尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
尾道の定番の観光スポットの『千光寺公園』は恋人の聖地に認定されており、また展望台から絶景の夜景を眺めることができます。千光寺公園には山頂へいくロープウェイがありデートに大人気。では千光寺公園の見どころやアクセスなど詳しくお伝えします。

目次
「千光寺公園」はカップルに人気のデートスポット!
先日17:30頃に撮影したものです📸
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) November 16, 2020
千光寺公園の展望台です🌃 pic.twitter.com/XhyQZJ2GyB
尾道の定番デートスポットの『千光寺公園』には恋人の聖地がありハートの鍵をかけ永遠の愛を誓ったり、ロープウェイに乗って山頂展望台へ行き美しい夜景を眺めませんか。また春には桜が咲き誇り、ぜひ見頃に合わせて美しい景色を見に訪れましょう。夜にはライトアップもされぼんぼりに明かりが灯る風情ある景色を楽しめます。それでは千光寺公園について詳しくご紹介していきます。次のデートプランのご参考にしてください。
日本の夜景100選にも選定された恋人の聖地
千光寺公園は『日本の夜景100選』に指定されておりさらに『恋人の聖地』にも認定されています。絶景の夜景の中で、ハートの鍵をモニュメンにかけませんか。また千光寺公園は『さくらの名所100選』にも選ばれており尾道を代表する有名な観光スポットの1つとなっています。
千光寺公園周辺には”ねこの細道”もあり、ネコマニアにはたまらない路地裏の散策が楽しめます。パワースポットともなっておりまた映画の聖地とも呼ばれる尾道の観光をぜひデートにて満喫をしましょう。レンタサイクルをして尾道観光するのもおすすめです!
「千光寺公園」の恋人の聖地へロープウェイで
千光寺公園にある恋人の聖地やロープウェイについて詳しくみていきましょう。映画の聖地とも言われる尾道は、”ネコの街”とも呼ばれており展望台周辺ではかわいい人懐こい猫に会うこともできるはず。ぜひカップルのデートは千光寺ロープウェイを利用して美しい景色に酔いしれましょう。カップルに見逃せない鍵についてもご紹介していきます。
長江口から千光寺山頂の間を運行
おはようございます☀
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) November 8, 2020
本日尾道は快晴、太陽の陽射しが暖かいです☀️ pic.twitter.com/h8u7fMUq2T
千光寺山ロープウェイは、長江口から山頂を約3分間で結んでおり、絶景の空の旅が満喫できます。ロープウェイ内には音声ガイドアナウンスが流れ、見どころスポットなどを紹介してくれます。デートに大人気の展望台へ3分間でアクセスができ、絶景の空の旅を楽しめる千光寺山ロープウェイは尾道では大人気スポットです。
ロープウェイは15分間隔で運行しており、チケットを購入するならバスの割引きがある『おのみちフリーパス』がおすすめです。
駅舎の中には観光案内所あり
あれっ……🐱
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) September 24, 2020
最近乗ってなかったのに…😳 pic.twitter.com/F6mI7Vn3zW
千光寺山ロープウェイの山頂駅舎には『尾道観光案内所』があり尾道市内観光で迷った時や、瀬戸内への行き方などお尋ねしたいことなど聞くことができとても便利です。尾道観光のパンフレットや各種の観光案内のパンフレットがたくさんあります。
さらに手荷物預かりのサービスもあり、貴重品以外は預けることができます。荷物は1個300円で預けることができ、営業時間は8時30分から17時30分までとなります。また観光案内所は「認定外国人観光案内所」にも指定されています。フリーWIFIサービスもありとても便利な案内所となっています。
ツィッターにて話題を集めているのが『雨宿りする猫ちゃん』です。尾道は猫の街としてネコ好きのスポットにもなっており、展望台周辺や千光寺公園にてたくさんの可愛い猫に会うことができ癒されるでしょう。もちろん観光案内所にも猫がたくさんいますよ!
観光パンフレットや映画のロケ地マップなどをゲット
少し早いですが、クリスマスの飾り付けをしました🎄🎁🎀 pic.twitter.com/8l9Fk8VvIl
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) November 11, 2020
千光寺山ロープウェイの山頂にある観光案内所では、映画のロケ地マップや、周辺の観光案内パンフレットが豊富にあります。尾道は映画、ドラマ、アニメのロケ地ともなっており観光でモデルコースを巡る人たちが多いです。
ぜひロケ地マップを手に入れて馴染みある景色をインスタにアップをしませんか。千光寺公園内にある『千光寺』や猫の細道の周辺にある『艮神社』などロケ地として有名なスポットの1つとなっています。
ゴンドラからの尾道の景色を楽しもう
@千光寺山ロープウェイ
— k5489 (@5SBFKNYUaTsj9B4) November 11, 2020
2020.11.09#千光寺山ロープウェイ #尾道 #絶景 pic.twitter.com/18ROq3l0x3
ゴンドラ内からは尾道の映り行く景色が楽しめます。尾道市街地からどんどんゴンドラが登っていくと瀬戸内海、尾道水道の景色になり朱赤の美しい千光寺も眺めることができます。
帰りはロープウェイではなく千光寺公園は向かって歩いていきませんか。観光で人気の『文字のこみち』や尾道美術館などがみられます。桜が見頃を迎えるときにはロープウェイから桜並木が見え、息をのむほど感動することでしょう。
山頂には展望台
尾道
— テンカオ(膝蹴り)@パラオ泊地 (@MuayThai_saikou) April 7, 2020
千光寺公園ロープウェイ山頂駅そばにある展望台からの眺め。 pic.twitter.com/tb1gNGTFfp
千光寺山は標高144メートルとなっており山頂には『頂上展望台』があり、絶景のパノラマビューが見られます。瀬戸内海の青い海、瀬戸内海に浮かぶ島々、しまなみ海道や、日本遺産に指定された尾道市街、晴れた日には愛媛県まで見ることができ感動もの!
360度の景色が満期できる頂上展望台は、外せないデートスポットの1つとなります。恋人の聖地にもなっている展望台にはモニュメントもあり、鍵をかけ永遠の愛を誓う場所もありカップルのデートに大人気。また桜が見頃を迎えるころは、展望台から眼下にピンク色の景色が広がります。
展望台そばにある「恋人の聖地」のモニュメント
時間に少し余裕があったので、尾道の千光寺公園に登ってみましたが、恋人の聖地やと!? 許さんぞ… おのれ尾道 この仕打ちw pic.twitter.com/dJyHbZ2vzw
— そそくさ (@ssksssx) July 5, 2016
尾道の千光寺山ロープウェイの展望台には『恋人の聖地』に認定されたモニュメントがあり、カップルのデートに大人気です。恋人の聖地には猫とハートのモニュメントがあり、鍵をかけて永遠の愛を誓うパワースポットとしてデートに訪れるカップルがたくさん見えます。
尾道の千光寺山ロープウェイは『日本の夜景100選』にも指定されており、絶景の夜景を眺めながら、恋人の聖地のモニュメント前にてプロポーズする男性が多いです。ロマンチックな場所でのプロポーズは女性にとってはとても嬉しいですよね。
鍵でふたりの思いを永遠にロック!
尾道 千光寺公園
— RISINGSUN-METAL (@risingsun_metal) April 17, 2019
恋人の聖地ハートロック#さくら学院2018年度卒業写真集 pic.twitter.com/5j3VvdE8TO
千光寺ロープウェイの恋人の聖地には『ハートロック&約束の鍵』があり、2人で永遠の恋が続くように鍵をかけませんか。カップル2人だけの愛の約束の鍵はとってもロマンチックですね。千光寺ロープウェイを降りた場所の売店にて『鍵』を購入することができます。ぜひデートで恋人の聖地へ訪れ永遠の愛に鍵をかけましょう!

「千光寺公園」では季節の花々も楽しめる
千光寺公園は『さくらの名所100選』に指定されており、見頃の時期には多くのカップルで賑わいます。3月下旬から4月にかけては夜間のライトアップをデートで楽しむことができます。また春の桜シーズン以外にも季節折々の景色がみられます。ではどんな季節の花が見られるのかをお伝えしていきます。さらに合わせて千光寺公園のイベントも見ていきましょう。
春に美しく咲く桜やつつじ
千光寺公園の桜ですよ🌸 pic.twitter.com/DW7N4tgTP9
— ロボっち (@robo_chi) April 9, 2019
4月に見頃を迎える桜やツツジ、展望台からは美しい景色を楽しめます。ロープウェイで展望台へアクセスすると眼下に満開の桜、ツツジ、瀬戸内に尾道の景色が広がり感動することでしょう。
『さくらの名所100選』に指定されており園内にはソメイヨシノ、ヤマザクラなどが約1600本植えられており、また千光寺山では山全体で約5000本の桜の木があり、見頃の時期には素晴らしい日本の美が堪能できます。
千光寺公園の桜が見頃を迎える頃にはライトアップされ幻想的な景色を見ることができ、デートスポットに大人気。公園内にははぼんぼりが灯され風情ある景色、夜景や夜桜が、また屋台巡りも楽しめます。
桜の見頃が終わると、次は色鮮やかなつつじが咲き誇り千光寺山はこれもまたとても美しいです!つつじの見頃は4月下旬ごろとなりゴールデンウィークには満開になるでしょう。明るいピンクから薄いピンク色のつつじが公園一面に咲き誇る景色は美しい日本の風情ともなります。
見頃は4月上旬!
千光寺の桜ちょうど見頃やね‼️人多いなぁ😅#千光寺公園 #花見 #桜#尾道水道 pic.twitter.com/8qre8V4boZ
— ノリやん (@IUOTtCs3RySVdAK) April 6, 2019
千光寺公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬となります。見頃に合わせて夜間のライトアップ、屋台も出ます。石垣と桜のコントラストがとても素敵。千光寺公園ロープウェイは桜の見頃に合わせて夜間に延長運行をするため展望台からは眼下にライトアップされた美しい桜が眺められます。この時期の千光寺山ロープウェイは外せないです!
初夏はピンクや紫の藤の花
尾道観光 その②
— けいこ(*´꒳`*)゚*.・☆彡.。 (@0206Akatoshiro) May 5, 2017
千光寺公園で見つけた藤の花
綺麗にアーチにされていて見応えありました☺ pic.twitter.com/SyeodOjkEf
千光寺公園では桜、ツバキが見頃を終える、初夏には淡いピンク色やパープルの藤の花、新緑を見ることができます。秋には紅葉が満喫でき年間を通して四季折々の花に癒される千光寺公園となります。またネコにもたくさん会えて、さらに癒されることができるでしょう。
秋は菊花大会が開催
千光寺公園では、毎年10月下旬から11月末まで『尾道菊花展』が開催されます。風情のある秋の尾道菊花展ではさまざまな菊を見ることができます。大菊や盆栽菊などを見ることができ楽しいイベントです。
10月の尾道菊花展の時と合わせて、千光寺山ロープウェイ山頂展望台では『尾道灯りまつり』が毎年開催されます。ぼんぼんの灯りはとても風情があり、尾道の夜景と合わせてデートが楽しめます。春と秋にはイベントが開催される千光寺公園へぜひデートで訪れましょう。
「千光寺公園」は夜景100選にも選定
尾道の千光寺公園は恋人の聖地・日本のさくらの名所100選そして『日本の夜景100選』にも指定されているのです!展望台からは絶景の夜景を眺めることができ、昼間とは違う尾道の風景を楽しみましょう。では夜景を楽しめるスポットなど詳しくお伝えしていきます。
尾道の夜景を楽しめるベストロケーション
桜満開の千光寺公園から尾道水道を望む#onomichi #尾道 #夜桜 #夜景 #桜 pic.twitter.com/yMIGJFzcMf
— 🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) March 28, 2018
千光寺公園は高台にあり、またロープウェイがある展望台からは、絶景の夜景が見えるベストスポットとなっています。尾道水道、尾道市街の明かりがとても美しいです。『日本の夜景100選』に指定されているのも納得ができますよ。ぜひカップルのデートで夜景を眺めませんか。桜のライトアップの時にはさらに幻想的に見えることでしょう。
360度のパノラマが鑑賞可能
本日尾道は晴れ☀️
— 千光寺山ロープウェイ (@Senkoji_Ropeway) October 15, 2020
気持ちの良い青空が広がっています☀️ pic.twitter.com/51ldOnskZc
千光寺公園の展望台からは、遮るものがなく360度のパノラマビューを満喫できます。尾道水道、瀬戸内海に浮かぶ島、青い瀬戸内海の海、晴れた日には、青い空に遠く愛媛の四国連山まで見ることができます。絶景のパノラマの景色にはただ感動しかないです。展望台にてカップルで愛を誓い合うのもおすすめです!
夕暮れの時のオレンジ色に染まる尾道水道の水面
尾道水道の夕暮れ。尾道駅方面を望む。 @ 千光寺公園 http://t.co/v8jAulod3C pic.twitter.com/U0MJiCfu1J
— 市川タコ蔵・改 (@deektaso) May 23, 2013
展望台からは尾道水道へ沈むサンセットを眺めながらカップルで語り合いませんか。オレンジ色のグラデーションの景色は息をのむほど美しいですね。
尾道水道とは、瀬戸内海の水道となっており、本州と尾道市に属する向島(むかいしま)を隔てており、別名を『尾道海峡』とも呼ばれています。尾道水道には生活交通網としてフェリーが走っており展望台からはオレンジ色のグラデーションのサンセットと行き交う船を眺めることができます。
瀬戸内海の島々を一望できる
【午後の尾道水道 Onomichi Channel in this afternoon 】こんにちは。現在、展示替えのため休館中です。よろしくお願いします。#尾道市立美術館 #尾道水道 #日本遺産 pic.twitter.com/1TkyiOGUcL
— 尾道市立美術館 (@bijutsu1) November 20, 2020
千光寺公園からは瀬戸内海の多島美や、しまなみ海道を望むことができます。瀬戸内海の青い海に島々など絶景の夜景が広がりライトアップされたしまなみ海道は美しい景観となります。
しまなみ海道は尾道から人気の観光スポットとなっており、サイクリングの聖地ともなっています。尾道からレンタサイクルをしてしまなみ街道や瀬戸内の島へ行くことも可能です。
「千光寺公園」のアクセス&駐車場情報
尾道の千光寺公園へのアクセスから駐車場、そして基本情報を詳しくご紹介します。迷うことなく千光寺公園へ行くことができるでしょう。ぜひアクセス情報などご参考にしてください。
アクセス情報
「千光寺公園」への車、公共交通機関でのアクセス方法を見ていきましょう。車にて来られるからは山陽自動車道「尾道IC」を下車して、国道184号線経由で約15分にて千光寺公園駐車場へ行けます。また本州からアクセスされる方は山陽自動車道「福山西IC」下車をして尾道バイパス経由で約15分となっています。
公共交通機関の方は『JR尾道駅』から徒歩ですと20分から30分ほどとなります。JR尾道駅から路線パスに乗車して「長江口」下車でそこから千光寺公園はすぐです。またJR尾道駅から展望台のある『ロープウェイ山麓駅』へは徒歩で約15分となっています。
駐車場は?
千光寺公園には専用駐車場の『千光寺公園駐車場』があり、営業時間は朝の8時30分から17時30分までとなります。料金は1日600円です。千光寺公園ロープウェイ専用の駐車場はないために、同じように千光寺公園駐車場、もしくは周辺のコインパーキングを利用してください。尾道駅、尾道商店街周辺にもたくさんのコインパーキングがあります。

「千光寺公園」の基本情報
住所 | 〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19−1 |
電話番号 | 尾道市観光課・0848‐38‐9184 |
営業時間 | 年中 |
定休日 | 無休 |
ロープウェイ | 営業時間:9時〜17時15分・年中無休 |
ロープウェイ | 大人料金片道350円・往復料金500円 子供料金片道160円・往復料金350円 |
アクセス | 山陽自動車道「尾道IC」より国道184号線経由で約15分 |
駐車場 | あり |
URL | 尾道市公式サイト |
「千光寺公園」でカップルは最高の思い出を作ろう!
尾道っぽい写真。千光寺公園より pic.twitter.com/eXNpCL5pZi
— ackey (@ackey76) November 24, 2020
千光寺公園、千光寺山ロープウェイ、恋人の聖地などご紹介をしてきました。4月の桜が美しい時期にライトアップを楽しんだり、秋の菊、ぼんぼりのイベントなども満喫したいですね。
カップルの方は恋人の聖地へ訪れ永遠の愛に鍵をかけましょう。また千光寺山ロープウェイからの空の旅、展望台からの絶景の景色や夜景、ネコに癒される尾道の観光にしてくださいね!カップルで最高の思い出を作りに広島の尾道へ足を運びましょう。
おすすめの関連記事



