北海道で客室が11室の旅館!十勝川温泉の「三余庵」を特集!
北海道の十勝川温泉には客室わずか11室の評判の宿「三余庵」があります。五感に響くおもてなしで、誰もがゆったりとした至福の時間を過ごすことができます。今回はそんな十勝川温泉の「三余庵」の温泉や料理、客室など魅力をたっぷりとご紹介します。

目次
おもてなしが人気の十勝川温泉の三余庵を紹介!
北海道帯広市から車で20分。広大な十勝平野を流れる十勝川沿いの十勝川温泉郷に「三余庵」はあります。
十勝川温泉きた pic.twitter.com/axkWg9vyZE
— ゆーとろった (@yutorotta) January 3, 2023
悠久の時を経て堆積した植物が造り出した「美人の湯」とも言われるモール温泉と、地元北海道・十勝の食材にこだわったスローフードの和食懐石、そして何よりも五感に響く安らぎの時を過ごせるようにと、全てにおいておもてなしの心を感じる宿です。
プチ旅行 2泊目のお宿は
— ゆかり (@YUKA_RI_) March 30, 2018
十勝川温泉 三余庵さんでした♨️
全11室の静かなお宿。
紅茶色のつるつるモール泉が
お部屋でも楽しめます。
道産食材を使ったお食事もおいしかったです♡ pic.twitter.com/Nwez1PHYkP
今回はそんな安らぎとおもてなしの宿「三余庵」の温泉、料理、そして客室や館内施設など、くまなくご紹介しましょう。
三余庵とは?
「五感に響く安らぎで、至福の休日を」をコンセプトに、訪れた方が至福の時間を過ごせるように至れり尽くせりのおもてなしで迎えてくれる「三余庵」。「三余庵」の名前の由来は心のゆとりを大切にするようにという故事の教えから来ています。
その名の通り、わずか11室の宿では、全客室にひかれたモール温泉、地産地消の食材にこだわり抜いた創作和食懐石、そして客室だけでなく館内全てにおいてくつろぎの空間が広がり、五感で心からの安らぎを感じることができます。
北海道遺産モール温泉で癒される宿
モール温泉という言葉を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか。モールとはドイツ語で亜炭を意味します。植物が堆積し、長い時間をかけてできあがった亜炭層を通って湧き出る温泉がモール湯です。
実はここ十勝川温泉は、植物性の有機物を多く含むモール温泉が湧出している世界的にも珍しい温泉地で、希少価値が高く資源も限られているため、平成16年には北海道遺産として選定されました。
誕生日のお祝いに妻を十勝川温泉の三余庵に連れていった。十勝川温泉は全国的にも珍しい植物由来のアルカリ性モール温泉、肌がすべすべになる「美人湯」として知られる。三余庵の部屋風呂は55℃の源泉がそのまま出るので、しばらく冷ましておいてから入ると濃厚濃密。美人になる〜♫と妻は大はしゃぎw pic.twitter.com/J6DBP0qQum
— toriiyoshiki (@toriiyoshiki) November 5, 2018
琥珀色のような独特の色をしているモール湯の泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。トロトロの手触りで天然の化粧水と言われるほど保湿・保温効果が高く、美人の湯と呼ばれることも。
ここ「三余庵」では大浴場だけでなく全ての客室に専用のモール温泉の露天風呂やひのきのお風呂を設置。滞在中、いつでも何度でもモール温泉に浸かることができる、まさに温泉リゾートのような旅館です。
【名称】 | 三余庵 |
【住所】 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南13 |
【URL】 | 公式サイト |
【お問い合わせ先】 | 0155-32-6211 |
【チェックイン】 | 15:00 |
【チェックアウト】 | 11:00 |
【アクセス】 | 車:音更帯広ICから35分 電車:JR帯広駅から車で20分(宿泊者は路線バスの無料利用サービスあり) 飛行機:とかち帯広空港から車で40分 |
【駐車場】 | あり |
十勝川温泉の三余庵の11室の客室
三余庵の部屋は全部で11室。各部屋には三余のおもてなしの心が生かされ、島崎藤村の「若菜」与謝蕪村の「春の海」樋口一葉の「たけくらべ」など、文学作品に由来した名前が付いています。
露天風呂付の特別室のほか、和室と洋室があり、全ての部屋には専用のモール温泉が完備。大浴場まで行かなくても、いつでも好きな時にお部屋で温泉に入ることができます。
本日泊まった宿は十勝川温泉 三余庵
— のはまさむね@Hello! Project 中野サンプラザのミズキングダム'23 (@noha_masamune) November 4, 2018
メゾネットタイプの部屋でめっちゃ広々としてるけどテレビのサイズだけは不満
開放的な広いテラスには露天風呂が有って、かなり珍しいモール温泉という種類みたいで明らかにヤバい色してて見るからに何かしら効果有りそう
わしの部屋の9.5倍の広さで1泊9万9174円 pic.twitter.com/kMWXjHFik2
木をふんだんに使った客室は、どの部屋もデザイナーズルームのようにおしゃれでありながら優しく温かみのある空間が広がっており、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせます。
ここからは三余庵の魅力たっぷりの客室とプランや料金をご案内します。宿泊プランは各部屋共通ですが、お部屋の種類と料理内容などによって料金が変わってきます。
①露天風呂付特別室
三余庵で人気の露天風呂付特別室は1階にリビングとベッドルーム、そして2階に和室と露天風呂を完備したメゾネットタイプの春の海、さらに露天風呂に加えて内風呂も付いた和室タイプの桜の園の2部屋です。
十勝川温泉 三余庵#鉄道旅人 #日本 #北海道 #帯広 #家族旅行 #十勝川 #温泉 pic.twitter.com/ZhcXmbcvX1
— Richard Chu_tw (@rich99chu) October 29, 2018
ウッドデッキに造られた大きな円形の木の露天風呂は、もちろんモール温泉。広い空や周りの緑などを大自然を眺めながらゆったりと露天風呂に浸かれば、心も体も癒されること間違いなしです。
広々とした空間が広がる特別室は、まるでどこかの別荘に訪れたような極上の気分になることでしょう。
宿泊プランや料金について
露天風呂付特別室の宿泊プランの中から、おすすめプランをご紹介します。創作和食会席が付いた「スタンダードコース」は、2人一部屋(1泊2食付)30,780円(税込)~/人です。四季折々の料理を頂ける最もスタンダードなプランで、一番人気のコースです。
九州・下関・道内産のとらふぐが堪能できる12月~2月限定の冬の特別会席「厳選ふぐコース」は39,330円(税込)~/人。「特選黒毛和牛コース」は31,825円(税込)~/人で、メインの牛肉はすき焼きかしゃぶしゃぶから選ぶことができます。
最近は泊まってないけど十勝川温泉の三余庵っていうところがとても良くて好き、ご飯も美味しいし何より部屋に露天風呂が付いてる pic.twitter.com/T6EXnDfdM8
— レクト0809 (@rekut_vrc) March 11, 2022
美味しいものを少しずつ食べたい方にはおすすめは、「夕食控えめ・美味少量懐石プラン」で29,830円(税込)~/人。さらに100%オーガニックのオイルマッサージが30分付いた「女子旅プラン アロマ特別コース」は、35,815円(税込)~/人です。
他の客室よりも料金は高めですが、連泊や早期予約で割引になるプランもありますので利用すればお得な料金で泊まることが可能です。
②ひのき風呂付和室
という訳で無事帰宅ったー。
— R・大石 (@r_ohishi) October 8, 2017
今回のお宿は、十勝川温泉・三余庵。二年振り三度目の投宿。
お風呂はモール温泉美肌の湯♪ pic.twitter.com/bQ9NW0bn8n
ひのき風呂付和室は、全部で6部屋。和室と寝室、ソファーでくつろげるリビングスペースが付いた和モダンなお部屋です。
琉球畳風の和室に置かれているのは丸テーブルと座布団のみ。木や漆喰、手すき和紙など自然素材による演出で、思わずごろんと寝転がってみたくなるような癒しの空間です。
宿泊プランや料金について
念願叶って初めて泊まりました「三余庵」さまのお部屋。
— 疾風@北海道 (@hayate_hokkaido) January 26, 2020
二人でゆったり入れる、檜の部屋風呂(温泉給湯)つき。
噂に違わぬ素晴らしい接客をして頂き、ゆっくり寛げました。
お世話になりました😊 pic.twitter.com/edcH3syn10
ひのき風呂付和室の宿泊プランは、「スタンダードプラン」は29,564円(税込)~/人、冬の特別会席「厳選ふぐコース」は38,114円(税込)~/人、「特選黒毛和牛コース」は30,609円(税込)~/人。
「女子旅プラン アロマ特別コース」34,599円(税込)~/人、「夕食控えめ・美味少量懐石プラン」 28,614円(税込)~/人となります。
③ひのき風呂付洋室
北海道湯巡り3湯目は、十勝川温泉 三余庵♨️
— スパビア (@Spa_Beer) November 25, 2020
部屋風呂もモール泉なので宿泊♨️
ただ配管通してどこからともなく声や音が聞こえる⚡️👂️
壁も薄いのか😵
期待しただけにう~む😰
よかったのは部屋に酢昆布があったこと👍️#温泉 #北海道202011 pic.twitter.com/tLrpz94QE5
ひのき風呂付洋室は全部で3部屋。ガラスの開き戸が迎えてくれる浮雲は、フキを使った和紙の壁紙を使用したベッドルームの他に、優しい光が差し込む6畳の和室がついている和洋室。
そしてリビングとベッドルームが一つになった細雪と、雪国は木の床に和モダンな欄間や壁紙など、洋室でありながら和の雰囲気を感じる居心地の良い空間作りがされたお部屋です。嬉しいことに細雪にはテラスが付いており、自然の風を感じながらゆっくりくつろげます。
宿泊プランや料金について
昨夜の宿泊は十勝川温泉の「三余庵」でした。全11室の小規模で上質なお宿。全室に温泉が引かれていて、希少な琥珀色のモール泉を部屋にいながら楽しむことができます。北海道産の素材を存分に使った食事のクオリティもとても高く、館内の空間も洗練された雰囲気。贅沢な時間を過ごせるお宿でした pic.twitter.com/HSxoWVK12o
— ロプロス (@ropross) March 27, 2018
ひのき風呂付洋室のプランは、「スタンダードプラン」は34,960円(税込)~/人、冬の特別会席「厳選ふぐコース」は43,510円(税込)~/人、「特選黒毛和牛コース」は36,005円(税込)~/人。
「女子旅プラン アロマ特別コース」は39,995円(税込)~/人、「夕食控えめ・美味少量懐石プラン 34,010円(税込)~/人となります。
十勝川温泉の三余庵のモール温泉
天然保湿成分で肌がつるつるになる美肌の湯、モール温泉。いつでも入れるお部屋のお風呂も良いですが、北海道遺産にもなった十勝川温泉のモール湯を三余庵の広い大浴場でたっぷりと満喫しましょう。
大浴場
三余庵の大浴場はひのき風呂とガラスモザイク風呂と2種類あり、さらにそれぞれのお風呂には、内湯に加えて露天風呂も付いています。趣の異なるお風呂でゆっくりと癒しの時間を堪能しましょう。
ひのき風呂
内風呂・露天風呂共に水に強い秋田檜を贅沢に使用したひのき風呂では、木の香りに包まれながらモール温泉を堪能。露天風呂の木の壁面には外の景色を眺められる額縁のような開口部があり、四季折々の自然を五感で感じながら温泉を楽しめます。
ガラスモザイク風呂
浴槽だけでなく室内の壁全体にイタリアから輸入したガラスタイルを張り詰めたガラスモザイク風呂。琥珀色のモール湯がガラスモザイクによく映えて、レトロな中に美しさを感じる空間を演出しています。吹き抜け天井から星空を眺められる寝湯もおすすめです。
十勝川温泉の三余庵の料理
三余庵では、北海道の十勝が育んだ食材で五感に響く創作和食懐石を堪能することができます。食べた方の心を豊かにする、地産地消の旬の食材を使った料理長こだわりの夕食と朝食をご紹介しましょう。
五感で感じる料理とは?
十勝川温泉三余庵
— madisco (@madisco1401) February 21, 2020
わさびのチーズがうまかった
肉はうまかったがバルサミコ酢のソースがうまかった
クエがうますぎ
全部うまい(こなみかん) pic.twitter.com/gqfHN0xwCv
三余庵の創作和食懐石は、料理が運ばれてきたらまず目で楽しみましょう。器だけでなく盛り付けにもこだわった料理はとても美しく、四季折々の風情を感じます。そして熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、一番美味しく頂ける状態で味わうことができます。
さらにメインダイニングではライブ感を楽しめるオープンキッチンがあり、料理を待っている間も香りや音でさらに期待感アップ。味はもちろんですが、五感で感じる料理はお腹だけでなく心も十分満たされることでしょう。
総料理長の食材へのこだわりがすごい
十勝川温泉三余庵。なにもかもが美味い… pic.twitter.com/3bljoTUsud
— コウジ (@koji_snoopy) July 26, 2018
美味しい料理を作るために、料理長は食材選びにも一切妥協はしません。地産地消、スローフードを目指し、地元生産者から直接自分の目で確かめながら一つ一つの食材を厳選して使用。
生産者の思いとともに、食べた方の心が豊かになるような心のこもった料理を提供してくれます。
四季折々の料理を楽しめる
大自然に囲まれ美味しい食材は豊富にある北海道。三余庵では北海道ならではの海や大地の旬の恵みをたっぷり味わえます。
春はみずみずしく自然の甘味を感じるアスパラ、夏はとろけるような旨味のエゾバフンウ二。そして秋の味覚の王様松茸、冬は脂がたっぷりのったキンキなど、四季折々、一番美味しい旬の時期に、最高の調理法で料理されたグルメを堪能することができます。
特別な日に心を尽くしてくれた料理を堪能
三余庵は、お誕生日や結婚記念日の他、金婚式、銀婚式、さらには結婚前の両家顔合わせの場など大事なお祝いの場として利用される方も多いようです。
宿泊プランの中には記念日やお祝い用のプランもあり、料理長が心をこめて作った季節の和食会席にプラスしてケーキやスパークリングワインのサービス、写真のプレゼントなどの特典がついています。
またプランを利用しない場合でも宿泊当日が誕生日であることを伝えると、夕食のデザートに「Happy Birthday」の文字を入れてくれるなどの心遣いも。極上料理と最高のおもてなしに、招待された方もきっと大満足間違いないでしょう。
料理と絶妙にあった色々なお酒
アルテッツァ②
— ユー (@JC7fhH1QaAPfXA9) January 28, 2018
十勝ワイン ブルーム 白
辛口のスパークワイン
シャンパンと同じように瓶内二時発酵させたワイン🍾
しっかりした泡と豊かな香り✨
これが国産とは、池田町素晴らしい♪
グラスでいただいて気に入ったので、ボトルでも❤️
コルクが可愛い😍 pic.twitter.com/QzpYGIXdYe
極上料理に合わせて、美味しいお酒を頂くのはいかがでしょうか。三余庵では北海道の日本酒や焼酎などの地酒からビール、ワイン、果実酒など様々なお酒が用意されています。
おすすめは隣町の池田町にある十勝ワインのブルーム白。シャンパンと同じように瓶内で二次発酵させたワインで、きめ細かな泡立ちと豊かな香りが楽しめると人気です。
道内産の食材を使った朝食
三余庵では朝食も人気。夕食と同じように朝食でも食材にこだわり、野菜をはじめ卵や牛乳、ベーコン、ウィンナー、豆腐からジャムに至るまで、地元の生産者によって丹精込めて作られた食材を使用。お腹にも体にも優しい朝食を頂けます。
自粛前に行った三余庵の朝ごはん
— 青と緑と真っ白と。 (@abogadon2525) May 8, 2020
とても美味しかったです😄#朝ごはん #ホテルご飯 pic.twitter.com/METau7uH2e
朝食は洋食か和食のどちらか選択制。かまどで炊いたご飯の和朝食には、焼き魚、卵料理、煮物や漬物、いくらなどの小鉢、あさりのみそ汁、サラダ。中でも音更町産の大袖振大豆を使った湯葉豆腐は絶品と評判です。
洋朝食のメニューはコーンスープ、卵料理、ウィンナー・ベーコン、小皿、サラダ。天然酵母のイギリスパンやクロワッサンなど、朝食用のパンは数種類用意されています。
三余庵の朝ごはん 洋食です #朝ごはん #ホテルごはん pic.twitter.com/ldvSTPhnRl
— 青と緑と真っ白と。 (@abogadon2525) May 8, 2020
ちなみに朝食の十勝幌尻農場のこだわり卵を使用した卵料理は、温泉卵や卵焼きの他、目玉焼きやオムレツなどから好きな調理法を選ぶことができ、できたて熱々を頂けます。
さらにみかんやりんご、トマトのジュース、鹿追町カントリーホーム風景の手作り牛乳やヨーグルト、季節のサラダやフルーツなど、食べ放題のブッフェもあってボリューム満点。味も量も大満足の朝食を頂けます。
十勝川温泉の三余庵の館内の施設
十勝川温泉といえば、三余庵は良い宿でした pic.twitter.com/faIf55a2xT
— 丼出 (@iddeee) February 16, 2018
三余庵の館内には客室や温泉だけでなく、滞在中、ゆったりとくつろげる空間がたくさんあります。せっかくなら施設を利用して、いろいろな楽しみ方をしてみましょう。
①BAR「道草」
ロビーラウンジにあるBar道草は、正面に中庭を見渡せる大きな窓があるカウンター式バーです。竹鶴17年など貴重なウィスキーや四季折々の特製オリジナルカクテルなどを片手にゆっくりと時間を過ごしてみるのがいかがでしょうか。
日中15:00~17:00はフリードリンクも楽しめます。
②ロビーラウンジ・テラス
まるで木立の中にいるような開放的なロビーラウンジ、そしてテラス席に座れば野鳥やリスたちが訪れる広大な中庭が目の前に広がります。
十勝川温泉の三余庵さんでまったり中🥰🥰🥰#三余庵 #十勝川温泉 pic.twitter.com/N0kIt3mcKD
— 【公式】室内気候研究所 (@i_wall_) November 4, 2020
お風呂上りにテラス席でドリンクを頂いたり、朝食後、爽やかな風を感じながら出発までの時間をのんびり過ごしてみるのもおすすめ。
自然を一体化するような空間は、まさに三余庵の五感に響くやすらぎの場であり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
③ライブラリー「旅愁」
三余庵には北海道や十勝に関する書籍をはじめ、様々な本が揃ったライブラリーがあり、滞在中、いつでも好きな時に読書を楽しむことができます。
気に入った本を見つけたら、フリードリンクを頂きながらロビーラウンジで読むも良し、部屋で読むも良し。好きな場所で時間を忘れて読書にふけってみてはいかがでしょうか。音楽を楽しみたい方には、CDの貸出もあります。
④三余庵SHOP
三余庵SHOPでは北海道のお土産をはじめ、陶器やガラス工芸品など北海道・十勝で有名な作家さんの作品やモール温泉由来のコスメ、三余庵の限定オリジナル商品を販売しています。
ギャラリーのようなおしゃれなショップで、見てるだけでもワクワクしてきます。友人や知人へのお土産に、そして自分自身の旅の思い出に素敵なグッズを探してみましょう。
⑤アロマテラピーサロン
モール温泉で体の疲れを癒した後に、アロマテラピーを受けてみてはいかがでしょうか。専門のアロマセラピストがフランス産オーガニック100%のオイルで行うトリートメントは、心も体もリラックスして至福のひと時を過ごすことができます。
カップルや夫婦で十勝川温泉の三余庵まで旅しよう!
十勝川温泉きた pic.twitter.com/axkWg9vyZE
— ゆーとろった (@yutorotta) January 3, 2023
今回は十勝川温泉の「三余庵」の魅力をたっぷりとご紹介してきましたがいかがでしたか?全客室にひかれた北海道遺産のモール温泉をはじめ、料理長渾身のスローフードの和食懐石料理。そして何よりも一貫したおもてなしの心。
皆さんも是非「三余庵」に宿泊して、五感に響く安らぎの時間を過ごしてみませんか?
おすすめの関連記事


