「広島東照宮」は徳川家康を祀る地!ご利益や御朱印&お守り情報を解説!

広島東照宮は広島駅から徒歩8分の二葉山に鎮座しています。徳川家康を祀り、勝負運や安産祈願のご利益が有名です。境内社の金光稲荷神社の奥の院へ500段の階段を上れば、瀬戸内海まで見渡せる絶景と出会えます。広島東照宮の御朱印やアクセス、駐車場情報などをご紹介します。

「広島東照宮」は徳川家康を祀る地!ご利益や御朱印&お守り情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1「広島東照宮」の見所や御朱印情報を解説!
  2. 2「広島東照宮」のご利益や祭事を解説
  3. 3「広島東照宮」境内の見所ポイント
  4. 4「広島東照宮」の御朱印やお守り情報
  5. 5「広島東照宮」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「広島東照宮」でご利益を頂く!是非訪れよう!

「広島東照宮」の見所や御朱印情報を解説!

広島駅北口から歩いて約8分の場所に「広島東照宮」が鎮座しています。広島東照宮は江戸時代に創建された徳川家康を祀る神社です。広島東照宮界隈には神社仏閣が多く、七福神めぐりも楽しめます安産や仕事運などにご利益がある広島東照宮をご紹介します。

徳川家康公を祀る「広島東照宮」

「広島東照宮」は徳川家康を祀る神社です。広島東照宮は江戸時代に建立され、全国で47社ある全国東照宮連合会に加盟している神社です。1616年徳川家康は駿府城で死去、遺言に従って幕府は久能山に東照社を建立しました。

翌年朝廷から東照社は「東照大権現」の神元を頂きます。幕府は徳川家康の一周忌に日光にも神社を建立し、ふたつの東照大権現が並立しました。その後、3代徳川家光が、諸大名へ造営の進言をしたこともあり、全国の大名が競って東照宮を建立しました。

500を超える東照宮が建立されたと言われていますが、明治維新以降廃社や合祀などが多数あり、現在は約130社ほどになっています。

Thumb広島のおすすめ最強パワースポット30選!金運や恋愛運UPを狙え!
雄大な自然と、瀬戸内海を望む歴史ある街広島県には、日本を代表するパワースポットが至る所に存在...

「広島東照宮」のご利益や祭事を解説

広島東照宮は、徳川家康を祀る神社です。全国に47社ある東照宮連合会の1社です。広島東照宮にはどのようなご利益があるのでしょうか?お祭事なども合わせてご紹介します。

広島城の鬼門を守る神社

広島東照宮は徳川家康の33年忌にあたる1648年に、当時の広島藩主で、浅野家第四代当主の浅野光晟(みつあきら)公によって、双葉山の山麓に建てられました。これは広島城の北東、鬼門の方向にあたり、広島城を守る事と、城下町の平和を祈る意味がありました。

鬼門は北東の方向を指し、日本の陰陽道では古くから鬼が出入りする方向と言われ忌み嫌われてきました。鬼門の反対方向の南西は裏鬼門と呼ばれ、この方向もまた忌み嫌われます。広島城の裏鬼門には、宮島の厳島であると言われています

当時は、徳川家光の進言もあり、全国的に徳川家康公を祀る東照宮の造営が大名たちによって盛んに行われていました。光晟公の生母は、徳川家康公の三女、振姫(ふりひめ)でしたので、特に祖父徳川家康公のための東照宮造営には熱心でした。

広島東照宮のご利益

広島東照宮のご利益をご紹介します。広島東照宮が祀る徳川家康は、戦国時代に生まれ、幼少期は人質として過ごしました。大変な苦労の中、耐え忍び後に、学問、産業、生活の安定など秩序ある日本を作り上げていき、江戸時代は260に渡り繁栄しました。

徳川家康が御祭神の広島東照宮は、徳川家康にあやかり、繁栄運、勝負運、仕事運、上昇運、商売繁盛、家内安全などにご利益があります。

安産祈願でも有名

広島東照宮のご利益のひとつに、繁栄運があります。これは徳川家康が開いた江戸幕府が260年に渡り続いたことによるものです。繁栄は子宝に通じるとされ、広島東照宮では、子宝や安産祈願のご利益も頂けます。安産祈願に多くの参拝者が訪れます

安産祈願は、妊娠5ヶ月の戌の日に感謝と安産祈願のために神社にお参りし、帯祝いをします。戌は犬に通じ、犬が多産で安産なことから邪気を祓い幸運を運ぶとされてきました。広島東照宮では予約不要で安産祈願の御祈祷が受けられます。初穂料は5000円からです。

初詣には多くの人で賑わう

広島東照宮では年間を通してたくさんの祭儀や行事が行われています。初詣に始まり、春の例大祭、秋の新嘗祭、年末の大祓いなどです。初詣には1年の安泰とご利益を求めて多くの参拝客が訪れ、神社の入り口の急な階段に長い列が出来ます

大晦日と元旦に販売「ジャンボ釜ぞうに」

広島東照宮では、大みそかと元旦に「ジャンボ釜ぞうに」が販売されます。神社の井戸水、御神水を使って1トン、2160リットル、ドラム缶約12本分の大容量巨釜でお雑煮が料理されます。このお雑煮を食べると運気が上がると言われています。

二葉山の「七福神巡り」

広島東照宮のある双葉山近辺では、七福神めぐりが楽しめます。近隣の7つの神社仏閣を散策しながらお参りして巡るコースです。スタンプラリーや御朱印集めも出来るため、人気のコースとなっています。

広島駅から、饒津神社(恵比須天)、明星院(毘沙門天)、鶴羽根神社(弁財天)、広島東照宮(福禄寿)、尾長天満宮(寿老人)、國前寺(大黒天)、聖光寺(布袋尊)を約3時間ほどで回ることが出来ます。楽しみながら御朱印集めも出来ますね。

1月1日~7日限定のオリジナルお守り

広島双葉山七福神めぐりでは、お正月の時期に特別なイベントも行われています。1月2日、3日には、スタンプラリーで7つの神社を回ると、スタンプ台紙と引き換えに「縁起物七福神手ぬぐい」がもらえます。

1月1日から7日まで、オリジナルストラップお守りを作ることも出来ます。まず最初の神社でストラップを買い、ひとつづつ御神体を集めて行きます。ストラップが300円、御神体が1体100円です。七福神めぐりは、邪気を祓い幸運を引き寄せるご利益があるそうです。

結婚式を挙げる事が可能

広島東照宮では神前結婚式を執り行う事が出来ます。子孫繁栄・家内平安・安産・繁栄など、多くのご利益がある広島東照宮での結婚式は、縁起が良く人気です厳かな気分で新しいスタートを切るのに選ばれています。

「広島東照宮」境内の見所ポイント

1648年に建造され、美しい姿を讃えられていた広島東照宮でしたが、昭和20年8月6日の原子爆弾投下で爆心地から2200メートルの位置にあったため、熱風により焼失してしまいました。

現在の本殿・社殿は再建されたものですが、唐門・翼廊・御供所・手水舎・本地堂は、奇跡的に当時のまま残り、広島市指定重要文化財に指定されています。広島東照宮境内の見所をご紹介します。

①本殿と拝殿

大きな石鳥居をくぐると、正面に階段が見えてきます。この階段は50段あり、かなり急なので手すりがついています。初詣では、階段に長い列が出来ます。階段上には日光東照宮の陽明門にあたる、唐門があります。唐門をくぐると、拝殿が見えてきます。

拝殿の奥に広島東照宮の本殿があります。本殿と拝殿は昭和20年の原爆投下で焼失していまいましたが、拝殿は昭和40年に、本殿は昭和59年に再建されました。御神体は当時境内に駐在していた陸軍の消火活動により、奇跡的に難を逃れました

②御産稲荷社

御産稲荷神社は、広島東照宮本殿奥にあります。東照宮は子宝、安産のご利益で有名で、安産祈願に多くの参拝客が訪れます。東照宮の安産のご利益は、徳川家康の母(於大の方)が安産祈願に薬師如来にお参りしたところ、家康を無事に産みました

そのことから、東照宮へ安産祈願すると、立派な子供が生まれると信じられるようになりました。広島東照宮の御産稲荷は「お産さん」とも呼ばれ愛されています。多くの絵馬や幟が奉納されています。

③福禄寿

広島東照宮の本殿奥に福禄寿があります。七福神めぐりの神様のひとりです。福禄寿は長い頭が特徴で、人徳があり、冷静で思慮深い神様です。福は幸福を、禄は高禄を、寿は長寿を表していると言われ、徳の高い神様です。

④本地堂

広島東照宮の拝殿右側に本地堂があります。江戸時代は東照宮の本地である仏薬師如来を安置したお堂でしたが、明治以降神輿舎に転用されました。桃山様式から江戸様式への建築過渡期の様子を今に伝える特徴的な建物です。昭和59年に再建されました。

本地堂建築当時の日本は、仏教が勢力を伸ばしていた時代でした。「日本の神は仏が姿を変えて現れたものである」という考え方に基く神仏習合と言われる思想が一般的で、神社に本地(本来の形)仏を祀っていました

明治時代の神仏分離政策で多くは姿を消しましたが、広島東照宮の本地堂は江戸時代の神社の構成を今に示す貴重な遺構となっています。

⑤御供所

広島東照宮の拝殿左手に御供所(ごくうしょ)があります。御供所は神様への神饌(しんせん)と言われる食べ物を整える厨房のことです。全国の東照宮に残る最古の御供所で、平成9年に解体修理され甦りました。

⑥神輿殿

広島東照宮の境内右奥に神楽殿があります。神楽殿には広島東照宮が造営された1648年から51年頃に作られたと言われる大神輿が納めれれています大神輿は重さ約800キログラムで50人で担ぎます。

家康公没後50年ごとに神輿と二千人の大行列「通り御祭礼」が行われていましたが、幕末の混乱、第一次世界大戦、第二次世界大戦の原爆投下などにより行列は行われていませんでした。平成27年にこの「通り御祭礼」は200年ぶりに正式復興し多くの人で賑わいました。

⑦金光稲荷神社

広島東照宮がある二葉山中腹に金光(きんこう)稲荷神社があります。東照宮の境内社で約260年前に祀られました。商売繁盛・家内安全・所願成就の神様です。金光稲荷神社の御朱印は広島東照宮の社務所で頂くことが出来ます。

⑧奥の院(奥宮)

金光稲荷神社からさらに階段が上に続いていて、金光稲荷神社の奥の院(奥宮)へ行く事が出来ます。金光稲荷神社の周辺は「二葉の里歴史の散歩道」として遊歩道が整備されています。金光稲荷神社の駐車場は、広島東照宮駐車場を利用します。

奥の院までの階段は500段程

金光稲荷神社の奥の院へは120本の鳥居をくぐり、500段の階段を上ります。金光稲荷神社から奥の院まで往復で約30分ほどかかります。奥の院までの階段の参道にはお産稲荷神社、出世稲荷神社、小さな社や徳川家康の遺訓が書かれた看板などがあります。

階段を登りきると奥の院へ到着です。奥の院は巨岩の上に鎮座していて、広島の町が一望できます。奥の院の巨石からさらに階段があり、上ることが出来ます。そこからは瀬戸内海まで見渡せる絶景が広がっています。金光稲荷神社奥の院へは多くの参拝客が訪れます。

「広島東照宮」の御朱印やお守り情報

勝負運や仕事運、安産祈願のご利益や七福神めぐりで有名な広島東照宮。御朱印やお守りも人気です。広島東照宮の御朱印とお守り情報をご紹介します。

広島東照宮の御朱印の種類

御朱印は、神社やお寺を参拝した記念に初穂料を収めて書いて頂きます。最近御朱印集めが大変人気となっています。広島東照宮を含めた七福神めぐりには、7つの御朱印を集めて回る御朱印ファンも多く訪れます。

広島東照宮では3種類の御朱印を頂くことが出来ます。広島東照宮の御朱印、金光稲荷神社の御朱印、そして広島東照宮から徒歩15分ほどのところに鎮座している、無人社の碇神社の御朱印です。必ずと心と体を清め、お参りを済ませてから頂くようにしましょう

①広島東照宮の御朱印

広島東照宮の御朱印は、葵の御紋の朱印と広島東照宮の文字が中央に入るシンプルですが印象的なデザインです。初穂料は300円です。

②境内社 金光稲荷神社の御朱印

金光稲荷神社の御朱印は、中央に二つの朱印と金光稲荷神社の文字が大きく入っています。できるだけ奥の院まで参拝してから御朱印を頂きましょう。初穂料は300円です。

③碇神社の御朱印

碇神社は広島東照宮から歩いて15分ほどの場所に鎮座しています。前身は奈良時代の「箱島明神」で、広島城下最古の神社と言われています。昔はこの辺りは海のそばで、船が碇を降ろしたことから碇神社と呼ばれるようになったそうです。

碇神社は海の神様です。現在神主さんのいない無人社となっているため、御朱印は代わりに広島東照宮で頒布しています。広島東照宮から少し離れた場所にありますので、最初に碇神社でお参りを済ませてから東照宮へ向かいましょう。初穂料は300円です

御朱印の授与場所

広島東照宮の御朱印は、拝殿左手にある授与所で頂くことが出来ます。御祈祷の受付が9:00~16:00なので、御朱印もこの時間内に頂くと良いでしょう。授与所に人が誰もいない時は、インターホンで呼ぶと対応してくれます。時間に余裕を持ってお願いしましょう

オリジナル御朱印帳もあり!

広島東照宮の御朱印帳は、金色の表紙に葵の御紋が入っています。この御朱印帳は全国東照宮連合会に加盟している47社の東照宮で頒布されています。東照宮めぐりと称して、47社全部の御朱印を集めるファンもいるようです。初穂料は1800円です。

広島東照宮ではオリジナルの御朱印帳も頒布されています。青地に正面の唐門が描かれた御朱印帳もあります。オリジナル御朱印帳の初穂料は1500円です。

広島東照宮のお守り

広島東照宮では様々なお守りも授与して頂くことが出来ます。お守りは、神様とのご縁・ご利益を持ち帰るという意味で、大切な意味があります。広島東照宮では安産祈願のお守り、交通安全のお守り、学業成就のお守りなど、願いに応じて様々なお守りがあります。

日本一お守りが人気

広島東照宮で人気のお守りは「日本一」お守りです。天下一となった徳川家康を祀る東照宮は、勝負運や仕事運の神様でもあります。アスリートや芸能人にも人気があるお守りで、新しい環境で成功したい、仕事で成功したいなどの願いにご利益があるそうです

「広島東照宮」のアクセス&駐車場情報

安産祈願を始め、仕事運、商売繁盛、勝負運など様々なご利益がある広島東照宮。七福神めぐりをして益々運気を上げたいですね。広島東照宮へのアクセス方法や駐車場情報などをご紹介します。

アクセス情報

車でアクセスする場合は、山陽自動車道広島インターチェンジ又は広島東インターチェンジから約20分です。公共交通機関利用の場合は、JR広島駅(新幹線口)から徒歩8分、東照宮入口バス停留所から徒歩5分です。

駐車場は?

広島東照宮には無料駐車場があります。駐車場は境内横の坂道を登り、左手に入り、社殿横にあります。広島東照宮の駐車場は台数に限りがありますので、祭事などの時は近隣の有料駐車場を利用しましょう。

広島東照宮の基本情報

住所 〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里2-1-18
電話番号 082-261-2954
開門・閉門時間 開門6:10 閉門19:00
アクセス 山陽自動車道広島IC又は広島東IC約20分
JR広島駅(新幹線口)から徒歩8分
東照宮入口バス停留所から徒歩5分
駐車場 無料駐車場あり
URL 公式サイト

「広島東照宮」でご利益を頂く!是非訪れよう!

広島東照宮は徳川家康を祀る由緒ある神社です。緑豊かな二葉山にあり、境内社の金光稲荷神社の奥の院からは広島の町や瀬戸内海まで望む絶景も堪能できます。勝負運や仕事運、安産祈願など様々なご利益を頂きに、広島東照宮へ参拝しましょう。

おすすめの関連記事

Thumb広島「速谷神社」は車のお祓いで有名なパワスポ!御朱印&お守りも紹介!
広島県の「速谷神社」は、交通安全祈願の神様をお祀りする有名な神社です。毎年、県内外から多くの...
Thumb広島の磐台寺「阿伏兎観音」はスリル満点の絶景名所!安産祈願や御朱印情報!
安藤広重の浮世絵に描かれている磐台寺の「阿伏兎観音」。安産祈願と別名「おっぱい寺」で有名。ま...
Thumb「広島護国神社」はカープ必勝祈願のパワスポ!ご利益や御朱印&お守り情報!
安産祈願や必勝祈願のご利益があることで有名な広島護国神社。広島東洋カープが必勝祈願をする神社...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ORANGE77
旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ