shimaonsen-kanko-spot



【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?

群馬県の歴史ある名湯『四万温泉』ジブリ映画の”千と千尋の神隠し”の舞台と言われる老舗旅館・積善館や、四万湖の観光が楽しめます。四万温泉で人気の宿シマブルーや、季節に合わせた観光スポットをご紹介します。冬、紅葉の時期に美しい景色が楽しめます。

【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?のイメージ

目次

  1. 1四万温泉を観光しよう!
  2. 2四万温泉観光なら千と千尋の神隠しのモデル地へ
  3. 3【四万温泉観光の温泉宿 5選】
  4. 4【四万温泉の観光12選】季節ごとの観光スポット
  5. 5【四万温泉観光のおすすめランチ3選】
  6. 6【四万温泉観光の人気お土産 5選】
  7. 7四万ブルーもジブリ映画も!観光名所満載の四万温泉
    1. 目次
  1. 四万温泉を観光しよう!
    1. 四万ってどんなところ?
    2. 四万の病を癒す名湯
    3. 神秘的な四万ブルー
  2. 四万温泉観光なら千と千尋の神隠しのモデル地へ
    1. ジブリ映画「千と千尋の神隠し」
    2. まるで映画の世界!老舗「積善館」
      1. ①積善館本館前の赤い橋
      2. ②3階建ての木造湯宿
      3. ③積善館の渡り廊下
  3. 【四万温泉観光の温泉宿 5選】
    1. ①積善館
      1. 積善館の基本情報
    2. ②SHIMA BLUE(シマブルー)
      1. SHIMA BLUE(シマブルー)の基本情報
    3. ③時わすれの宿 佳元
      1. 時わすれの宿 佳元の基本情報
    4. ④鹿覗キセキノ湯 つるや
      1. 鹿覗キセキノ湯 つるやの基本情報
    5. ⑤四万たむら
      1. 四万たむらの基本情報
  4. 【四万温泉の観光12選】季節ごとの観光スポット
    1. 春は桜!花見スポットは?
      1. ①日向見薬師堂
      2. ②四万清流の湯
      3. ③林昌寺
    2. 夏はアクティビティを楽しむ!
      1. ①渓流釣り
      2. ②キャニオリング
      3. ③ちょうちんウォーク
    3. 秋は四万湖と真っ赤な紅葉
      1. ①奥四万湖周遊
      2. ②小泉の滝
      3. ③吹割の滝
    4. 冬はやっぱり温泉!足湯や飲泉もおすすめ
      1. ①飲泉
      2. ②足湯
      3. ③風花
  5. 【四万温泉観光のおすすめランチ3選】
    1. ①柏屋カフェ
      1. 柏屋カフェの基本情報
    2. ②あすなろ
      1. あすなろの基本情報
    3. ③パブリック ランゴリーノ
      1. パブリック ランゴリーノの基本情報
  6. 【四万温泉観光の人気お土産 5選】
    1. ①楓月堂 温泉まんじゅう
      1. 楓月堂の基本情報
    2. ②島村 焼きまんじゅう
      1. 島村の基本情報
    3. ③高田屋菓子舗 おいらんふろう
      1. 高田屋菓子舗の基本情報
    4. ④わしの屋酒店 地ビール
      1. わしの屋酒店の基本情報
    5. ⑤中村屋酒店 四万温泉ワイン
      1. 中村屋酒店の基本情報
  7. 四万ブルーもジブリ映画も!観光名所満載の四万温泉
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    5. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    8. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    9. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    10. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    11. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    12. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    13. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    14. 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
    15. 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
    16. 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
    17. 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
    18. 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
    19. 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
    20. 本場博多に負けない!東京で味わえる本格豚骨ラーメン18選!
  9. 人気の記事
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    5. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    6. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    7. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    8. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    9. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    10. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    11. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    12. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    13. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    14. 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
    15. 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
    16. 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
    17. 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
    18. 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
    19. 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
    20. 本場博多に負けない!東京で味わえる本格豚骨ラーメン18選!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

四万温泉を観光しよう!

都心からバスや車で3時間ほど、群馬県吾妻(あがつま)にある『四万(しま)温泉』、湯治の湯として有名ですね。また千と千尋の映画のモデル地になったと言われ人気の観光地です。風情ある四万温泉の観光を楽しみましょう!

四万ってどんなところ?

国立公園内にある四万温泉、山々に囲まれており夏は避暑地、秋は美しい紅葉が、冬は風情ある景色が満喫できます。また日本で初めて国民保養温泉となった四万温泉、病を治す名湯として人気があります。

四万の病を癒す名湯

四万温泉、江戸時代より湯治として多くの人が訪れていた温泉。四万温泉は『四万(よんまん)の病に効く』とされています。リウマチ性疾患、運動器障害、更年期障害などに効果があり、また美白の湯とも言われています。

神秘的な四万ブルー

神秘的な景色が見られる四万湖、四万ブルーと呼ばれています。冬の時期は空気が澄んでさらに美しい四万ブルーが眺められます。千と千尋の舞台となった四万温泉と合わせて大人気の四万湖、ぜひ美しい景色を楽しみましょう。

四万温泉、四万湖の冬は風情がありとてもキレイです。しかし積雪は少ないものの、道路が凍る日が多いため冬にアクセスする方はスタッドレスタイヤ、チェーンの準備をしてからいきましょう。冬、風花が舞い美しいですよ!

四万温泉観光なら千と千尋の神隠しのモデル地へ

群馬県有名な湯治・四万温泉の観光、外せない人気スポットは『積善館』の老舗旅館ですね。ジブリ映画の舞台を言われている積善館、千と千尋の神隠しの”油屋”にそっくりとなりますね。四万湖ブルーも神秘的な見どころ。では観光スポット巡りをご紹介していきます。

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」

人気のスタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』舞台になった宿は、台湾、長野県などファンの中で噂されていますが、ここ群馬の積善館もSNSで話題となっています。ジブリファンでなくとも1度は訪れたいノスタルジックな温泉街。

ライトアップされた風情ある雰囲気も楽しめます。またシマブルーのグランピングも人気があります。

まるで映画の世界!老舗「積善館」

四万温泉の老舗旅館『積善館』は”千と千尋の神隠し”の油屋にそっくりでまるで映画の世界!ノスタルジーな雰囲気と千と千尋の世界が満喫できます。昼間とライトアップされた夜の景色はとても風情がありフォトジェニック。ぜひ千と千尋の世界へ訪れましょう。

①積善館本館前の赤い橋

老舗旅館積善館の本館前前にある赤い橋『慶雲橋(けいうんばし)』ノスタルジーな雰囲気がとても素敵です!橋の下を流れているの”新湯川(あらゆがわ)”からは川のせせらぎが聞こえてきてのんびりした空気が流れています。

②3階建ての木造湯宿

1691年に建てられた積善館の本館、木造の建物は日本で最も古く、歴史好きな方も多く訪れる人気の旅館です。まさに千と千尋の油屋そっくりな木造湯宿建築です。

③積善館の渡り廊下

積善館の渡り廊下、『ロマンのトンネル』とも呼ばれており、まさに千と千尋の神隠しに登場する、トンネルの舞台と言われており、ジブリファン必見の渡り廊下なのです!

積善館の本館と山荘は、ロマンのトンネル(渡り廊下)で繋がっています。千と千尋、ジブリ映画の監督、宮崎駿氏も積善館に宿泊したことがあると言われており、まさに”トンネル”は千と千尋のモチーフになったのでしょう。

【四万温泉観光の温泉宿 5選】

四万温泉観光の人気の温泉宿をご紹介します。有名な積善館、千と千尋のモデルの舞台と言われています。また温泉グランピングができるシマブルー、老舗の温泉旅館を見ていきましょう。

①積善館

四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「積善館(せきぜんかん)」。ジブリ映画の千と千尋の神隠しの舞台と言われる歴史ある老舗旅館です。積善館は”桂松亭”・”山荘”・”本館”の3つの建物があります。

積善館本館にある”元禄の湯”は、大正ロマンの雰囲気がある湯治温泉。元禄の湯は国の登録有形文化財に指定されております。歴史のある温泉に浸かり、冷え性や皮膚病、疲労回復の効果を得ましょう。

積善館の基本情報

・名称 積善館
・住所 〒377-0601 群馬県 妻郡中之条町四万温泉
・料金 0279-64-2101
・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど
・駐車場 あり
・Web 公式サイト

②SHIMA BLUE(シマブルー)

四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「SHIMA BLUE(シマブルー)」。人気のグランピングが楽しめるシマブルー。日本で初の温泉がついたキャンピング施設です。夜は豪華な群馬県のブランド肉「上州牛」が食べられるバーベキューがシマブルーで楽しめます。

シマブルーは客室に露天風呂が付いており、好きな時にいつでも四万島温泉に浸かることができます。四万川に面して露天風呂があり、川のせせらぎ、自然を満喫しながら温泉に入ることができリラックス効果抜群のシマブルーです!

SHIMA BLUE(シマブルー)の基本情報

・名称 温泉グランピング シマブルー
・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4
・シマブルー料金 シマブルースタンダードプラン36,300円から
(温泉、バーベキュー付き)
・日帰り温泉 シマブルー日帰り温泉ランチ付き5500円
シマブルーランチ11時30分〜14時30分
・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど
・駐車場 あり
・シマブルーWeb 公式サイト

③時わすれの宿 佳元

四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「時わすれの宿 佳元」。全8室の料理旅館、群馬名産の上州牛に麦豚、赤城地鶏など季節の会席料理が自慢の旅館です。開放的な露天風呂からは四万川の流れる楓仙峡が眺められ日頃の疲れが癒やされることでしょう。

のんびりと時間が過ごせる時わすれの宿 佳元、囲炉裏のロビーがあり風情を感じられます。

時わすれの宿 佳元の基本情報

・名称 時わすれの宿 佳元
・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万43
・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど
・駐車場 あり
・Web 公式サイト

④鹿覗キセキノ湯 つるや

四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「鹿覗キセキノ湯 つるや」。4つの源泉と四万温泉をブレンドした温泉が自慢の宿。四万温泉発祥の湯となり「御夢想の湯」や自家源泉の「鹿覗きの湯」に浸かることができ神経痛、冷え性、疲労回復などに効果が期待できます。

つるやでは、群馬の銘柄和牛の上州牛、川魚、季節の食材にこだわった料理が召し上がれます。春は山菜、夏は天然のあゆ、秋はきのこ、冬は鍋がいただけます。つるや会席や上州牛ステーキなど絶品です。

鹿覗キセキノ湯 つるやの基本情報

・名称 四万温泉 鹿覗キセキノ湯 つるや
・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4
・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど
・駐車場 あり
・Web 公式サイト

⑤四万たむら

四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「四万たむら」。室町時代創業の老舗宿、昔は”湯治場”として大活躍をしたていた旅館です。6つの源泉掛け流しの温泉がありそれぞれ違ったスタイルが楽しめます。大正ロマンに浸りながら美肌の効果を得ましょう。

四万たむらの基本情報

・名称 四万たむら
・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万41
・アクセス 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど
・駐車場 あり
・Web 公式サイト

【四万温泉の観光12選】季節ごとの観光スポット

四万温泉街・四万湖、季節ごとの観光スポットをご紹介します。夏は四万湖でアクティビティが、秋は美しい紅葉、そして冬には温泉で温まりたいですね。冬は積雪、アイスバーンの可能性もあるため、車で観光される方はスタッドレスタイヤが必要となります。

春は桜!花見スポットは?

四万湖、四万温泉は春には花見が楽しめます。温泉街ではピンク色の可愛い八重桜を楽しむことができます。四万温泉街では、山桜から枝垂れ桜、八重桜、ソメイヨシノの花見ができます。温泉街を白からピンクの染める桜、ドライブや散歩で満喫をしましょう。

①日向見薬師堂

四万温泉の人気の観光スポットは「日向見薬師堂」。国指定重要文化財となっており、四万温泉の発祥の地とも言われています。薬師様は『湯前薬師』と慕われ、昔から多くの人がお参りに訪れます。

日向見薬師堂の桜のシーズンは、例年4月下旬~五月上旬となり、風情ある桜が見られることでしょう。また日向見薬師堂では美しい紅葉が満喫できます。紅葉の時期はたくさんの人が訪れます。

②四万清流の湯

四万温泉の人気の観光スポットは「四万清流の湯」。四万川を眺めながら露天風呂や内風呂に入りことができ、リラックスができます。川のせせらぎ、小鳥のさえずりを聞きながら、四万温泉に浸かりましょう。飲むことができる温泉のお湯、胃腸にいいと言われてます。

③林昌寺

四万温泉の人気の観光スポットは「林昌寺(りんしょうじ)」。温泉の最寄り駅である中之条駅周辺にある林昌寺、枝垂れ桜は樹高16メートルもあり天然記念物に指定されています。

夏はアクティビティを楽しむ!

四万温泉の夏は避暑地として人気が高いです。朝晩涼しく過ごしやすく、奥四万湖と四万湖ではキャニオニング、カヌーなどのアクティビティが楽しめます。暑い夏、ぜひ四万温泉で過ごしましょう。

①渓流釣り

四万温泉周辺では渓流釣りが”3月1日~9月20日”のシーズン楽しめます。渓流釣りではイワナ、ヤマメ、ウグイが釣れることでしょう。上流ではイワナ、ヤマメが釣れます。四万川ではキャッチ&リリースとなっております。

②キャニオリング

四万温泉、奥四万湖と四万湖では”四万ブルー”と呼ばれる美しい景色が眺められます。キャニオニングは大人から子供まで大人気のアクティビティ。大小7つの滝を飛び込んだり、大自然を満喫ができます。四万ブルーを間近で体験しましょう。

③ちょうちんウォーク

四万温泉街の夏のイベント『ちょうちんウォーク』は、7月中旬~8月末の毎週金曜日に開催されておりノスタルジックな景色が満喫できます。浴衣を着て、ぜひ参加しましょう。提灯祭り、千と千尋のような雰囲気ですね!

秋は四万湖と真っ赤な紅葉

四万温泉では秋のシーズンには美しい紅葉が楽しめます。奥四万湖と紅葉のコントラストは日本の美です。四万ブルーと真っ赤に染まりゆく紅葉を満喫しましょう。温泉街を散策しながら、紅葉を楽しむのもおすすめです。

①奥四万湖周遊

四万温泉の人気の観光スポットは「奥四万湖周遊」。四万ブルーと紅葉が楽しめます。奥四万湖周遊は4キロのため紅葉の時期はハイキングを楽しむ人たちが多いです。冬は空気が澄んでおりさらに美しい四万ブルーが見られます。

②小泉の滝

四万温泉の人気の観光スポットは「小泉の滝」。マイナスイオンをたっぷり浴びることができリフレッシュすることができます。紅葉のシーズンは真っ赤、黄色の美しい景観と滝のコントラストが楽しめます。

③吹割の滝

四万温泉の人気の観光スポットは「吹割の滝(ふきわれのたき)」。高さ7メートル幅が30メートルの吹割の滝、ダイナミックな景色に魅了されます。東洋のナイアガラと呼ばれ、絶景が見られます。秋は美しい紅葉が楽しめます。

日本の滝100選に選ばれた吹割の滝、紅葉の時期はハイキングをして満喫する人が多いです。冬の12月下旬から3月末は閉鎖期間となっていますので気をつけましょう。

冬はやっぱり温泉!足湯や飲泉もおすすめ

四万温泉街、冬、例年では積雪はあまりありませんが、スタッドレスタイヤが必要となります。寒い冬、温泉にゆっくり使ってリラックス、リフレッシュをしましょう。四万温泉街では日帰り温泉、足湯などが満喫できます。

①飲泉

四万温泉、体に良いとされ飲泉ができます。胃腸炎に良いと言われています。また、肥満症、糖尿にも効果が期待できます。『ゆずりは飲泉場』は無料で飲泉することが可能です。

②足湯

四万温泉街、寒い冬には足湯をして身体の芯から温まりましょう。日向見薬師堂の前にある足湯スポット、紅葉を見ながら、寒い冬には空気が澄んでとても綺麗です。

③風花

四万温泉の冬、朝晩と冷え込み、昼間の晴天時には『風花(かざはな)』が見られることがあります。風情ある風花(雪が舞う景色)、冬ならではな楽しみですね!冬の寒い温泉もおすすめ。

【四万温泉観光のおすすめランチ3選】

四万温泉、四万湖や紅葉を観光した後にぜひランチやお茶に立ち寄りましょう。雰囲気の良いカフェで美味しいランチがいただけます。シマブルーに滞在している方もカフェタイムに訪れませんか。

①柏屋カフェ

四万温泉、四万湖観光のおすすめランチスポットは「柏屋カフェ」。四万温泉街にあるカフェで看板メニュのランチ”柏屋カレー”を召し上がりましょう。2種類の味が楽しめるカレーです。温泉マークのコーヒーが可愛く、癒されます!

美味しい手作りのスイーツとラグジュアリーな紅茶でのんびりとした時間が過ごせます。温泉街を散策の途中で立ち寄りたいノスタルジックなカフェです。雰囲気も素敵で癒されることでしょう。

柏屋カフェの基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−45
・電話番号 0279-64-2414
・営業時間 10時〜17時
・定休日 無休
・アクセス 中之条-四万温泉線 四万局前
・駐車場 河川敷公共駐車場(無料)
・Web 公式サイト

②あすなろ

四万温泉・四万湖観光のおすすめランチスポットは「あすなろ」。地元民に愛されているあすなろでは名物”上州麦豚”のとんかつが召し上がれます。さくさくの衣にジューシーなとんかつ、とっても美味しいです。

あすなろの基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4231
・電話番号 0279-64-2159
・営業時間 ランチ:11時〜15時
ディナー:18時〜23時
・定休日 水曜日
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web 食べログ

③パブリック ランゴリーノ

四万温泉・四万湖観光のおすすめランチスポットは「パブリック ランゴリーノ」。本格的なイタリアンバルとして人気のグルメスポット。美味しいパスタ、ピッツァのランチが召し上がれます。おしゃれなイタリアンバル、温泉の後に立ち寄りましょう。

パブリック ランゴリーノの基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−35
・電話番号 090-9828-2529
・営業時間 11:00~16:00/19:00~23:00 
(月曜はランチのみ・金曜はディナーのみ)
・定休日 火曜、水曜、木曜
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web 公式サイト

【四万温泉観光の人気お土産 5選】

四万温泉街や四万湖の観光で人気のあるお土産をご紹介します。温泉街といえば、食べ歩きグルメも人気ですね。四万温泉の名物を家族に友人に、会社へ購入をしましょう。ではおすすめのお土産を厳選して5選お伝えしていきます。

①楓月堂 温泉まんじゅう

四万温泉観光の人気お土産は「楓月堂 温泉まんじゅう」。創業75年の老舗の和菓子店、楓月堂は厳選した素材にこだわり身体に優しいお菓子作りを心がける職人たちです。群馬の美味しいお水を使い北海道の小豆をじっくり煮込んで美味しい和菓子が製造されてます。

しっとりとした皮にたっぷり入った甘さ控えめの餡子、バランスも良く絶品です!また『四万温泉開湯伝説』をもとに作られたくるみ餡・柚子餡の饅頭、”夢まくら”も名物となり人気の和菓子。ぜひお土産に夢まくらと温泉まんじゅうをいかがでしょうか。

楓月堂の基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237ー34
・電話番号 0279-64-2508
・営業時間 8時〜18時
・定休日 不定休
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 店舗裏河川無料駐車場
・Web 公式サイト

②島村 焼きまんじゅう

四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「島村 焼きまんじゅう」をおすすめします。炭火でじっくり焼き上げた焼きまんじゅうに、甘辛味噌ダレをたっぷり絡めており昔ながらの味わいが楽しめます。四万温泉街の食べ歩きグルメにおすすめです。

焼きまんじゅう1串300円、群馬県のソウルフードとも言える焼きまんじゅう、ぜひ食べ歩きを楽しみましょう。

島村の基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−23
・電話番号 0279-64-2735
・営業時間 10:00~※完売しだい終了
・定休日 不定休
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web 関連サイト

③高田屋菓子舗 おいらんふろう

四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「高田屋菓子舗・おいらんふろう」。温泉街にある老舗の和菓子屋高田屋菓子舗、温泉まんじゅうをはじめさまざまな美味しい和菓子があります。中でも高田屋菓子舗名物となる『おいらんふろう』はお土産に人気です。

おいらんふろうは群馬の特産物となる花いんげん豆を使用しており、添加物は一切入っていない和菓子。5日間じっくりと煮詰めた花いんげん豆の和菓子、甘さ控えで絶品です。全国菓子大博覧会にて技術優秀賞を取っています。

高田屋菓子舗の基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4232
・電話番号 0279-64-2702
・営業時間 8時~18時
・定休日 年中無休
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17、R353経由、四万方面へ1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web じゃらんNet

④わしの屋酒店 地ビール

四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「わしの屋酒店」。地ビールを製造する四万温泉エールファクトリーがあり、アンバーエール、スタウト、ペールエールなどの人気の地ビールが購入できます。ビールの好きな人へのお土産におすすめです。

わしの屋酒店の基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3894−1
・電話番号 0279-64-2608
・営業時間 8時〜21時
・定休日 年中無休
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web 公式サイト

⑤中村屋酒店 四万温泉ワイン

四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「中村屋酒店 四万温泉ワイン」。希少価値の高い四万温泉ワインのロゼ・赤・白のワインが購入でき、ワインの好きな方はお土産におすすめ。四万温泉ワインの危機?とも言われていますので、見つけた際には必ず購入したいですね!

中村屋酒店の基本情報

・住所 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237
・電話番号 0279-64-2601
・営業時間 8時〜18時
・定休日 不定休
・アクセス 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間
・駐車場 周辺にコインパーキングあり
・Web 関連サイト

四万ブルーもジブリ映画も!観光名所満載の四万温泉

四万温泉、四万ブルー、そしてジブリの世界”千と千尋”を楽しみましょう。湯治として有名な四万温泉にのんびり浸かり日頃の疲れやストレスを取りましょう。温泉の後は四万温泉街の観光スポット巡りを満喫してください!

おすすめの関連記事

群馬の最強パワースポットランキングTOP25!恋愛&金運UPは必見!

山陰地方のおすすめ温泉ランキングTOP15!日帰り温泉や有名な旅館へ!

定山渓温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿13選!露天風呂やサウナも!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
ami

国内、国外とも旅行に食べ歩き温泉巡りが趣味です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました