城崎温泉のおすすめ人気お土産21選!もらって嬉しい鉄板を紹介!
兵庫県の歴史ある温泉街・城崎温泉、『お菓子のふるさと但馬』として人気の観光地です。名物、名産、銘菓がたくさんありお土産選びが楽しめます。城崎温泉で自分にも買いたい、そして女子ウケする人気のお土産を厳選してご紹介していきます。

目次
城崎温泉は地元の素材にこだわったお土産の宝庫!
7つの外湯巡りが人気の城崎温泉。地元の素材を使ったお菓子やせんべい、和菓子など多くの名産品や名物があります。食べ歩きも楽しめる城崎温泉は、『お菓子のふるさと但馬』と呼ばれています。
本巣ヱさんのたまごパン と 円山菓寮の湯上りプリン🍮
— さっくん。 (@3ku56chan993) May 27, 2023
#本巣ヱ
#円山菓寮 pic.twitter.com/0zYpMtmNJV
老舗銘菓店、行列のできるお店もたくさんある城崎温泉街。職人さんの手によって一つ一つ丁寧に作りあげられる銘菓をお土産に選びましょう。女子ウケするお菓子、名物、名産をご紹介していきます。
#城崎温泉 の #みなとや さんの餅菓子『#湯のしずく』は、くぼみがあって、静かな湯船に落ちる湯のしずくを表現したお菓子で、薄皮の求肥餅でこしあんを包んでいて、和三盆をまぶしたシンプルな構造は、まさに関宿の銘菓『#関の戸』を思い出させるものがあるのです。 pic.twitter.com/xqbXe5yqli
— 畑 主税(高島屋和菓子バイヤー公式) (@wagashibuyer) April 4, 2021
城崎温泉がある豊岡市は日本のお菓子発祥地
お菓子のまちとなる城崎温泉。お菓子の神様を祀っている「中嶋神社」があります。『お菓子のふるさと但馬』となり菓子祭が4月に開催されるのです。
城崎温泉の人気お土産 ~和菓子7選~
城崎温泉で買った温泉まんじゅう、"城崎"って言う文字が浮き上がってるようなデザインで大変良かった、味はひよこだった pic.twitter.com/GPzI2nqyMr
— 居間@エモい消臭剤 (@onaraga_deruyo) February 25, 2021
城崎温泉の人気お土産をご紹介していきます。名産品・名物のお菓子や和菓子、せんべいなどは女子へのお土産に最適ですね。食べ歩きも楽しめる温泉街、美味しいお菓子のお土産をお伝えしていきます。
①下駄の形をした黄味あんの饅頭『外湯めぐり』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお菓子お土産は「おみやげ伊賀屋」の黄味あんの饅頭『外湯めぐり』です。城崎温泉の名物の外湯めぐりまんじゅうは、老舗旅館でお茶菓子としておいてあります。
黄身餡の上品な甘味が女子うけする名物お菓子!会社へのばらまき用のお土産にもおすすめです。おみやげ伊賀屋ではカニ、せんべい、ご飯のお供になる名産がたくさんあります。外湯巡りを楽しんだ後にお店でお買い物をしませんか。
『おみやげ伊賀屋』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島529 |
・電話番号 | 0796-32-2657 |
・営業時間 | 8:30~22:00 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
②カニの形で餡がたっぷり『カニもなか』
城崎温泉、女子におすすめのお菓子お土産は「斎藤製菓堂・カニもなか」です。老舗和菓子店の斎藤製菓堂から販売されている、カニの形の餡がたっぷり入った”カニもなか”が人気の名物お土産です。まさにインスタ映えのお菓子!
城崎温泉駅から奥に見える地蔵湯までの道中にある斎藤製菓堂。城崎に来る度にここに立ち寄ってた。当時からパッと見は店かどうかわからない雰囲気。昔は二階にこんな看板なかったと思うけど店構えはこんな感じだったと思う。三色かに最中(小豆、抹茶餡、ゆず餡)が有名。約25年ぶりの来店! pic.twitter.com/MYsRCGT9Ua
— Takayuki (@i_tac_i) January 5, 2019
一つ一つ丁寧に手作りされるお菓子、和菓子は上品な味わいで女子をとりこにします。城崎温泉の名産といえば『カニ』ですね。おいしいカニもなかをお土産に、食べ歩きにおすすめします。
リアル蟹より、こっちに惹かれた。♪
— はりり (@risu_mixu) March 10, 2018
カニもなか。横はば18cmくらい pic.twitter.com/FgZNNf4RrM
『斎藤製菓堂』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島107 |
・電話番号 | 0796-32-2308 |
・営業時間 | 8:00〜16:30 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 関連サイト |
③金賞受賞の歴史ある銘菓『綾たちばな』
城崎温泉、女子おすすめのお菓子お土産は「みなとや・綾たちばな」です。江戸時代創業の老舗店となり”全国菓子博金賞”をした、名産の綾たちばなが人気。名物ツウな方へ送りたい和菓子です。
城崎温泉街にあるみなとやで買った綾たちばなをいただきます!
— みろく大好き委員会 (@IATA99087553) September 17, 2022
柚子の芳香と牛皮が素晴らしいです! pic.twitter.com/0um1YWthZs
城崎の代表銘菓として多くの人々に愛されています。城崎温泉でお土産物選びに迷ったら、ぜひ手に取ってほしいお菓子です。上品な味わいは昔も今も変わらない味わいです。
晩ごはんの後の一服🍵
— こいち@まこちーむ🏁👠 (@x8hMlolVsvxlB3P) November 18, 2021
お供は、みなとやさんの「綾たちばな」
城崎温泉のおみやげです
柚あんを羽二重餅みたいな求肥で包んだ上品な一品
美味しくいただきました😋#綾たちばな#みなとや#城崎温泉#デザート #和菓子#求肥 pic.twitter.com/uMLxfzPO9F
『みなとや』の基本情報
・住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島416 |
・電話番号 | 0796-32-2014 |
・営業時間 | 8:30〜17:30 19:30〜21:30 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から5分ほど |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
④薄皮で粒あんをぎっしり包む『だんじり太鼓』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお菓子お土産は「さんぽう西村屋本店・だんじり太鼓」です。江戸時代創業の160年の歴史があるさんぽう西村屋本店。ご飯のお供になるカニや、名産品がたくさんあります。
お土産を頂きました。
— K.S.Y. (@ksy0810) November 2, 2015
担馬城崎温泉「檀尻太鼓」#お土産 #石束製菓店 #だんじり太鼓 pic.twitter.com/xDen8zEfk5
地元民のソウルフードとなる「だんじり太鼓」。上品な甘味の餡がたっぷりとはいったお菓子です。城崎の秋祭り、”だんじりの太鼓”から名前をとったそうです。自分用と会社へのお土産に名物のお菓子、だんじり太鼓を選びましょう。
城崎ビールとカニプレッツェル、きのさき名物だんじり太鼓で乾杯します!#城崎温泉 #城崎ビール #カラオケ #だんじり太鼓 #ご当地土産 #木村徹二 #飲み会 pic.twitter.com/uUHXlliQy7
— 歌う旅行添乗員♪山形かおり🎤 (@nakochan_315) December 28, 2022
『さんぽう西村屋本店』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島463−2 |
・電話番号 | 0796-32-4680 |
・営業時間 | 10:00 〜 22:15 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩11分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
⑤いちご大福の苺太郎は売り切れ必至『フルーツ大福』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお土産は「角谷藤兵衛商店・フルーツ大福」です。昭和21年創業の温泉街にある「お餅屋」。女子に人気のスイーツは”あまうお”を使ったいちご大福です。餅屋自慢の美味しい杵つき餅と、フルーツのマリアージュが楽しめます。
『角谷藤兵衛商店』のいちご大福🍓
— Kukushiko (@Kukushiko) March 15, 2020
大粒いちご〜💕 pic.twitter.com/9uJXKW04gB
女子の大好きないちご大福やわらび餅、城崎温泉街でお買い物をしましょう。食べ歩きにもおすすめの角谷藤兵衛商店です。
城崎 角谷藤兵衛商店のいちご大福#角谷藤兵衛商店#いちご大福 pic.twitter.com/TDKCarD8bg
— Reinhard (@Reinhard5386160) February 28, 2020
『角谷藤兵衛商店』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島439 |
・電話番号 | 0796-20-3820 |
・営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
・定休日 | 木曜日 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
⑥あられとチョコの融合『あられのカタチのチョコ』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお土産は「げんぶ堂・あられのカタチのチョコ」です。素材の味を生かした素朴なせんべい、おかきがいただけます。但馬産業大賞受賞した名店のげんぶ堂へ足を運んでみましょう。
頂いた『げんぶ堂』のあられのカタチのチョコうまうま🎵 pic.twitter.com/zbC1PVw5cf
— Tiara (@angel_rose001) November 24, 2015
名産のあられのカタチのチョコは手が止まらないほどの美味しさ。そしてせんべい、お菓子はばらまき用に最適ですね。せんべい、お菓子を探している方はぜひ手に取ってください。
げんぶ堂の
— 滅茶抹茶 (@metchamatcha1) April 8, 2022
抹茶のあられのカタチのチョコ!🌱
城崎温泉で入手!
しみチョコあられ!
しっかり抹茶チョコしみつつ、
少しあられの塩気もあって美味しい~#抹茶大好き #抹茶チョコ #抹茶あられ #抹茶スイーツ #抹茶 #matcha pic.twitter.com/L6bzp1fNUR
『げんぶ堂』の基本情報
・住所 | 〒668-0013 兵庫県豊岡市中陰376−3 |
・電話番号 | 0796-23-5555 |
・営業時間 | 9:30~17:00 |
・定休日 | 無休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
⑦カニを使った旨みあるせんべい『カニせんべい』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお菓子のお土産は「香すみ堂・カニせんべい」です。柴山漁港で直接仕入れたカニを使い、昔ながらの製法で美味しいせんべいが作られています。地元民のソウルフードの1つカニせんべい絶品です。
デカイ 出来立て ウマイ#城崎温泉 #カニ #カニせんべい #香すみ堂 pic.twitter.com/PoTqbe1k18
— 菜月 (@7291rocka) June 20, 2018
素材の味わいがたまらない、カニせんべい、カニ味噌せんべいはお子様から大人の方まで大人気です。えびせんべいもおすすめ!また香すみ堂ではせんべい焼きの実演販売をみることができます。
めっちゃうんま。。。#干しほたるいか #香すみ堂 #美味しい #ちょっと #あぶる #めちゃうま pic.twitter.com/OSTbec1hrz
— Beerserver (@chamubakeratta) August 17, 2020
会社や近所へばらまき用のお土産に最適な、カニせんべいぜひ手に入れてくださいね。忘れずにご自宅用にも!
『香すみ堂』の基本情報
・住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路 |
・電話番号 | 0120-69-5454 |
・営業時間 | 9:30~18:00 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
城崎温泉の人気お土産 ~洋菓子5選~
スイーツタイム
— マグ (@221magu) March 25, 2019
マンゴージェラート
店:城崎スイーツ本店
最寄り駅:山陰本線・城崎温泉駅 pic.twitter.com/eQbm0B1v90
城崎温泉の人気の洋菓子やお菓子をご紹介していきます。インスタ映えのスイーツは女子ウケですね!お土産物探しと、食べ歩きも楽しめる温泉街をぜひ満喫してください。
①食感と香りと苦さのバランスが絶妙『湯あがりぷりん』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお土産は「円山菓寮・湯あがりぷりん」です。レトロな外観がインスタ映えの円山菓寮、女子ウケの名物プリンは外せないでしょう。新鮮なたまごから作られる、とろとろな食感の湯あがりぷりん、虜になります。
城崎温泉お土産→
— K (@kkk3913) September 19, 2019
ゆらゆら湯あがりぷりん◎
名前の通りゆらゆらな堅さです pic.twitter.com/uBaohZFOb9
SNSで人気の湯あがりぷりん、おしゃれな瓶に入っており女子へのお土産におすすめ。かりんとうも一緒に購入してくださいね。
円山菓寮 城崎店@城崎温泉
— Яyo (@ryo_ilillld) June 3, 2019
湯あがりぷりん
湯上りラムネ
美味いなこれ。とろとろで程よい甘さ。弱二日酔いの朝にラムネも染み渡る。 pic.twitter.com/V71h8du4X1
『円山菓寮』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島665 |
・電話番号 | 0796-32-2361 |
・営業時間 | 9:30〜18:00 |
・定休日 | 火曜日(火曜が祭日の場合は翌日が休日) |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩5分ほど |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
②外サックリ中しっとりの和ドーナツ『黒糖ドーナツ棒』
#城崎温泉
— なおち (@fhuUWQxzKQtVr45) June 10, 2018
かどの駄菓子屋さん。
試食できます!美味しいれす! pic.twitter.com/wrWfnX2R14
城崎温泉、女子におすすめお菓子のお土産は「かどの駄菓子屋・黒糖ドーナツ棒」です。人気のお菓子はさっくりした和の糖ドーナツ棒やカニせんべい。魔法のだし「万能和風だし」もベストセラーとなっています。ご飯のお供になるお土産物もたくさんです。
『かどの駄菓子屋』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島434 |
・電話番号 | 0796-20-4151 |
・営業時間 | 9:30〜18:00 |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 城崎温泉駅から10分ほど |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
③しっとりもっちりな仕上がり『米粉バウムクーヘン』
城崎温泉、女子に人気のおすすめお土産は「城崎スイーツ本店・米粉バウムクーヘン」です。ご当地グルメとして人気の城崎スイーツ店では、丁寧に手作りされるものばかりです。
城崎スイーツ本店にて、城崎ジェラート(黒豆きなこ)を堪能。ここの米粉バームクーヘンは、ふわっふわで美味しいです。 pic.twitter.com/q5eGruV83x
— 今石P (@hiroz34) July 19, 2020
厳選した素材から作られるバームクーヘン、お土産に最適です。コウノトリブランドの米粉と、新鮮な卵を使い職人によって焼きあがられるお菓子は絶品です。ジェラートは食べ歩きにおすすめです。
昨日はBirthday🎂
— chika37 (@chika5482) August 2, 2022
知り合いがこのバウムクーヘンが美味しいからってネット予約していて誕生日に。
帰るの楽しみしてた🥰
手書きでお礼の手紙嬉しかった♡
#バームクーヘン #米粉バウムクーヘン #おとりよせスイーツ #お誕生日 #コウノトリ育むお米の焼き菓子 #城崎スイーツ本店 pic.twitter.com/qjENe12Z4f
『城崎スイーツ本店』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島527 |
・電話番号 | 0796-32-4040 |
・営業時間 | 9:40~17:40 |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩5分ほど |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
④名物の岡ちゃんたまごを使用『濃厚たまごパン』
城崎温泉、女子におすすめ名物お土産は「本巣ヱ・濃厚たまごパン」です。メディアに取り上げられ、行列のできる名物店の本巣ヱ。岡養鶏場のこだわり卵に、秘伝レシピと独自製法で焼きあがられるパンは絶品です。
とりあえず賞味期限すぐなんで本巣ヱのたまごパン食べた。ふわぷるって感じですごく美味しい。 pic.twitter.com/X7OXaOZPZF
— kovi (@kaiju_ja_naimon) May 27, 2023
口の中でたまごの風味が香る新食感の濃厚たまごパンを楽しみましょう。
本巣ヱ
— 🍥かめじるちん🍥はfantasia (@kamejiruchin) May 20, 2023
このたまごパン美味しすぎる! pic.twitter.com/OgMSgQAkpR
『本巣ヱ』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島97 |
・電話番号 | 0796-32-0755 |
・営業時間 | 10時〜17時 (売り切れ次第終了) |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 城崎温泉駅から徒歩圏内 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
⑤ちくわとツナサラダのコラボが絶妙『ちくわパン』
城崎温泉、女子におすすめ名物お土産は「二方蒲鉾・ちくわパン」です。大正10年創業の二方蒲鉾、今も変わらない昔ながらの味わい、新鮮な練り物が召しあがれます。SNSで人気となったちくわパンは絶妙な味わいがたまらなく美味しいです。
城崎は二方蒲鉾の絶品ちくわパン pic.twitter.com/5GnywehACz
— 鹿(鹿) (@chikuwa_sr_max_) June 14, 2020
ちくわとツナサラダのコラボが絶妙なちくわパン、城崎温泉街の名物です。ぜひ手に取ってくださいね。
昨日は二方蒲鉾さんの ちくわパン食べました。美味しかったです
— おーたさん (@ktkr0712) September 2, 2016
おやすみなさい。 pic.twitter.com/IDMcimwsrA
『二方蒲鉾』の基本情報
・住所 | 〒669-6122 兵庫県豊岡市瀬戸757−1 |
・電話番号 | 0796-28-3121 |
・営業時間 | 9:00〜17:00 【※土曜日営業は直売所のみ】 |
・定休日 | 無休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から3キロ |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
城崎温泉の人気お土産 ~ご飯のお供3選~
先日のツーリングで寄った二方蒲鉾さんの練り物すごく美味しかったです。
— みこと (@birdsflavor) May 27, 2023
店員さんも感じ良いのでおすすめ。#二方蒲鉾#城崎 pic.twitter.com/ROZ9FTBCNa
城崎温泉の人気のご飯のお供にぴったりなお土産をご紹介していきます。日本海で採れるカニや城崎の名産となる但馬牛、たくさんの名物が購入できます。ご飯のお供に、ご自宅用にもお土産を買いましょう。
①ご飯のお供はもちろんお酒の肴にも『カニみそ』
城崎温泉、ご飯のお供におすすめ名物・名産のお土産は「ヤマヨシ旬鮮市場・カニみそ」です。日本海で水揚げされた新鮮なカニ、魚介類が召し上がれます。岩牡蠣、さざえ、冬は松葉ガニが食べられます。
水産卸直営のため、新鮮な名産品、名物がお値打ちに購入できます。人気はご飯のお供に最適な『カニ味噌』です。カニせんべいやお、菓子などお土産物が豊富にあります。外湯巡りの後に立ち寄りたい名店です。
『ヤマヨシ旬鮮市場』の基本情報
・住所 | 〒669-6115 兵庫県豊岡市城崎町来日1−1 |
・電話番号 | 0796-37-0331 |
・営業時間 | 夏季 8:00 ~ 19:00 冬季 8:00 ~ 17:00 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | 城崎温泉駅から車で5分ほど |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 城崎観光協会サイト |
②メディアでも取り上げられる人気の名産品『雲丹のり』
城崎温泉、ご飯のお供におすすめ名物・名産のお土産は「おけしょう鮮魚・雲丹のり」です。テレビで取り上げた人気の名産品。高級食材のうにと、磯の香りがよい海苔の佃煮の雲丹のり、ご飯のお供に最高です。
おはようございます☀
— 犬愛好家ベーやん🐶 (@39mobile1) January 20, 2023
城崎温泉のお土産もらった😊
雲丹のりはやく食べたい🤤 pic.twitter.com/10VAZDzV0d
雲丹のり、ご飯のお供だけでなく、パスタに入れたり豆腐にのせたり料理のアレンジがききます。メディアで取り上げられた雲丹のり、お土産物におすすめです。
ままんに買ったやーつ
— hiro(๑• •๑)♡*.+ (@fuwmoko) October 8, 2021
おすすめお土産(城崎)
ちくわ
ホタルいかの沖漬け
雲丹のり瓶(ウニクリームパスタとか)
キス干物
甘海老(6個ずつ分けて冷凍保存)玉子付
全部で3000円くらいでした。 pic.twitter.com/oF0ldJTD8v
『おけしょう鮮魚』の基本情報
・住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島132 |
・電話番号 | 0796-29-4832 |
・営業時間 | 11:00~18:45 |
・定休日 | 1月1・2日 |
・アクセス | 城崎温泉駅より徒歩3分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 食べログ |
③甘辛くダシや生姜が効いている『但馬牛そぼろ』
城崎温泉、ご飯のお供におすすめ名物・名産のお土産は「まるさん物産店・但馬牛そぼろ」です。兵庫の名物となる但馬牛(たじまうし)は良質な脂肪「サシ」が美味しさの秘訣といわれています。
本日のおみやは但馬牛そぼろと日和山海岸の旅館・金波楼のかりんとう饅頭 pic.twitter.com/25rVD6D6Jw
— ななえもん (@un_petit_saule) February 9, 2019
但馬牛そぼろ、甘めでしょうがの味がピリッときいており絶品です。ご飯のお供に但馬牛そぼろをご自宅用とお土産におすすめします。
城崎のお土産。
— みき (@liliryo) October 11, 2022
宿の近くのまるさん物産店さんが親切に色々教えてくれた(*´∀`*) pic.twitter.com/ERWrHt94Og
『まるさん物産店』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島406 |
・電話番号 | (0796)32-2352 |
・営業時間 | 8:00-10:30 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | 城崎温泉駅より徒歩10分ほど |
・駐車場 | 完備 |
・Webサイト | 公式サイト |
城崎温泉の人気お土産 ~飲み物3選~
城崎ビネガー♡ pic.twitter.com/V3gysvMJxm
— ともみ (@tnktmm_sss) April 2, 2017
城崎温泉の人気お土産、飲み物をご紹介していきます。女子におすすめのハーブティーや、お酢のドリンク、そして地ビールまである城崎温泉。お土産物探しを楽しみましょう。
①香りや風味を楽しむ新感覚のお茶『フレーバーティー』
城崎温泉の人気お土産は「ちゃの湯・フレーバーティー」です。但馬地方は海、山と自然に囲まれた土地です。そんな自然を生かして美味しいお茶、ハーブティーが作られています。コウノトリで有名な城崎温泉、コウノトリと名付けられたフレーバーティーもあります。
城崎に「ちゃの湯」って
— ストーク (@elleindex) May 6, 2019
店がオープンしてた✨
フレーバー茶の店で
お土産にもいいかも! pic.twitter.com/RjPgQwyhkp
兵庫県朝来市産の朝来煎茶が1番人気のお茶です。大人から子供達まで安心して飲める茶葉、ぜひお土産にいかがでしょうか。
出石のお土産さんで買った緑茶。
— ぴんふ (@jiadairose) February 26, 2020
ぶどうの香りが心地良い!
今回、七湯めぐり(ばら)と、この写真のコウノトリ(ぶどう)を購入
城崎茶宴 ちゃの湯 pic.twitter.com/QL6M7xdXY3
『ちゃの湯』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島671−1 |
・電話番号 | 0796-32-0055 |
・営業時間 | 10:30〜18:00 |
・定休日 | 水曜日 |
・アクセス | 城崎温泉駅より徒歩10分ほど |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
②女子ウケ抜群おしゃれなお酢ドリンク『城崎ビネガー』
城崎温泉の人気の名物お土産は「木屋町小路・城崎ビネガー」です。おしゃれなお土産物を探している方におすすめ!女子ウケ間違いなしです。城崎ビネガーは、フルーツ果樹とお酢から作られたドリンク。ヨーグルトにサラダにもかけて食べられます。
城崎ビネガー、我が家にやってきました✨
— miyu(C) (@japan_tripper) September 16, 2022
城崎現地か公式でしか買えないのよね💦
戸田「どれから飲もうかにゃ。」#おかえり園田くん pic.twitter.com/sB593xJkOI
ヘルシーで体に良い城崎ビネガー、ご自宅用にもぜひ購入しましょう。城崎温泉外湯巡りの後に、美味しいお酢ドリンクを飲みにいってみませんか。
但馬ちょっ旅でおうち用に買った、トキワさんの『城崎ビネガー』ジンジャー&レモン🍋飲むお酢、5種類あってぜんぶ試飲したなかで、これがいちばんおいしかった!お水、お湯割りはもちろん、バニラアイスやヨーグルトにも、季節のお楽しみがふえた♡ pic.twitter.com/iZsWi2p037
— あおきあやの (@ayanoaoki) October 8, 2014
『木屋町小路』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路 テナントB |
・電話番号 | 0796-32-0188 |
・営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩約10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
③4種を飲み比べたい麦芽100%のビール『城崎地ビール』
城崎温泉の人気の名産お土産は「GUBIGABU(グビガブ)城崎地ビール」です。麦芽100%の地ビールをお酒好きな方へ送りませんか。スタウト、ピルスナー、ヴァイツェン、カニビールがあります。
ブックストア・イチ、22時までオープンしています!
— ブックストアイチのスタッフです! (@bookstore_ichi) August 26, 2020
当店では城崎地ビール「ピルスナー空のビール」を取り扱っています!外湯巡りが終わって宿に帰られる途中のお供に是非どうぞ☺
そして本日も21時から5分間花火が上がるので花火を観ながらビールというのも素敵かも。
#城崎温泉
#本屋
#本と温泉 pic.twitter.com/6ojPVNqP4r
パスタや魚介類のご飯のお供にぴったりな城崎ビール、おすすめのお土産です。地ビールはもらって嬉しいですよね。
城崎地ビール飲み比べ。 pic.twitter.com/5VUOoxOFrw
— 旧式銃 UPA@youtube (@UpaYoutube) September 17, 2022
『GUBIGABU』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島646 |
・電話番号 | 050-5486-6688 |
・営業時間 | 11:30〜22:00 |
・定休日 | 木曜日 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩約10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
城崎温泉の人気お土産 ~工芸品3選~
立ち寄り (@ 城崎麦わら細工伝承館 in 豊岡市, 兵庫県) https://t.co/VfO73tQgx2 pic.twitter.com/F57hmNBxWA
— なないろシンフォニー🌈RAINBOWseven🌈 (@7COLORSsymphony) February 13, 2022
城崎温泉の人気お土産の1つ『伝統工芸品』をご紹介していきます。豊岡市、城崎の名産ともいえる伝統工芸には、かばん、麦わら細工、竹細工などがあります。女子にあげたい美しい名産品を選びましょう。
①かばんのまちが生み出したこだわりの認定品『豊岡鞄』
DAY TRIPPER
— CREEZAN城崎本店 (@creezan_knsk) April 17, 2022
MINI TOTE
¥16,500-(in tax)
イタリアのリモンタナイロン「DAVIS」を使用。薄い生地ながら高密度に編まれたナイロンは手触りも優しく、美しい発色が特長です。
母の日のギフトにもおすすめ🌷#CREEZAN #城崎 #城崎温泉 #豊岡 #豊岡鞄 #バッグ #ミニトート #トート #トートバッグ pic.twitter.com/VDQGnr66uw
城崎温泉の女子におすすめの名産品お土産は「蔵-Kura-豊岡鞄」です。1000年以上の歴史をもつ豊岡鞄、厳選した材料を使い、厳しい基準を守り続けています。兵庫がほこる豊岡鞄の皮小物やバッグをお土産にいかがでしょうか。
『蔵-Kura-』の基本情報
・住所 | 〒669-6101兵庫県豊岡市城崎町湯島675-2 |
・電話番号 | 0796-32-0015 |
・営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩7分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
②手作業で繊細に作り上げる『城崎麦わら細工』
城崎温泉の女子におすすめの名産品お土産は「かみや民藝店・城崎麦わら細工」です。城崎の無形文化財、兵庫伝統的工芸品に指定されている伝統工芸品。職人さんが作り上げた美しい小物類を女子へのお土産にいかがでしょうか。
城崎温泉に江戸時代より伝わる伝統工芸「城崎麦わら細工」。「かみや民芸店」さんで、名刺入れを作って頂きました。 pic.twitter.com/obxq8R2M6r
— 城崎温泉 みよし旅館 (@miyoshi_ryokan) March 11, 2018
城崎温泉街の名産品をご自分用にも!アクセサリーや小物入れがインスタ映えです。
300年受け継がれる伝統工芸「城崎麦わら細工」の工房😆✨
— えりた@フェス出店📸写真撮影&プロフ添削ブース【44番】🦁フォトプロ。 (@erita0710) November 16, 2022
大麦の茎を染色し、1本1本手作業で桐の木箱や小物に貼り付け美しく繊細な柄に仕上げられる作品たち
デジタルのデザインに触れる事が多いですが、超アナログ!まさに手作りに心動かされました
可愛いブローチをゲット♥
着物の帯留めにしよ♫ pic.twitter.com/gsZLjYRADI
『かみや民藝店』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島391 木屋町小路 テナントB |
・電話番号 | 0796-20-5206 |
・営業時間 | 10:00~18:00 |
・定休日 | 不定休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅より徒歩約10分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 公式サイト |
③世界でたった1つのオリジナルデザインの品『竹細工』
城崎温泉の女子におすすめの名産品お土産は「中島物産・竹細工」です。80年以上の老舗店、城崎伝統工芸の1つの中島物産の竹細工です。職人さんが丁寧に作り上げたオリジナルのかご、バッグなどを自分用に購入しませんか。
女子にあげたい世界でたった1つのオリジナルデザインの竹細工です。
『中島物産』の基本情報
・住所 | 〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島507 |
・電話番号 | 0796-32-2246 |
・営業時間 | 8:30 ~ 12:00 14:00 ~ 22:00 |
・定休日 | 年中無休 |
・アクセス | JR城崎温泉駅から徒歩11分 |
・駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
・Webサイト | 関連サイト |
城崎温泉ですてきなお土産を見つけよう!
歴史ある兵庫県の城崎温泉、食べ歩きをしたり外湯巡りをしたり、浴衣姿で街歩きを楽しみましょう。名物、名産がたくさんある城崎温泉で女子ウケするお土産物探しも満喫してください。ご飯のお供、せんべい、銘菓などどれを買おうか迷うほどありますよ!
おすすめの関連記事


