2019年10月18日公開
2020年03月19日更新
富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!
富良野市にある富良野チーズ工房では様々な手作り体験ができます。またピザ工房やアイス工房などもあり、ランチやデザートなどを楽しむこともできます。富良野チーズ工房の体験詳細やアクセスなど、様々な情報を余すことなくご紹介します。

目次
富良野チーズ工房には楽しめる要素がいっぱい!
富良野チーズ工房はチーズ製造の見学や展示コーナーの見学ができます。またチーズやバターなどの手作り体験や、ピザやアイスを飲食できる場所もあり、色々な楽しみ方ができます。富良野チーズ工房は家族や友人、恋人など誰と訪れても楽しめる魅力満載な施設です。
お土産コーナーも充実しており、お土産選びにもおすすめの施設です。富良野チーズ工房限定のお土産や、メディアで取り上げられたお土産など様々なお土産が並びます。
チーズ公園の中にある施設
チーズ公園には
— はる (@maffin005) September 14, 2018
カッコいい赤いトラクターが♪
富良野チーズ工房さんも地震で停電の影響で臨時休業していましたが、現在は復旧が完了し、通常通りの営業をされているそうです。16日(日)には「ふらのチーズ祭り」が開かれるようなので、皆さんどうぞ美味しいチーズを食べに行ってみてください
🧀^ - ^ pic.twitter.com/9BLfBc2shy
西富良野岳山麓のチーズ公園には、富良野チーズ工房があります。富良野チーズ工房ではチーズの試食や様々な手作り体験などが楽しめます。また、富良野チーズ工房以外にもピザ工房やアイスミルク工房などもあり、楽しめること間違いなしの施設です。
チーズの製造工程が見学可能!
熟成をじっくりと待つチーズ達。#富良野 #チーズ pic.twitter.com/2QWfZDqKXJ
— ゼロ@沈黙の10月 (@mythologia_zero) May 21, 2014
富良野チーズ工房1階には製造工場があります。富良野チーズ工房の製造工場では、ガラス越しに製造室や熟成庫を見ることができます。チーズが出来ていく様子は見ているだけでも楽しめます。
様々な手作り体験
富良野チーズ工房
— みくと (@world_is_mind) August 23, 2018
お昼に食べたピザが美味しくて最高
お腹いっぱいでアイスは断念
チーズの製造見学やチーズ作りの体験コーナーもあって観光バスのルートにもなってた pic.twitter.com/qYgmqA4ocS
富良野チーズ工房には体験工房があり、様々な手作り体験をすることができます。体験内容はバターの手作り体験とチーズの手作り体験、アイスクリームの手作り体験などがあり、様々です。
展示コーナーもあり!
富良野チーズ工房の2階には展示コーナーも設けられています。展示コーナーではチーズの歴史や文化が学べる紹介コーナーや、昔のチーズの製造方法など様々な展示がされています。実際に手に取って遊べる展示もあります。
乳しぼりの疑似体験が出来る
富良野チーズ工房2階の展示コーナーには、有料にはなりますが乳搾りの疑似体験ができるコーナーもあります。牛の模型が置いてあり、乳の部分は特別な加工がされていて本物のような感触を感じることができます。富良野チーズ工房に来た際は、体験してみてはいかがでしょうか。
お土産が充実!
【イチオシ】おいしさ凝縮 5種類のチーズ
— 全国農業新聞 (@gyoumu5) December 21, 2018
年間23万人が訪れる北海道富良野市の「富良野チーズ工房」。地元産の赤ワインを混ぜ込み、紫のマーブル模様が特徴の「ワインチェダー」、イカ墨を練り込んだ黒いチーズの表面を白カビで覆った「セピア」などユニークな商品がある。(12月21日付1面) pic.twitter.com/3oivk0ajFj
富良野チーズ工房2階には展示コーナーの他に、お土産を購入できるコーナーもあります。富良野チーズ工房で作られたチーズが並んでおり、種類や味も豊富です。また牛乳やスイーツなどの販売もされていて、お土産を選ぶのにおすすめです。
チーズの試食も可能
富良野チーズ工房🧀
— 📸EMT351system-9🐳 (@RhSy0dXc4oVbi7M) September 21, 2019
入ったら3種類のチーズ🧀を試食
黒はイカスミ入りのセピア
白はメゾンドゥピエール
赤い成分が入ってるのはワインチェダー🍷#富良野 #富良野チーズ工房 #チーズ
※2019-08-04 pic.twitter.com/kFu0vqpHUT
富良野チーズ工房で作られたチーズは試食ができるコーナーがあり、チーズの味を楽しめます。ワインチェダーチーズやイカスミを使用した見た目にインパクトのあるセピアというチーズなど、様々な種類のチーズが並んでいます。

富良野チーズ工房で体験できる事
富良野チーズ工房
— USK (@gohandaisuki555) May 30, 2018
ハイスクールD×D DX.3にてイッセーたちが訪れた場所。
2枚目の写真の建物でピザやパン作り体験などができます。
昨年の春先に撮影#haremking pic.twitter.com/M6wBw3MQal
富良野チーズ工房ではチーズの手作り体験のみではなく、様々な体験をすることができます。自分で手作りしたものは持ち帰ることもできるものもあり、思い出になること間違いなしです。また、自分で作っている分より一層美味しく感じるかもしれません。
体験の予約のキャンセルは前日までとなっています(パン手作り体験のみ3日前まで)。当日のキャンセルは体験料金を払うことになりますのでご注意ください。
手作り体験①チーズ作り
そういやチーズ作ってん。
— すみきち 22日昼西川口GALAXY LINE・27日神奈川プロレス (@sumikyon50) June 26, 2019
マスカルポーネチーズ。#富良野 #チーズ #体験 #工房 #マスカルポーネ pic.twitter.com/5DSdS1jWHn
富良野チーズ工房といえばチーズです。チーズの手作り体験ではマスカルポーネチーズを作れます。材料はシンプルで牛乳と生クリーム、水で薄めた乳酸、塩となります。作り方はインストラクターの方が教えてくれるため、料理を普段しない方でも安心です。
また、作ったチーズはプラスチックの容器に入れて持ち帰ることができます。賞味期限は冷蔵の状態で約1週間となります。
チーズ作り体験の詳細情報
富良野チーズ工房にてチーズ作り体験! pic.twitter.com/aLeVJtoHf1
— チッチャイコスキー・ナ~マ (@omnamazu) July 8, 2019
チーズ作りの体験は1,000円で体験することができます。時間は午前は9:30、11:00と午後は13:30、15:00の1日4回となっており、体験時間は約60分ほどかかります。1名から参加が可能となっており、空席があれば当日参加も可能になります。
作ったチーズの美味しい食べ方
手作りしたチーズは持ち帰ることができるため、自宅で手作りチーズを楽しむことができます。食べ方は様々ですが一例として、バゲットやクラッカーに乗せて食べたり、カレーなどにのせてまろやかな風味を味わったりとできます。好みの食べ方を試してみてください。
手作り体験②バター作り
富良野のチーズ工房で、手作りバター体験してきました!
— 北条麻妃 (@makihojyo) September 30, 2019
牛の絵エプロンして、動物性バターと水を入れた瓶をひたすら振って、水洗いして、水抜きしたら、バターが完成したよ♡
塩を少量入れて、有塩バターに仕上げました。
パン作りする時に使うバターは無塩バターですよ^_^ pic.twitter.com/5XJXJPY6Bz
バターの手作り体験は、生クリームと牛乳が材料となりビンに入れるところから始まりまります。ビンを上下に約7~8分ほど振ると固まりができていきます。ザルで水洗いし水分を抜いたら、塩で味を調え、バター容器に入れて完成となります。
バター作り体験の詳細情報
昨日子供たちが富良野市の「富良野チーズ工房」で体験したバター作りで作ったバター。
— カエルピン (@yamabudou10) July 31, 2019
これ、本当に美味しいのですわ。
自分たちで作ったという満足感も有るとは思いますが、本当に美味しいバターでした。
で、富良野マルシェのパン屋さんで買ったパンに漬けて食べましたが、最高に美味しかったです。 pic.twitter.com/QbFfHq58Hg
バター作りの体験は900円で体験することができます。時間は午前は9:15、10:15、11:15と午後は13:15、14:15、15:15の1日6回となっており、体験時間は約40分ほどかかります。
1名から参加が可能となっており、空席があれば当日参加も可能になります。15:15の体験時間は11月~3月まで休止となっていますのでご注意ください。
手作り体験③アイス作り
富良野チーズ工房で手作りアイス体験 pic.twitter.com/wu9zLr1JAV
— しっちぃ☆ (@citty_star) July 17, 2016
アイス手作り体験は、生クリームと牛乳が材料になります。アイス手作り体験コースは簡単なため子供に人気のコースとなっています。また、人数に余裕がある場合のみワッフルコーンを焼く体験をすることができます。ワッフルコーン作りも子供に人気です。
アイス作り体験の詳細情報
富良野チーズ工房にてアイス作り体験ー pic.twitter.com/xo6japl8jk
— おうか (@ouka_yuyu) June 24, 2014
アイス作りの体験は900円で体験することができます。時間は午前は9:15、10:15、11:15と午後は13:15、14:15、15:15の1日6回となっており、体験時間は約40分ほどかかります。
3名以上の参加が必須となっており、3名以下の場合中止になることがあります。空席がある場合には当日参加は可能になります。15:15の体験時間は11月~3月まで休止となっていますのでご注意ください。
手作り体験④パン作り
富良野チーズ工房でチーズとパン作り(^^)
— まろん@アトリエ マロン (@haru39hana) August 4, 2017
富良野産小麦粉や小豆を使ってあんぱんやバターロールを作りました。
娘はトイプードルのマロンやリチャードソンジリスのアップルの形のパン、息子は登別温泉にいた鬼さんに金棒も持たせて強そうなパンを作ってました♪
・#富良野 #パン作り pic.twitter.com/3cGxYev3Q7
パン作り体験は一次発酵が終わっている生地を成形するところから始まります。成形を終えたら二次発酵をして卵黄を生地の表面に塗り、焼いていきます。こちらもインストラクターの方が教えてくれるため、安心して体験することができます。
パン作りの詳細情報
富良野チーズ工房でパン作り体験してきました!!めっちゃ楽しかったし美味しかった✨
— えぞれんげ🍙10/20驚纏動地インテ6号館B-12b (@seiya712) May 24, 2019
お土産のチーズも買ったぞ🧀 pic.twitter.com/RtMWaHcb02
パン作りの体験は1,000円で体験することができます。時間は午前は10:00と午後は13:30の1日2回となっており、体験時間は約90分ほどとなっています。2名から参加が可能になりますが3日前からの事前の予約が必要になります。
富良野チーズ工房のおすすめグルメ
富良野チーズ工房では飲食できる場所もあり、ランチなども楽しめます。その中でもおすすめのグルメをご紹介します。ランチにぴったりなピザや美味しいデザートなど、様々なグルメが富良野チーズ工房では楽しめます。
おすすめ①ランチにはピッツァ工房の石窯ピザ
富良野チーズ工房で
— ぴぃの (@pinopino_0831) September 29, 2019
ピザパーティー🌟
ピッツァー(「🍕・ω・)「🍕
めっちゃ食べたぁ⤴︎︎⤴︎︎
満腹ですw pic.twitter.com/0yzobCy5TJ
富良野チーズ工房のピザ工房ではランチにぴったりなピザがたくさんあります。メニューにはピザはもちろんカプレーゼやドリンクもあり、ランチにおすすめです。ピザは定番のマルゲリータや季節の食材を使用したピザなど色々あります。
また、ピザのセットメニューなどもあり、ピザは4分の1カットから売られています。ランチの際にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ②アイスミルク工房のジェラート
おは羊蹄山🗻
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) July 20, 2019
富良野チーズ工房。
白樺の森にあるチーズ工場。中にはジェラートもあって、メロンやアスパラ、ハスカップ、とうきびなど北海道富良野ならではの味がたくさんあるにゃ。#北海道 #富良野 pic.twitter.com/Qr91IuZ5jK
富良野チーズ工房にはアイス工房もあり、ジェラートを食べることができます。ジェラートの味は様々あり、アスパラなどの変わった味から、ハスカップなど北海道を代表する味などがあります。もちろんミルク味など定番もありますので、ランチの後などにいかがでしょうか。
おすすめ③チーズソフトクリーム
富良野チーズ工房のチーズソフトクリーム350円。
— ももか@羊飼いのクマ主 (@momokumajin) June 4, 2018
チーズチーズしすぎず、おいしいおあじー #ももかのひつじたち pic.twitter.com/U1j0yhtKqk
アイス工房ではジェラートの他に、富良野チーズ工房ならではのチーズのソフトクリームが販売されています。2018年から販売が開始され、可愛い見た目と味が評判となりメディアに取り上げられることも多くあります。こちらもランチの後などにもおすすめです。
富良野チーズ工房に行ったら買うべきお土産!
富良野チーズ工房のお土産コーナーには様々なお土産が並びます。どのお土産を買うか悩んでしまう方はきっと多いはずです。そこで富良野チーズ工房で人気でおすすめのお土産をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
お土産①ワインチェダーチーズ
妹の旦那さんの実家(富良野)のお土産にチーズもろたのでつまみにしているなう ふらのワインチーズだって。うまー!クリアアサヒにもイケる! pic.twitter.com/hiK7EbMOsX
— ?-?????(?.?.?) (@k_young_or_die) May 9, 2013
富良野チーズ工房のお土産の代表ともいえるお土産です。1982年に開発された日本で唯一のワイン入りチーズで、コクとクリーミーな味わいが楽しめます。室温に少し出してから食べることでワインとチーズの風味がより強く感じることができます。
丸型のワインチェダーチーズの価格は1,420円となっています。他3個入りや5個入りなども売っています。富良野チーズ工房でしか買えないお土産です。
お土産②たまねぎ(ゴーダタイプ)
ここの北海道ケルナーと、富良野チーズ工房のたまねぎチーズ、セピア。たまねぎチーズはゴーダチーズ×たまねぎ、セピアはイカスミ×白カビ。とてもおいしい😋 pic.twitter.com/Wa3cnRTNDZ
— れー (@rariru0ken) December 28, 2018
ローストしたたまねぎが練りこまれたナチュラルチーズです。玉ねぎの風味や辛みがあり、料理にも使用しやすいチーズとなっています。もちろんそのまま食べても美味しく頂けます。価格は648円とお買い求め安い金額になっています。
お土産③セピア(イカスミパウダー入り)
ジャン!地元のチーズ美味しいので食べて〜🌟😊
— ( 歌山悠介🌈2/1レベファイ初参戦🎮 ) (@uy_w01) October 3, 2017
これは『ワインチェダー』なんだけど、地元の赤ワインの風味が美味しいよ❤️
3パック入りで800円と、少し値が張るけど、、、
因みにわたしはイカ墨パウダー入ってる『セピア』が大好き😊💕
是非おみやげに♡♡(*⁰▿⁰*)#富良野 pic.twitter.com/nO5RoUNNcU
イカスミパウダーを練りこんだ白カビ熟成チーズです。富良野の冬の大地をイメージして作られたチーズでセピアはイタリア語でイカスミを表します。そのまま食べても美味しいチーズですが、富良野ではラーメンやお好み焼きの具に使用するお店もあるようです。
価格は1,530円となっており、イカスミが練りこまれたチーズは珍しさもあり富良野チーズ工房限定のお土産は喜ばれること間違いなしです。
お土産④ふらの雪どけチーズケーキ
【 菓子司 新谷 ふらの雪どけチーズケーキ 】
— CHIE (@HOKKIDO_N) March 28, 2019
うっすら積もった 新雪の生クリーム
大地に積もった雪の層 クリームチーズ
雪の下で春を待つ 山葡萄ジャム
豊かな恵みを讃える大地 パートシュクレ
富良野の大地の 4つの物語
大人気の北海道スイーツです❤︎ pic.twitter.com/NgdL5GnFm3
富良野チーズ工房のお土産コーナーにはチーズだけではなくスイーツも売っており、その中でも「ふらの雪どけチーズケーキ」は人気の商品です。チーズタルトになっておりチーズケーキの下にはジャムが隠されています。その上にはたくさんの生クリームがのっており、絶品のスイーツになっています。
価格は1個1,400円でメディアでも話題になった富良野チーズ工房のチーズケーキは自分へのご褒美やお土産などにもおすすめです。
富良野チーズ工房の施設詳細情報
富良野チーズ工房の施設詳細情報や富良野チーズ工房までのアクセス方法、車でアクセスの場合の駐車場情報など紹介していきます。富良野チーズ工房へ観光に行く際の参考にしてください。
施設の詳細情報
名称 | 富良野チーズ工房 |
住所 | 北海道富良野市中五区 |
電話番号 | 0167-23-1156 |
営業時間 | 4月~10月 9:00~17:00 11月~3月 9:00~16:00 |
公式HP | http://www.furano-cheese.jp/ |
アクセスの詳細
JR旭川駅から電車でアクセスの場合、富良野線に乗りJR富良野駅で下車します(所要時間約1時間)。JR富良野駅から富良野チーズ工房は徒歩では遠いため、タクシーを利用するのがおすすめです。
JR富良野駅から車でアクセスの場合、富良野チーズ工房までの距離は約3.4kmあり所要時間は約9分ほどとなります。JR富良野駅から自転車でアクセスの場合、所要時間は約25分となります。
駐車場の詳細情報
富良野チーズ工房に車でアクセスの場合、駐車場の利用が欠かせなくなります。富良野チーズ工房には無料の専用駐車場があり、約120台停めることが可能になっています。車でのアクセスの際は富良野チーズ工房専用の駐車場を利用することがおすすめです。


【番外編】富良野でチーズフォンデュを食すならここ!
富良野チーズ工房の周辺にあるチーズフォンデュのお店では、絶品のチーズフォンデュが食べることができます。富良野チーズ工房でのランチもおすすめですが、チーズフォンデュのお店でのランチもおすすめです。
人気メニューチーズフォンデュの紹介やお店までのアクセス方法、施設の情報など様々な情報を紹介していきます。
チーズフォンデュの店①ふらのワインハウス
ふらのワインハウスのチーズフォンデュはマジで美味い 来た甲斐がある pic.twitter.com/0tSlLtgo6a
— じーこ (@Zico0NS50F) September 13, 2017
山の上にあるレストランで窓から見える景色は絶景です。こちらの人気メニューであるチーズフォンデュは器がパンになっており、器まで食べられることが魅力の1品になっています。チーズフォンデュは甘めの味わいになっており、野菜をフォンデュして食べれば相性抜群です。
ふらのワインハウスの基本情報
ふらのワインハウスでランチ。チーズフォンデュとお肉を堪能しました。しあわせ…。
— ナオミ (@naomi_fgjm) May 1, 2019
窓際の席で景色も最高!#ナオミの北海道旅行2019 pic.twitter.com/uwM93gLPxK
名称 | ふらのワインハウス |
住所 | 北海道富良野市清水山 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | チーズフォンデュ2~3人分 1,850円 プチフォンデュ 1人分 900円 |
アクセス | JR富良野駅から車で約5分 |
駐車場 | 有22台分 |
公式HP | https://www.furano.ne.jp/winehouse/ |

チーズフォンデュの店②ノルドゥ
美瑛のドライブで大自然を満喫し富良野へ戻りノルドゥでチーズフォンデュを。独特な苦味もなく美味しかった。前にメロンやトウモロコシも食べてたからお腹空いてなかったのに完食(*^_^*) pic.twitter.com/TwCadTtH0Q
— みゅ〜とん (@miyu_tomu) September 17, 2016
ワイナリーが併設された洋食のレストランです。こちらのお店のチーズフォンデュはパンや野菜の他、海鮮、パスタが付きます。パスタは最後に〆としてカルボナーラを食べることができる絶品の1品です。
ノルドゥの基本情報
名称 | ノルドゥ |
住所 | 北海道富良野市下御料 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 ディナー 18:00~22:00 |
定休日 | 無休(不定休) |
料金 | チーズフォンデュ 1,620円 |
アクセス | JR富良野駅から車で約10分 |
駐車場 | 有40台分 |
公式HP | http://www.furano-nord.com/ |
富良野チーズ工房で楽しい&美味しい思い出作り!
富良野チーズ工房では様々な体験が出来る他、美味しいものをたくさん食べられる施設となっています。富良野チーズ工房で楽しい体験をして、思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事

