2020年07月07日公開
2020年07月07日更新
怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!
東京湾観音は東京湾を一望できる絶景スポットであり、数々の心霊現象が目撃されている心霊スポットでもあります。東京湾観音ならではの特徴ある見どころや心霊スポットと呼ばれる理由を、拝観料金や駐車場情報などの詳細情報とあわせてご紹介していきます。

目次
- 心霊スポットで有名?「東京湾観音」
- 「東京湾観音」の歴史と概要
- 「東京湾観音」の見どころ
- 「東京湾観音」は心霊スポットと言われる理由
- 「東京湾観音」の御朱印やお守り
- 「東京湾観音」の参拝料金やアクセス
- 「東京湾観音」に絶景と恐怖を体験しに行こう!
- 関連するまとめ
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
- 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
- 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
- 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
- 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
- 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
- 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
- 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
- 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
- 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
- 広島「己斐峠」は事故&事件多発の心霊スポット?その歴史や怖い噂を調査
- 大久野島には怖い毒ガスの歴史が?現在の廃墟には心霊スポットの噂も?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
- 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
- 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 行川アイランド跡地の現在は?全盛期の様子や心霊・再開発情報を調査!
- 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
- 奥米トンネル(奥米隧道)はガチで危険?噂の心霊現象を徹底調査!
- 「油井グランドホテル(ホテル活魚)」が怖すぎ!過去の事件や心霊現象とは?
- 多摩テック跡地の現在は?営業当時の様子や明治大学の跡地問題を調査!
- 歴史的著名人が眠る「小塚原刑場跡」は心霊スポット?首切り地蔵って?
- 「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
- 怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!
- 日光「華厳の滝」は自殺の名所で有名な心霊スポット!恐怖の体験談とは?
- 鎌倉の心霊スポット「北条高時腹切りやぐら」を調査!歴史や立入禁止について
- 「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?
- 「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?
- 神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
心霊スポットで有名?「東京湾観音」
東京湾観音かっこよい。 pic.twitter.com/NPwCvLsEmS
— 【高画質】美しい景色bot (@huukei_) April 10, 2020
東京湾観音は、千葉県富津市の高台に立つ大きな救世観音です。東京湾観音には世界平和を願って建立された歴史があり、宗派にかかわらず全ての人々が拝観できる場所となっています。東京湾観音は、東京湾を一望できる絶景を楽しめることから、人気の絶景スポットでもあります。
また、東京湾観音は飛び降り自殺が起きたり、心霊現象が目撃されたトンネルがあることから、心霊スポットとしても有名です。ここでは、東京湾観音の歴史や魅力とともに、拝観料金や駐車場情報などの詳細についてもご紹介していきます。
千葉県の南房総国定公園にある観音像
本日現場は千葉県の東京湾観音☺️
景色だけはいい感じ☀️☀️
海で働く方々(かもめ隊長)の安全祈願を⛴⛴⛴⛴ pic.twitter.com/lK9kA9S8uP— えんちゃん (@tzjt6) July 2, 2020
東京湾観音は、日本有数の国定公園である「南房総国定公園」に位置する観音像です。南房総国定公園は、千葉県房総半島南部の海岸一帯といくつかの山々を含む公園で、1958年に国定公園に指定されました。東京湾観音は、南房総国定公園の大坪山に建立されています。
南房総国定公園のある千葉県富津市は、ツーリングやドライブで訪れる人も多い人気スポットです。東京湾観音の周辺には、房総半島南部の自然を楽しめるたくさんの観光スポットがあり、東京湾観音も定番コースの1つとして有名です。
絶景が楽しめる観光スポット
東京湾観音の建つ大坪山は標高120メートルあり、東京湾を一望できる絶景スポットとしても知られています。さらに、東京湾観音の胎内は入ることができるようになっていて、観音様の腕と宝冠部分に展望台が設置されています。全長56メートルある東京湾観音からの眺めはとても美しく、大パノラマで東京湾の景色を楽しむことができます。
「東京湾観音」の歴史と概要
東京湾観音の写真 pic.twitter.com/xrcwgMnE0W
— R: 甲乙(未 (@focaccia_vr) May 5, 2020
千葉県南房総半島にそびえ立つ東京湾観音には、長い年月をかけて建立された歴史があります。世界平和のシンボルとして建立された東京湾観音は、完成してから今日までたくさんの人の心の支えとなってきました。ここでは、東京湾観音の歴史や東京湾観音に込められた想いについてご紹介していきます。
1961年に宇佐美政衛氏により建立
東京湾観音には、千葉県君津市出身の宇佐美政衛氏によって建立された歴史があります。宇佐美氏は戦争を経験しており、東京大空襲の惨事も目の当たりにしていました。
宇佐美氏は、戦争で多くの人たちが命を失い、困難な状況に陥った人々の姿を見て、人々の救済になればとの想いから東京湾観音を建立することを決意しました。東京湾観音は、1955年に構想されてから5年の歳月を経て、1961年に完成しています。
世界平和を祈願するため
世界平和を祈って来ました!#東京湾観音 pic.twitter.com/52o97yPHxl
— あらた (@arata201510) March 15, 2020
東京湾観音の歴史は、辛い戦争の歴史に強く関わっています。宇佐美氏は、尊い命が失われた戦争の歴史が2度と繰り返されてはならないという想いから、東京湾観音の建立を構想していました。
そして5年の歳月を経て、戦争の歴史で命を落とした方への慰霊を込め、世界平和を祈願するための東京湾観音が完成しました。東京湾観音は、忘れてはならない戦争の歴史を伝える場所でもあります。
観音像の原作者は長谷川昴氏
東京湾観音の原作者は、千葉県出身の仏像彫刻家である長谷川昴氏です。現代の円空とも呼ばれ、仏像彫刻における技術の高さは国際グランプリに選ばれるほどです。長谷川氏は奈良法隆寺夢殿の救世観音を思い浮かべて、東京湾観音の原型を創作しました。
長谷川氏が創作した東京湾観音の原型は観音様の胎内に展示されていて、その他の作品や長谷川氏の歴史を記した展示もあります。胎内には仏像の他に、長谷川氏が創造したマリア仏像や七福神も祀られています。
観音像の高さは56m!
【日本の神社仏閣】東京湾観音(千葉県富津市) 高さ56メートルの観音様で、宝冠や腕部分の展望台からは東京湾を一望できます。 ※著書「大仏をめぐろう」などで紹介いたしました。 pic.twitter.com/JGwPLCjIq0
— 坂原弘康(神社仏閣専門家) (@sakahara) April 25, 2020
構想から5年もの歳月をかけて建立された東京湾観音は、全長56メートルもある巨大な建築物です。観音様の荘厳な雰囲気も感じられ、近くで見るとその迫力に驚かされます。巨大な東京湾観音は当時最高の建築技術を用いて作られ、1億2000万円ほどの費用がかかったとされています。
最頂部へは324段のらせん階段がある
東京湾観音の続き。上層部は螺旋階段と赤いはしごが有り、導線がカオス。鳥籠状の展望台は手すりがあり全く怖くない。Bスポ、心霊スポットマニアには有名であるが、素直に楽しめる場所なので、もっとメジャーになっても良いのでは。500円の入場料は高くないかと。 pic.twitter.com/GHxwDpQmwF
— tapioca (@tapioca18) August 11, 2019
東京湾観音は、観音様の胎内に入れるというユニークな特徴があります。観音様の裏にある入り口を入ると、天上界へと続くらせん階段が設置されています。1階から20階まである階段は全部で324段あり、各階に七福神や仏様の仏像が置かれています。らせん階段を一歩一歩登りながら参拝できるのは、東京湾観音ならではの魅力です。
「東京湾観音」の見どころ
全長56メートルもある東京湾観音は、世界平和のシンボルとしてそびえ立っています。観音様の胎内に入ることができ、美しい景色を観音様から眺めることができるなど、東京湾観音ならではの楽しみ方もできる観光スポットです。
東京湾観音には無料の駐車場も完備されているので、ツーリングやドライブの途中に訪れる方も多くいます。ここでは、ぜひ1度足を運びたくなる東京湾観音の見どころをたっぷりとご紹介していきます。
見どころ①外に出られる腕展望と宝冠展望
東京湾観音の高さ56メートルある胎内には、2つの展望台が設けられています。各階に景色が望める展望用の窓が設置されていますが、2カ所の展望台は外に出ることができるようになっています。13階の高さにある「腕展望」は東京湾観音の腕の部分に設置されており、19階には観音様の宝冠部分に「宝冠展望」が設置されています。
東京湾を一望できる絶景!
富士山クッキリ!わりと平坦な千葉の中では東京湾観音はとても眺めが良い…絶景かな絶景かな( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/Lkv4ojMX09
— 雨ひげ (@amehige516) February 1, 2015
展望台からは、壮大なパノラマで東京湾を一望することができます。展望台はかなり高所にあるため、階段を登る体力も必要になる上に、高いところが苦手な方は恐怖を感じてしまうかもしれません。ですが、展望台から見える景色は絶景ですので、東京湾観音へ訪れたらぜひ展望台へ足を運んでみてください。
運が良ければ富士山も拝めるかも!
東京湾を一望できる展望台からは、天気の良いには富士山も見えます。千葉県から富士山を望めることに驚く人もいるでしょうが、東京湾観音は国土交通省が定める関東の富士見百景に選ばれています。東京湾の奥に夕焼けとともにみえる富士山は、息を飲むほどの絶景です。
見どころ②各階に展望用の小窓がある
千葉旅行③
佐貫町駅🚉→東京湾観音🇯🇵
電車に乗ってると壮大な高さの観音様が山からひょっこり。中から拝観し観音様の腕、冠などから外に出られる。
階段やハシゴで頭頂部まで行ける。 pic.twitter.com/nWO336DceV— 鹿山 (@M7ysSUySCAT43fw) November 17, 2019
東京湾観音の胎内には、外に出られる展望台の他に展望用の小窓が各階に設置されています。展望用の窓からは東京湾観音周辺にある景色を望むことができ、階数が上がるにつれて景色が変わっていくのを楽しむことができます。高いところが苦手で展望台に出るのが怖い方は、展望用の窓から景色を楽しむのがおすすめです。
見どころ③長谷川昂氏の作品
初めてやって来た東京湾観音。観音さまの胎内いたるところに鎮座する長谷川昂作の仏像が見応えあり!ドローン映像も撮ったので後日〜 #東京湾フェリーたのしー #南房総たのしー #東京湾観音 #長谷川昂 pic.twitter.com/1wMdkI2VKZ
— 熊山准|KUMAYAMA, Jun. (@kumaya) February 22, 2019
東京湾観音の胎内には、観音像の原型を創造した長谷川昂氏の作品が多数展示されています。長谷川氏の仏像彫刻は世界でも高く評価されており、見応えある展示となっています。各階に長谷川氏が作った七福神や木彫りの仏像が展示されているので、天上界へ登りながら作品を楽しめるのも見どころです。
見どころ④マリア観音像や七福神などの像
東京湾観音内部は七福神からマリア観音まである。超リベラル pic.twitter.com/GeZt3UJVAf
— かずお爆弾@ピアノ轢き (@KAZUOxCORE) April 13, 2020
東京湾観音は特定の宗派に偏りを持たないため、胎内には仏像だけでなく、七福神やマリア観音像も祀られています。様々な像が展示されている場所は全国でも珍しく、宗派に囚われずに参拝できるのも東京湾観音ならではの見どころです。
「東京湾観音」は心霊スポットと言われる理由
東京湾観音。かなり浮き出たような画像になった。#心霊スポット #東京湾観音 pic.twitter.com/iPP0Uax2db
— エガちゃん (@monmon48069880) September 11, 2019
美しい景色が楽しめ、世界平和のシンボルでもある東京湾観音は、有名な心霊スポットとしても知られています。
東京湾観音や近くにあるトンネルでは、飛び降り自殺した人の亡霊が見えたり、車に手形がついていたといった多くの心霊現象が噂されています。ここでは、東京湾観音が心霊スポットと言われている理由と、噂されている心霊現象についてご紹介していきます。
理由①展望所から飛び降り自殺があった
東京湾観音が心霊スポットとされる1つ目の理由は、展望所から飛び降り自殺があったとされている点です。昔、観音様の腕と宝冠部分にある展望台から飛び降りる人が後を立たず、東京湾観音は飛び降り自殺の名所とされていました。現在は、飛び降りることができないよう、展望台や展望窓には格子と鉄柵が設置されています。
理由②夕方や夜に訪れると幽霊を見る
東京湾観音が心霊スポットとされる2つ目の理由は、夕方や夜になると展望台から飛び降りる幽霊を見るとの噂です。東京湾観音から飛び降り自殺をした人たちの亡霊だとされており、飛び降りた人たちの霊が成仏できずに彷徨っているためだと言われています。飛び降りる幽霊を見たとの噂が大きくなり、心霊スポットとして有名になりました。
理由③東京湾観音へ行く途中とトンネルが心霊スポット
東京湾観音が心霊スポットとされる理由3つ目は、東京湾観音への道のりと近くにあるトンネルでの心霊現象が目撃されている点です。昔、東京湾観音まで登っていく道にトンネルがありました。トンネルでは様々な心霊現象が噂されていて、心霊トンネルと呼ばれるほどでした。
現在トンネルは閉鎖されて廃トンネルとなっていますが、閉鎖されたのは心霊現象が原因ではないかとも言われています。
心霊現象①フロントガラスに手形がつく
かつてトンネルでは、車のクラクションを3回鳴らすと心霊現象が起きると噂されていました。その1つがトンネルへ肝試しをしに行った帰り、フロントガラスに手形がついていたというものです。クラクションを鳴らした時には何も起きなかったのですが、トンネルを去った後に車のフロントガラスや車内にまで手形がついていたそうです。
心霊現象②足を掴まれた
もう1つの心霊現象が、クラクションを鳴らした後に車を降りようとしたら、運転手の足を青白い手がつかんでたというものです。クラクションを鳴らした後、トンネル内で車を降りようとした際に起きたということです。この手はもしかすると、東京湾観音の展望台から飛び降り自殺をした人の幽霊だったのかもしれません。
「東京湾観音」の御朱印やお守り
雨の東京湾観音に息子と2人で予想通り貸し切りでした。 pic.twitter.com/USBqFcR9g5
— ジェフ1969 (@OJ7SSpPhpM7B6at) May 16, 2020
東京湾観音には、御朱印帳に御朱印をもらえる受付やお守りなどが購入できる販売所があります。最近では、御朱印巡りをする方も多いので、東京湾観音へ御朱印をもらいに訪れる人も多いです。ここでは、東京湾観音の御朱印やお守りについてご紹介していきます。
御朱印は拝観受付で授かれる
御朱印は、神社やお寺にお参りした際にお参りした証としてもらえるもので、東京湾観音でも御朱印をもらうことができます。御朱印は、観音様の胎内入り口近くにある拝観受付でいただくことができます。東京湾観音へ拝観される際は、ぜひ記念に御朱印をいただいてみてください。
お守りや記念品も!
東京湾観音で🏍️のお守り買った(^^)v pic.twitter.com/myiA30KPLd
— きよ@SV650すぶたん (@yomejiyo) March 1, 2020
御朱印をいただける拝観受付には、お守りや記念品も販売されています。東京湾観音のお土産にもぴったりのキーホルダーやポストカードなども販売されています。東京湾観音の胎内を拝観した後は、拝観受付でお土産や記念品を購入されるのがおすすめです。
「東京湾観音」の参拝料金やアクセス
東京湾観音 pic.twitter.com/dLPzCblqff
— とらむ (@trum_jp) April 19, 2020
東京湾観音は千葉県富津市の高台にあり、美しい東京湾の絶景が楽しめる巨大な観音像です。壮大なパノラマで自然豊かな景色を楽しめるだけでなく、観音像の胎内へ入ることができたり、様々な像の展示をみれるなど見どころが満載です。
東京湾や千葉の山々など美しい自然に囲まれた場所にある東京湾観音は、南房総半島でも人気の観光スポットです。ここでは、東京湾観音への参拝料金や駐車場情報、アクセス方法などの施設情報についてご紹介していきます。
参拝料金と営業時間
東京湾観音は、年中無休で営業しています。拝観の受付は午前8時から午後4時までとなっていて、午後5時に拝観は終了します。季節により拝観時間は変更するため注意が必要です。また東京湾観音の胎内へ入る際には、拝観料金が必要となります。
東京湾観音の周辺や観音像の胎内以外の場所であれば料金は必要ありません。拝観料金は、大人500円、中高生400円、小人300円です。団体料金の設定もありますが、料金の詳細は問い合わせが必要です。東京湾観音では年間パスポートも販売されており、料金は大人1,000円、中高生800円、小人600円です。
東京湾観音へのアクセス
東京湾観音は山上に位置しているため、アクセス方法が気になると思います。電車でのアクセス可能ですが、最寄駅のJR内房線「佐貫町」駅からは約2キロメートルの距離があります。東京湾観音までの参道を景色を楽しみながら歩いてアクセスするのもおすすめですが、山道を登ってのアクセスになるため服装には注意が必要です。
車でアクセスする際には、館山自動車道富津中央I.C.より約5分で東京湾観音までアクセス可能です。東京湾観音までは山道になっているため、車でのアクセスが1番おすすめです。
70台収容の無料駐車場あり
車でアクセスする際に気になるのが、施設の駐車場情報です。東京湾観音には駐車場がしっかりと完備されています。東京湾観音までの道は山道のため、車で訪れる方が多いです。そのため、約70台分の車を収容できる駐車場が完備されています。
広い駐車場があるので、車でアクセスする際も安心です。駐車場料金は無料となっているため、東京湾観音で美しい景色を堪能しながらゆったりと過ごすことができます。ツーリングやドライブの途中に無料の駐車場を利用して、東京湾観音からの絶景を楽しむのもおすすめです。
「東京湾観音」の基本情報
住所 | 千葉県富津市小久保1588 |
営業時間 | 《受付時間》8:00〜16:00 《拝観終了》 17:00 ※季節により変動あり |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 《通常料金》 大人500円、中高生400円、小人300円 《パスポート料金》 大人1,000円、中高生800円、小人600円 |
アクセス | 館山自動車道 富津中央I.C.より車で約5分 JR内房線「佐貫町」駅より約2km |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
「東京湾観音」に絶景と恐怖を体験しに行こう!
東京湾観音みにきてまんた pic.twitter.com/Vn4YZAuRh2
— みしろん (@misiro) May 24, 2020
東京湾観音は高台から美しい景色を楽しめる絶景スポットでありながら、怖い噂の絶えない心霊スポットでもあります。東京湾観音ならではの見どころがたくさんあり、様々な楽しみ方ができる唯一無二の観光スポットです。ぜひ東京湾観音で、絶景や恐怖体験などここでしか味わえない時間を過ごしてみてください。
おすすめの関連記事
関連記事 千葉の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖い廃墟や幽霊の噂とは?
関連記事 【閲覧注意】茨城の最恐心霊スポットBEST18!ヤバい廃墟や噂とは?
関連記事 神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?
関連記事 「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
関連記事 恐怖のパワースポット「平将門の首塚」とは?ご利益や怨霊伝説を調査!
関連記事 「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?
ちすけ
人気の記事
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
-
【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
-
温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
-
四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
-
行川アイランド跡地の現在は?全盛期の様子や心霊・再開発情報を調査!
-
「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
-
奥米トンネル(奥米隧道)はガチで危険?噂の心霊現象を徹底調査!
-
「油井グランドホテル(ホテル活魚)」が怖すぎ!過去の事件や心霊現象とは?
-
多摩テック跡地の現在は?営業当時の様子や明治大学の跡地問題を調査!
-
歴史的著名人が眠る「小塚原刑場跡」は心霊スポット?首切り地蔵って?
-
「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
-
怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!
-
日光「華厳の滝」は自殺の名所で有名な心霊スポット!恐怖の体験談とは?
-
鎌倉の心霊スポット「北条高時腹切りやぐら」を調査!歴史や立入禁止について
-
「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?
-
「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?
-
神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント