miyajima-aqua



宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!

今回はスナメリが見られる宮島水族館「みやじマリン」について掘り下げていきましょう。購入できるお土産や食事イベント情報、割引料金やロッカーについてもご紹介します。宮島水族館にはラッコがいるのかについても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!のイメージ

目次

  1. 1宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方を解説!
  2. 2宮島水族館「みやじマリン」はどんな水族館?
  3. 3宮島水族館「みやじマリン」の見どころと楽しみ方!
  4. 4宮島水族館「みやじマリン」でお土産を買おう!
  5. 5宮島水族館「みやじマリン」の料金&割引情報!
  6. 6宮島水族館「みやじマリン」のアクセス&駐車場情報
  7. 7宮島水族館「みやじマリン」で癒しの時間を満喫!
    1. 目次
  1. 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方を解説!
    1. イベントからお土産・料金&割引情報など完全網羅!
  2. 宮島水族館「みやじマリン」はどんな水族館?
    1. 世界遺産の宮島の景観に合わせた珍しい和風建築
    2. ふれあい中心の参加・体験型の水族館!
    3. 人気のスナメリから瀬戸内海の生き物など350種展示!
      1. 注目の「つぶジュレウォーター」
    4. みやじマリンのARアプリで飼育員さんの話を聞ける!
  3. 宮島水族館「みやじマリン」の見どころと楽しみ方!
    1. 干潟を再現した「宮島の干潟」
    2. ゆったり水槽の「いやしの海」は圧巻!
      1. 2階の水槽は水族館最大で見応えあり!
    3. 人気のスナメリに会える「瀬戸内のくじら」
      1. スナメリとは?
    4. かわいいフンボルトペンギンがいる「ペンギンプール」
    5. 迫力のある飛び込みが見られる「トドプール」
    6. コツメカワウソの全てが見られる「カワウソプール」
    7. アシカ・アザラシがお迎えの「ひれあしプール」
    8. ライブプールでアシカのイベントを観覧!
      1. お食事・ふれあいタイムなどイベントあり!
    9. みやじマリンキッチンで瀬戸内海みながら食事を!
    10. ロッカーに荷物を預けてゆっくり楽しもう!
  4. 宮島水族館「みやじマリン」でお土産を買おう!
    1. 宮島水族館ミュージアムショップで買おう!
      1. かわいいぬいぐるみ・キーホルダーが揃ってる!
      2. オリジナルグッズがたくさん!
    2. オンラインや電話でも購入できる!
  5. 宮島水族館「みやじマリン」の料金&割引情報!
    1. 宮島水族館「みやじマリン」の料金は?
    2. 「みやじマリン」の前売りとセット券あり!
      1. 料金と購入方法は?
    3. お得な年間パスポート!
      1. 年間パスポートの特典が豪華!
  6. 宮島水族館「みやじマリン」のアクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 宮島水族館「みやじマリン」の基本情報
  7. 宮島水族館「みやじマリン」で癒しの時間を満喫!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方を解説!

宮島にはスナメリやラッコなどが見れる「みやじマリン」があることをご存知でしょうか。今回はそんなみやじマリンにいるスナメリやラッコだけでなく、購入できるお土産や料金割引、食事イベントなどについて掘り下げていきます。気になるという人はぜひ参考にしてみてください。以前、宮島水族館ではラッコがいたそうです。

しかし、現在ラッコはいません。ラッコは飼育数が大幅に減少してしまったことから、ラッコを人工的に繁殖させるという取り組みが行われるようになりました。そして、宮島水族館にいたラッコは他の水族館に嫁入りしてしまったため、ラッコを目当てにしている人は注意してください。

イベントからお土産・料金&割引情報など完全網羅!

先ほども少しご紹介したように、みやじマリンでは食事イベントが行われています。詳しいことはのちにご紹介しますが、食事イベントでは普段みやじマリンで見れない生物たちの生態を見ることができます。また、割引を利用すると基本料金を払うよりもお得にみやじマリンに入ることができるため、ぜひ割引料金もチェックしてみてください。

広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!

宮島水族館「みやじマリン」はどんな水族館?

宮島水族館であるみやじマリンに訪れたことがないという人は、そもそも宮島水族館がどのような水族館なのかが気になっているはずです。そのため、ここからはみやじマリンがどのような水族館なのかについて掘り下げていきましょう。事前に宮島水族館のことを知っておくことで、より楽しむことができるようになります。

世界遺産の宮島の景観に合わせた珍しい和風建築

宮島水族館のみやじマリンは、世界遺産である宮島の景観に合わせて建築されています。その建築というのは、和風に作られている内装や外観です。特に内装にはかなりこだわりがあるようで、見る人を楽しませてくれることでしょう。また、宮島水族館は2年8ヵ月という長居時間をかけてリニューアルオープンが行われました。

そんな宮島水族館のみやじマリンはスナメリやラッコなどの海の生物だけでなく、建築物としても観覧することができます。ぜひ、色々な視点から宮島水族館を楽しんでみてください。

ふれあい中心の参加・体験型の水族館!

初めにもご紹介したように、宮島水族館では食事イベントが行われています。食事イベントは海の生物の生態を観察できるのですが、宮島水族館で行われているのはそれだけではありません。ふれあい中心の参加型や体験型のイベントが多く行われている水族館でもあります。

人気のスナメリから瀬戸内海の生き物など350種展示!

宮島水族館のみやじマリンでは、人気のスナメリやラッコなど瀬戸内海の生き物を多数展示しています。その数は何と350種にも上ると言われており、宮島水族館では一日中楽しめること間違いなしです。子供から大人まで楽しめますので、ぜひこの機会に足を運んでみてはどうでしょうか。

注目の「つぶジュレウォーター」

宮島水族館のみやじマリンは、グルメも人気があるようです。特に今注目されているつぶジュレウォーターです。つぶジュレウォーターにはぷるぷるとした食感が特徴的で、微炭酸なので夏にピッタリなドリンクとなっています。また、ぷるぷる食感のつぶジュレにはコラーゲンが入っているので、女性にもピッタリなドリンクだと言えるでしょう。

みやじマリンのARアプリで飼育員さんの話を聞ける!

宮島水族館には、みやじマリンARアプリが用意されています。このアプリでは飼育員さんの話を聞くことができますので、より水族館を楽しみたいと考えている人はぜひそちらもチェックしてみてはどうでしょうか。

宮島水族館「みやじマリン」の見どころと楽しみ方!

初めて宮島水族館に訪れるという人は、みやじマリンの見所ポイントを知りたいと考えているのではないでしょうか。そのため、ここからは宮島水族館の見所ポイントをいくつか紹介していきますので、これから訪れる予定があるという人はぜひチェックしてみてください。

干潟を再現した「宮島の干潟」

宮島水族館には、干潟を再現した「宮島の干潟」があります。エントランスを書いると宮島の干潟が待ち構えており、海の生き物がどのような場所に生息しているのかを想像することができるでしょう。また、宮島水族館に入るわくわく感を味わうこともできます。

ゆったり水槽の「いやしの海」は圧巻!

1階部分にはゆったりとした空間が流れる水槽の「いやしの海」があります。ここには群れをつくる魚や岩に隠れている魚、砂の上で生活している魚を観察することができます。ぜひ、魚によって生活や生態が大きく異なっていることをじっくり観察してみてください。

2階の水槽は水族館最大で見応えあり!

2階部分からはいやしの海の上半分を観察することができます。ここは海で言う表面に近い部分なので、普段から見かける魚が多く泳いでいるようです。もちろん、普段は見られないような珍しい魚を見ることもできますので、ぜひ2階部分からも水槽を眺めてみてはどうでしょうか。

人気のスナメリに会える「瀬戸内のくじら」

宮島水族館のみやじマリンでは、水族館で人気の高いスナメリに会うことができます。スナメリがいるのは1階部分にある「瀬戸内のくじら」で、現在は小生物に指定されているようです。スナメリが優雅に泳ぐ姿を見ることができる他、2階では水から顔をだすスナメリを観察することができておすすめです。

スナメリとは?

スナメリとは現在は希少生物に指定されているイルカの仲間です。しかし、一般的に知られているイルカとは異なり、スナメリには背びれがないという特徴があります。スナメリはかつて宮島周辺でも見られるような身近な存在だったのですが、今では滅多に見られない存在となっているようです。スナメリの食事の様子などもぜひ観察してみてください。

かわいいフンボルトペンギンがいる「ペンギンプール」

可愛いペンギンを観察したいという人には、かわいいフンボルトペンギンがいる「ペンギンプール」がおすすめです。1階からは空を飛ぶように泳ぐペンギンを観察することができます。2階部分には足場が設置されているため、岩場で休憩しているペンギンや子育てを行っているペンギンを観察することができるでしょう。

迫力のある飛び込みが見られる「トドプール」

海の生物の迫力のある飛び込みを見たいという人には、「トドプール」がおすすめです。1階部分では自由に泳いでいるトドの姿を見ることができます。2階部分は屋外となっていて、トドが休憩している姿や飛び込むシーンを見ることができるでしょう。水しぶきが飛んできてしまう可能性もあるため、その際は離れたところから見るようにしてください。

コツメカワウソの全てが見られる「カワウソプール」

みやじマリンには、コツメカワウソの全てが見られる「カワウソプール」も用意されています。カワウソプールではすいすいと泳いでいるカワウソを観察できる他、食事をしているカワウソや寝ているカワウソ、遊んでいるカワウソを見ることもできるようです。2つの展示室があるため、ぜひどちらにも足を運んでみてください。

アシカ・アザラシがお迎えの「ひれあしプール」

「ひれあしプール」では、アシカとアザラシがお迎えをしてくれます。地上からは陸に上がっているアシカやアザラシを観察することができますので、生態をより詳しく観察したいという人は地上と水の中どちらからも見てみましょう。

ライブプールでアシカのイベントを観覧!

用意されているライブプールでは、アシカのイベントを観覧することができます。会場を動き回るアシカを見ることができるイベントで、より水族館を楽しみたいという人にピッタリです。子供からも人気のあるイベントなのでぜひ参加してみてはどうでしょうか。

お食事・ふれあいタイムなどイベントあり!

お食事タイムやふれあいタイムが設けられていますので、イベントに参加してみたいという人も必見です。ただし、イベントが開催される時間はスケジュールが決まってしまっています。そのため、イベントに参加したいという人は事前にタイムスケジュールを確認しておいてください。

みやじマリンキッチンで瀬戸内海みながら食事を!

水族館内で食事を行いたいという人には、みやじマリンキッチンがおすすめです。ここでは鯛だしラーメン850円やみやじマリン丼1100円、オクトパスバーガー550円などを注文することができます。他にもいろいろな食事メニューが用意されていますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

ロッカーに荷物を預けてゆっくり楽しもう!

荷物があると動きづらく、ロッカーがあれば嬉しいという人も多いでしょう。みやじマリンにはそんな便利なロッカーが用意されています。そのため、荷物が多いという人はぜひロッカーを利用してみてください。ロッカーはコインロッカーとなっていますので、利用する際はロッカーに使える小銭を用意しておくようにしてください。

また、場合によってはロッカーが全部埋まってしまうこともあるかもしれません。その際はロッカーが利用できないため、ロッカーが空くまで待つか荷物を持って水族感を楽しんでみてください。

宮島水族館「みやじマリン」でお土産を買おう!

みやじマリンに訪れるという人には、お土産の購入がおすすめです。ここからは購入できるおすすめなお土産について掘り下げていきますので、お土産を購入する予定があるという人はぜひ参考にしてみてください。きっとお気に入りのお土産を見つけることができるはずです。

宮島水族館ミュージアムショップで買おう!

お土産は宮島水族館ミュージアムショップで購入することができます。ここではラッコの可愛らしいグッズなどを購入することができるようです。ぜひそんな宮島水族館ミュージアムショップに立ち寄ってみてはどうでしょうか。

かわいいぬいぐるみ・キーホルダーが揃ってる!

ラッコのグッズなどを購入できる宮島水族館ミュージアムショップには、可愛いぬいぐるみやキーホルダーが揃っています。特にぬぐるみは人気商品の1つで、コツメカワウソのぬいぐるみは2860円、スナメリのぬいぐるみは1180円で購入できます。

オリジナルグッズがたくさん!

宮島水族館ミュージアムショップには、ここでしか購入できないオリジナルグッズが提供されています。クリアファイル250円には水族館にいる人気者をデザインしていることから、帰り際に購入していくという人も少なくありません。

オンラインや電話でも購入できる!

みやじマリンでは様々なお土産を購入することができます。しかし、中には時間がなくてお土産を購入できないという人もいることでしょう。そんな時はオンラインや電話でお土産を購入することをおすすめします。手軽に購入できることから、多くの人が利用しているシステムとなっています。

宮島水族館「みやじマリン」の料金&割引情報!

ここからは料金や割引情報について掘り下げていきましょう。基本料金に割引が適用されるとよりお得な料金で水族館を楽しめるようになるため、大人数で水族館に訪れるという人や何度も宮島水族館に通いたいと考えている人は割引料金情報を参考にしてみてください。

宮島水族館「みやじマリン」の料金は?

基本的な料金は1420円となっています。中学生や中学生なら710円、幼児なら400円で利用することができるようです。団体で訪れれば大人1140円、中学生や小学生は570円、幼児は320円で入場することができます。

「みやじマリン」の前売りとセット券あり!

みやじマリンには、前売り券とセット券があります。前売り券は窓口で販売しており、スムーズに入場することができるようです。セット券は高速船を使う際にお得な割引が行われますので、プリンスホテルまたは広島港から船に乗る場合はそちらの割引を利用してみてください。

料金と購入方法は?

前売り券の料金通常と変わりません。そして、購入の際は窓口に訪れるようにいしてください。セット券は船に乗車する場所によって異なりますが、400円から4600円で購入することができます。購入はそれぞれ船を利用する場所によって違うので、そちらに問い合わせてみてください。

お得な年間パスポート!

割引を利用したいという人には、お得な年間パスポートの購入がおすすめです。年間パスポートは一般3560円、中学生と小学生は1730円、幼児は1010円で購入できます。窓口でお買い求めできますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

年間パスポートの特典が豪華!

年間パスポートは、3回以上利用する際にお得な割引となります。割引の他にもお土産買い物で割引が行われる他、みやじマリンキッチンでドリンクが1杯サービスされるなどの特典が付いているようです。とても豪華な特典が多数ありますので、ぜひ利用してみてください。

宮島水族館「みやじマリン」のアクセス&駐車場情報

初めてみやじマリンに訪れるという人は、アクセス方法や駐車場情報が気になっているはずです。ここからは詳しいアクセス方法や駐車場情報について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

アクセス情報

JR広島駅からアクセスする場合は、宮島口桟橋まで電車を利用しましょう。JR宮島口駅からは徒歩5分ほどで到着します。また、広島空港からはリムジンバス48分、JR広島駅を経由してアクセスすることも可能です。一番アクセスしやすい方法を見つけてみてください。

駐車場は?

みやじマリンには、専用の駐車場が用意されていません。そのため、車でアクセスする際は近隣にあるコインパーキングを利用しましょう。身体障害者用の駐車場が2台用意されていますが、特別な理由がない場合はそちらを利用しないようにしてください。

宮島へ車で行く方は要チェック!便利で料金が安い駐車場17選!

宮島水族館「みやじマリン」の基本情報

住所 〒739-0534  広島県廿日市市宮島町10-3
アクセス 宮島桟橋より厳島神社方面へ徒歩25分
営業時間 9:00~17:00 ※最終入館時間は16:00
定休日 臨時休業あり
駐車場 なし
URL 公式HP

宮島水族館「みやじマリン」で癒しの時間を満喫!

宮島水族館「みやじマリン」では、癒しの時間を満喫することができるでしょう。みやじマリンでは海の生物を観察できるだけでなく、ロッカーに荷物を預けて周ることも可能です。ただし、ロッカーでは小銭が必要となるので注意してください。一日中楽しめる施設でもありますので、観光の際にも立ち寄ってみてはどうでしょうか。

おすすめの関連記事

「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!

「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!

「広島市植物公園」で美しい花々に癒される!入園料やアクセス情報まとめ!

広島で雨の日のお出かけやデートに!おすすめスポット27選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました