hagi-travelspot



萩観光ガイド決定版!旅行で行きたい観光名所を25選ピックアップ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















萩観光ガイド決定版!旅行で行きたい観光名所を25選ピックアップ!

山口の萩には、おすすめしたい観光名所が多く揃っています。今回の記事では、萩で人気の有名スポットを全部で25か所紹介します。雨でも愉しめる穴場スポットや子供と一緒に愉しめる名所なども紹介するので、萩市観光で歴史や文化の風に触れてみてはいかがでしょうか。

萩観光ガイド決定版!旅行で行きたい観光名所を25選ピックアップ!のイメージ

目次

  1. 1萩市の有名観光スポット&穴場をチェック!
  2. 2萩の旅行で行きたいおすすめ観光名所25選!
  3. 3萩の観光名所で歴史や文化を知る旅へ!
    1. 目次
  1. 萩市の有名観光スポット&穴場をチェック!
    1. 定番の人気名所や穴場も紹介!
  2. 萩の旅行で行きたいおすすめ観光名所25選!
    1. ①萩城跡指月公園
      1. 萩城跡指月公園の基本情報
    2. ②萩城城下町
      1. 萩城城下町の基本情報
    3. ③堀内鍵曲
      1. 堀内鍵曲の基本情報
    4. ④松陰神社&松下村塾
      1. 松陰神社&松下村塾の基本情報
    5. ⑤東光寺
      1. 東光寺の基本情報
    6. ⑥木戸孝允旧宅
      1. 木戸孝允旧宅の基本情報
    7. ⑦萩博物館
      1. 萩博物館の基本情報
    8. ⑧萩・明倫学舎
      1. 萩・明倫学舎の基本情報
    9. ⑨笠山
      1. 笠山の基本情報
    10. ⑩住吉神社
      1. 住吉神社の基本情報
    11. ⑪萩反射炉
      1. 萩反射炉の基本情報
    12. ⑫須佐ホルンフェルス
      1. 須佐ホルンフェルスの基本情報
    13. ⑬明神池
      1. 明神池の基本情報
    14. ⑭高杉晋作誕生地
      1. 高杉晋作誕生地の基本情報
    15. ⑮吉田松陰幽囚ノ旧宅
      1. 吉田松陰幽囚ノ旧宅の基本情報
    16. ⑯菊屋家住宅
      1. 菊屋家住宅の基本情報
    17. ⑰萩焼会館
      1. 萩焼会館の基本情報
    18. ⑱旧久保田家住宅
      1. 旧久保田家住宅の基本情報
    19. ⑲伊藤博文旧宅・別宅
      1. 伊藤博文旧宅・別宅の基本情報
    20. ⑳雲林寺
      1. 雲林寺の基本情報
    21. ㉑菊ヶ浜
      1. 菊ヶ浜の基本情報
    22. ㉒道の駅 萩しーまーと
      1. 道の駅 萩しーまーとの基本情報
    23. ㉓山口県立萩美術館・浦上記念館
      1. 山口県立萩美術館・浦上記念館の基本情報
    24. ㉔むつみひまわりロード
      1. むつみひまわりロードの基本情報
    25. ㉕道の駅 萩・さんさん三見
      1. 道の駅 萩・さんさん三見の基本情報
  3. 萩の観光名所で歴史や文化を知る旅へ!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    4. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    5. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    6. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    7. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    8. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    9. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    10. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    11. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    12. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    13. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    14. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    15. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    16. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    17. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    18. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    19. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    20. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

萩市の有名観光スポット&穴場をチェック!

山口県の萩は歴史を感じる名所も多く、有名な人気観光スポットも多く揃っています。今回の記事では、萩観光でおすすめしたい観光スポット、穴場の名所などを一気に25選紹介していきます。晴れの日はもちろん雨の日でも楽しめるスポットを紹介しているので、萩へお出かけする前の参考にしてみてはいかがでしょうか。

定番の人気名所や穴場も紹介!

今回紹介する萩の観光スポットの中には、人気の定番スポットだけでなく穴場スポットなどについても紹介していきます。子供と一緒に楽しめるスポットや雨でも楽しめるスポットなどについても紹介するので、行きたいスポット、名所を探してみてください。

萩で必食の名物グルメを厳選!地元でも大人気のおすすめ店20選!

萩の旅行で行きたいおすすめ観光名所25選!

それでは、萩のおすすめ観光スポットを一気に見ていきましょう。今回の記事では25か所の人気の名所・穴場を紹介するので、順番にチェックしてみてください。

①萩城跡指月公園

春に桜の名所を訪れたい方には、萩城跡指月公園をおすすめします。こちらは春になると桜やつつじなどが綺麗に咲くことでも有名なスポットで、萩でしか鑑賞できないという「ミドリヨシノ」が見れる穴場でもあります。ミドリヨシノは1本だけあるそうなので、ぜひ見つけてみてください。

また、こちらに元々あった萩城は毛利輝元によって築城されたものであり、現在では一部しか残っていませんが、当時は本丸や詰丸などもあった城だったとされています。

萩城跡指月公園の基本情報

住所 〒758-0057 山口県萩市堀内1区85−1
営業時間 【4~10月】8:00~18:30
【11~2月】8:30~16:30
【3月】8:30~18:00
定休日 年中無休
アクセス 萩城跡より徒歩5分
URL 萩市観光協会公式サイト

②萩城城下町

萩城城下町も、歴史を感じる名所を観光したい方におすすめのスポットです。こちらは萩の定番観光コースにも含まれており、中〜下級の武家屋敷が並んでいたという町筋の様子を観光することが出来ます。

十二支の彫刻がされた珍しい金毘羅社がある円政寺や、有名な偉人である木戸孝允旧宅などがあるので、ゆったりと散策しながら歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。中でも菊屋横丁は「日本の道百選」にも選出されているので、ぜひチェックしてみて下さい。

萩城城下町の基本情報

住所 〒758-0072 山口県萩市呉服町1丁目
営業時間 24時間営業
定休日
アクセス 玉江町から車で約5分
URL 萩市観光協会公式サイト

③堀内鍵曲

堀内鍵曲も、散策におすすめしたい萩の人気名所となっています。鍵曲(かいまがり)は鍵の手(直角)に曲げた道筋のことで、かつては武家屋敷が並んでいた場所であったようです。

この鍵曲は敵が迷いやすいよう、そして自分たちが追い詰めやすいようにするための工夫なのだそうで、街の成り立ちから歴史を感じることが出来るスポットとも言えるでしょう。重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている町並みを散策してみてはいかがでしょうか。

堀内鍵曲の基本情報

住所 〒758-0074 山口県萩市堀内
営業時間 24時間営業
定休日
アクセス 萩博物館前駐車場より徒歩約13分
URL 萩市観光協会公式サイト

④松陰神社&松下村塾

萩市を訪れた際は、有名な吉田松陰にまつわるスポットも訪れてみてはいかがでしょうか。松陰神社は吉田松陰を御祭神とする神社で、学問のご利益がある事でも知られている様です。子供さんの学業成就や、受験の際に参拝されてみてはいかがでしょうか。

また、松下村塾とは多くの方が知っての通り、吉田松陰が主宰していた塾のことです。塾生には伊藤博文や高杉晋作などがおり、後に活躍する志の高い生徒を育てていた様です。中に入ることは出来ませんが、外見の観光は可能となっています。

松陰神社&松下村塾の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東1537
営業時間
定休日
アクセス 松陰神社前バス停より徒歩1分
URL 公式サイト
山口「松陰神社」は吉田松陰を祀る学問の聖地!ご利益や御朱印情報を解説!

⑤東光寺

趣深い雰囲気の中で四季の美しさなどを楽しめる穴場としてもおすすめなのが、東光寺です。こちらは毛利吉就が慧極という僧を開山として建てたお寺であり、毛利家の菩提寺でもある様です。こちらは歴史的にも重要なお寺であるとされており、境内も史跡に指定されています。

また、四季ごとに様々な美しさを楽しめる点も魅力で、春には桜、冬には雪景色、秋には紅葉、とどの季節でもそれぞれの美しさを楽しむ事ができます。訪問は晴れの日がおすすめですが、雨の日でも趣のある雰囲気を感じられるかもしれませんね。

東光寺の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東1647
営業時間 8:30~17:00
※拝観時間
定休日 年中無休
料金 高校生以上300円
小中学生150円
アクセス 東萩駅より車で5分
URL 公式サイト

⑥木戸孝允旧宅

こちらは歴史的有名人である、木戸孝允が20年間住んでいたとされる旧宅になります。旧宅は木造瓦葺きの2階建てになっており、中には幼少時代に手習いをした際の書を掛け軸にしたものや、写真などが展示されているようです。

ボランティアのガイドさんもいるので、気になったことはこの方に尋ねてみてはいかがでしょうか。中を見学できるので、雨の日の萩の観光にもおすすめのスポットです。

木戸孝允旧宅の基本情報

住所 〒758-0072 山口県萩市呉服町2丁目37
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
料金 100円
アクセス 萩美術館浦上記念館
萩城城下町入口バス停より徒歩約4分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑦萩博物館

萩観光で文化や歴史に触れたい方には、萩博物館をおすすめします。こちらは元々は萩科学館という施設だったものが萩市郷土博物館となり、現在では萩博物館として多くの方に親しまれています。萩の有名な偉人である吉田松陰や高杉晋作に関する資料などが展示されており、歴史に興味がある方にはぴったりです。

また、レストランでは萩の食材を使用したメニューなどを楽しめるようで、夏にはオリジナルの夏みかんソフトクリームなどが人気となっています。オリジナルグッズを販売しているミュージアムショップもあるので、お土産探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?大人から子供の方までおすすめのスポットです。

萩博物館の基本情報

住所 〒758-0057 山口県萩市堀内355
営業時間 9:00~17:00
定休日 公式サイトを確認してください
料金 大人520円
高校・大学生310円
小・中学生100円
アクセス JR東萩駅よりタクシー10分
URL 公式サイト

⑧萩・明倫学舎

歴史を感じる萩の名所に訪れてみたい方には、萩・明倫学舎をおすすめします。こちらの明倫館は元々は藩校であり、藩校の跡地に小学校が建った後も近年まで学び舎として使用されていたスポットです。明治維新から150年目である平成30年にこちらは「萩・明倫学舎」と名付けられ、萩のストーリーを伝える施設となりました。

日本最大の木造校舎のこちらは見どころも多く、復元された教室や趣のある校長室、大地の成り立ちなどを学べるジオパークビジターセンターなどもあります。貴重な資料があるミュージアムなどもあるので、歴史や文化に興味のある方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。雨の日の観光にもいかがでしょうか。

萩・明倫学舎の基本情報

住所 〒758-0041 山口県萩市江向602
営業時間 9:00~17:00
定休日 公式サイトを確認してください
料金 大人300円
高校生200円
小・中学生100円

アクセス 絵堂I.Cから約20分
URL 公式サイト
幕末ファン必見!「萩・明倫学舎」は明治維新ゆかりの聖地!偉大な歴史を体感!

⑨笠山

萩の自然の美しさに触れたい方には、笠山をおすすめします。こちらは暖地性の植物と寒地性植物が同時に自生しているという珍しい景色を楽しむ事ができる穴場スポットとしても人気で、学術的に見ても貴重な場所である様です。

笠山には「笠山自然研究路」というものがあるので、トレッキングで頂上に向かう事もできますよ。頂上には展望台もあり、萩市や日本海の絶景を楽しめる名所としても人気です。自生地として天然記念物に指定されているコウライタチバナもあるので、こちらも探してみてはいかがでしょうか。

笠山の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東
営業時間
定休日
アクセス 越ケ浜駅から車で6分
URL 萩市観光協会公式サイト
山口県萩市「笠山」は世界最小の火山!噴火口や椿群生林など見所満点!

⑩住吉神社

萩の住吉神社は、主祭神が住吉三神ではないかとされている神社で、こちらには勧進に関する言い伝えが残されています。言い伝えの内容は昔、商人が強い雨風に遭い、船の運航が難しくなってしまった。

その際住吉宮を勧進すると祈ったところ、無事に助かった。といったもので、無事に助けてもらったことで約束通り、商人はこの地に住吉神社を勧進したのだそうです。ちなみに住吉神社は海の神様であるとされており、航海の安全などが祈願されてきた様です。

住吉神社の基本情報

住所 〒758-0022 山口県萩市浜崎町240
営業時間
定休日
アクセス 東萩駅から車で5分
URL 山口県観光連盟

⑪萩反射炉

世界遺産にも登録された有名観光地をチェックして見たい方には、萩反射炉をおすすめします。反射炉とは大砲を造るために必要となる金属を溶かす時に使用される炉のことで、こちらは実際の反射炉のスケッチを基に造られたとされています。

先に反射炉を完成させていた佐賀藩に鋳造方法を教えてもらおうとしたものの、反射炉のスケッチしか許可されなかったためスケッチから造ることになった様です。動いていたのは短期間であったようですが、歴史を垣間見える重要なスポットとなっています。

萩反射炉の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東4897−7
営業時間
定休日
アクセス 萩しーまーとバス停より徒歩約5分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑫須佐ホルンフェルス

須佐ホルンフェルスは萩の中でも人気のある観光地で、「日本地質100選」にも選出されています。岩場の力強い姿はかなりダイナミックであり、自然のたくましさや美しさなどを感じることも出来ます。

昔からこの地のことは知られていたようで、北前船時代以前には会場の目印としての役割もあったそうです。直接岩に触れることも出来て子供連れの方にもおすすめのスポットですが、足場が悪いので雨の日や小さい子供さんの場合がいるには注意が必要かもしれません。

須佐ホルンフェルスの基本情報

住所 〒759-3411 山口県萩市須佐高山 北海岸
営業時間
定休日
アクセス JR須佐駅より車で約10分
URL 萩市観光協会公式サイト
大迫力の大断層!萩市「須佐ホルンフェルス」で縞模様の奇岩の絶景を鑑賞!

⑬明神池

明神池は笠山と本土が繋がったときにこの地だけ残った事から、奇跡の池とも呼ばれる国の天然記念物です。「奇跡」と呼ばれるのにはもう一つ理由があり、なんと溶岩の間から海水が入ってきているのだそうです。

こういった池はとても珍しく、池の中には真鯛などの魚も泳いでいるそうですよ。中々見れない穴場スポットなので、観光で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。市街地から、車で15分程で到着します。

明神池の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東
営業時間
定休日
アクセス 越ケ浜駅から車で3分
URL 上高地公式サイト
池なのに海の魚が泳いでる?萩「明神池」は不思議すぎる天然記念物スポット!

⑭高杉晋作誕生地

有名な歴史的偉人に興味がある人には、高杉晋作誕生地もおすすめします。こちらは高杉晋作が生まれた実際の家で、その南半分のみが公開されています。産湯として使用された井戸などもあり、ファンにはたまらないスポットと言えるかもしれません。

入場料が必要な様ですが、リーズナブルなのも嬉しいポイントです。幕末の偉人の生家で、歴史ロマンに触れてみてはいかがでしょうか。

高杉晋作誕生地の基本情報

住所 〒758-0077 山口県萩市南古萩町23
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休(要連絡)
料金 大人100円
中高生50円
アクセス 萩博物館前バス停より徒歩5分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑮吉田松陰幽囚ノ旧宅

こちらの観光スポットはバス停から徒歩1分ほどのところにあり、アクセスも抜群なのも魅力です。吉田松陰は海外へ渡航しようとしたところを萩城下にある野山獄に投獄され、釈放されてからもこちらの実家にて、謹慎生活を送りました。

謹慎中は読書などを行う一方、孟子などの講義も行われました。この講義に若い人の参加者が増えていったことから、のちの松下村塾へとつながっていったそうです。こちらも、歴史を感じる重要なスポットと言えそうです。

吉田松陰幽囚ノ旧宅の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東1537
営業時間
定休日
アクセス 松陰神社前バス停より徒歩1分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑯菊屋家住宅

歴史を感じる穴場スポットに興味がある方には、国指定の重要文化財である菊屋家住宅をチェックしてみてはいかがでしょうか。こちらは江戸時代に建てられた建造物だそうで、現存している商家の中でも最も古い部類である様です。

菊屋家は元々は武士でしたが、後に有力町人となり、萩に入った後は町の発展に尽力した人物であると伝わっています。庭や美術品などの貴重な資料などを見ることも出来ますし、新緑や紅葉の頃には非公開の新庭が公開されることもあります。

菊屋家住宅の基本情報

住所 〒758-0072 山口県萩市呉服町1丁目1
営業時間 10:00~17:00
定休日 12月31日
料金 大人・大学生620円
中高生300円
小学生200円
アクセス 萩博物館前バス停より徒歩3分
URL 公式サイト

⑰萩焼会館

雨でも安心して利用出来て、子供と一緒に愉しめるスポットを探している方には萩焼会館もおすすめします。萩焼会館は萩の有名な陶芸品である萩焼を見学、販売しているだけでなく、実際に陶芸体験をして楽しむ事が出来ると人気のスポットです。

体験は絵付け、手びねり、電動ろくろがあり、ろくろの場合でも、中学生以上なら子供でも体験可能です。気軽に愉しめるものから本格的な体験が出来るものまで揃っているので、萩旅行の思い出の品を作ってみてはいかがでしょうか。

萩焼会館の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市 椿東新川東区3155
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
アクセス 東萩駅かから徒歩12分
URL 公式サイト

⑱旧久保田家住宅

旧久保田家住宅も、歴史的な空気や昔ながらの雰囲気を感じたい方におすすめのスポットです。久保田家は呉服商や酒造業を営んでいたのだそうで、明治30年までは「あらたま酒造」を営業していました。

こちらの旧久保田家住宅は「つし二階」という造りになっており、屋根裏に使用人の寝間があるのだそうです。デザインでも技術面でも優れている建物であるそうで、建築物を見るのが好きな方にもおすすめの観光スポットとなっています。住宅内なら、雨天時でもゆっくり見学出来るのではないでしょうか。

旧久保田家住宅の基本情報

住所 〒758-0072 山口県萩市呉服町1丁目31
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
料金 100円
※子供(小学生未満)
無料
アクセス 萩博物館前バス停より徒歩約3分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑲伊藤博文旧宅・別宅

有名な偉人の旧宅、別宅を一度に見れる穴場スポットとなっているのが、伊藤博文旧宅・別宅です。伊藤博文旧宅は伊藤博文が兵庫県知事となるまで本拠となった家、旧宅に隣接している別宅は東京に伊藤博文が建てた大邸宅の一部を移築させたものとなっています。

別宅は鏡天井に樹齢1000年の吉野杉を使用したり、優れた節天井があるなど屋内にも見所があるので、雨天時にもおすすめです。ガイドさんもいるので、施設の説明を聞きながら観光を愉しみましょう。

伊藤博文旧宅・別宅の基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東1511−1
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
料金 100円
子供※小学生未満
無料
アクセス 松陰神社前バス停より徒歩4分
URL 萩市観光協会公式サイト

⑳雲林寺

猫好きの方におすすめしたい人気の穴場スポットとなっているのが、雲林寺です。雲林寺は猫寺としても有名なお寺で、猫みくじや猫の絵馬があったり、多くの猫の置物があります。

この町は長井元房とその愛猫にまつわる伝説から「猫町」と呼ばれており、このお寺も猫寺として親しまれている様です。門の下にも大きな招き猫がいますし、お寺の中には猫のチェーンソーアートもたくさんあるので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

雲林寺の基本情報

住所 〒758-0304 山口県萩市吉部上2489
営業時間 9:00~17:00
定休日
アクセス 吉部バス停より徒歩約30分
URL 萩市観光協会公式サイト
通称”ネコ寺”!山口「雲林寺」は猫まみれの聖地!御朱印やお守りも紹介!

㉑菊ヶ浜

美しい景色を楽しめる人気のスポットであり、海水浴の有名スポットでもあるのが菊ヶ浜です。こちらは「快水浴場百選」に選ばれているスポットで、美しい夕日を楽しめるスポットとしても人気です。日本名所記にも載っており、「阿武の松原」として歌にも詠まれていた地でもある様です。

また、綺麗な景色を楽しめる名所でもありますし、海水浴の人気スポットでもあります。子供と一緒に愉しめる名所を探している方にもおすすめですよ。

菊ヶ浜の基本情報

住所 〒758-0057 山口県萩市堀内2区
営業時間
定休日
アクセス 菊ヶ浜入口バス停より徒歩1分
URL 萩市観光協会公式サイト

㉒道の駅 萩しーまーと

子供と一緒に愉しめて、雨の日でも満喫できる萩の観光スポットを探している方には、道の駅 萩しーまーともおすすめします。道の駅 萩しーまーとは萩港に隣接しているスポットで、新鮮な海鮮食材や地元産の野菜、果物などを購入出来るスポットです。

レストランでは鮮魚を使用した海鮮丼や定食などのグルメを楽しむ事ができ、魚介類が好きな方にはぜひおすすめしたいスポットとなっています。未経験の方が対象の魚のさばき方なども行われているので、こちらも参加されてみてはいかがでしょうか?

道の駅 萩しーまーとの基本情報

住所 〒758-0011 山口県萩市椿東北前小畑4160−61
営業時間 9:30~18:00
金土日祝日
9:00~18:00
定休日 元日
アクセス 東萩駅から車で5分
URL 公式サイト

㉓山口県立萩美術館・浦上記念館

山口県立萩美術館・浦上記念館は平成8年に開館した施設で、浮世絵や陶芸などの名品を鑑賞する事が出来る美術館です。浮世絵は浦上コレクションを核としており、約5500点もの作品が収蔵されているそうです。富嶽三十六景や東海道五十三次之内などの名作があり、世界的にも有数のコレクションとなっています。

東洋陶磁は570点程を所蔵しており、中国陶磁は新石器時代のものから揃っています。朝鮮陶磁は高麗時代などの作品も揃っており、様々な作品を鑑賞できます。定期的に展示は入れ替わるので、来館するたびに違った展示を楽しむ事が出来るでしょう。雨天時にも、ゆったり美術館巡りを愉しんでみてはいかがでしょうか。

山口県立萩美術館・浦上記念館の基本情報

住所 〒758-0074 山口県萩市平安古町586−1
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜
料金 一般300円
学生200円
アクセス 玉江駅から車で4分
URL 公式サイト

㉔むつみひまわりロード

子供と一緒に観光するにもおすすめの、美しいひまわり畑を鑑賞することが出来るのがこちらのむつみひまわりロードです。むつみ地域のシンボルととしても有名なひまわりが22万本も揃うという圧巻のひまわり畑になっており、7月下旬〜8月上旬のシーズンを迎えるとそれらが咲いて絶景を楽しめるようになります。

また、7月下旬になると「ひまわりロードフェスタ」も開催され、鮎の塩焼きや地元の食材の販売、フォトコンテストなども行われます。ひまわりの景色と共にこちらもぜひチェックしてみて下さい。子供と一緒に楽しめるスポットを探している方にもおすすめです。

むつみひまわりロードの基本情報

住所 〒758-0303 山口県萩市高佐下伏馬2674−99
営業時間
定休日
アクセス 萩市街地から車で約30分
URL 萩市観光協会公式サイト

㉕道の駅 萩・さんさん三見

最後に紹介する萩の有名な観光スポットは、子供から大人まで楽しめるスポットとして人気の道の駅 萩・さんさん三見です。こちらは生産者の方による野菜や名産品などを購入でき、一般的なスーパーではあまり見かけないような食材を購入できることもあるようです。

絶景を楽しめる穴場スポットとしても人気で、晴れた日には抜群の眺望を楽しめます。美味しい刺身定食などを楽しめる鯖島食堂もあるので、雨の日での利用もおすすめですよ。

道の駅 萩・さんさん三見の基本情報

住所 〒759-3721 山口県萩市三見1028−2
営業時間 9:00~17:00
※直売所
11:00~14:00
※鯖島食堂
定休日
アクセス 三見駅から車で5分
URL 公式サイト

萩の観光名所で歴史や文化を知る旅へ!

今回の記事では、萩で人気の有名観光名所を25選紹介しました。萩には歴史を感じられる名所も多く集まっていますし、子供と一緒に愉しめる名所、雨でも楽しめる穴場など様々なスポットがあります。萩を訪れた際は、晴れの日も雨の日も、人気の観光名所で歴史や文化に触れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

山口県萩市で世界遺産を巡る旅!5つの構成資産の魅力を簡単に解説!

萩市のおすすめ日帰り温泉&旅館15選!人気の温泉郷や有名なホテルで宿泊!

萩のお洒落なカフェ&喫茶店12選!レトロなおすすめ店や絶品ランチも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました