shimanamikaido-kanko



要チェック!しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















要チェック!しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場まで!

瀬戸内しまなみ海道は広島県尾道市と愛媛県今治市を結んでおり絶景の景観を見せてくれます。子供と一緒に瀬戸内海の観光旅行を楽しみましょう。しまなみ海道でおすすめの人気観光スポットから歴史の名所、さらに穴場のスポットなどを詳しくご紹介していきます。

要チェック!しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場まで!のイメージ

目次

  1. 1しまなみ海道のおすすめ観光スポットを厳選!
  2. 2しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!
  3. 3しまなみ海道で絶景観光の旅に出かけよう!
    1. 目次
  1. しまなみ海道のおすすめ観光スポットを厳選!
    1. 絶景の宝庫!定番から穴場スポットまで満喫!
  2. しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!
    1. ①大山祇神社
      1. 大山祇神社の基本情報
    2. ②ドルフィンファームしまなみ
      1. ドルフィンファームしまなみの基本情報
    3. ③亀老山展望台
      1. 亀老山展望台の基本情報
    4. ④村上水軍博物館
      1. 村上水軍博物館の基本情報
    5. ⑤来島海峡大橋
      1. 来島海峡大橋の基本情報
    6. ⑥今治城
      1. 今治城の基本情報
    7. ⑦ところミュージアム大三島
      1. ところミュージアム大三島の基本情報
    8. ⑧多々羅大橋
      1. 多々羅大橋の基本情報
    9. ⑨耕三寺博物館
      1. 耕三寺博物館の基本情報
    10. ⑩HAKKOパーク
      1. HAKKOパークの基本情報
    11. ⑪来島海峡急流観潮船
      1. 来島海峡急流観潮船の基本情報
    12. ⑫千光寺公園
      1. 千光寺公園の基本情報
    13. ⑬今治市伊藤豊雄建築ミュージアム
      1. 今治市伊藤豊雄建築ミュージアムの基本情報
    14. ⑭平山郁夫美術館
      1. 平山郁夫美術館の基本情報
    15. ⑮大三島橋
      1. 大三島橋の基本情報
    16. ⑯後藤鉱泉所
      1. 後藤鉱泉所の基本情報
    17. ⑰Onomichi U2
      1. Onomichi U2の基本情報
    18. ⑱島ごと美術館
      1. 島ごと美術館の基本情報
  3. しまなみ海道で絶景観光の旅に出かけよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

しまなみ海道のおすすめ観光スポットを厳選!

瀬戸内海の6つの島を結んでいる『瀬戸内しまなみ海道』は広島の尾道と愛媛の今治市を結んでおり全長60キロなる西瀬戸自動車道からは絶景の景色を見ることができます。6つの小さな島へ行くことができ子供と楽しい旅行ができることでしょう。では瀬戸内しまなみ海道の人気の観光スポット、穴場の名所をご紹介していきます。

絶景の宝庫!定番から穴場スポットまで満喫!

瀬戸内しまなみ海道はサイクリストの聖地ともなっており、多くの人たちがサイクリングを楽しんでいます。サイクリングやドライブの途中に、立ち寄りたい絶景の自然のスポット、穴場の歴史の名所などご紹介していきます。子供と一緒に瀬戸内しまなみ海道を楽しみましょう!

しまなみ海道のおすすめグルメ20選!ドライブのランチはここで決まり!

しまなみ海道のおすすめ観光スポット18選!

しまなみ海道周辺の絶景の観光スポットをご紹介していきます。有名な名所から穴場のスポットまで、また絶景が見れる人気の名所をお伝えします。

①大山祇神社

しまなみ海道のおすすめ人気観光スポットは「大山祇神社(おおやまづみ)」です。愛媛県の神々の島と言われる有名な『大三島』にあるパワースポットの大山祇神社には、樹齢2,600年の大楠があり県の天然記念物に指定されており圧巻の実物です。

さらに樹齢3,000年を超える楠木は『生樹の御門』と言われており、下をくぐると長寿の御利益を得ることができると言われています。日本最大の海賊となる村上海賊の本拠地となる大山祇神社は、歴史の勉強にもなります。

大山祇神社の基本情報

住所 〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327
電話番号 0897-82-0032
営業時間 8時30分〜17時30分
定休日 無休
アクセス 大三島ICから車で約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

②ドルフィンファームしまなみ

しまなみ海道のおすすめ人気観光スポットは「ドルフィンファームしまなみ」です。イルカやクジラと触れ合うことができ子供に大人気のスポット。触れ合うだけでなくイルカと一緒に泳ぐこともできるのです。子供も大人も大喜びですね。

日本最大級の多さを誇るドルフィンファームしまなみでは、オートキャンプサイトもありコテージやグランピングもできます。サンセット、日の出などの絶景を眺めながらしまなみ海道の旅行を楽しみましょう。

ドルフィンファームしまなみの基本情報

住所 〒794-2302 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1673−番地
電話番号 0897-72-8787
営業時間 9時〜17時
定休日 悪天候時
アクセス 伯方島ICから車で1分
駐車場 あり
URL 公式サイト

③亀老山展望台

しまなみ海道のおすすめ旅行の人気観光スポットは「亀老山展望台(きろうさんてんぼうこうえん)」です。標高307メートルの展望台からは来島海峡大橋、日本三大急潮の一つとなる「来島海峡」や、西日本最高峰となる「石鎚山」や、しまなみ海道の絶景を見ることができ、感動すること間違いなしです!

夜のライトアップされた来島海峡大橋や愛媛の今治市の街明かりもとても美しいです。瀬戸内海国立公園に指定されている亀老山展望台で、子供と一緒に絶景の景色を堪能してください。

亀老山展望台の基本情報

住所 〒794-2115 愛媛県今治市吉海町南浦487番地4
電話番号 0897-84-2111(代)
営業時間 年中
定休日 なし
アクセス 大島北ICから約15分
駐車場 あり
URL 今治市サイト

④村上水軍博物館

しまなみ海道のおすすめ旅行の観光スポットは「村上水軍博物館」です。戦国時代、江戸時代に大活躍をした村上水軍の歴史や文化、資料などの展示を見ることができます。歴史好きな子供と一緒に訪れてみませんか。博物館の展望台からはしまなみ海道、瀬戸内海の絶景の景色を見ることができるビュースポットとして大人気です。

村上水軍博物館の基本情報

住所 〒794-2203 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
電話番号 0845-24-0936
営業時間 9時〜17時
定休日 毎週月曜日
アクセス 大島北ICから約3km
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑤来島海峡大橋

しまなみ海道のおすすめ旅行観光スポットは「来島海峡大橋」です。愛媛県の今治市から芸予諸島の大島を結ぶ来島海峡大橋は全長が4キロとなり3つの吊り橋。美しい絶景を見ることができ、サイクリストやデートスポットとしても人気があります。

来島海峡大橋は夏の時期、早朝に霧が多く発生することがあり『天空に浮かんだ橋』と言われ地元の人をはじめ人気のビュースポットです。また夜にライトアップされた橋は幻想的な景色を見せてくれます。ぜひデートで訪れたい来島海峡大橋です。

来島海峡大橋の基本情報

住所 愛媛県今治市
営業時間 年中
定休日 なし
アクセス 今治駅から車で10分
URL 公式サイト

⑥今治城

しまなみ海道旅行のおすすめ人気観光スポットは「今治城(いまばりじょう)」です。瀬戸内海に面して建設されており日本三大水城の一つです。愛媛の今治市のシンボル的な存在のお城となり、圧巻の景色を見せてくれます。春にはライトアップされたお城と桜のコントラストが楽しめます。

今治城の基本情報

住所 〒794-0036 愛媛県今治市通町3丁目1−3
電話番号 0898-31-9233
営業時間 9時〜17時
定休日 12月29日~12月31日
アクセス 瀬戸内しまなみ海道「今治北IC」から車で約15分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑦ところミュージアム大三島

しまなみ海道のおすすめ旅行の穴場観光スポットは「ところミュージアム大三島」です。瀬戸内の島「大三島」にある現代美術を見ることができ、さらに瀬戸内海の多島美が美しく見ることができる穴場の観光スポット。のんびりと海沿いを散策するのをおすすめします。

ところミュージアム大三島の基本情報

住所 〒794-1308 愛媛県今治市大三島町浦戸2362−3
電話番号 0897-83-0380
営業時間 9時〜17時
定休日 毎週月曜日
アクセス 瀬戸内しまなみ海道「大三島IC」から約25分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑧多々羅大橋

しまなみ海道おすすめの旅行観光スポットは「多々羅大橋(たたらおおはし)」。広島の尾道と、愛媛の今治市を結ぶしまなみ海道を構成する1つとなり、美しい橋として有名です。青い空、海に映える多々羅大橋からは瀬戸内海の絶景を望むことができ、またサイクリストにも人気のスポットです。

多々羅大橋の基本情報

住所 〒722-2403 広島県尾道市
電話番号 0848-44-3700
営業時間 年中
定休日 なし
アクセス 大三島IC下車すぐ
URL 尾道観光協会

⑨耕三寺博物館

しまなみ海道おすすめ旅行の観光スポットは「耕三寺博物館」です。歴史のある耕三寺の朱赤の本堂は圧巻の実物となっており、数多くが登録有形文化財に指定されています。耕三寺境内にはインスタ映えする人気のスポットがあり、まるで異空間の世界へ来たような絶景を見ることができます。

SNSでも人気を集めている『未来の丘』はイタリアから運ばれてきた、大理石のアートとなりおしゃれでまるでギリシャの島にいるような錯覚が味わえます。未来の丘にあるカフェは大理石で同じように作られており絶景の景色を見ながらのんびりくつろげる穴場のスポットとも言えます。

耕三寺博物館の基本情報

住所 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2
電話番号 0845-27-0800
営業時間 9時〜17時
定休日 年中無休
アクセス 今治ICー生口島南IC→耕三寺(35分)
駐車場 あり
URL 公式サイト
別名”西の日光”と呼ばれる「耕三寺博物館」で圧巻の建築アートを体感!

⑩HAKKOパーク

しまなみ海道おすすめの旅行の穴場の観光スポットは「HAKKOパーク」です。万田発酵のテーマパークとなっており、健康食品で人気の万田酵素の製造過程を工場見学することができます。瀬戸内海の絶景を見ながら美味しいランチを召し上がったり、足湯やじゃぶじゃぶ池があり、子供も楽しく過ごせるHAKKOパークです。

HAKKOパークの基本情報

住所 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町5800−95
電話番号 0120-85-1589
営業時間 10時〜17時
定休日 水曜日
アクセス しまなみ海道「因島北IC」より車で約10分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑪来島海峡急流観潮船

しまなみ海道のおすすめ旅行の観光スポットは「来島(くるしま)海峡急流観潮船」です。日本三大急潮流の一つとなり来島海峡でスリリングなクルーズができます。瀬戸内海の来島海峡大橋、多島美、村上水軍の居城跡『来島』などを巡るクルージングができ子供も大満足でしょう。

和田竜さんの人気の小説『村上海賊の娘』の舞台となった名所を、クルージングしてくれる来島海峡急流観潮船です。歴史と瀬戸内海の絶景の景観を楽しめる、おすすめのスポットです。

来島海峡急流観潮船の基本情報

住所 〒794-2114 愛媛県今治市吉海町名4520−2
電話番号 0898-25-7338
営業時間 9時〜16時
定休日 元日のみ
アクセス 大島北インターより車で20分
駐車場 道の駅・よしうみいきいき館
URL 公式サイト

⑫千光寺公園

しまなみ海道のおすすめ人気観光スポットは「千光寺公園」です。広島の尾道に位置する千光寺公園は山頂まで行く『千光寺山ロープウェイ』があり瀬戸内海の青い海、しまなみ海道に晴れた日には愛媛まで、さらに尾道の街並みを眺めることができ絶景が楽しめます。

千光寺公園は『恋人の聖地・夜景100選』に選ばれており、展望台からは美しい景色を見ることができます。そのため、デートスポットとしても人気です。春には桜の名所となり尾道でも有名な観光名所です。公園内には人気の『文学のこみち』もあり、子供と一緒に観光を満喫できます。

千光寺公園の基本情報

住所 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19−1
電話番号 0848-38-9184
営業時間 年中
定休日 なし
アクセス 山陽自動車道「尾道IC」から約20分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑬今治市伊藤豊雄建築ミュージアム

しまなみ海道おすすめ旅行の穴場の観光スポットは、「今治市伊藤豊雄建築ミュージアム」です。世界から注目を集めている伊東豊雄氏のアート作品などを見ることができます。

建物時代、アート建築の一つと言える作品の数々は、見ごたえ抜群です。『大三島みんなの家』も建設され町おこしが行われています。ミュージアムからは瀬戸内海、しまなみ海道の絶景の景色を満喫できます。

今治市伊藤豊雄建築ミュージアムの基本情報

住所 〒794-1308 愛媛県今治市大三島町浦戸2418
電話番号 0897-74-7220
営業時間 9時〜17時
定休日 月曜日
アクセス しまなみ海道・大三島ICから約25分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑭平山郁夫美術館

しまなみ海道のおすすめ旅行の観光スポットは「平山郁夫美術館」です。尾道市出身の日本画家の巨匠の平山郁夫氏のアート作品を始め、幼少期の貴重な絵画、生い立ちなどを垣間見ることができます。

『私の原点は瀬戸内の風土である』と言ったように生口島の風景画、しまなみ海道を開通した際に描いたしまなみ海道五十三次などを見ることができる、穴場のアートスポットとも言えますね。カフェも併設されており、瀬戸田名物のレモンを使ったドリンクやスイーツがいただけます。

平山郁夫美術館の基本情報

住所 〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢200−2
電話番号 (0845)27-3800
営業時間 9時〜17時
定休日 年中無休
アクセス しまなみ海道生口島北IC車12分
駐車場 あり
URL 公式サイト

⑮大三島橋

しまなみ海道のおすすめ人気観光スポットは「大三島橋(おおみしまばし)」です。瀬戸内海の鼻栗瀬戸にかかるアーチの美しい橋となり、しまなみ海道を構成する一つとなっています。瀬戸内海の小さな島・伯方島と、愛媛県の神の島と言われる大三島を結ぶ大三島橋です。大三島橋からは雄大な美しい瀬戸内海を望むことができます。

大三島橋の基本情報

住所 愛媛県今治市
営業時間 年中
定休日 なし
URL 公式サイト

⑯後藤鉱泉所

しまなみ海道のおすすめ旅行の観光スポットは「後藤鉱泉所」です。昭和5年創業となり、レトロなたたずまいとなりインスタ女子を中心として人気を集めています。50年以上同じレシピで製造され続けられているサイダー、ラムネ、マンゴーサイダーなど、人気の炭酸飲料水があります。

旅行中にぜひ後藤鉱泉所へ立ち寄って、懐かしい瓶から、サイダーやラムネを飲んでみましょう。子供にも大人気のラムネソーダです。しまなみ海道をサイクリングしてきた方には、冷たく冷えた炭酸ドリンクは喉越しがいいですね。

後藤鉱泉所の基本情報

住所 〒722-0073 広島県尾道市向島町755−2
電話番号 0848-44-1768
営業時間 8時30分〜17時30分
定休日 不定休
アクセス 渡船乗り場から徒歩5分
駐車場 周辺にあり
URL 尾道観光協会サイト

⑰Onomichi U2

しまなみ海道おすすめ旅行の観光スポットは、「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」です。広島の人気尾道にあり自転車ごと宿泊ができる総合施設。海の絶景が見えるカフェテラス、レストラン、バー、セレクトショップなどありおしゃれなインスタ女子に大人気のスポットです。

しまなみ海道はサイクリストの聖地ともなっており、尾道を拠点としてサイクリングをスタートする人が多いです。ONOMICHI U2には人気自転車メーカーの「GIANT」がありますのでメンテナンスや気になるグッズを購入しませんか。

Onomichi U2の基本情報

住所 〒722-0037 広島県尾道市西御所町5−11
電話番号 0848-21-0550
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
アクセス JR尾道駅より 徒歩5分
駐車場 周辺にあり
URL 公式サイト
尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!

⑱島ごと美術館

しまなみ海道おすすめ旅行の観光スポットは「島ごと美術館」です。瀬戸内の『生口島(いくちしま)』は、レモンの発祥の地となっており、たくさんのレモンのスイーツがいただけます。生口島は、島が丸ごとアートスポットとなっており、青い海・青い空に映える絶景を眺めることができるので、子供も大喜びでしょう。

生口島のさまざま場所にてインスピレーションを受けたものを、アーティストが制作をしたオブジェが島に17個あります。無料で人気のアーティストの作品を見ることができる穴場のスポットとも言えます。

島ごと美術館の基本情報

住所 〒722-2404 広島県尾道市瀬戸田町垂水
電話番号 (0845)27-2210
営業時間 年中
定休日 無休
アクセス 西瀬戸自動車道生口島北ICから約20分
駐車場 あり
URL 尾道サイト

しまなみ海道で絶景観光の旅に出かけよう!

瀬戸内海の絶景の景色を望むことができる、しまなみ海道をご紹介してきました。瀬戸内海には小さな6つの島がありそれぞれが見どころ満載となり魅力あふれる旅行ができます。ぜひ子供と一緒に瀬戸内海の旅行を満喫してください。

おすすめの関連記事

レモンとアートの島!瀬戸内海「生口島」の観光スポット12選!

【広島】江田島のおすすめ観光名所15選!旧海軍の歴史や大自然を巡る!

尾道「因島」のおすすめ観光スポット24選!歴史的名所を巡るパワスポ旅!

地元民が教える!広島の隠れたおすすめ穴場観光スポット17選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました