「三原城跡」の巨大な天守台の石垣を鑑賞!歴史公園の見所や御城印情報!

駅から降りたら目の前のはお城の跡が、そんな歴史ファンにはたまらないスポットが「三原城跡」です。天守台やお堀など現存されている歴史的資料を数多く見学する事ができます。三原城の歴史や見どころ、御城印情報まで詳しくご紹介していきます。

「三原城跡」の巨大な天守台の石垣を鑑賞!歴史公園の見所や御城印情報!のイメージ

目次

  1. 1広島「三原城」の見所や御城印を調査!
  2. 2「三原城」の歴史について
  3. 3「三原城跡」の観光の見所を解説!
  4. 4「三原城」のイベントや御城印情報
  5. 5「三原城跡」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「三原城跡」の迫力ある石垣を間近で見学!

広島「三原城」の見所や御城印を調査!

中国地方最大の人口を誇り、中国地方経済の中心地でもある広島県。宮島などを始めとした多くの観光スポットと、特殊な海流を持っている瀬戸内海に面しており、多くの日本人観光客や外国人観光客が訪れる賑やかな街です。

広島の観光名所と言えば、真っ先に広島市や尾道市が思い浮かびますが、広島市に負けずとも劣らない観光スポットを擁している歴史の街があります。それが尾道市の隣りに位置する三原市で、三原城の城下町として栄えてきた街としても有名です。

新幹線や空港に港など、陸海空すべての主要交通網が整備されている歴史の街三原市の有名観光スポットと言えばもちろん「三原城跡」でしょう。三原駅を出たらすぐに天守台が見える見所たっぷりの三原城を、今宵存分に満喫しましょう。

巨大な天守台のある「三原城」

広島県三原市にある三原城は、駅からすぐの所に天守台が見える、日本でも非常に珍しいお城の一つです。残念ながら当時の天守閣や本丸は現存していませんが、当時のお城としては斬新な石垣や城門など、歴史ファンでなくとも見所たっぷりのスポットとなっています。

更に山陽新幹線も三原城と関わっている事にも驚きです。続日本百名城に選ばれた歴史あるお城三原城を見学しながら、御城印やスタンプなどもゲットしましょう。さあ、広島県三原市の三原城まで訪れて、三原城の魅力をたっぷりと見ていきましょう。

「三原城」の歴史について

城下町としてきて栄えた歴史ある街広島県三原市の中心となるのが、永禄時代に建城されたとされる三原城です。村上水軍と並ぶほど強大な戦力を誇る小早川氏によって建城されたことはあまりにも有名です。三原市の有名観光スポット三原城について、その歴史を探っていきましょう。

三原城・小早川隆景の歴史

三原城の歴史を紐解いていくにあたり、必ず名前に挙がるのが小早川隆景氏です。小早川隆景と言えば、毛利軍との戦に勝利するなど、数多くの功績を残してきた武将として名を馳せていますが、三原城を建城したのが小早川隆景です。

小早川隆景によって1567年頃三原城が整備され、更に1580年から10年の歳月をかけて三原城の整備にあたりました。そして完成したのが、海城の要塞として多くの武将を震え上がらせた巨大な天守台を持つ三原城が完成しました。

別名「浮城」とも呼ばれる

10年の歳月をかけて小早川隆景氏が整備した三原城は、北側に本丸を置き、東側と西側、南側に二の丸を配置、そして東側には三の丸と築出、西側にも築出を配置した梯郭式のお城でした。海を望む三原城は水軍の奇襲にも対応しており、お堀と郭が重なる満潮の時には海に浮かんでいるお城のように見えた事もあり、三原城は敵味方共に浮城という名前で呼ばれていました。

三原城跡が駅に直結している理由

三原駅は、西側出口すぐの所に天守台を見る事ができる、日本でも珍しいお城となっています。そして、在来線の駅だけではなく、新幹線の駅からも直結しているお城で、観光客にはかなり嬉しい立地となります。

しかし、なぜ新幹線や在来線の駅に三原城が直結しているのか、それは明治維新まで歴史が遡ります。江戸時代には一国一城令が発令されていたにも関わらず、例外として認められていた三原城ですが、海と陸の要衝以外に目立った建物がありませんでした。

そこで明治時代に三原城を海軍の拠点にする計画が持ち上がり、三原城は明治政府のものとなります。しかし、三原の海は大型船の入港が難しいと判断され、ひとまず空き地となるのですが、土地の有効活用を目的として山陽鉄道が1894年に駅用地として活用する事となりました。

続日本100名城に選定!

三原城の特徴と言えば、新幹線などの駅に直結している巨大な天守台というのがまずイメージとして浮かびます。しかし、三原城は国の史跡に選ばれている歴史あるお城です。そして、日本は古くから日本百名城というお城マニアにはたまらない百選がありますが、新たに新設された続日本百名城の一つに2017年に選定される事となりました。

城好き必見のスタンプラリー情報

日本百名城や続日本百名城に選定され各お城は、お城や歴史マニアの観光スポットの他に多くの方にお城を見ていただこうと、季節に応じて様々なイベントを開催しています。三原城も例外なくイベントを開催しており、御城印やスタンプも用意しています。

そして、続日本百名城を巡った方の記念として、各お城でスタンプが押印できるスタンプラリーを開催しています。スタンプラリーは各お城が選定された順番でお城の名前と特徴、スタンプの押印場所にスタンプが押せる冊子が配布されており、該当のお城にスタンプを押印します。

三原城は日本百名城から数えて172番目に選定されたお城ですので、172番目のか所にスタンプを押印しましょう。三原城のスタンプは三原市歴史民俗資料館または三原観光協会でスタンプの押印が可能です。

「三原城跡」の観光の見所を解説!

巨大な天守台が参禅と輝く、新幹線の駅に直結した三原城ですが、この三原城は歴史とロマンが沢山詰まった見所たっぷりの観光スポットです。様々な見所がある三原城に訪れて、おすすめの見所をくまなく見学していきましょう。

三原城のシンボル「天守台」

三原城最大の見所と言えば、やはり新幹線や在来線の駅から直結している天守台でしょう。2度の廃城の危機を潜り抜けて現在でも現存している奇跡の天守台ですが、実は天守閣が建てられる事がなかったお城としても有名です。

三原城の天守台の大きな特徴と言えば、巨大な事でしょう。広島城が6城入ると言われるほど大きく、四方から敵の侵入を防いでいた事が分かります。駅から天守台を眺めるも良し、新幹線のホームから見渡して勾配を眺めるも良し、と様々な角度から三原城の景観を楽しむ事ができます。

天守台上や周辺は公園に整備

巨大な天守台が自慢の三原城ですが、天守台の上はどうなっているのでしょうか。天守台上には柵が設けられており、公園として整備されています。

通常お城のあった公園ですと、申し訳程度の石碑や解説文が展示されているくらいで、公園内にお城と言えるものが見当たらないのが特徴ですが、三原城は天守の真上に公園を設置して、三原市民の憩いの場として活用しています。

そして、公園として活用されているのは三原城天守台の上だけではなく、周辺にある施設も公園として整備されています。三原城を観光しながら公園でのんびりと緑を戯れる事ができる、三原城の新たな見所としておすすめするのが天守台上の公園です。

石の積み方の違いに注目

三原城の天守台上にある公園で散策を楽しんだら、今度は次なる見所天守台の石垣を見てみましょう。公園やお堀などから天守台の石垣を見てみると、角側の石の積み方に違いがあるのが分かります。これは、天守台を築いた人物がヒントとなっており、北西側は小早川隆景氏が、北東部は関ケ原合戦後に三原城に入城した福島正則氏が築いたと言われています。

新幹線高架下にも石垣が!

三原城は、新幹線や在来線の駅を活用する目的で山陽鉄道が三原城の跡地を有効利用しています。それを裏付けるのが新幹線の高架下で、三原城天守台を跨ぐ形で鉄道が渡っています。そのため、新幹線の高架は三原城本丸の石垣が今でも残されており、三原城観光の名物スポットとして名を馳せています。

石垣と水堀の残る「中門跡」

三原駅から南西に向かって歩くと、石碑と解説文が展示されているスポットに到着します。これが三原城の次なる見所中門跡で、三原城本丸と二の丸の丁度真ん中あたりに設置されています。

こちらは石垣と水堀が現存されており、三原城がどのようにしてお城を護ってきたのかがわかります。隣にはペアシティ三原西館が建っており、歴史と文化が融合した景観を楽しむ事ができます。

敵の船を見張る「船入り櫓」

三原城は小早川水軍の元、海と陸両方を敵から守ってきたお城として有名ですが、その名残となるのが次なる見所船入り櫓です。敵の船が侵入しないように監視を置いていた場所で、白の基礎部分となる岩礁が石垣の下側にあります。

現在は南側に公園を整備しており、歴史を感じながら遊具で遊んだり、散策を楽しむ事ができます。船入り櫓の見学時間は朝8時から夕方5時までとなっています。

水の流れを変える「水刎(みずはね)」

三原駅から東に向かって10分ほど歩くと、昔の石垣が残されている川が見えてきます。これが三原城次なる見所水刎(みずはね)で、当時としてはあまり見かける事ができない石工の技術を駆使してできたスポットとなります。

川の流れを別方向に切り替える三角の石垣を置いて水の流れを変え、東門まで船が到達できない仕組みとなっています。現在は水刎の真上に住宅がならんでおり、当時の風景と下町ならではの情景を満喫する事ができます。

三原城の城門が見られるスポットも!

三原城は巨大な天守台と同様に、櫓が32か所、城門が14か所もある巨大なお城として名を馳せていました。駅の活用や明治維新以降の区画整備などで城門をみる事はほとんどできませんが、城門の一つが活用されている場所があります。

それは現勝寺というお寺で、三原城に建設されていた城門を移築して活用しています。また、極楽寺には三原市にあった城門の一つ奉行所の門を移築して活用しています。

「三原城」のイベントや御城印情報

三原城を始めとした日本全国のお城はどれも個性的で、歴史とロマンを探究するにはもってこいのスポットとなっています。そして、お城を巡った記念としてスタンプや御城印の収集もわすれてはいけないイベントの一つです。

三原市では、三原城を盛り上げるイベントとして御城印やスタンプラリーだけではなく、年間を通して様々なイベントを開催しています。三原市が盛り上がる自慢のイベントを一緒に見ていきましょう。

武者行列が通る「三原浮城まつり」

三原市が誇る街を挙げたビッグイベントの一つが「三原浮城まつり」です。浮城と言われた三原城をテーマにして、小早川甲冑部隊が街を練り歩く武者行列や和太鼓演奏、夜神楽など見所盛りだくさんの内容でお届けします。

さらに三原市の特産タコのグルメや産直朝市なども催され、見学とグルメ両方を満喫する事ができます。毎年15万人を動員する三原浮城まつりは、11月第1週文化の日前後に開催されています。

築城を祝った踊り「三原やっさ祭り」

今や中国地方を代表するお祭りとなったのが、三原市自慢の「三原やっさ祭り」です。8月第2週の金曜日から3日間の日程で開催され、約7000人の踊り子が三原駅周辺を踊りながら練り歩きます。開催期間中は約40万人の方が訪れ、踊りやイベントを楽しみながら、三原の名物屋台に舌鼓を打ちます。

三原城の御城印デザイン

三原城ではお祭りなどのイベントを楽しめる他、お城の醍醐味ともいえる御城印を授かる事ができます。お寺や神社などがお参りや参拝をした証明として発行しているのが御朱印と呼ばれるものですが、御城印は該当するお城に訪れた証明として発行されるものです。

日本百名城に選定されているお城は、ほとんどのお城で御城印を発行しており、三原城も例外なく御城印を授かる事ができます。さて、三原城の御城印の気になるデザインですが、三原城を統治してきた小早川氏の家紋「左三つ巴」と福島氏の家紋「福島沢瀉」、浅野氏の家紋「餅の内に杵」の3家の家紋が施されています。

御城印がいただける場所

三原城を見学して、見所をたっぷりと巡ってい御城印を授かりたい所ですが、御城印は一体どこに行けば頂けるのでしょうか。三原城の御城印は三原駅構内にあるうきしろロビー観光案内所で頂く事が可能です。御城印は全て書置きで日付が空欄となっているのが販売されており、日付入れのリクエストには対応していませんのでご注意ください。

三原駅にあるうきしろロビー観光案内所にある三原城の御城印は1枚300円で販売されています。営業時間は朝9時から夕方6時までとなっています。通常は休みなく営業していますが、年末年始は閉館となっていますので、年末に三原城観光を計画されている方は注意が必要です。

住所 〒723-0014 広島県三原市城町1丁目1−1
電話番号 0848-67-5877
開館時間 9:00~18:00
閉館日 年末年始
アクセス JR山陽本線三原駅直結
駐車場 無し
URL 三原市公式観光サイト

「三原城跡」のアクセス&駐車場情報

三原城は駅直結でアクセスがしやすいお城として名を馳せていますが、車でのアクセスはどうすれば良いのでしょうか。ここからは、三原城までの車でのアクセス方法と、お車で来られた方は一番の心配となる駐車場のご案内もしていきます。

アクセス情報

三原城まで車でアクセスするのにおすすめなのが、三原バイパスを使う事です。三原バイパス沿いにある道の駅 みはら神明の里を出て、糸崎2丁目交差点を右に曲がります。しばらく道なりに走ると古浜橋東詰交差点に出ますので、交差点を右折します。

そのまま道なりに三原駅方向に向かって走ると、右手にライオンズマンション、正面に市立三原小学校前の信号が見えてきますので、手前の角を左に曲がります。左手が三原城跡となります。

駐車場は?

三原城までのアクセス方法としておすすめなのが電車や新幹線ですが、お車で三原城まで来られた場合、車を停めておく駐車場の場所が最も心配になります。三原城南側には三原城に来られる方のための駐車場が用意されています。普通車でしたら10台の駐車が可能ですが、すぐに満車となってしまうため。その場合は、近くにある有料の駐車場を利用しましょう。

三原駅周辺には、タイムズやショッピングセンターの駐車場など、有料の駐車場が多く用意されていますので、スポットを巡る順番を考慮すると、有料の駐車場を利用した方が便利な場合もあります。

三原城の基本情報

住所 〒723-0014 広島県三原市城町1
電話番号 0848-64-9234
開園時間 6:30~22:00
料金 無料
アクセス JR山陽本線三原駅直結
駐車場 有り
URL 三原市公式サイト

「三原城跡」の迫力ある石垣を間近で見学!

歴史と文化が融合した街広島県三原市は、海と陸を敵から守り続けてきた三原城の天守台が今もなおそびえ建っています。廃城の危機を乗り越えた現在は三原市屈指の観光名所となり、駅を降りたらまずは三原城が合言葉となっています。

住宅地や文明の力が現存されている中で、そのままの形が現存されているのが三原城の魅力の一つでもあります。区画整理の中でもしっかりと大切に保管し、歴史と文化を守り続けてきた三原城は、今日も歴史とロマンを皆様にお届けしています。

広島県は観光名所が数多く並ぶ中国地方最大のスポットです。三原城はその中の一つですが、ぜひ広島県で三原城を訪れて、三原城の御城印とスタンプを手に入れましょう。そして、歴史を堪能し、文化を文明の歩みも振り返りましょう。

おすすめの関連記事

Thumb「広島城」の歴史や観光の見所を徹底解説!御城印の貰い方も紹介!
「広島城」は広島市の有名観光スポットです。天守は国宝に指定されていましたが、原爆で倒壊してし...
Thumb「尾道城」が遂に解体?取り壊しの理由や現在の様子は?歴史も合わせて調査
歴史と風情がある尾道に突如として現れた「尾道城」。博物館として建設された尾道城は廃墟となり、...
Thumb三原市のおすすめ観光スポット20選!有名な名所から穴場まで紹介!
三原市には、観光スポットがたくさん存在しています。いろんな体験ができる場所はもちろん、雨の日...
Thumb三原のおすすめランチ15選!おしゃれな洋食や和食・子連れに人気のお店も!
三原のおすすめランチをご紹介します。三原は駅を中心に人気ランチ店があります。子連れや一人で気...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
MrPatariro
サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ