組みが美しいです。そして千砂子波止には灯台の役目として高燈籠も造られています。江戸時代に港町として発展した様子を垣間見ることができるでしょう。

千砂子波止の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗340
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 あり
URL 広島観光サイト

⑨御手洗七卿落遺跡

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「御手洗七卿落遺跡(みたらいしちきょうおちいせき)」です。江戸時代の幕末の町庄屋となっています。

長州藩の三条実美ら、5人の公家らが御手洗で風待ちをしておりこの町庄屋に寝泊りをしたと言い伝えがあります。広島県史跡に指定されておりフォトジェニックな景観、歴史のある建造物の内部をぜひ見学しましょう。

御手洗七卿落遺跡の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑩恵比寿神社

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「恵比寿神社」です。1723年に建設された神社は商売の守り神として信仰されておりこの時代に御手洗の商業はかなり発展をしていったと言われています。蛭子様が祀られており海の安全、航海祈願に訪れる漁師さんがたくさんいた江戸時代です。

今では恋愛のパワースポットとして人気があり『愛の告白鳥居』として海沿いに建つ恵比寿神社。多くのカップルが恋愛のパワーをもらいに観光に訪れます。ぜひ商売祈願と縁結びのご利益をいただきましょう。

恵比寿神社の基本情報

住所 〒737-1377 広島県呉市倉橋町才ノ木
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 あり
URL 広島観光ナビ

⑪住吉神社

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「住吉神社」です。1830年ごろに千砂子波止(ちさごはと))の鎮守として、大阪の住吉神社を元に建設された神社となり広島県の重要文化財に指定されており見どころ満載です。住吉神社の2分の1の大きさで同様に本格的に建設された住吉神社へ参拝へ訪れましょう。

住吉神社の基本情報

住所 734-0302 広島県呉市豊町御手洗338
電話番号 0823-67-2278
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間
駐車場 あり
URL 呉市公式サイト

⑫船宿

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「船宿」です。江戸時代に中継貿易港として大活躍をしていた大崎下島の御手洗地区。200年前の船宿をリノベーションしておしゃれなグルメスポットとなっており郷土料理や美味しい海鮮が召し上がれます。

特産物の大長レモンを使ったスイーツや料理が人気。2階からは瀬戸内海の絶景を眺めることができそんな中で美味しい食事ができる船宿です。大長檸檬ぜんざい、大長レモンクリームソーダ、幻の夏レモンそうめんなど郷土料理を満喫しましょう。

船宿の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗325
電話番号 090-4483-3141
営業時間 土日祝:10時〜17時
定休日 平日
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
URL 公式サイト

⑬駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館」です。昭和30年から40年代頃の懐かしいブリキ人形ややメンコ、レトロな缶など約5000点ものおもちゃを見ることができます。

1階は駄菓子屋となっており、2階が昭和の玩具ミュージアムです。大人世代はとても懐かしいブリキのおもちゃを見たり駄菓子を食べることができます。子供には新しいおもちゃを眺めることができ大興奮ではないでしょうか。家族で楽しめる人気の駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館へお出かけをしましょう。

駄菓子屋玩具ミュージアム 御手洗昭和館の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗236
電話番号 0823-66-5005
営業時間 10時〜17時
定休日 火曜日
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 周辺にあり

⑭新光時計店

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「新光(しんこう)時計店」です。江戸時代の幕末から150年以上の歴史を持ち日本最古の時計店として有名なスポット。今でも時計の修理を行なっており広島だけではなく全国から修理の依頼が入るほど人気の老舗時計店となっています。

大崎下島でレトロな外観も楽しめる人気の観光スポットの一つです。フォトジェニックな外観が美しいたたずまいをしています。

新光時計店の基本情報

住所 〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗226
電話番号 0823-66-2429
営業時間 8時〜18時
定休日 年中無休
アクセス クレアライン呉インターから約1時間30分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑮観光架橋記念公園

大崎下島のおすすめ人気の観光スポットは「観光架橋記念公園」です。大崎下島と豊島を繋ぐ豊浜大橋の架橋開通記念に建設された大規模な自然あふれる公園。広さは3万平方メートルとなり、日本一の規模を誇るジャングルジムが大人気です。高さ13メートル、幅が15メートルに及ぶジャングルジムは子供から大人まで大興奮して遊べるスポット。

さらに芝生公園、テニスコート、多目的グランドなどもあり自然の景観とマッチした観光架橋記念公園です。公園からは早い潮流を眺めたり、身体を動かしたりのんびりしたりして素敵な休日を過ごしましょう。

観光架橋記念公園の基本情報

住所 〒734-0102 広島県呉市豊浜町大字大浜
電話番号 0823-68-2211
営業時間 年中
アクセス クレアライン呉インターから約1時間10分
駐車場 あり
URL 広島観光ナビ

人気観光地「大崎下島」で魅力のある旅を!

人気観光地の大崎下島をご紹介してきましたがいかがでしたか。フォトジェニックな街並みを見ることができ、また映画やアニメ、ドラマの聖地巡りも楽しめる大崎下島です。次の旅行のプランに江戸時代へタイムスリップした大崎下島へお出かけをしましょう。

おすすめの関連記事

レモンとアートの島!瀬戸内海「生口島」の観光スポット12選!

尾道「向島」のおすすめ観光スポット17選!ご当地グルメも豊富な島!

【広島】江田島のおすすめ観光名所15選!旧海軍の歴史や大自然を巡る!

大久野島はなぜ”うさぎ島”になったのか?餌やりはOK?数は減っている?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました