2022年05月23日公開
2022年05月23日更新
【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
群馬県の歴史ある名湯『四万温泉』ジブリ映画の”千と千尋の神隠し”の舞台と言われる老舗旅館・積善館や、四万湖の観光が楽しめます。四万温泉で人気の宿シマブルーや、季節に合わせた観光スポットをご紹介します。冬、紅葉の時期に美しい景色が楽しめます。

目次
四万温泉を観光しよう!
「雨の奥四万を楽しむ 2」#photography #snap #奥四万湖 #四万ブルー pic.twitter.com/sjx1F9CZeh
— た☆ (@t_photography_t) May 16, 2021
都心からバスや車で3時間ほど、群馬県吾妻(あがつま)にある『四万(しま)温泉』、湯治の湯として有名ですね。また千と千尋の映画のモデル地になったと言われ人気の観光地です。風情ある四万温泉の観光を楽しみましょう!
四万ってどんなところ?
群馬にある四万ブルーと呼ばれているコバルトブルーの景色を見れる奥四万湖。 カヌーなどのレジャーも楽しめるドライブスポット。 #写真撮ってる人と繫がりたい #写真好きな人と繋がりがたい pic.twitter.com/DUHcIZk6ZE
— amiちょ (@amicho_loloc) May 4, 2022
国立公園内にある四万温泉、山々に囲まれており夏は避暑地、秋は美しい紅葉が、冬は風情ある景色が満喫できます。また日本で初めて国民保養温泉となった四万温泉、病を治す名湯として人気があります。
四万の病を癒す名湯
大好きな❤️四万温泉に❤️1週間くらい❤️湯治に❤️行きたい❤️ pic.twitter.com/FxYG456vRG
— 居酒屋一番さとし@ハートマークは愛の象徴❤ (@ichiban3104) May 2, 2022
四万温泉、江戸時代より湯治として多くの人が訪れていた温泉。四万温泉は『四万(よんまん)の病に効く』とされています。リウマチ性疾患、運動器障害、更年期障害などに効果があり、また美白の湯とも言われています。
神秘的な四万ブルー
見頃でした~👍#奥四万湖 pic.twitter.com/wcJVdI7f5O
— 🐟カツオ🍑 (@guwSM7l0uN8u7Ea) May 18, 2020
神秘的な景色が見られる四万湖、四万ブルーと呼ばれています。冬の時期は空気が澄んでさらに美しい四万ブルーが眺められます。千と千尋の舞台となった四万温泉と合わせて大人気の四万湖、ぜひ美しい景色を楽しみましょう。
四万温泉、四万湖の冬は風情がありとてもキレイです。しかし積雪は少ないものの、道路が凍る日が多いため冬にアクセスする方はスタッドレスタイヤ、チェーンの準備をしてからいきましょう。冬、風花が舞い美しいですよ!
四万温泉観光なら千と千尋の神隠しのモデル地へ
群馬県 四万温泉
— さんた@写真展 ”全てかまわん” 5/7-8 (@santa_yk13) April 29, 2022
今日も観光客を乗せて走る pic.twitter.com/SJ4SJg18Py
群馬県有名な湯治・四万温泉の観光、外せない人気スポットは『積善館』の老舗旅館ですね。ジブリ映画の舞台を言われている積善館、千と千尋の神隠しの”油屋”にそっくりとなりますね。四万湖ブルーも神秘的な見どころ。では観光スポット巡りをご紹介していきます。
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」
群馬の四万温泉きた
— しゃちえる (@saki_825) May 4, 2022
千と千尋のモデルの一つらしい
やばすぎる pic.twitter.com/qM8URxuFcW
人気のスタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』舞台になった宿は、台湾、長野県などファンの中で噂されていますが、ここ群馬の積善館もSNSで話題となっています。ジブリファンでなくとも1度は訪れたいノスタルジックな温泉街。
ライトアップされた風情ある雰囲気も楽しめます。またシマブルーのグランピングも人気があります。
まるで映画の世界!老舗「積善館」
【千と千尋の神隠し】
— ☆あのドラマのロケ地まとめった☆ (@rokedoramatome) May 4, 2022
四万温泉/積善館の本館(群馬県吾妻郡中之条町四万温泉)
「千と千尋」油屋のモデルとなった宿 pic.twitter.com/GPyD1B2uRl
四万温泉の老舗旅館『積善館』は”千と千尋の神隠し”の油屋にそっくりでまるで映画の世界!ノスタルジーな雰囲気と千と千尋の世界が満喫できます。昼間とライトアップされた夜の景色はとても風情がありフォトジェニック。ぜひ千と千尋の世界へ訪れましょう。
①積善館本館前の赤い橋
まぁ〜積善館泊まるんじゃないけど pic.twitter.com/EW2VGasqWM
— クリボー@盆栽Z (@variettakr) April 29, 2022
老舗旅館積善館の本館前前にある赤い橋『慶雲橋(けいうんばし)』ノスタルジーな雰囲気がとても素敵です!橋の下を流れているの”新湯川(あらゆがわ)”からは川のせせらぎが聞こえてきてのんびりした空気が流れています。
②3階建ての木造湯宿
千と千尋の神隠し
— apo (@apo364035669) July 11, 2021
積善館 pic.twitter.com/IX5VrWCisD
1691年に建てられた積善館の本館、木造の建物は日本で最も古く、歴史好きな方も多く訪れる人気の旅館です。まさに千と千尋の油屋そっくりな木造湯宿建築です。
③積善館の渡り廊下
積善館の渡り廊下、『ロマンのトンネル』とも呼ばれており、まさに千と千尋の神隠しに登場する、トンネルの舞台と言われており、ジブリファン必見の渡り廊下なのです!
#千と千尋の神隠し で有名な #四万温泉 #積善館 に宿泊中。
— 葵咲城🌱若葉🐱😺🐈 (@Aletheia98) July 9, 2020
画面奥の滝の前辺りに部屋があるので、ものっそい滝の爆音だぞw
自然の音は好きだから、窓前回で堪能してます。
左右の建物と渡り廊下が群馬県の重要文化財らしい。
手前の簾がかかっているところはお風呂。 pic.twitter.com/fGUvOIC5ew
積善館の本館と山荘は、ロマンのトンネル(渡り廊下)で繋がっています。千と千尋、ジブリ映画の監督、宮崎駿氏も積善館に宿泊したことがあると言われており、まさに”トンネル”は千と千尋のモチーフになったのでしょう。
[四万温泉]午前5時前起床.湯の街の彼誰時はまだ仄暗い.館内を貫く「浪漫トンネル」を通って本館に降りる.こりゃあ子どもがギャン泣きしても仕方がない薄暗さ. pic.twitter.com/1L7Zq5JsFD
— Minaka Nobuhiro 『読む・打つ・書く』の人 (@leeswijzer) March 26, 2020
【四万温泉観光の温泉宿 5選】
#四万温泉 積善館 ✨
— きたろうⅢ世 (@kitaro3sei) July 31, 2021
千と千尋の神隠しのモデルの一つとも言われる。このため、道路の居眠り防止も同主題歌が流れる🎵
R2夏 #群馬県 #中之条町 #群馬県の名所 pic.twitter.com/IL4NibXMgn
四万温泉観光の人気の温泉宿をご紹介します。有名な積善館、千と千尋のモデルの舞台と言われています。また温泉グランピングができるシマブルー、老舗の温泉旅館を見ていきましょう。
①積善館
四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「積善館(せきぜんかん)」。ジブリ映画の千と千尋の神隠しの舞台と言われる歴史ある老舗旅館です。積善館は”桂松亭”・”山荘”・”本館”の3つの建物があります。
カオナシはいなかった()
— nuhs (@nanwohs) April 30, 2022
@積善館 pic.twitter.com/qs57dm3Gow
積善館本館にある”元禄の湯”は、大正ロマンの雰囲気がある湯治温泉。元禄の湯は国の登録有形文化財に指定されております。歴史のある温泉に浸かり、冷え性や皮膚病、疲労回復の効果を得ましょう。
四万温泉♨積善館♨元禄の湯 pic.twitter.com/hKwNdYtTnp
— ネコ温泉♨ (@necoonsen) June 21, 2021
積善館の基本情報
・名称 | 積善館 |
・住所 | 〒377-0601 群馬県 妻郡中之条町四万温泉 |
・料金 | 0279-64-2101 |
・アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど |
・駐車場 | あり |
・Web | 公式サイト |
②SHIMA BLUE(シマブルー)
四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「SHIMA BLUE(シマブルー)」。人気のグランピングが楽しめるシマブルー。日本で初の温泉がついたキャンピング施設です。夜は豪華な群馬県のブランド肉「上州牛」が食べられるバーベキューがシマブルーで楽しめます。
群馬県四万温泉に佇む「温泉グランピング シマブルー」が素敵…
— あこがれホテル👟 (@akogare_hotel) December 3, 2021
日本初の全室源泉掛け流し露天風呂付きのグランピング。離れ形式のキャビンはそれぞれ趣異なり、楓仙峡に面した客室露天風呂もお部屋によって違うタイプが。敷地内には貸切利用できるロウリュウサウナも。豊かな自然と温泉に癒される… pic.twitter.com/xm3NBCwULq
シマブルーは客室に露天風呂が付いており、好きな時にいつでも四万島温泉に浸かることができます。四万川に面して露天風呂があり、川のせせらぎ、自然を満喫しながら温泉に入ることができリラックス効果抜群のシマブルーです!
女3人ドライブ旅行♨
— Mado2010 (@Mado20107) October 26, 2020
四万に行ってきました🎵
露天風呂付きグランピング✨
オススメです🏕#シマブルー#四万温泉#GoToキャンペーン pic.twitter.com/sSqLRc2YeA
SHIMA BLUE(シマブルー)の基本情報
・名称 | 温泉グランピング シマブルー |
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4 |
・シマブルー料金 | シマブルースタンダードプラン36,300円から (温泉、バーベキュー付き) |
・日帰り温泉 | シマブルー日帰り温泉ランチ付き5500円 シマブルーランチ11時30分〜14時30分 |
・アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど |
・駐車場 | あり |
・シマブルーWeb | 公式サイト |
③時わすれの宿 佳元
I'm at 時わすれの宿 佳元 in 中之条町, 群馬県 https://t.co/u6eamG0ZL1 pic.twitter.com/CwBjf5PhUm
— 田中洋太郎研究所 (@tanakayohtaro) June 7, 2020
四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「時わすれの宿 佳元」。全8室の料理旅館、群馬名産の上州牛に麦豚、赤城地鶏など季節の会席料理が自慢の旅館です。開放的な露天風呂からは四万川の流れる楓仙峡が眺められ日頃の疲れが癒やされることでしょう。
のんびりと時間が過ごせる時わすれの宿 佳元、囲炉裏のロビーがあり風情を感じられます。
時わすれの宿 佳元の基本情報
・名称 | 時わすれの宿 佳元 |
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万43 |
・アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど |
・駐車場 | あり |
・Web | 公式サイト |
④鹿覗キセキノ湯 つるや
四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「鹿覗キセキノ湯 つるや」。4つの源泉と四万温泉をブレンドした温泉が自慢の宿。四万温泉発祥の湯となり「御夢想の湯」や自家源泉の「鹿覗きの湯」に浸かることができ神経痛、冷え性、疲労回復などに効果が期待できます。
鹿覗キセキノ湯つるや(群馬県)
— 全国旅館・ホテル紹介 (@ryokan_hotel) March 25, 2019
山間の四万温泉街のさらに奥、深い自然に囲まれ閑やかに佇む宿。4つの源泉をブレンドした上質な湯と滋味あふれる地元食材を使った会席料理で、心身の疲れを癒してくれる。朝夕とも部屋食だから、大切な人としっぽり過ごしたい時にもおすすめ。 pic.twitter.com/ewiw5vdFfB
つるやでは、群馬の銘柄和牛の上州牛、川魚、季節の食材にこだわった料理が召し上がれます。春は山菜、夏は天然のあゆ、秋はきのこ、冬は鍋がいただけます。つるや会席や上州牛ステーキなど絶品です。
鹿覗キセキノ湯つるや(群馬県)
— 全国旅館・ホテル紹介 (@ryokan_hotel) March 25, 2019
山間の四万温泉街のさらに奥、深い自然に囲まれ閑やかに佇む宿。4つの源泉をブレンドした上質な湯と滋味あふれる地元食材を使った会席料理で、心身の疲れを癒してくれる。朝夕とも部屋食だから、大切な人としっぽり過ごしたい時にもおすすめ。 pic.twitter.com/ewiw5vdFfB
鹿覗キセキノ湯 つるやの基本情報
・名称 | 四万温泉 鹿覗キセキノ湯 つるや |
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4 |
・アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど |
・駐車場 | あり |
・Web | 公式サイト |
⑤四万たむら
本日の旅館 老舗 「四万たむら」 ♨
— ぜりー 🐳 雰囲気投資𓆉 (@inves_jelly) May 4, 2022
あたりは豊かな自然に囲まれている素敵な老舗旅館で, 客室もメゾネットタイプと ゆったりまったりした時間を過ごせそうな予感です🌿 温泉と懐石料理 楽しんできます! \( ˙▿˙ )/ pic.twitter.com/7cagcpKEmY
四万温泉観光のおすすめの温泉宿は「四万たむら」。室町時代創業の老舗宿、昔は”湯治場”として大活躍をしたていた旅館です。6つの源泉掛け流しの温泉がありそれぞれ違ったスタイルが楽しめます。大正ロマンに浸りながら美肌の効果を得ましょう。
四万たむらの基本情報
・名称 | 四万たむら |
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万41 |
・アクセス | 関越自動車道渋川伊香保ICより1時間ほど |
・駐車場 | あり |
・Web | 公式サイト |
【四万温泉の観光12選】季節ごとの観光スポット
四万温泉街・四万湖、季節ごとの観光スポットをご紹介します。夏は四万湖でアクティビティが、秋は美しい紅葉、そして冬には温泉で温まりたいですね。冬は積雪、アイスバーンの可能性もあるため、車で観光される方はスタッドレスタイヤが必要となります。
春は桜!花見スポットは?
四万湖! pic.twitter.com/9DQQ6W07R2
— 小太郎のママ (@amotaro1231) May 3, 2022
四万湖、四万温泉は春には花見が楽しめます。温泉街ではピンク色の可愛い八重桜を楽しむことができます。四万温泉街では、山桜から枝垂れ桜、八重桜、ソメイヨシノの花見ができます。温泉街を白からピンクの染める桜、ドライブや散歩で満喫をしましょう。
①日向見薬師堂
四万温泉の人気の観光スポットは「日向見薬師堂」。国指定重要文化財となっており、四万温泉の発祥の地とも言われています。薬師様は『湯前薬師』と慕われ、昔から多くの人がお参りに訪れます。
日向見薬師堂と御夢想の湯 pic.twitter.com/6Fh1dCaPJT
— Oaks (@oaks__music) January 15, 2020
日向見薬師堂の桜のシーズンは、例年4月下旬~五月上旬となり、風情ある桜が見られることでしょう。また日向見薬師堂では美しい紅葉が満喫できます。紅葉の時期はたくさんの人が訪れます。
日向見薬師堂も桜満開ハラハラ散っててよい感じ。 pic.twitter.com/S9ArPyO1oq
— しなこ (@snkdub) April 24, 2016
②四万清流の湯
【お知らせ】
— 四万温泉協会 (@shimaonsen_jp) April 22, 2022
日帰り入浴施設「四万 清流の湯」は昨晩の停電の影響により本日4月22日の午前は臨時休業いたします。
何卒ご了承ください。#四万温泉 #臨時休業 pic.twitter.com/a7s0unh7KN
四万温泉の人気の観光スポットは「四万清流の湯」。四万川を眺めながら露天風呂や内風呂に入りことができ、リラックスができます。川のせせらぎ、小鳥のさえずりを聞きながら、四万温泉に浸かりましょう。飲むことができる温泉のお湯、胃腸にいいと言われてます。
③林昌寺
#中之条町 宝満山 林昌寺の山門をくぐると、大きな満開のしだれ桜が出迎えてくれたダル🌸また、このしだれ桜は町の指定天然記念物なんだぁ🧐古木なのに立派でしょ🌸来年の今頃、また会いに来るね🎶
— 自衛隊群馬地方協力本部 (@gunma_pco) April 11, 2022
#桜前線 #桜満開 #お花見
#お出掛けだるまん pic.twitter.com/rORa9LbCRY
四万温泉の人気の観光スポットは「林昌寺(りんしょうじ)」。温泉の最寄り駅である中之条駅周辺にある林昌寺、枝垂れ桜は樹高16メートルもあり天然記念物に指定されています。
夏はアクティビティを楽しむ!
四万温泉の手前にある四万湖(しまこ)
— 中之条町観光協会 (@NakanojoTownTA) June 21, 2021
カヌーから見る景色はこんな様子です😊#四万湖 #四万ブルー pic.twitter.com/fshzFlak8X
四万温泉の夏は避暑地として人気が高いです。朝晩涼しく過ごしやすく、奥四万湖と四万湖ではキャニオニング、カヌーなどのアクティビティが楽しめます。暑い夏、ぜひ四万温泉で過ごしましょう。
①渓流釣り
四万湖 pic.twitter.com/t6JZnqwUaG
— 32 (@NatureMittsu32) May 3, 2022
四万温泉周辺では渓流釣りが”3月1日~9月20日”のシーズン楽しめます。渓流釣りではイワナ、ヤマメ、ウグイが釣れることでしょう。上流ではイワナ、ヤマメが釣れます。四万川ではキャッチ&リリースとなっております。
②キャニオリング
GW4日目✨
— 髙栁竜一【中之条町四万湖カヌーツアー】 (@x5qri) May 2, 2022
今日はGWでも平日ということもあり、
早朝、午前は湖空いていました♫
晴天に青さと最高のコンディション!風もなし!
愛知県からお越しのお客様もいらっしゃいました。遠方からありがとうございますm(_ _)m pic.twitter.com/ZpmTzaJ8DT
四万温泉、奥四万湖と四万湖では”四万ブルー”と呼ばれる美しい景色が眺められます。キャニオニングは大人から子供まで大人気のアクティビティ。大小7つの滝を飛び込んだり、大自然を満喫ができます。四万ブルーを間近で体験しましょう。
③ちょうちんウォーク
"@kaogreen1969: 四万温泉の提灯ウォーク。 pic.twitter.com/xmHzxeyVkj"毎週金曜20時から提灯片手に温泉街を練り歩く「ちょうちんウォーク」も本日最終日…ですが雨のため中止、残念。当館では限定2つ、毎日提灯を貸し出してますので近所のお散歩にどうぞ!
— 群馬県四万温泉 寿屋旅館 (@shimakotobukiya) August 28, 2015
四万温泉街の夏のイベント『ちょうちんウォーク』は、7月中旬~8月末の毎週金曜日に開催されておりノスタルジックな景色が満喫できます。浴衣を着て、ぜひ参加しましょう。提灯祭り、千と千尋のような雰囲気ですね!
秋は四万湖と真っ赤な紅葉
四万湖の紅葉状況です。#四万湖#四万ブルー#四万温泉#紅葉 pic.twitter.com/NqrAbzpjfU
— 四万温泉 叶屋旅館 (@kanouyaryokan) November 10, 2020
四万温泉では秋のシーズンには美しい紅葉が楽しめます。奥四万湖と紅葉のコントラストは日本の美です。四万ブルーと真っ赤に染まりゆく紅葉を満喫しましょう。温泉街を散策しながら、紅葉を楽しむのもおすすめです。
①奥四万湖周遊
2020年都道府県別Google検索ランキングにて
— 四万温泉協会 (@shimaonsen_jp) December 10, 2020
奥四万湖が群馬県で検索されたワード2位にランクインしました🥈🎉
奥四万湖は12月15日(火)15時より周遊道路が閉鎖されますが、ダム上部からは湖面をご覧いただけます
冬になると奥四万湖は青と白の幻想的な風景に❄️#奥四万湖 #四万温泉 #群馬県 pic.twitter.com/BRWWkHniG0
四万温泉の人気の観光スポットは「奥四万湖周遊」。四万ブルーと紅葉が楽しめます。奥四万湖周遊は4キロのため紅葉の時期はハイキングを楽しむ人たちが多いです。冬は空気が澄んでおりさらに美しい四万ブルーが見られます。
②小泉の滝
月見橋近くの四万川と小泉の滝🍁 #四万温泉 pic.twitter.com/zmwaKpjDa2
— tahiti8oo (@tahe800) October 31, 2019
四万温泉の人気の観光スポットは「小泉の滝」。マイナスイオンをたっぷり浴びることができリフレッシュすることができます。紅葉のシーズンは真っ赤、黄色の美しい景観と滝のコントラストが楽しめます。
③吹割の滝
奇遇やな
— もりもり (@Mt21977600) May 4, 2022
吹割の滝 pic.twitter.com/pzZq9CFh7F
四万温泉の人気の観光スポットは「吹割の滝(ふきわれのたき)」。高さ7メートル幅が30メートルの吹割の滝、ダイナミックな景色に魅了されます。東洋のナイアガラと呼ばれ、絶景が見られます。秋は美しい紅葉が楽しめます。
日本の滝100選に選ばれた吹割の滝、紅葉の時期はハイキングをして満喫する人が多いです。冬の12月下旬から3月末は閉鎖期間となっていますので気をつけましょう。
冬はやっぱり温泉!足湯や飲泉もおすすめ
おはようございます。
— ご安全日‼︎⛑ 💪 (@nomoto1985) January 20, 2022
なんだか昨日より寒い気がします。いや、寧ろ寒い:;(∩´﹏`∩);:
折角の金曜日、サクッとお仕事片付けて早く帰りましょう。暖かくしてお出かけください。
今日も皆様にとって佳き一日となりますように(*´꒳`*)♪
【群馬県/四万温泉街】 pic.twitter.com/XHgTc14DfN
四万温泉街、冬、例年では積雪はあまりありませんが、スタッドレスタイヤが必要となります。寒い冬、温泉にゆっくり使ってリラックス、リフレッシュをしましょう。四万温泉街では日帰り温泉、足湯などが満喫できます。
①飲泉
四万温泉
— chie💙💛へのかっぱ (@CLingzhao) November 7, 2021
足湯と飲泉の施設
水筒に温泉を汲み、飲泉
健康になる‼️#中之条ビエンナーレ2021 pic.twitter.com/8zcLC9XP08
四万温泉、体に良いとされ飲泉ができます。胃腸炎に良いと言われています。また、肥満症、糖尿にも効果が期待できます。『ゆずりは飲泉場』は無料で飲泉することが可能です。
②足湯
日向見薬師堂の足湯。夏に来たときは罰ゲームかという熱さだったけど、冬にはちょうどいい。世の塵どんどん流してますよー! pic.twitter.com/TgeFdI7iV5
— ぱむすけ (@pamsukee) October 27, 2017
四万温泉街、寒い冬には足湯をして身体の芯から温まりましょう。日向見薬師堂の前にある足湯スポット、紅葉を見ながら、寒い冬には空気が澄んでとても綺麗です。
③風花
四万温泉の冬、朝晩と冷え込み、昼間の晴天時には『風花(かざはな)』が見られることがあります。風情ある風花(雪が舞う景色)、冬ならではな楽しみですね!冬の寒い温泉もおすすめ。
【四万温泉観光のおすすめランチ3選】
柏屋カフェにも立ち寄りました。温泉印カプチーノ♨ #四万温泉 2 pic.twitter.com/npBejoSvHN
— 朱鷺 (@akatoki0) November 17, 2019
四万温泉、四万湖や紅葉を観光した後にぜひランチやお茶に立ち寄りましょう。雰囲気の良いカフェで美味しいランチがいただけます。シマブルーに滞在している方もカフェタイムに訪れませんか。
①柏屋カフェ
新井さんに、ここいいよとお薦めの、
— 紅育(こういく) (@rr0101kt) May 28, 2018
柏屋カフェさん。
お店の方に2階を…私が選んだ席はカウンター越しに四万川が見える落ち着く場所。ケーキセット美味しかった。 pic.twitter.com/gHMoe0wR4D
四万温泉、四万湖観光のおすすめランチスポットは「柏屋カフェ」。四万温泉街にあるカフェで看板メニュのランチ”柏屋カレー”を召し上がりましょう。2種類の味が楽しめるカレーです。温泉マークのコーヒーが可愛く、癒されます!
美味しい手作りのスイーツとラグジュアリーな紅茶でのんびりとした時間が過ごせます。温泉街を散策の途中で立ち寄りたいノスタルジックなカフェです。雰囲気も素敵で癒されることでしょう。
柏屋カフェの基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−45 |
・電話番号 | 0279-64-2414 |
・営業時間 | 10時〜17時 |
・定休日 | 無休 |
・アクセス | 中之条-四万温泉線 四万局前 |
・駐車場 | 河川敷公共駐車場(無料) |
・Web | 公式サイト |
②あすなろ
ランチは四万温泉の「あすなろ」さんで。いろんなトンカツがあるのだが…一抹の罪悪感を覚えつつ、「にんにくカツ定食」を頂きました。そもそも美味しい上に、ニンニクがうめぇよ。職場のみなさん、明日はごめんなさい。#四万温泉 #ツーリング pic.twitter.com/5kx53dTzeX
— nao (@punx1987) April 23, 2017
四万温泉・四万湖観光のおすすめランチスポットは「あすなろ」。地元民に愛されているあすなろでは名物”上州麦豚”のとんかつが召し上がれます。さくさくの衣にジューシーなとんかつ、とっても美味しいです。
あすなろの基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4231 |
・電話番号 | 0279-64-2159 |
・営業時間 | ランチ:11時〜15時 ディナー:18時〜23時 |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | 食べログ |
③パブリック ランゴリーノ
【motto+】
— motto編集部 (@motto_mag) April 13, 2022
館林から四万温泉へ。予約必須、オープン以来話題の『public LANGOLINO』をご紹介!旅の目的地になるレストランで絶品グルメを堪能してみて。https://t.co/gTIm6uaT58#motto_mag#motto_plus#publiclangolino#四万温泉 pic.twitter.com/zwufzAugEr
四万温泉・四万湖観光のおすすめランチスポットは「パブリック ランゴリーノ」。本格的なイタリアンバルとして人気のグルメスポット。美味しいパスタ、ピッツァのランチが召し上がれます。おしゃれなイタリアンバル、温泉の後に立ち寄りましょう。
パブリック ランゴリーノの基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−35 |
・電話番号 | 090-9828-2529 |
・営業時間 | 11:00~16:00/19:00~23:00 (月曜はランチのみ・金曜はディナーのみ) |
・定休日 | 火曜、水曜、木曜 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | 公式サイト |
【四万温泉観光の人気お土産 5選】
四万温泉街や四万湖の観光で人気のあるお土産をご紹介します。温泉街といえば、食べ歩きグルメも人気ですね。四万温泉の名物を家族に友人に、会社へ購入をしましょう。ではおすすめのお土産を厳選して5選お伝えしていきます。
①楓月堂 温泉まんじゅう
温泉地にきたら、やっぱり温泉まんじゅう♨️
— 中之条町観光協会 (@NakanojoTownTA) June 14, 2020
こちらは四万温泉「楓月堂」の温泉まんじゅうです!
皮はしっとり、中には餡子がたっぷり。
こしあんとつぶあんを選べるのも、嬉しいですね😊#楓月堂 #四万温泉 #温泉まんじゅう #中之条町 pic.twitter.com/BigiPL9YRX
四万温泉観光の人気お土産は「楓月堂 温泉まんじゅう」。創業75年の老舗の和菓子店、楓月堂は厳選した素材にこだわり身体に優しいお菓子作りを心がける職人たちです。群馬の美味しいお水を使い北海道の小豆をじっくり煮込んで美味しい和菓子が製造されてます。
しっとりとした皮にたっぷり入った甘さ控えめの餡子、バランスも良く絶品です!また『四万温泉開湯伝説』をもとに作られたくるみ餡・柚子餡の饅頭、”夢まくら”も名物となり人気の和菓子。ぜひお土産に夢まくらと温泉まんじゅうをいかがでしょうか。
楓月堂の基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237ー34 |
・電話番号 | 0279-64-2508 |
・営業時間 | 8時〜18時 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 店舗裏河川無料駐車場 |
・Web | 公式サイト |
②島村 焼きまんじゅう
四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「島村 焼きまんじゅう」をおすすめします。炭火でじっくり焼き上げた焼きまんじゅうに、甘辛味噌ダレをたっぷり絡めており昔ながらの味わいが楽しめます。四万温泉街の食べ歩きグルメにおすすめです。
島村
— たっちゃん@頚椎症性脊髄症で手術…リハビリ中 左脚での引き脚は出来なくなりました… (@seahorse1976t) July 15, 2018
焼きまんじゅう pic.twitter.com/UwaaZ1BFii
焼きまんじゅう1串300円、群馬県のソウルフードとも言える焼きまんじゅう、ぜひ食べ歩きを楽しみましょう。
おばあちゃん
— みきた (@kazmixx) August 30, 2020
元気そうでよかった
相変わらず
ふわふわで美味しい
ここが1番好き
焼きまんじゅう島村 pic.twitter.com/PSqvd9Allr
島村の基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237−23 |
・電話番号 | 0279-64-2735 |
・営業時間 | 10:00~※完売しだい終了 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | 関連サイト |
③高田屋菓子舗 おいらんふろう
四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「高田屋菓子舗・おいらんふろう」。温泉街にある老舗の和菓子屋高田屋菓子舗、温泉まんじゅうをはじめさまざまな美味しい和菓子があります。中でも高田屋菓子舗名物となる『おいらんふろう』はお土産に人気です。
今日の3時のおやつは、高田屋菓子舗さんの「おいらんふろう」です♡ #中之条町 #四万温泉 #高田屋菓子舗 pic.twitter.com/VeFRajhdpc
— 中之条町観光協会 (@NakanojoTownTA) May 11, 2017
おいらんふろうは群馬の特産物となる花いんげん豆を使用しており、添加物は一切入っていない和菓子。5日間じっくりと煮詰めた花いんげん豆の和菓子、甘さ控えで絶品です。全国菓子大博覧会にて技術優秀賞を取っています。
上信越高原特産の豆から作られた、四万温泉名物「おいらんふろう」。甘さ控えめで実に美味い。 pic.twitter.com/ptfpZ2m2nS
— 西村崇 (@ungai) September 27, 2013
高田屋菓子舗の基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4232 |
・電話番号 | 0279-64-2702 |
・営業時間 | 8時~18時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17、R353経由、四万方面へ1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | じゃらんNet |
④わしの屋酒店 地ビール
四万温泉エール。生。わしの屋酒店の自家醸造。前回の帰り道で見つけたが運転手で飲めなかったから近くに宿を取ったった。温泉上がりの散歩で飲む地ビールは最高だぜ。 pic.twitter.com/Cagd1kJyYz
— d_i_s (@disk_1981) August 29, 2020
四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「わしの屋酒店」。地ビールを製造する四万温泉エールファクトリーがあり、アンバーエール、スタウト、ペールエールなどの人気の地ビールが購入できます。ビールの好きな人へのお土産におすすめです。
わしの屋酒店の基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3894−1 |
・電話番号 | 0279-64-2608 |
・営業時間 | 8時〜21時 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | 公式サイト |
⑤中村屋酒店 四万温泉ワイン
とっても美味しい旅館のお料理と
— ꙳꙳ゆ ん꙳꙳ (@v1969y_y) October 16, 2017
四万温泉の地場ワインを堪能して🍷✴️
雨の中でも頑張る善朗選手応援して
勝ち点3をしっかり握ってきた⚽️💚
心の余裕がなくなりそうな時は
ちゃんと息抜きしないとね 大事😆💟#四万温泉 #高木善朗 pic.twitter.com/93Ly34eVdX
四万温泉・四万湖観光の人気お土産は「中村屋酒店 四万温泉ワイン」。希少価値の高い四万温泉ワインのロゼ・赤・白のワインが購入でき、ワインの好きな方はお土産におすすめ。四万温泉ワインの危機?とも言われていますので、見つけた際には必ず購入したいですね!
中村屋酒店の基本情報
・住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4237 |
・電話番号 | 0279-64-2601 |
・営業時間 | 8時〜18時 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 関越渋川伊香保ICよりR17→R353経由→四万方面へ約1時間 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Web | 関連サイト |
四万ブルーもジブリ映画も!観光名所満載の四万温泉
四万温泉、四万ブルー、そしてジブリの世界”千と千尋”を楽しみましょう。湯治として有名な四万温泉にのんびり浸かり日頃の疲れやストレスを取りましょう。温泉の後は四万温泉街の観光スポット巡りを満喫してください!
おすすめの関連記事


