飯坂温泉の旅で災禍を福に変えよう!おすすめ観光スポット18選!
福島県を代表する「飯坂温泉」は奥州三名湯の1つに数えられる名湯。松尾芭蕉が愛した温泉街の散策、観光を楽しみましょう。歴史や自然に触れることができる飯坂温泉、ぜひ一度足を運んでみませんか。おすすめの散策、お祭り、観光名所をお伝えしていきます。

目次
飯坂温泉は知れば知るほど奥深い世界が広がる!
福島は飯坂温泉で朝風呂を味わう贅沢。飯坂温泉発祥の地、鯖湖湯。熱めのお湯が眠気覚ましに良く、ぽかぽかになります。 pic.twitter.com/FKIre7mDaq
— 飴屋 (@ameya_yama) September 17, 2017
福島県の飯坂温泉(いいざかおんせん)、歴史や規模共に日本を代表する名泉です。”やまとたけるの伝説”にも登場する奥深い福島の奥座敷です!「奥州三名湯」の1つに数えられており、日帰り温泉や足湯、観光が楽しめることでしょう。
知名度の高い観光施設も知る人ぞ知るスポットも多数存在
この犬また飯坂温泉来てるよ🐕♨️ pic.twitter.com/KmB5h9iDtF
— 白狼 (@kiha183h) June 1, 2023
福島県の飯坂温泉、見どころや観光スポットが多くあり、マップを片手に散策が楽しめます。松尾芭蕉や与謝野晶が愛した飯坂温泉街、観光案内所でマップを手に入れてから観光をしましょう。
飯坂温泉駅前の観光案内所でマップをGET
今日のお宿がある飯坂温泉♨️に来ました。
— なんちゃって鉄道ラブリー (@GfbGWJfKTUCOZvl) October 16, 2021
駅前の観光案内所、温泉むすめのアピールが凄かったので許可をもらって撮影させてもらいました😆
飯坂温泉に宿泊するのは初めてなので楽しみです♨️#温泉むすめ#飯坂温泉 pic.twitter.com/jzwgqCBVUC
飯坂温泉駅前の観光案内所でマップをもらい、温泉街周辺の散策を楽しみましょう。マップ片手にグルメや見どころをめぐる観光をしてください。案内所ではオリジナルのグッズ販売もしています。
・名称 | 飯坂温泉駅前観光案内所 |
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町十綱町3 |
・案内所電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 9時〜18時 |
・Webサイト | 観光案内所公式サイト |
飯坂温泉のおすすめ観光スポット ~名所4選~
飯坂温泉発祥の地とされる共同浴場です。 (@ 鯖湖湯 in 福島市, 福島県) https://t.co/2nunxtnZVq pic.twitter.com/CW49PZQ1BX
— とめ as さおとめたかし (@maylady12) February 19, 2022
飯坂温泉のおすすめ観光スポットをご紹介していきます。温泉街周辺のマップを片手にもって見どころをまわりましょう。駅前の観光案内所でマップはゲットができます!
①片岡鶴太郎氏の作品を展示『福島片岡鶴太郎美術庭園』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「福島片岡鶴太郎美術庭園」です。マルチタレントとして活躍する片岡鶴太郎氏のアート作品をみることができます。
福島ユナイテッドFCとの試合前に、福島市の飯坂温泉に行って来ました。
— だいちゃん (@daichan_fi) March 19, 2023
福島片岡鶴太郎美術庭園で素晴らしい作品を見た後、旧堀切邸の足湯に入りスタジアムに向かいました。僅かな時間でしたが、楽しめました。
来週は松本!#テゲバ pic.twitter.com/KE7zCd21yx
魚、自然を描いた水墨画、日本画、屏風絵、陶芸品など見どころ満載です。
今年は13時〜15時は福島片岡鶴太郎美術庭園にて✨17時〜18:45までは北部日本自動車学校にてキャンドルナイト開催です〜 pic.twitter.com/7JUd7AFLOC
— 草野 和(なごみ) (@iyashikun7) March 2, 2022
『福島片岡鶴太郎美術庭園』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町銀杏1−13 |
・電話番号 | 024-542-0555 |
・営業時間 | 9:00~17:00まで (1月~3月は9:00~16:00) |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 花水坂駅下車、徒歩1分 東北自動車道「飯坂I.C」から約10分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
②福島県で現存する最古の土蔵がある『旧堀切邸』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「旧堀切邸(きゅうほりきりてい)」。江戸時代のかつての豪商、豪農であった堀切家の邸宅を補修して、今は観光の拠点、文化伝承の場となっています。十間蔵は最古のものとなり福島市有形文化財に指定されています。
温泉町の夜...
— 青藤 -Blue wisteria- (@Bluewisteria7) September 26, 2022
手ぬぐい首に巻いて
旧家をぶらり。#飯坂温泉#旧堀切邸 pic.twitter.com/trju65TBbM
足湯スポットもあり散策が楽しめることでしょう。
iPad のカメラロールから季節外れのおすすめを皆様にお裾分け😃#旧堀切邸 #飯坂温泉 #空ネット pic.twitter.com/aZ64df9GWI
— 飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館♨️ (@nakaya_iizaka) September 22, 2021
『旧堀切邸』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町東滝ノ町16−16 |
・電話番号 | 024-542-8188 |
・営業時間 | 9時〜21時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅下車、徒歩5分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
③飯坂温泉の歴史はここにあり『飯坂温泉発祥の地』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「飯坂温泉発祥の地」。江戸時代に湯治として使用されていた”鯖湖(さばこ)の湯”周辺の鯖湖神社に飯坂温泉発祥の地碑が建っています。マップを案内所でもらい散策してみませんか。
飯坂温泉発祥の地か
— 碇の61t @勝浦方面 (@ikarino61) February 11, 2022
それより後ろのねこちゃんに目が行く…にゃー pic.twitter.com/oUyBw1Varj
かつて松尾芭蕉も浸かったといわれる飯坂温泉、歴史を感じることができるでしょう。松尾芭蕉が通った温泉街を散策してみませんか。
飯坂温泉発祥の地とされている鯖湖湯に入浴。
— かにく (@Ayaya703) February 23, 2022
外が寒い時の温泉が一番最高なんよ。 pic.twitter.com/4QLINLV24O
『飯坂温泉発祥の地』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町湯沢21 |
・電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 飯坂温泉駅よりすぐ |
・駐車場 | 周辺にあり |
・Webサイト | 飯坂温泉オフィシャルサイト |
④温泉街周辺を一望できる山城『大鳥城跡』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「大鳥城跡(おおとりじょうあと)」。福島県舘ノ山の山頂にある城跡、標高230メートルの位置にあり、温泉街を見渡すことができます。北側には大川が南側からは小川がみられます。
大鳥城跡からふもとの佐藤一族の菩提寺、医王寺の方角を見下ろす。鵙がしきりに鳴く。 pic.twitter.com/nWArsT7Qpz
— 高橋和志 (@K5Takahashi) October 30, 2016
温泉街や福島盆地を望むことができる絶景スポット!江戸時代の歴史に触れることができます。
今朝の「こころ旅」
— あらえびす (@fwne0999) November 11, 2020
福島市大鳥城跡
眼下には「医王寺」が見えます。
医王寺の「源義経、佐藤継信・忠信の像」 pic.twitter.com/6lWHxJkphL
『大鳥城跡』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町舘ノ山 |
・電話番号 | 飯坂温泉観光協会 TEL:024-542-4241 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから10分 飯坂温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 福島県観光サイト |
飯坂温泉のおすすめ観光スポット ~神社仏閣5選~
飯坂温泉では10月第1土曜日に飯坂けんか祭りが開催されます
— おと酔いウォーク (@otoyoi2013) January 17, 2019
6町内の担ぎ屋台が八幡神社に集結し、屋台をぶつけ合います
この屋台の中で叩かれているのが飯坂太鼓です
この音を聴くと飯坂人は血湧き肉躍ります🔥 pic.twitter.com/bOpSBErxIh
飯坂温泉のおすすめ観光スポット、神社仏閣をご紹介していきます。有名なお祭りがたくさんある飯坂温泉街、観光案内所でマップを手に入れ、散策をしましょう。歴史を感じることができます。
①秋の例大祭は日本三大けんか祭りのひとつ『八幡神社』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「八幡神社」。日本三大けんか祭りの「飯坂けんか祭り」が開催され、秋の風物詩として多くの人々が訪れます。見どころは6台の太鼓屋台が激しくぶつかりあうところです。
さて、飯坂温泉観光にシフト。近くにあると知りながら来てなかった飯坂総鎮守八幡神社に参拝 pic.twitter.com/0Yr0JiaLqJ
— 織羽冬弥(おば・とうや) (@gesekimako) April 28, 2023
300年続く歴史ある飯坂けんか祭りを見に訪れませんか。
飯坂けんか祭り名前は知っていたけど見るのは初めてでした
— ダグ (@digudagu_2002) October 5, 2019
二つの屋台が激しくぶつかって競りたつ様子は圧巻でした
飯坂温泉のお湯の如く熱い人達で自分の地区にプライド持っているのが感じられました
生で見のをオススメします pic.twitter.com/SZKCqDJ50B
『八幡神社』の基本情報
・住所 | 福島県福島市飯坂町八幡1 |
・電話番号 | 024-542-2560 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩約5分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
②うそかえ祭のご利益が高い『西根神社』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「西根神社」。境内には高畑天満宮(たかはたてんまんぐう)が祀られています。ご利益のある『うそかえ祭』は毎年多くの人が参拝に訪れます。”鷽が嘘”になることから、今年は吉になるようにと願いが込められます。
2時間半以上並んでようやく手に入れたもの。これだけ並んだんだから、厄難除け・無病息災・家内安全・商売繁盛・金運・交通安全・その他諸々よろしく頼むよ鷽鳥様!笑#うそかえ祭 pic.twitter.com/QoKsbtgxTb
— 北城 駿 (@shun_kitashiro) January 11, 2020
無病息災や学業成就のご利益を得ることができます。ぜひ木彫の鷽(ウソ)を購入しましょう。
2021.01.15
— MSZM (@MSZM8) January 15, 2022
福島市飯坂町湯野の「西根神社」どんど祭・「高畑天満宮」うそかえ祭⛩️
災いを嘘に変えてくれる木彫りのお守り「鷽鳥(うそどり)」が授かれる東北・北海道唯一の祭事⤴️#西根神社#高畑天満宮#西根神社どんど祭#高畑天満宮うそかえ祭#うそかえ祭#鷽鳥#福島県福島市#飯坂町#飯坂温泉 pic.twitter.com/ldBETB2Gak
『西根神社』の基本情報
・住所 | 〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野高畑2 |
・電話番号 | 024-542-6474 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅下車、徒歩10分 東北自動車道福島飯坂ICから車約10分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
③春は桜やツツジが美しく咲き誇る『愛宕神社』
愛宕神社から飯坂温泉を…
— 社畜旅畜のアルパカ (@ipaka_) November 4, 2019
そう言えば今日は観光大使様への挨拶がほりえや飯坂真尋ちゃんにしかしてないから挨拶回りしなければ… pic.twitter.com/18nnEzhf9x
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころは「愛宕神社」。愛宕山公園頂上にあり、温泉街の散策スポットとして人気です。境内から、摺上川を挟んだ飯坂温泉街を望むことができます。春には桜やツツジが咲き誇り風情ある景観が素敵です。
『愛宕神社』の基本情報
・住所 | 福島県福島市飯坂町湯野字愛宕3 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅から徒歩約16分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 関連サイト |
④源義経を支えた佐藤氏ゆかりの地『医王寺』
今日は飯坂温泉観光協会青年部メンバーで、飯坂町平野の医王寺さんへ💨竹灯籠づくり体験&お寺散策をしてきました🎍💡
— kokoroのミツル🐰 (@kokoro_326_) November 14, 2022
素敵な竹灯籠が完成しました😊
とっても楽しかったので、皆さんも飯坂へお越しの際はぜひ✨#飯坂 #飯坂温泉 pic.twitter.com/x1d1vxRM7B
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「医王寺」です。源平合戦で活躍した佐藤一族の菩提寺。松尾芭蕉はこの地で”笈も太刀も五月にかざれ紙幟”を詠んでいます。歴史を感じる医王寺へ散策へお出かけしましょう。
『医王寺』の基本情報
・住所 | 福島県福島市飯坂町平野字寺前45 |
・電話番号 | 024-542-3797 |
・営業時間 | 8時30分~17時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから車約5分 福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩約15分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
⑤厄除け難除けの日本三大不動尊のひとつ『中野不動尊』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光・見どころスポットは「中野不動尊」。親しみを込めて地元の人から”中野のお不動さま”と呼ばれています。日本三大不動尊のひとつとなり願いが叶うという言い伝えがあります。
中野不動尊
— miwa@ありがとう (@kanachan_miwa3) April 30, 2022
(福島県福島市)
飯坂温泉から車で10分ほどだったでしょうか。日本三不動尊のひとつ「中野不動尊」があります。数年前に立ち寄らせて頂きました。
こちらの写真、よく見ると滝のところにお不動様がいらっしゃいます。 pic.twitter.com/mMvOZkfrcp
厄除・眼守・三ヶ月の三不動明王が祀られています。
久々の福島。 #飯坂温泉 駅で自転車を借りて #中野不動尊 へ。
— 口木重大 (@atsuhiro_k) December 31, 2019
飯坂温泉駅からは自転車で30分程。緩やかだけどずっと登り坂なので、電動自転車推奨。 pic.twitter.com/AlNEuSv24j
『中野不動尊』の基本情報
・住所 | 〒960-0261 福島県福島市飯坂町中野堰坂28 |
・電話番号 | 024-542-2100 |
・営業時間 | 8時30分〜午後5時 ※10月中旬〜12月;8時30分〜午後4時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅で下車 車で10分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
飯坂温泉のおすすめ観光スポット ~自然5選~
現在、飯坂温泉の花ももの里に到着
— 自由人KANA (@ybr1252014) April 12, 2022
ピンクのハナモモはほぼ満開で色鮮やかに咲いてます#福島撮影隊#ふくつぶ#飯坂温泉#花ももの里 #花桃 #空ネット pic.twitter.com/iWG5OLVi7Q
飯坂温泉のおすすめ見どころ、観光スポットをご紹介していきます。美しい自然美を感じることができます。観光案内所でマップをゲットしてから飯坂温泉周辺散策を楽しみましょう。
①世界の40品種約300本の花ももが広がる『花ももの里』
飯坂温泉花ももの里が見頃でした(福島市)#ftvみんなの天気 pic.twitter.com/IgMtlEaPOS
— 時計草 (@tokeisou88) April 16, 2018
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「花ももの里」。4月の時期には40種300本の花ももが咲き誇ります。ピンクや白に色ついた美しい花の景色はインスタ映え!桃源郷の景色を見にいきましょう。
『花ももの里』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町東舘下 |
・電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 10時〜16時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 「飯坂温泉駅」下車後徒歩15分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 福島観光サイト |
②広大なダム湖でカヤック体験『もにわっ湖』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「茂庭っ湖(もにわっこ)」。摺上川ダムに造られたもにわっ湖はカヌー(カヤック)が人気。広大なダム湖の上でカヌー体験をしてみませんか。紅葉の時は絶景が眺められます。
今日はダム湖の奥まで
— 福島市飯坂町地域おこし協力隊 (@iizakaokoshi1) May 13, 2022
練習兼冒険してきました〜!!
風も無く丁度いい気温で最高でした🥰
水が本当綺麗で冷たい🤧!!
場所によって色んな景色が楽しめるダム最高〜!!#摺上川ダム #茂庭っ湖 #カヤック pic.twitter.com/dcgDqFQoVX
摺上川ダムを水源とした「ふくしまの水」はモンドセレクションで、3年連続金賞を受賞しています。
ブルっちまうぜ(ダム恐怖症#茂庭っ湖 pic.twitter.com/THdXPMg9SH
— めぐ@妄人 (@liloromeo_megu) October 2, 2022
『もにわっ湖』の基本情報
・住所 | 福島県福島市飯坂町茂庭字蝉狩野山25 |
・電話番号 | 024-596-1275 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから車約50分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 福島観光情報サイト |
③岩が見事でマイナスイオンたっぷり『滑瀧』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「滑瀧(なめりたき)」。磐梯山麓を代表する滝の1つ。岩肌を流れるように落ちる滑瀧、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。
春は山桜が咲き、秋は美しい紅葉がみられます。美しい自然美を見に訪れたい滑瀧です。
暑いんで滑瀧を見に来た pic.twitter.com/3D3KMnQWFQ
— 狢 (@Dom_Mujina) May 11, 2022
『滑瀧』の基本情報
・住所 | 〒960-0271 福島県福島市飯坂町茂庭 蝉狩野山25 |
・電話番号 | 0242-74-1214 |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 磐越自動車道磐梯河東ICから車約25分 |
・駐車場 | 周辺にあり |
・Webサイト | 福島観光情報サイト |
④桜の名所で人々が集う『十六沼』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光は「十六沼」。十六沼に隣接して造られた都市公園は、桜の名所として多くの人々が集まる人気スポット。スポーツ施設として地元の人も多くいつも賑わいをみせています。
『十六沼』の基本情報
・住所 | 〒960-0251 福島市大笹生字爼板山34 |
・電話番号 | 024-558-6151(十六沼体育館) |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 東北自動車道福島飯坂I.C.から7分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 福島観光ノート |
⑤30分の散策で大蛇伝説がある深い滝壺へ『行人滝』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「行人滝(ぎょうにんたき)」。茂庭っ湖(もにわっこ)を見ながらマップで検索し30分ほど散策すると、大蛇伝説がある深い滝壺へ行くことができます。
今日、先週に引き続き再度、茂庭の行人滝に行ってきた。離れたところにいるのにものすごいゴー音。水はエメラルドグリーンでとても美しい。まだ水温が低いからだろう。#行人滝 #もにわっ湖 pic.twitter.com/MstuhiA8UK
— hideくん (@jr7rac) April 28, 2015
落差30メートルほどの行人滝や蜘蛛糸滝はとても神秘的。マップを片手に自然美の散策を楽しみましょう。
福島市茂庭の行人滝。雪解けで水量がとても多かった。周囲は山桜が満開。#滝 #茂庭 pic.twitter.com/vYhbKyTSAb
— hideくん (@jr7rac) April 23, 2015
『行人滝』の基本情報
・住所 | 福島県福島市飯坂町茂庭 |
・電話番号 | ー |
・営業時間 | 年中 |
・定休日 | ー |
・アクセス | 東北自動車道福島飯坂ICから車約50 |
・駐車場 | 周辺にあり |
・Webサイト | じゃらんネット |
飯坂温泉のおすすめ観光スポット ~足湯4選~
#飯坂温泉出た目旅
— まる (@maroon361) February 6, 2018
波来湯は火曜定休 下の波来湯公園には足湯がある pic.twitter.com/cORCsdjfoZ
飯坂温泉のおすすめ足湯スポットをご紹介していきます。温泉駅周辺に4つの足湯があり、無料で足湯を楽しむことができます。駅前の観光案内所でタオルを購入して、足から温まりましょう。
①古い波来湯の浴舎跡地に整備『波来湯公園』
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「波来湯(はこゆ)公園」です。公園内で足湯と手湯を無料で楽しむことができます。
【飯坂温泉足湯ツアー①♨】
— キビタン【公式】 (@FromKibitan) September 14, 2021
「波来湯(はこゆ)公園内の足湯」
摺上川のすぐそばにあって
ゆっくりとした時間を過ごせるよ~
入り口には手湯もあるんだ!!#飯坂温泉 #足湯 #ツアー #癒し #波来湯公園 #波来湯 #温泉 #温まる #ぽかぽか pic.twitter.com/h0bcRzmSL8
きれいに整備された波来湯公園、駅周辺にあり気軽に足湯が満喫できます。自然の中、癒されることでしょう。
波来湯公園の足湯
— ニャル (@e303_K912) February 10, 2020
例によって,早くも出たくない病に掛かりましたw pic.twitter.com/wUQ9Ao7lUY
『波来湯公園』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町若葉町39 |
・電話番号 | 024-542-5223 |
・営業時間 | 6時〜22時 |
・定休日 | 火曜日 |
・アクセス | 飯坂温泉駅より徒歩1分 |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 温泉関連サイト |
②意味は方言で石段『ちゃんこちゃんこの湯』
いつもは温いのに今日は熱っ🔥#飯坂温泉#足湯#ちゃんこちゃんこの湯 pic.twitter.com/Qe0SlQBJDT
— まに㌠@ぬくぬくアイスマン (@uruchi_mani) April 15, 2022
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「ちゃんこちゃんこの湯」。福島市の温泉地まちづくりの1つとして作られた足湯スポット。ちゃんこちゃんことは、石段の意味となります。散策に疲れた後に立ち寄りたいですね。
『ちゃんこちゃんこの湯』の基本情報
・住所 | 〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野湯ノ上10−3 |
・電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 9時~20時 ※冬季期間:9時~19時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅から徒歩3分 |
・駐車場 | 周辺にあり |
・Webサイト | 福島関連サイト |
③長い回廊に手湯と足具がある『旧堀切邸手湯足湯』
1日の終わりに足湯(無料)#旧堀切邸#飯坂温泉#温泉 #足湯#今日は貸切りのようだ pic.twitter.com/pFrXiaSfAE
— ざわ氏 (@bHotterer) June 8, 2022
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「旧堀切邸手湯足湯(きゅうほりきりていてゆあしゆ)」。地元民の憩いの場ともなっています。長い回廊にあり、腰をかけて手湯と足湯が楽しめます。無料で足湯ができる人気の名所です。
『旧堀切邸手湯足湯』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町十綱町3番地 |
・電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 9時~21時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅から徒歩3分 |
・駐車場 | 堀切邸駐車場 |
・Webサイト | 飯坂温泉オフィシャルサイト |
④足湯につかって幸せ『あ~しあわせの湯』
鯖湖湯の隣にある、あ~しあわせの湯に足を入れたものの、5秒も浸かれないぐらいの熱湯でした(゚ω゚)
— YAS (@YasOmoikane) July 23, 2021
というか、飯坂温泉の源泉って結構高めだったのを思い出しましたw pic.twitter.com/KE0da4H1cT
飯坂温泉周辺のおすすめ観光、散策スポットは「あ~しあわせの湯」。鯖湖湯の隣にある足湯スポット。無料で足湯に浸かることができます。散策の後に立ち寄って疲れを癒しましょう。
『あ~しあわせの湯』の基本情報
・住所 | 〒960-0201 福島県福島市飯坂町湯沢20 |
・電話番号 | 024-542-4241 |
・営業時間 | 9時~18時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 飯坂温泉駅から徒歩5分 |
・駐車場 | 周辺にあり |
・Webサイト | 飯坂温泉オフィシャルサイト |
見どころいっぱいの飯坂温泉を楽しく観光しよう!
見どころいっぱいの飯坂温泉街、大満足な旅行ができることでしょう。名湯の温泉にのんびりと浸かり、グルメを楽しみ、歴史や自然に触れてください。有名なお祭りぜひ参加してみませんか。
おすすめの関連記事
