2019年10月21日公開
2020年03月19日更新
富良野のグルメランキングTOP22!ご当地の人気穴場店まで全て教えます!
富良野は「ラベンダー畑」や「ふらのワイン」で有名な町で、天から与えられた自然環境を生かしさまざまな農産物を作っており、その素材を生かしたご当地グルメが数多く存在します。そんな富良野の人気グルメ、穴場グルメまでランキング形式でご紹介します。

富良野のグルメは魅力がいっぱい
富良野は地産でそろわない物がないというほど農産物は豊富で各種野菜は勿論のこと、牛肉、豚肉などの畜産物も豊かで「ふらの牛乳」も有名です。又、最近メディアでも特集されるチーズにスィーツと魅力あるご当地グルメが盛りだくさんです。
食材に恵まれた富良野は名店揃い
冒頭でも説明しましたが富良野は地産の野菜が豊富にあり、それらの野菜を使った名物料理店や、富良野の鮮度の良い牛肉、大切に育てられた牛からとれる牛乳、バターなどを使った美味しいご当地グルメが数多く存在しますので店舗ごとの特徴をご紹介します。

富良野の人気グルメランキングTOP22
富良野地産の新鮮な野菜は勿論のこと、鮮度の高い牛肉で作ったローストビーフや、富良野の豊富な食材を散りばめた「富良野名物でもある公認旗がついたオムカレー」、「富良野有名チーズ」を使用したピザ、富良野地産全ての食材を使用したフレンチのご当地グルメまで、その他数々の名店をランキングでご紹介します。
富良野のグルメ第1位:くまげら
富良野「くまげら」で和牛ローストビーフ丼!!
— じゅげむデース(>∀<)/ (@jugem_himmel) February 2, 2019
口に入れた瞬間とろけるローストビーフとか初めてでした(*´ω`*) pic.twitter.com/l3jWrkObuF
堂々のランキング1位はミシュランが認めた有名店「くまげら」、人気メニューの和牛ローストビーフ丼や、富良野名物オムカレー、他メニューも豊富で、鹿肉や熊肉の料理などもあり、他店にはない富良野地産の食材を総結集した昼夜関係なく食べられる創作グルメが有名です。
くまげらの基本情報
今日の晩ご飯はまたもや『北の国から』関連ですが、富良野の郷土料理店「くまげら」に来ました。撮影期間中にスタッフ・出演者さんたちがよく来ていたお店です。
— Miki Takino (@MKTKN) March 20, 2017
山ぞく鍋(鹿・鴨・鶏、みそ味)がおいしくて、シメに卵とじにしたおじやもばっちりでした ♪( ´▽`) pic.twitter.com/phedgxpu91
1980年に富良野の地産素材を生かした料理を出したいとのオーナーの願いから開店したのが「くまげら」で、富良野を一躍有名にしたTVドラマ「北の国から」のロケ地にもなり、ドラマの出演者やスタッフも絶賛する創作料理で全国の注目の的となったそうです。
【名称】 | くまげら |
【住所】 | 北海道富良野市日の出町3-22 |
【電話番号】 | 0167-39-2345 |
【アクセス】 | 富良野駅から237m |
【営業時間】 | 11:30~22:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | 昼¥3,000~¥3,999 夜¥3,000~¥3,999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、MASTER) |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1000298/ |
【備考】 | 予約可(夏営業だけ予約不可) 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第2位:唯我独尊
帰りに、前から気になっていた「唯我独尊(ゆいがどくそん)」さんの自家製ソーセージカレーなぅ♪(´ε` )
— ネロやん (@neroyan_eru) May 4, 2015
ちょっとピリ辛だけどメチャウマ♪( ´θ`)ノ pic.twitter.com/l9OgDMSiT2
ランキング2位は「唯我独尊」、カレー専門店でメニューが豊富、人気メニューは自家製ソーセージ付カレーで、普通のカレーとは違い野菜や肉などは入れず、カレールーのみで富良野地産の野菜を添えてるシンプルカレーの大人気グルメでおかわりも自由です。
又、とてもユニークな「おかわりルール」があり、TVドラマ「北の国から」の中でキツネを呼ぶ時に使う「ルールルル〜」とお願いするそうです。
唯我独尊の基本情報
本日のお夕飯は富良野カレーを唯我独尊さんにて。山小屋風の小さな建物にごちゃごちゃした「ぽい」雰囲気。料理はスパイス香るあっさりした私好みのスタイル。後味の辛さがたまらない。自家製フランクも美味。 pic.twitter.com/lqcD0ejKFn
— のっぴぃさん (@K_NOPPY) March 17, 2018
1973年創業の店舗は山小屋のようで外観内観共にTVドラマ「北の国から」を彷彿させる雰囲気で、北海道を全身で感じながら自家製ソーセージや地産食材を使ったカレーを頂けるお店です。
【名称】 | 唯我独尊 (ゆいがどくそん) |
【住所】 | 北海道富良野市日の出町11-8 |
【電話番号】 | 0167-23-4784 |
【アクセス】 | 富良野駅から288m |
【営業時間】 | 11:00~21:00 |
【定休日】 | 日曜営業 |
【料金】 | 昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【公式HP】 | http://doxon.jp/ |
【備考】 | 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第3位:支那虎
富良野の支那虎さんで支那そば。
— 麺処kazu a.k.a. FUCKHARDER (@kazukent1) September 23, 2019
祝日で激混みでしたわ。
でもこの魚介がっつり系スープ堪らんですね。
味玉つけて正解。
また来ます!
ナイスラーメン🍜 pic.twitter.com/An9nSrUIdi
ランキング3位は「支那虎」、看板メニューは魚介系スープの醤油ラーメン「支那そば」と、こがしにんにく油の「こげ塩」、ラーメンではなくチャーシュー飯ですが「でべそ飯」、ご飯の上に半熟卵が乗ってるので「でべそ飯」と呼ぶそうです。
また「支那虎」は地元ファンが多くメディアでも紹介されるなど連日長蛇の列が出来るほどの人気グルメ店です。
支那虎の基本情報
らぁめん 支那虎@富良野。東京の北海道物産展にも度々登場する道央屈指の人気店。名物はこげ塩らぁめん。昨年、月虎と言う姉妹店もオープンしました pic.twitter.com/ugCFH41Ufx
— potta (@potta555) September 19, 2016
2003年創業した支那虎の店内は、カウンター5席、テーブル6席、小上がり12席の合わせて23席あり、外には6名ほど座れそうなベンチシートも用意されています。
又、「支那虎」は富良野ラーメンランキング1位の有名店です。余談ではありますがカウンター左上にはホワイトタイガーの顔が飾られています。
【名称】 | 支那虎 |
【住所】 | 北海道富良野市幸町12番6号 |
【電話番号】 | 0167-23-2129 |
【アクセス】 | 富良野駅から677m |
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【料金】 | 昼~¥999 夜~¥999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1007692/ |
富良野のグルメ第4位:富川製麺所
お昼は富良野の富川製麺所で辛味噌ラーメンを!! pic.twitter.com/IPku9rGOz4
— ナラナラ (@nara0520) September 22, 2019
ランキング4位は「富川製麺所」、看板メニューは味噌ラーメン、ミシュランガイドで2015年版から導入された評価指標ビブグルマンを受賞した石臼挽き中華そばも人気グルメで、その他ラーメンではないですが「鶏わさび丼」もおすすめです。
又、「富川製麺所」のラーメンは無添加でスープに合わせた麺を3種類用意していますので、富良野滞在中に各種食べ比べするのも醍醐味の一つです。
富川製麺所の基本情報
富川製麺所@富良野。自家製麺、無化調、地産地消にこだわったお店。同じく富良野にあるとみ川の姉妹店的位置付け。因みにとみ川は北海道版ミシュランガイドのビブグルマンも受賞してます pic.twitter.com/FJY0keVrwQ
— potta (@potta555) September 19, 2016
1997年7月に富良野市麓郷で山麓中華そばとみ川を開店してから、富良野市内に3店店舗 新千歳空港店、中国上海店など多店舗展開しているラーメン店で、店内はテーブル席、小上がり席、カウンター席がありゆっくりと食事できる環境のお店です。
【名称】 | 富川製麺所 |
【住所】 | 北海道富良野市日の出町12-22 島田ビル 1F |
【電話番号】 | 0167-23-1965 |
【アクセス】 | 富良野駅から326m |
【営業時間】 | 平日 昼11:00~15:00(ランチ) 夜17:00~20:00 土・日・祝 11:00~20:00 |
【定休日】 | 水曜日(祝日なら営業) |
【料金】 | 昼~¥999 夜~¥999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【公式HP】 | http://www.furanotomikawa.com/ |
【備考】 | 予約可(夏営業は事前連絡おすすめ) 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第5位:ジンギスカン白樺
北海道と言えば
— よしの (@bzbz) August 12, 2019
ジンギスカンだよね!
私はラム肉好きじゃないけど
ジンギスカンは美味しい
別物だと思う!
ジンギスカン白樺 富良野店 pic.twitter.com/c9lVAXF4AH
ランキング5位は「ジンギスカン白樺」、食べやすい肉の大きさを意識しカットし、バラ肉、ロース肉、モモ肉を上手に混ぜ合わせ提供し、お客様が食した際に肉が一番おいしく感じるバランスを長年追求しています。そこに「ジンギスカン白樺」の秘伝のタレを付けて食べると一生忘れられないグルメとも言われています。
ジンギスカン白樺の基本情報
べぇ〜兄貴絶賛のジンギスカン白樺富良野店へ。ジンギスカン美味しそう!期待が高まる(*・ω・*)wkwk pic.twitter.com/eREiwboY6C
— Hiro (@Ninja_Handler) July 20, 2016
1957年帯広本店で創業で席数は4人掛けテーブルが20セット、富良野店は2010年4月にオープン9年のお店で、ウェブショッピングもあり「白樺ジンギスカン」と「ラムジンギスカン」が400グラムの2セットから購入可能、他にジンギスカンとワインのセットなどもあるますので公式HPをご確認ください。
【名称】 | ジンギスカン白樺 富良野店 |
【住所】 | 北海道富良野市清水山 |
【電話番号】 | 0167-39-2058 |
【アクセス】 | JR富良野駅より自動車で10分。 学田駅から908m |
【営業時間】 | 11:00~14:30 (※材料がなくなり次第終了) |
【定休日】 | 月曜(祝日の場合は翌日休) 冬期休業期間あり |
【料金】 | ¥2,000~¥2,999 |
【支払方法】 | 不明 |
【公式HP】 | http://www.hokkaido-shirakaba.com/ |
【備考】 | ランチタイムのみ営業 六花亭サイトでの店舗情報のurl (冬季休業情報等はこちらを参照) http://www.rokkatei.co.jp/facilities/campana/index.html |
富良野のグルメ第6位:フラノフレンチ
北海道であれ程食べておきながら、行く前よりも2キロ減ってるってどういうことや。上質な食材は体に溜まらないのか、、、??それにしてもフラノフレンチおいしかった pic.twitter.com/UjHxu7zJgX
— 土淵 麻衣 (@maaaaidbc) May 1, 2018
ランキング6位は「フラノフレンチ」、ディナーは全部で8品の本格高級フレンチで、フラノ寶亭留(ホテル)の公式HPにある「旬の地元の食材を使用し、富良野の四季をお皿の上で表現する」がこだわりで、素材の多くを自家菜園で作っており、彩り鮮やかで目でも舌でも味わえる最高のグルメで最高のおもてなしを提供しています。
フラノフレンチの基本情報
今年最後の宿泊は富良野のリゾートホテル「フラノ寶亭留」でした。館内はスタイリッシュな空間で、窓に映る雪景色も楽しめる。夕食・朝食だけでなく、ラウンジに用意されるスイーツまで上質と、食に対する満足度は抜群。温泉や岩盤浴、フォトギャラリーなどもあり、豊かな時間を過ごせるホテルでした pic.twitter.com/EcvpibahdV
— ロプロス (@ropross) December 26, 2017
2006年開業の「フラノフレンチ」があるフラノ寶亭留(ホテル)は、自家菜園に取り組み、食材は地産地消のフラノフレンチの創作に力を注ぎ、訪れる方が仕事や家事、育児に追われる忙しい毎日を抜け出し、旅の中で一息いれられる空間をお客様に提供するために日夜追求してきたそうです。
【名称】 | フラノフレンチ (【旧店名】ル・ミュゼ・フラノ) |
【住所】 | 北海道富良野市学田三区 フラノ寶亭留 |
【電話番号】 | 0167-23-8111 |
【アクセス】 | 学田駅から2,686m |
【営業時間】 | 昼12:00~14:00(ランチ) 夜17:30~21:00 |
【定休日】 | 休み無し |
【料金】 | ¥20,000~¥29,999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX) |
【参考情報】 | http://http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/furano/ryouri.html |
富良野のグルメ第7位:まさ屋
激ウマ🙌ご馳走さまでした!
— 慎 (@kinhira0107) September 16, 2019
富良野オムカレー!
てっぱん お好み焼き まさ屋 pic.twitter.com/pHDTrouu8x
ランキング7位は「まさ屋」、人気メニューは「てっぱん焼き」「お好み焼」、ご当地グルメの 「富良野オムカレー」「ふらの玉」で、オムカレーはガーリックライスを地産卵で包みカレーをかけたもので人気が高く、お好み焼きは信じられないくらいの厚さと他にない「まさ屋」独特の美味しさで大人気グルメです。
又、「まさ屋」の目玉で、オーナーシェフの谷口正也さんが鉄板の上のスペアリブに火を点け激しく燃え上がるパフォーマンスがありが一見の価値ありです。
まさ屋の基本情報
という訳で北海道ツーリング初日の晩御飯はこちらでした。ご馳走様です。 (@ てっぱん・お好み焼 まさ屋 in 富良野市, 北海道) https://t.co/3yZB3zxywB pic.twitter.com/WEQPBiuKFF
— 竹星 (@bamboo_star) June 11, 2017
2017年創業の「まさ屋」、オープンから早くもトリップアドバイザーで富良野市内の飲食店No.1に選ばれた人気店で、店舗もゆっくりと食事を楽しめるアットホームな環境です。
又、オーナーシェフの谷口正也さんが英語が堪能なこともあり、「まさ屋」の従業員も外国人を積極的に雇用し来店するお客もの8割が外国人で異国の雰囲気も楽しむ事ができます。
【名称】 | まさ屋 |
【住所】 | 北海道富良野市日の出町11-15 |
【電話番号】 | 0167-23-4464 |
【アクセス】 | 富良野駅から355m |
【営業時間】 | 昼11:30~14:30(ランチ) 夜17:00~21:30 |
【定休日】 | 毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日) |
【料金】 | 昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【公式HP】 | http://furanomasaya.com/ |
【備考】 | 夏営業予約不可 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第8位:山香食堂
山香食堂の富良野オムカレー牛乳付き pic.twitter.com/BLrDCYJFX8
— 蒼ダブ (@43bluew) August 18, 2014
ランキング8位は「山香食堂」、おすすめメニューはご当地グルメの富良野オムカレーで、カレールーが普通のカレールーとホワイトルー 、普通のカレールーとホワイトの混合の3種類があり、富良野オムカレーを注文すると、コロッケ、焼き野菜、「ふらの牛乳」がセットで付いてくるお得グルメセットがあります。
又、「山香食堂」の富良野オムカレーはベースがケチャップご飯で、その上をふわとろな卵で包みカレーをかけて召し上がり、セットに付いてくる「ふらの牛乳」の濃厚さがマッチしやみつきグルメです。
山香食堂の基本情報
山香食堂で富良野オムカレー🍛 pic.twitter.com/B0oHLlDgFf
— ゴトウユウキ (@Yuuki_Gotoh) September 24, 2018
1973年創業の老舗食堂「山香食堂」、ご当地グルメの富良野オムカレーだけではなく、定食、そば、ラーメンなど他メニューも豊富で、店内に置かれた石油ストーブと、店内を突き抜けるそのストーブの煙突が北海道らしさを感じられる雰囲気のお店で心も温まります。
【名称】 | 山香食堂 |
【住所】 | 北海道富良野市緑町9-20 |
【電話番号】 | 0167-22-1045 |
【アクセス】 | 富良野駅から1,518m |
【営業時間】 | 昼11:00~14:00(ランチ) 夜17:00~20:00 |
【定休日】 | 第3日曜日 |
【料金】 | 昼~¥999 夜~¥999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1004927/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第9位:玉家
富良野 「玉家」
— バーコードやまだ (@barcode_yamada) December 21, 2016
たぬきそば pic.twitter.com/Uoep5eX134
ランキング9位は「玉家」、天ぷら系が美味しく有名、おすすめは海老天ぷらで、麺は田舎そばの細めでこしがあり、蕎麦つゆ、綺麗に揚げられた海老天ぷらとのからみが最高の一品です。
又、他のメニューも豊富ですがその中でも「玉家」のソースかつは、ソースなのにさっぱりとしていて何度でも食べたくなる味で有名、ソースカツ丼も食べてみる価値ありです。
玉家の基本情報
「玉家」の店舗のたたずまいは純和風で、暖簾が非常に重厚感があり美味しさを保証してるような見栄えで、店内は水車で間仕切りをしており純和風造りを後押してます。古い時計やラジオなどのレトロ感がなんともいえない空間で、メディア取材拒否で情報も少なく富良野の穴場的なお店です。
【名称】 | 玉家 |
【住所】 | 北海道富良野市北の峰町14-8 |
【電話番号】 | 非公開 |
【アクセス】 | 富良野駅から2,401m |
【営業時間】 | 昼11:30~14:00頃(ランチ) 夜17:00~ なくなり次第終了 |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | 不明 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1026654/ |
富良野のグルメ第10位:そば処 小玉家
富良野 久しぶりに仕事で富良野に来ています 昼飯はそば処小玉家本店でカツ丼そばセットのそば大盛1000円を食べました そばの量がとっても多かったけどつゆまで飲み干してしまいました うまかったけど苦しいです pic.twitter.com/8H6ZmBWuXv
— 食いしん坊課長 (@marutakechon) November 22, 2013
ランキング10位は「そば処 小玉家」、人気メニューは特大海老天ぷら蕎麦で、名称にあるように一目見てスマホカメラを準備してしまう驚きの大きさ、蕎麦も厳選されたそば粉を二種類合わせて作る「そば処 小玉家」のオリジナルで店主のこだわりが詰まった料理ばかり、「割子そば」「特製ミニ丼セット」など他のメニューもお墨付きです。
そば処 小玉家の基本情報
富良野にあるそば処小玉家で天ざるそばを頂いています。美味しいです。 pic.twitter.com/ZBr7iv612H
— ヒデ (@murahide781) August 11, 2018
1976年創業の「小玉家」、1978年にすずらん通りで営業、1980年現在の地に移り二度の改築を行っている立派な和風建築で、1989年には「小玉家 支店」も開店させ、オーナーは今でも蕎麦の勉強を欠かさず気なる蕎麦屋があると食べ歩いてるそうです。
【名称】 | そば処 小玉家 |
【住所】 | 北海道富良野市幸町5-1 |
【電話番号】 | 0167-23-1234 |
【アクセス】 | 富良野駅から405m |
【営業時間】 | 11:00~20:30 |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【料金】 | 昼~¥999 夜~¥999 |
【支払方法】 | 不明 |
【公式HP】 | https://www.furano.ne.jp/kodamaya/ |
【備考】 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございます 夏季営業は事前連絡をおすすめします 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第11位:なんまら
富良野市街。なんまら居酒屋ウメー。 pic.twitter.com/OHY6JOQB
— ogaani (@torautoogaani) February 10, 2013
「なんまら」のおすすめメニューは、昼と夜の顔があり、昼は刺身定食やとんかつ定食が人気あり、夜は北海道産伊達鶏の炭火串焼きなど炭火焼き系が人気で、絶品のご飯ものも充実しています。
なんまらの基本情報
「なんまら」は富良野の大衆居酒屋で焼き鳥などの定番以外にも、創作メニューが豊富で 、お客様に美味しく味わっていただきたいという思いから、全て注文が入ってから作るこだわりで手作り感たっぷりの粋なお店です。
【名称】 | なんまら |
【住所】 | 北海道富良野市本町2-5 |
【電話番号】 | 不明 |
【アクセス】 | 富良野駅から252m |
【営業時間】】 | 昼11:30~14:00(ランチ) 夜17:00~24:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1027215/ |
【備考】 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございます 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第12位:福寿司
富良野では有名らしい福寿司のジャンボ握り特上です。これ食うために美瑛から戻って来たと言っても過言ではない pic.twitter.com/NVw0Qp6N
— たくみ隊員 (@takumi_1978) September 14, 2012
「福寿司」のおすすめメニューは、ご当地グルメのジャンボ寿司と福寿司特製のザンギです。お寿司のサイズは基本超特大サイズで、注文時に「普通サイズで」と注文してもかなり大きめサイズ、「小さいサイズで」と注文するとようやく一般的にみるお寿司が出てくるユニークなお寿司屋さんです。
福寿司の基本情報
富良野ナチュラックスホテル裏の福寿司
— じゅんママ💖ずっと幸せ💖 (@jj_kissB1126jun) December 5, 2014
グンちゃん席で特製握り寿司
3000円なり シャリが拳位デッカイドウ
ここは北海道だったwww pic.twitter.com/LXwHgQpLrV
1973年創業の「福寿司」、2階建ての自社ビルで席数76席、個室完備、駐車場有の
純和風高級造りの寿司専門店で、昔TVのCMでやっていた「富良野の大地で、でっかーいお寿司に舌鼓」とのフレーズが有名です。
【名称】 | 福寿司 |
【住所】 | 北海道富良野市朝日町1番24号 |
【電話番号】 | 0167-23-2617 |
【アクセス】 | 富良野駅から136m |
【営業時間】 | 11:00~21:30 |
【定休日】 | 月曜日 |
【料金】 | 昼¥2,000~¥2,999 夜¥5,000~¥5,999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1007198/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第13位:フラノバーガー
「FB 」一般的にはFacebookの事を指すが、富良野では、フラノバーガーのことを指す。手作りハンバーガー。是非現地に行った際はお試しあれ。美味いよ~! pic.twitter.com/zKTSLxAtwU
— Hiromasa Tao (@nagomikansai) May 1, 2013
「フラノバーガー」のおすすめメニュー1番人気のご当地グルメ「ふらのチーズバーガープレート」、地産野菜に富良野産の豚肉100%の肉、はみ出たベーコンが挟まれた巨大チーズバーガーはハンバーガーファンにはたまらない絶品中の絶品で富良野でしか食べられないこだわりのご当地グルメです。
又、ハムやベーコン、ソーセージなどを製造販売している富良野牧場の直営なので添加物も極力抑えるなど小さなお子様からお年寄りまで安心して食べることができます。
フラノバーガーの基本情報
5/1富良野・フラノバーガー(FB)にて pic.twitter.com/jRUuFYRP
— 羽村動物小国Κaz.&チームキャバリア (@SATOH_Kaz) May 22, 2012
1991年創業の「有限会社 富良野牧場」の直営店である「フラノバーガー」、外装内装共に日本の建物と思えないお洒落な店舗で、公式HPの中にある富良野牧場の製品づくりの基本は「自分の家族に食べさせたい」「自分の大切な方に差し上げたい」という身近なところから全ては始まったという熱い言葉を聞くと益々興味をそそられる富良野の名店です。
【名称】 | フラノバーガー (FB FURANO BURGER) |
【住所】 | 北海道富良野市東鳥沼1 |
【電話番号】 | 050-5597-2251 |
【アクセス】 | JR富良野駅より自動車で約10分から15分 富良野駅から3,669m |
【営業時間】 | 11:00~17:30 |
【定休日】 | 季節変動がありますので公式HPでご確認ください |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード可(JCB、AMEX、VISA、MASTER、Diners)電子マネー不可 |
【公式HP】 | http://furanobokujo.com/index-fb.php |
富良野のグルメ第14位:ふらのワインハウス
ふらのワインハウスのチーズフォンデュはマジで美味い 来た甲斐がある pic.twitter.com/0tSlLtgo6a
— じーこ (@Zico0NS50F) September 13, 2017
「ふらのワインハウス」のおすすめメニューは、ご当地グルメ「ふらのチーズ」を贅沢に使用したパンを器にした「チーズフォンデュ」、その他どれも地産素材で魅力がいっぱいですが、ステーキや、富良野の街並みと十勝連峰を一望できる眺望の中でのバーベキューも人気のおすすめグルメ店です。
ふらのワインハウスの基本情報
ふらのワインハウスでお食事Ψ( 'ч' ☆) pic.twitter.com/SvWlaFhoNJ
— 納豆可憐はありす好き 卓中 男性 (@karenanut) February 11, 2019
「ふらのワイン工場」は富良野市自治体運営のワイナリーで、1972年に富良野市ぶどう果樹研究所を設置、1978年「ふらのワイン」が発売、事業スタート10 年目で富良野を代表する産業の1つとなったそうで、原料から加工まで全ての工程を地元で行なっているという自治体は他にないそうです。
【名称】 | ふらのワインハウス |
【住所 | 北海道富良野市清水山 |
【電話番号】 | 0167-23-4155 |
【アクセス】 | 富良野駅よりバスで20分 学田駅から1,615m |
【営業時間】 | 11:00~21:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
【料金】 | 昼¥1,000~¥1,999 夜¥2,000~¥2,999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、JCB、AMEX、Diners) |
【公式HP】 | http://http://www.furano.ne.jp/winehouse/index.htm |
【備考】 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございます 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |

富良野のグルメ第15位:カフェ・ノラ
ランチはカフェ・ノラ。スープカレーもおいしいけど、ハヤシライスもおいしかった。昔懐かしいお家がおしゃれなカフェに。 #ふらび pic.twitter.com/UpT49mp2zx
— hatapi (@kumipii) August 26, 2017
「カフェ・ノラ」のおすすめメニューは、ラムのキーマカレーはじめ、種類豊富なカレーライス、その他期間限定メニューや曜日限定メニューもあり、バイカーなど旅人たちの憩いの場と呼ばれていて、食事メニューは各10食の限定グルメでプレミアム感いっぱいです。
カフェ・ノラの基本情報
野良窯カフェ・ノラさん
— SKR@日本一周した桜餅 (@sakura_danngo) August 30, 2019
落ち着いた雰囲気のカフェでカブ主総会を行なっている北海道カブライダーの聖地?w
奥様が恐ろしく素敵な方で居心地のいい距離感で優しく会話してくださって1人の時間もしっかり作ってくださりました!
スープカレーも家庭で作れる材料で美味しくて満足!
ステッカー最高 pic.twitter.com/kCRb1KW5Y2
ご主人が営む2005年創業の「野良窯」、「カフェ・ノラ」は築70年の古民家を改装したギャラリーカフェで、陶芸家のご主人と共に窯を開く場所を探していた時に現在の玉ねぎ畑の中にある古民家に巡り合い開業したようです。
又、ユニークな交流会があることでも有名で、バイクの「スーパーカブ」に乗っている人のことを「カブ主」と呼び、2年に1度の「カブ主総会」で自慢のカブに乗って集まるそうです。
【名称】 | カフェ・ノラ (野良窯) |
【住所】 | 北海道富良野市下五区 |
【電話番号】 | 0167-22-8929 |
【アクセス】 | 富良野駅から1,489m |
【営業時間】 | 季節変動がありますので公式HPをご確認ください |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
【公式HP】 | http://www1.vecceed.ne.jp/~yas-mid/noratoppage.htm |
【備考】 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございます 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第16位:cafe 麦秋
富良野「麦秋」で富良野エスカロップ食べた!1人じゃ食べきれないボリューム…ヽ(゚Д゚)ノ pic.twitter.com/9tsx5G4B
— ✨🍑Kira🚼💕 (@kira2xoxo) September 26, 2012
「cafe 麦秋」のおすすめメニューは「富良野エスカロップ」、エスカロップとは聞きなれない名称ですが、ケチャップライスまたはバターライスなどに豚カツを乗せてデミグラスソースを掛けたご当地グルメで、その他「麦秋自慢の石窯」で焼いたピザや、エスニック感がある鉄板ガパオライスもおすすめの人気グルメです。
cafe 麦秋の基本情報
Kitchen,cafe and Pizza 麦秋
— こーた@休止中 (@spurs_koota) August 18, 2017
⚪︎富良野ポークカレー
⚪︎富良野牧場モッツァレラチーズピザ
ボリューム満点な上に地元の名産品を使っていて味も完璧😛 pic.twitter.com/F3sRb0fxLA
富良野の街中にあるアクセスしやすい立地にあり、平日でも大混雑の有名店で、建物は戸建ての建物に全面ガラス張りのテラスを利用したお洒落なカフェです。
【名称】 | cafe 麦秋 (カフェ バクシュウ) |
【住所】 | 北海道富良野市北の峰町3-38 |
【電話番号】 | 0167-22-5752 |
【アクセス】 | 富良野駅から1,824m |
【営業時間】 | 昼11:30~14:20(ランチ) 夜17:00~21:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【公式HP】 | http://www7.plala.or.jp/bakusyu/ |
【備考】 | 予約可(夏営業だけ予約不可) 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第17位:ル・ゴロワ フラノ
ル・ゴロワ フラノ(富良野)東京の同名店がシェフの北海道移住により移転。現在はホテル敷地内の一軒家でイタリアンに業態を変えて生まれ変わった。脚本家の倉本聰氏が店名からメニューまで監修。20年以上前から変わらぬメニュー、しかしここの良さはその昔のメニューが今新鮮に感じられるところだ。 pic.twitter.com/0U78CehhYv
— うずら🐈モダスパ+plusの中の人 (@caille2006) September 13, 2019
「ル・ゴロワ フラノ」を監修したのは、作家・脚本家として著名な倉本聰さんで「新富良野プリンスホテル」の広大な敷地内にあるレストラン、おすすめ料理は「白糠産エゾシカ肉のソテー 赤ワインソース」の薪火焼きなど、富良野地産素材をふんだんに使用したイタリア料理のコースが有名です。
倉本聰氏の思いがつまった
— 八木隆太郎(UHBアナウンサー) (@mirunisan) May 29, 2018
『ル・ゴロワ フラノ』がオープン🇮🇹
東京で20年愛されてきたル・ゴロワの大塚シェフ夫妻らが憧れの北海道に移り住み、生産者が見え、窓から馬が見える🐴素敵なお店をオープン
人生とは、料理とは考えさせられる話が聞けました
サラダとグレープフルーツプリンは最高です✨ pic.twitter.com/KZyNYYJd9r
又、「旬菜 ル・ゴロワ風サラダ」は生産者の方々や食材への思いをひと皿に表現した名物サラダと言われており目でも楽しめる逸品で、デザートにはマダム敬子さん特製の「グレープフルーツプリン」が評判です。
ル・ゴロワ フラノの基本情報
新富良野プリンスホテル敷地内「ル・ゴロワ フラノ」は倉本聰さんが監修したレストラン。
— 瀬川あやか (@segaaaaal) August 1, 2018
シェフはもともと東京にいて、生産地にこだわって移住したんだそう。
私も東京の知人に紹介していただきました。
至福、贅沢、北海道中の自然と美味しいがギュッと。
富良野に来てくれてありがとおおお pic.twitter.com/s8spjJN2iV
1997年表参道で創業の「ル・ゴロワ」、北海道から取り寄せる食材で提供する大塚健一オーナーシェフの絶品グルメと、マダム敬子さんの上品なサービスが評判のレストランでした。
しかし2016年6月に東京の表参道を閉め、「食材はとれた場所で食べるのが一番おいしい」との理由からお二人の夢であった富良野に移住し、2018年に「ル・ゴロワ フラノ」として新たに開業したそうです。
【名称】 | ル・ゴロワ フラノ |
【住所】 | 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル |
【電話番号】 | 050-5597-5824 |
【アクセス】 | JR富良野駅より車で約10分 新富良野プリンスホテルより徒歩約3分 富良野駅から4,010m |
【営業時間】 | 昼12:00~14:30(ランチ) 夜17:30~20:30 |
【定休日】 | 月・火曜(祝日の場合営業、翌日休) |
【料金】 | 昼¥3,000~¥3,999 夜¥8,000~¥9,999 |
【支払方法】 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX)電子マネー不可 |
【公式HP】 | https://www.princehotels.co.jp/ |
【備考】 | 完全予約制の電話予約受付 子供連れ歓迎(但し、5歳以下不可) |
富良野のグルメ第18位:正直村
富良野の晩ご飯と言えば「子供がまだ食ってる途中でしょうがラーメン」か「富良野オムカレー」。真ん中を取って「富良野牛乳カレーラーメン」なる一品@北の峰正直村。観光地にしては結構正直な店 pic.twitter.com/VTyoXriBxC
— TOMO Ton(豚)toinette (@BelleneigeTOMO) January 20, 2018
「正直村」のおすすめメニューは、「富良野オムカレー」「かぼちゃラーメン」と「富良野オムカレー」が絶品で、他地産野菜を使用した豊富なメニューも揃っており、ラーメンはあっさりとした中にコクがあり、カレーには富良野牛乳を使用し、デザートには「正直村パフェ」がおすすめグルメです。
正直村の基本情報
富良野の正直村さんで富良野オムカレー!そんなに辛くなくてすごく美味しかった😂 pic.twitter.com/rsSkEeYGnO
— いつでも旅をしていたい (@akant1046) July 29, 2018
富良野野菜をたっぷり使った宿泊施設もある「正直村」、熱気球体験やスキー場まで徒歩で行けるロケーション、ラベンダー畑や旭山動物園など各観光地までのアクセスも大変便利です。
【名称】 | 正直村 (しょうじきむら) |
【住所】 | 北海道富良野市北の峰町21-7 |
【電話番号】 | 0167-23-3143 |
【アクセス】 | 富良野駅から2,321m |
【営業時間】 | 11:30~22:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 昼~¥999 夜¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | 不明 |
【公式HP】 | http://syoujikimura.ftw.jp/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第19位:ぶらっすりー海風堂
ぶらっすりー海風堂 ハンバーグ pic.twitter.com/ABGJezcx8f
— マイツキヨウカ (@youka_noise) March 5, 2017
「ぶらっすりー海風堂」のおすすめメニューは、ユニークな名称の「パパさんの気まぐれセット」で富良野地産牛肉100%のハンバーグか牛肉ステーキの各サラダとカボチャスープ付きが人気グルメです。
又、焼きチーズや、モッツアレラチーズ入りライスコロッケと、エビとキノコのアヒージョも絶品で洋食系の豊富なメニューがあり、木いちごのシャーベットなど数種類あるデザートもおすすめです。
ぶらっすりー海風堂の基本情報
1998年創業の「ぶらっすりー海風堂」、アニメの小さな洋食屋さんで出てきそうなかわいい店造り、お客様の9割が女性で年齢層は高校生から老齢の方まで幅広く、小さいお子様連れの場合はゆっくりくつろげるように2Fの和室を提供するなど細やかなサービスをモットーにしている洋食店です。
【名称】 | ぶらっすりー海風堂 |
【住所】 | 北海道富良野市朝日町3-11 |
【電話番号】 | 0167-22-5540 |
【アクセス】 | JR根室本線富良野駅 徒歩5分 富良野駅から233m |
【営業時間】 | 昼11:30~15:00(ランチ) 夜17:00~22:00(日祭17:00~21:00) |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | 昼¥1,000~¥1,999 夜¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | 不明 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1020220/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第20位:北の味 山人
富良野「山人」のミックスフライ定食 pic.twitter.com/hDzsvrIwIs
— 肉好【北海道】 (@niku_tabemonno) August 4, 2019
「北の味 山人」おすすめメニューは、揚げもの系が人気で「ミックスフライ定食」や「えびフライ定食」「メンチカツ定食」に、富良野産「グリーンアスパラの天ぷら」などが人気グルメ上位で、「北の味 山人」はメニューが豊富、その他「鴨入りの山人鍋」「魚介鍋」などさまざまな鍋料理などのご当地グルメを取りそろえています。
北の味 山人の基本情報
今日のお昼ごはんは富良野“北の味 山人”でカニクリームコロッケ、再び!o(^∇^)o
— Ka-mmy (@Ka_mmy) July 30, 2018
ここのカニクリームコロッケ、絶品なのです♥️
私の握りこぶしくらいの大きさのコロッケが2つとどんぶり飯と味噌汁などで定食990円!
お店のかぁーちゃんが気さくでめちゃ面白いです(^-^)#北海道#富良野 #ひとり旅 pic.twitter.com/7qzDMTaKE4
「北の味 山人」の店内は非常に落ち着いた空間で、カウンター席と座敷を合わせて40席あり、ご家族、お子様連れ、 お一人様でも気兼ねなく入りやすい 一軒家作りのアットホームな店です。
【名称】 | 北の味 山人 |
【住所】 | 北海道富良野市北の峰町10-33 |
【電話番号】 | 0167-23-3696 |
【アクセス】 | 富良野駅から2,227m |
【営業時間】 | 昼11:30~15:00(ランチ) 夜17:00~23:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【料金】 | 昼~¥999 夜¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【参考情報】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1015856/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のグルメ第21位:魔女のスプーン
富良野に着いて、昼食。
— veloce (@27k38m95gr) October 15, 2018
魔女のスプーンの納豆チーズカレー。満腹 pic.twitter.com/64aw6ahnGL
「魔女のスプーン」のおすすめメニューは、「納豆チーズカレー」で、並んで人気なのが「ポークカツカレー」、ご当地グルメ「オムカレー」や「スープカレー」で、その他カレーのメニューが豊富でどれを食べても満足できる逸品です。
魔女のスプーンの基本情報
富良野 魔女のスプーン ごちそうさま。 pic.twitter.com/fZbx6Kwz98
— たいちよ (@kohizuka_jp) July 20, 2017
「魔女のスプーン」は、かわいい魔女の看板が目印で、2階建て長屋のようなレトロ感ある建物の1階で、テーブル11席、小上がり8席の合計19席のアットホーム感漂うお店です。
【名称】 | 魔女のスプーン |
【住所】 | 北海道富良野市日の出町12-29 |
【電話番号】 | 0167-22-0067 |
【アクセス】 | 富良野駅から268m |
【営業時間】 | 11:30〜15:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可 |
【公式HP】 | https://furanomajyo.wixsite.com/index |
富良野のグルメ第22位:炭焼倶楽部 YAMADORI
予定変更し、ヤマドリ@富良野で焼肉ランチ。
— nobuhisa kamada (@nobuhisa_kamada) March 16, 2013
一番好きな焼肉屋さん
リブロース、いただきまーす(^_−)−☆ pic.twitter.com/Kd6wdXRuP6
炭焼倶楽部 YAMADORI」のおすすめメニューは、「塩麹ホルモン」「豚肉サガリ」ですが、その他「豚バラ抹茶塩」「若鶏モモハーブ焼」「ふらのワインジンギスカン」など名物グルメのオンパレード、一般的な焼肉からジンギスカン、一風変わった麺類の「盛ラーメン」「ぽてメン」まで、一度食べたらやみつきになること間違いなしのご当地グルメです。
炭焼倶楽部 YAMADORIの基本情報
1960年創業の「炭焼倶楽部 YAMADORI」、1900年代初期の北海道開拓時代に使用されていた石造りの倉庫を焼肉店にしており、富良野地産の牛や豚を備長炭で炭火焼きで提供、店内の調度品やジャズが流れるなどお洒落度が高いお店です。
【名称】 | 炭焼倶楽部 YAMADORI (ヤマドリ) |
【住所】 | 北海道富良野市朝日町4-22 |
【電話番号】 | 0167-22-3030 |
【アクセス】 | 富良野駅から191m |
【営業時間】 | 11:00~23:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | ¥3,000~¥3,999 |
【支払方法】 | カード可(JCB、AMEX、Diners) |
【公式HP】 | http://yamadori-yakiniku.com/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のおすすめランチ3選
富良野のランチ①たまごカフェ
ジンギスカンを食べて幸せになった後(笑)、R38を富良野方向へ。
— むらさん (@gypsy_mura3) September 24, 2015
西達布から麓郷を通って中富良野まで移動し、デザートを求めて(^^; 中富良野のどこか農場たまごカフェに寄って、かぼちゃのプリンとベリーシェイクを頂いてきました。 pic.twitter.com/64eBJEVcG2
「たまごカフェ」のメニューは「和風ポトフ定食」のみのこだわりの逸品で、自家農園で採れた無農薬野菜をふんだんに使い、調理時間は35分前後かかります。
又、デザートは米粉のシフォンケーキや、はちみつプリン、ベリージュース、ベリーシェイクなどがおすすめ人気グルメです。
たまごカフェの基本情報
富良野の自然食カフェ、たまごカフェ。もっそいええ〜ところ。 pic.twitter.com/TYDmY7ZR2i
— 伊藤繁 drummer (@itokin24) September 29, 2013
「どこか農場 たまごカフェ」の店舗は古い納屋を改装したお洒落な作りで、店内のインテリアはレトロ感ある調度品などがあり、自家農園で採れた無農薬野菜などを「たまごカフェ」で提供しているお店で農家民宿の貸し出しなどもおこなっています。
【名称】 | どこか農場たまごカフェ |
【住所】 | 北海道空知郡中富良野町東9線北13号 |
【電話番号】 | 0167-44-4220 |
【アクセス】 | JR中富良野駅から車で8分。 |
【営業時間】 | 10:00~15:00 ランチタイム 11:00~15:00 |
【定休日】 | 火・水・木曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | カード不可、電子マネー不可 |
【公式HP】 | http://dococa.net/ |
【備考】 | 夏営業は事前連絡おすすめ 子供連れ歓迎 |
富良野のランチ②ヤマドリ
くんえん工房ymadori 富良野オムカレー
— しる (@siru_siru_siru) August 26, 2014
1080円
カレーは割りとスパイシー
卵はふわっとしてて、中はそれなりにとろとろ
割りとしっかりしたタイプのオムレツかな
ライスはサフランライスかな?
1品もののメンチカツもジューシー! pic.twitter.com/7WgGAe0CTi
「ヤマドリ」のおすすめメニューは、「富良野オムカレー」で通常のカレールーとホワイトルーの2種類から選べ、富良野オムカレーに付いてくるミートボール状のメンチカツが絶品でメインに負けないインパクトある人気グルメです。
ヤマドリの基本情報
「ヤマドリ」は富良野駅から200メートルくらの立地に、ピンク色した三角屋根のアニメに出てきそうな可愛い造りの店舗に「くえん工房 YAMADORI」と書いてある看板が目印で、店内も清潔感溢れとても居心地の良い空間のお店です。
【名称】 | ヤマドリ (YAMADORI) |
【住所】 | 北海道富良野市朝日町4-14 |
【電話番号】 | 0167-39-1810 |
【アクセス】 | 富良野駅から213m |
【営業時間】 | 11:00~15:00 |
【定休日】 | 木曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【支払方法】 | 不明 |
【公式HP】 | http://kunenkobo-yamadori.com/ |
【備考】 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございます。 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
富良野のランチ③富良野チーズ工房
富良野チーズ工房でお昼! pic.twitter.com/RKndKNHoR2
— Lily* (@Lily_519989) August 12, 2018
「富良野チーズ工房」のおすすめは、同施設内にある「ピッツァ工房」のピザで「マルゲリータ」「たまねぎピッツァ」「ハーフ&ハーフ」「富良野チーズスペシャル」の4種類があり選択できないくらい各種絶品グルメです。
又、隣接のアイスミルク工房のぶどう果汁やアスパラのソルベなどのジェラードや、チーズソフトクリームもおすすめで季節限定商品の大人気グルメになっています。
富良野チーズ工房の基本情報
北海道の気温19℃。涼しい☺
— のんたむ (@nontamtontam) August 14, 2019
富良野チーズ工房は、
ピッツァ1時間半待ち🍕
あきらめて富良野市街へ pic.twitter.com/SWx8MPtwMR
1986年創業の「富良野チーズ工房」、チーズの製造室や熟成庫が見学できるなど、敷地内には「手づくり体験工房」「ピッツァ工房」「アイスミルク工房」などもあり乳製品のテーマパークとも呼ばれているそうです。
【名称】 | 富良野チーズ工房 |
【住所】 | 北海道富良野市中五区 |
【電話番号】 | 0167-23-1156 |
【アクセス】 | 富良野駅から3,158m |
【営業時間】 | 季節変動がありますので公式HPでご確認ください |
【定休日】 | 年末年始 11月末4日間 |
【料金】 | ~¥999 |
【支払方法】 | カード可(JCB、AMEX) |
【公式HP】 | http://www.furano-cheese.jp/ |
【備考】 | 子供連れ歓迎 |

富良野の美味しいご当地グルメを堪能しよう
今回ランキングで紹介したお店はどちらも地産地消の人気店で、富良野グルメを堪能していただけると思います。ラベンダー畑や青い池など有名観光地をまわりながら、地元の食材を使った料理やスイーツなど、ご当地グルメを是非楽しまれて下さい。
おすすめ関連記事



