hiroshima-matsuyama-ferry



広島〜松山間を結ぶフェリー情報を紹介!料金が安いのは?予約方法も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















広島〜松山間を結ぶフェリー情報を紹介!料金が安いのは?予約方法も解説!

広島~松山間を、フェリーで移動してみませんか?今回の記事では、広島~松山間のフェリー情報を船の種類別に紹介していきます。特徴だけでなく料金や所要時間などについても紹介しているので、安いフェリーを探している方や早くアクセスしたい方も是非チェックしてみてください。

広島〜松山間を結ぶフェリー情報を紹介!料金が安いのは?予約方法も解説!のイメージ

目次

  1. 1広島~松山間のフェリー情報を徹底解説!
  2. 2広島~松山間のフェリー情報①シーパセオ
  3. 3広島~松山間のフェリー情報②スーパージェット
  4. 4広島~松山間のフェリー情報③クルーズフェリー
  5. 5フェリー旅でのメリットや注意点
  6. 6広島~松山間の移動はぜひフェリーで!
    1. 目次
  1. 広島~松山間のフェリー情報を徹底解説!
    1. 各フェリーの設備や料金&予約方法も!
  2. 広島~松山間のフェリー情報①シーパセオ
    1. 外観がお洒落で話題に!
      1. 芝生エリアに注目!
    2. 様々なシートや半個室のエリアが!
      1. 食事やお土産の販売も
      2. 授乳室やおむつ交換台も完備
    3. シーパセオの運行時刻や料金
      1. 車両の乗船料金について
    4. シーパセオの乗り場
    5. シーパセオの予約方法
      1. シーパセオの基本情報
  3. 広島~松山間のフェリー情報②スーパージェット
    1. 広島~松山間を約1時間で移動
    2. スーパージェットの運航時間や料金
      1. 車両の運搬は不可
      2. プラス料金でスーパーシートの利用可
    3. スーパージェットの乗り場
    4. スーパージェットの予約方法
      1. 空き状況次第で当日購入可能
      2. スーパージェットの基本情報
  4. 広島~松山間のフェリー情報③クルーズフェリー
    1. 最低限の設備や売店も有
      1. 仮眠できるスペースも!
    2. クルーズフェリーの運航時間&料金
      1. 車両の乗船料金
    3. クルーズフェリーの乗り場
    4. クルーズフェリーの予約方法
      1. クルーズフェリーの基本情報
  5. フェリー旅でのメリットや注意点
    1. 車や電車に比べて運賃が安い!
    2. 圧倒的なスピードも魅力
    3. フェリーによっては車移動可
    4. 海上からの景観は抜群
    5. 船酔いには注意!
  6. 広島~松山間の移動はぜひフェリーで!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    7. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    8. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    9. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    10. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    11. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    12. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    13. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    14. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    15. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    16. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    17. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    18. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    19. 岡山県で素敵なデートを!おすすめデートスポット20選!雨の日や夜も
    20. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

広島~松山間のフェリー情報を徹底解説!

広島~松山間は電車などでも移動できますが、フェリーを利用してみてはいかがでしょうか?今回の記事では、広島~松山間をフェリーで移動する際の情報について、シーパセオ、スーパージェット、クルーズフェリーそれぞれについて紹介するので、ぜひお出かけ前の参考にして下さい。

各フェリーの設備や料金&予約方法も!

今回の記事では、広島~松山間の各フェリーについて、設備や料金、予約方法について紹介していきます。料金の安いフェリーを知りたい方も施設の充実しているフェリーを利用したい方も、目的に応じてチェックしてみてください。

広島~松山間のフェリー情報①シーパセオ

それでは、早速広島~松山間のフェリー情報について紹介します。最初は瀬戸内海汽船から運行しているシーパセオのの料金や時間などについて紹介していくので、まずはこちらからチェックして行きましょう。

外観がお洒落で話題に!

シーパセオは瀬戸内海汽船から誕生した新しいフェリーで、「瀬戸内海の移動を楽しむ、みんなの公園」をイメージした物となっている様です。

瀬戸内海国立公園を見ながら、まるで公園に居るようにリラックスできる雰囲気となっており、外見だけでなく船内もおしゃれで、こだわったポイントばかりとなっています。船内にはGORONEエリアやKOAGARIエリア、パノラマ・カウンターなどもあり、ゆったりと船旅を楽しみたい方にはぴったりの船です。

芝生エリアに注目!

シーパセオの大きな特徴として、人工芝のグリーンテラスがあります。こちらは船の上の「Park on the SETONAIKAI」にあるエリアで、海の風を楽しみながらのんびりしたい方にはぴったりのゾーンとなっています。白いガゼボも3か所設置されており、こちらでは日差しをよけてくつろぐことができますよ。

様々なシートや半個室のエリアが!

シーパセオではさまざまなタイプのシートが揃っており、瀬戸内海の眺めを楽しみたい時、ゆっくり眠りたい時、集中して仕事をしたい時など様々なシーンにピッタリとなっています。

例えば先ほど紹介した「GORONEエリア」ではごろ寝しながらフェリーの揺られる感じを楽しめるエリアとなっており、ごろ寝しながら海を見ることができる窓があるのが特徴です。また、「OZASEKIエリア」は靴を抜いてリラックスできるお座敷タイプのエリアとなっており、それぞれがセパレートになっているので半個室の様に愉しむことができます。

食事やお土産の販売も

くつろぎながら船旅を楽しめるシーパセオでは、食事やお土産のラインナップも充実しています。食事メニューは400円とリーズナブルなかけうどんから、ランチにもおすすめのオムライスまで様々なメニューが揃っています。たこ焼きやから揚げなどもあり、軽く軽食を楽しみたい時にもピッタリですよ。

売店ではスナック菓子などを始めとして、広島や愛媛の名産品、お土産などを購入出来ます。こちらでお土産選びを愉しんでみてはいかがでしょうか。

授乳室やおむつ交換台も完備

シーパセオはきれいな授乳室やおむつ交換台もあり、小さいお子さん連れの方にもおすすめです。ケトルでお湯を沸かしてミルクを作ることができますし、おむつ交換台はその隣にあるのでお湯を沸かしている間におむつ交換を行う事ができるでしょう。

シーパセオの運行時刻や料金

広島発 松山観光港
5:45 8:10
6:45 9:25
8:15 10:55
9:20 12:00
11:20 14:00
12:25 15:05
13:55 16:35
15:10 17:50
17:15 19:55
19:45 22:25

シーパセオの広島発松山観光港着の運航時刻は、以上の通りになります。行きも帰りも10本ずつの運行となりますが、時間はそれぞれ異なるので注意して下さい。また、大人1名の運賃は4000円、小人の場合は2000円となっています。

車両の乗船料金について

3未満 7330円
3~4m未満 9950円
4~5m未満 12250円
自転車 500円
原付自転車~125cc 1000円
自動二輪車750cc未満 1800円
自動二輪車750cc以上 2400円

シーパセオには車両の乗車も可能となっており、料金は上記の通りとなっています。車両の料金は高額にはなりますが、これには車両1台につき、運転者1名分の運賃も含まれています。

シーパセオの乗り場

シーパセオの乗り場は、広島港の場合には東側の10番のりばとなっています。こちらは少し距離があるそうなので、事前に場所をチェックしておいた方が良いでしょう。松山観光港の場合には、2階から乗船しましょう。2階のCゲートから出て左側にある岸壁が乗り場となっています。

シーパセオの予約方法

シーパセオは予約を行う事ができず、先着順で利用するシステムとなっています。先着定員での利用となるので、乗船したい方は早めに来港した方が良いでしょう。なお、出港30分前から窓口受付を開始しており、定員以上お客さんがいた場合には乗船できないこともあります。

シーパセオの基本情報

名称 シーパセオ
運行会社 瀬戸内海汽船
所要時間 2時間40分ほど
URL 公式サイト

広島~松山間のフェリー情報②スーパージェット

続いて、スーパージェットの特徴や料金、所要時間などについて紹介していきます。スーパージェットも先ほどのシーパセオと同じく、瀬戸内海汽船が運行しているフェリーとなっています。

広島~松山間を約1時間で移動

先ほど紹介したシーパセオは広島~松山間を2時間40分で結びましたが、こちらのスーパージェットは約1時間ほどで移動することができます。移動時間にあまり時間を割きたくない方や、船酔いなどの原因であまり船に乗りたくない方にはシーパセオよりもこちらの方がおすすめです。

スーパージェットの運航時間や料金

広島港発 松山観光港
7:30 8:47
8:30 9:38
9:30 10:47
10:30 11:38
12:00 13:17
13:30 14:38
15:00 16:17
16:30 17:38
17:30 18:47
18:30 19:38
19:30 20:47
21:00 22:08

スーパージェットの便数はシーパセオよりも少し多く、1日に12本となっています。時間帯によっては運行が無い時間帯もあるので、利用する前にしっかり確認をしておきましょう。

また、料金は大人7230円、小人料金が3620円となっています。安い料金の方が良い方はシーパセオ、安い料金よりも短時間での移動を求める方にはスーパージェットがおすすめです。

車両の運搬は不可

フェリーでは車や自動車も乗船できる場合も多いのですが、スーパージェットの場合は車両の運搬は不可となっています。車両を乗船させたい場合は、他のフェリーを選ぶようにしてください。

プラス料金でスーパーシートの利用可

上記で紹介した料金に大人は500円、小人は250円をプラスすることで、スーパーシートの利用も可能となっています。スーパーシートは、座席間の間隔が広く、エンジンの音が響きにくい、といった口コミもある様です。座席には足置きやテーブルもあり、ゆったりしたい方にはおすすめです。

スーパージェットの乗り場

スーパージェットに乗る場合には、広島港では切符売り場から出て、正面の所にある7番のりばから乗船しましょう。松山観光港の場合には1階のAゲートから外に出て、正面にある桟橋がフェリー乗り場となっています。シーパセオとは乗り場が異なっているので注意してください。

スーパージェットの予約方法

スーパージェットの予約も、電話、またはメールにて行う事ができます。電話で予約する場合には下記の電話番号から、メールでの予約の場合には公式サイトの時刻表・料金表内にある、「スーパージェット予約フォーム」から予約を行いましょう。

空き状況次第で当日購入可能

スーパージェットの場合、予約は乗船日の3か月前から出航の1時間前まで行う事ができます。空き次第では当日に購入する事ができるので、直前に利用する事になった場合でも安心して利用出来そうです。ちなみに、予約、キャンセルの場合も出港の1時間前までとなっています。

スーパージェットの基本情報

名称 スーパージェット
運行会社 瀬戸内海汽船
広島予約センター 082-253-1212
松山予約センター 089-953-1003
所要時間 1時間強
URL 公式サイト

広島~松山間のフェリー情報③クルーズフェリー

最後に紹介するクルーズフェリーも、同じく瀬戸内海汽船から運行しているフェリーとなっています。こちらもスーパージェットよりも安い料金となっているので、特徴や所要時間などを見ていきましょう。

最低限の設備や売店も有

こちらは先ほど紹介したシーパセオほど設備の充実しているフェリーではないのですが、最低限の設備や売店などは揃っています。食事コーナーではうどんやパン、おむすびなどの軽食を楽しむ事ができますし、自動販売機コーナーなどもあります。携帯充電器の貸し出しサービスなども行っている様です。

仮眠できるスペースも!

広島~松山間を運行しているクルーズフェリーでは絨毯席の区画もあり、こちらは仮眠などを行うのにぴったりのスペースとなっています。それほど広いスペースではありませんが、ちょっと仮眠を取りたい時や、休憩したい時には便利なスペースとなっています。

クルーズフェリーの運航時間&料金

広島港発 松山観光港
5:45 8:10
6:45 9:25
8:15 10:55
9:20 12:00
11:20 14:00
12:25 15:05
13:55 16:35
15:10 17:50
17:15 19:55
19:45 22:25

クルーズフェリーの時刻表は、上記の通りになります。運行時間は、シーパセオと同じ物になっている様です。所要時間も同じで、広島と松山を2時間40分で結びます。料金もシーパセオと同じく大人4000円、小人2000円となっているので、安い料金でフェリーに乗りたい方におすすめです。

車両の乗船料金

3m未満 7330円
3m~4m未満 9950円
4m~5m未満 12250円
 
自転車 500円
原付自転車~125cc未満 1000円
自動二輪車750cc未満 1800円
自動二輪車750cc以上 2400円

クルーズフェリーの車両料金も、シーパセオと同じになっています。サイクリングの方に向けた「サイクルーズパス」などもあるので、こちらも併せてチェックしてみてください。

クルーズフェリーの乗り場

クルーズフェリーの乗り場は、広島港の場合は、東側の10番のりば、松山観光港の場合には2階のCゲートから出て、左手にある岸壁がフェリー乗り場となっています。広島港ののりばは、松山行切符売り場(車両)の近くの場所にある様です。

クルーズフェリーの予約方法

車両を伴わない場合、団体予約(15名以上)のみ受け付けている様です。15人以下で団体ではない場合、当日先着順での利用になるので注意して下さい。なお、団体予約は、電話でのみ受け付けているそうです。車両予約の場合には、電話、又は予約メールフォームから行う事ができます。

クルーズフェリーの基本情報

名称 クルーズフェリー
運行会社 瀬戸内海汽船
所要時間 2時間40分ほど
URL 公式サイト

フェリー旅でのメリットや注意点

最後に、フェリー旅でのメリットや、注意点について見ていきましょう。フェリーは電車や車などと比べてどういった魅力があるのか、順番にチェックしていきます。

車や電車に比べて運賃が安い!

フェリーを利用した時の最初のメリットとして、車や電車と比較して運賃が安いといったことが挙げられます。

ルートにも寄りますが、広島~松山まで新幹線などで移動した場合にはトータルで4770円ほど、広島~松山まで高速道路を利用した場合、9000円ほどかかる方です。シーパセオなどと電車の場合はそれほど違いがありませんが、高速道路を利用した場合よりもかなり安い料金で移動出来るでしょう。

圧倒的なスピードも魅力

また、広島から松山まで、早くアクセス出来るのも魅力です。車や電車などで移動した場合には3~4時間ほどかかりますが、先ほど紹介したスーパージェットなら1時間ほどでアクセスできます。料金も高速道路を利用した際よりは安いですし、短時間でアクセスしたい方には魅力的な移動法では無いでしょうか。

フェリーによっては車移動可

今回紹介したフェリーでは、スーパージェット以外なら車移動も可能となっています。別料金は掛かりますが、移動先でドライブやツーリングなどを楽しみたい方は、ぜひフェリーを活用して愛車でのドライブなどを満喫してみてください。

海上からの景観は抜群

海上から愉しむ景観も、車や電車では愉しめない魅力の一つでしょう。特にシーパセオでは人工芝の上などから海風を感じながら景色を楽しむ事ができるので、ゆったり旅を楽しみたい方にはピッタリでしょう。電車の景観も素敵ですが、フェリーで波や風を感じてみてはいかがでしょうか。

船酔いには注意!

様々な魅力にあふれたフェリーですが、船酔いには注意しましょう。元々船酔いしやすいという方なら、酔い止めを携帯するのを忘れない様にしてください。また、震動が少ないスーパーシートを利用したり、乗船時間が短いフェリーを選ぶのもおすすめです。

広島~松山間の移動はぜひフェリーで!

今回の記事では、広島~松山間を移動出来るフェリーについて紹介しました。瀬戸内海汽船では3種類のフェリーが運行しており、それぞれで特徴やおすすめポイントは異なっています。値段の安いフェリーや所要時間の短いフェリーまで揃っているので、広島~松山間の移動にフェリーを活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

江田島へのフェリー航路を運行会社別に解説!料金や発着所の詳細も!

要チェック!しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場まで!

【最新】広島市のおすすめ観光スポット25選!定番から穴場の名所まで!

広島から行きたいおすすめの離島16選!観光の魅力満載スポットはどこ?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました