山口「松陰神社」は吉田松陰を祀る学問の聖地!ご利益や御朱印情報を解説!

「松陰神社」は、吉田松陰を主祭神とする山口県萩市の神社です。境内には世界遺産に登録されている「松下村塾」もあり、山口の歴史スポットとしても有名です。ご利益や御朱印、SNSで話題の傘みくじなど、松陰神社の魅力をご紹介していきます。

山口「松陰神社」は吉田松陰を祀る学問の聖地!ご利益や御朱印情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1吉田松陰を祀る学問の聖地「松陰神社」
  2. 2「松陰神社」の歴史やご利益について
  3. 3「松陰神社」境内の見どころ
  4. 4「松陰神社」の御朱印&お守り情報
  5. 5「松陰神社」のアクセス&駐車場情報
  6. 6「松陰神社」で吉田松陰ゆかりの聖地へ参拝!

吉田松陰を祀る学問の聖地「松陰神社」

山口県萩市には、吉田松陰をお祀りする「松陰神社」があります。吉田松陰は幕末に活躍した有名な思想家で、多くの著名な門下生を輩出した「松下村塾」の師です。地元の人たちは「吉田松陰先生」と呼び、松陰神社は学問の聖地としてたくさんの人たちに親しまれています。ここでは、山口にある「松陰神社」の見どころを余すことなくご紹介していきます。

山口県で大人気のパワースポット

吉田松陰をお祀りする「松陰神社」は、山口随一のパワースポットとしても知られています。学問の神様である吉田松陰をお祀りしているので、受験シーズンにはたくさんの参拝客が訪れます。学問に限らず、激動の幕末を生きた生涯から開運の神様としても有名です。

また、松下村塾の門下生をお祀りする末社「松門神社」もあり、力強いパワーを感じられる開運スポットです。ぜひ山口の松陰神社へ参拝して、学問と開運の神様である吉田松陰の素晴らしいエネルギーを感じてみてください。

Thumb山口のおすすめ必見パワースポット17選!運気UPの神社や絶景名所も!
自然が豊かな山口県には多くのパワースポットがあります。本記事では、山口県のパワースポットを厳...

「松陰神社」の歴史やご利益について

「松陰神社」は、山口出身の志士吉田松陰を祀る由緒正しい神社です。主祭神が幕末に活躍した偉人ということもあり、歴史好きな人にも人気の高い観光スポットとなっています。ここからは、松陰神社の歴史や開運などのご利益、人気の傘みくじなどについてご紹介します。また、東京都にある「松陰神社」との違いについても解説していきます。

明治40年に門下生により建立

松陰神社は松下村塾出身の伊藤博文や野村靖などによって、昭和40年に建立されました。山口県から県社の社格をもって創建が許可されたのは昭和40年ですが、松陰神社の前身は明治にさかのぼります。明治23年に門下生たちが松下村塾の改修を行い、その際に建てられた吉田松陰の御霊を祀るほこらがはじまりです。

主祭神は学問の神様「吉田松陰」

主祭神は、幕末の志士である吉田松陰です。「先生」と親しまれる吉田松陰は、学問の神様や開運の神様として知られています。学問や開運成就の祈願に訪れる人だけでなく、松陰の生き方に感銘を受けた多くのファンも参拝に訪れます。

境内には、松下村塾出身の門下生をお祀りする「松門神社」もあります。伊藤博文や高杉晋作、木戸孝允など有名な偉人たちが御祭神です。多くの偉人たちが学んだ松下村塾も現存していて、歴史好きな人にはたまらない魅力たっぷりの神社です。

松陰神社のご利益は?

松陰神社では、山口へ訪れたら参拝しておきたい有難いご利益を得ることができます。学問の神様や開運の神様である吉田松陰をはじめ、多くの偉人たちをお祀りしているので、よりたくさんのご利益が期待できます。山口のパワースポットとしてもおすすめの、松陰神社で頂けるご利益についてご紹介します。

学問向上

学問の神様として知られる吉田松陰を主祭神とする松陰神社は、学問向上にご利益があるといわれています。そのため、受験シーズンには多くの学生や親御さんが合格祈願や学業成就祈願に訪れます。学問向上にご利益のあるお守りも充実しているので、参拝した後はお守りも頂くのがおすすめです。

境内には教科書に登場する日本の偉人たちが学んだ松下村塾もあり、学問のエネルギーをたくさん感じることができます。学生はもちろん、就職試験や資格試験を控えている方も、学問の神様から素晴らしいご利益を頂いてみてはいかがでしょう。

諸願成就

学問の神様のイメージが強い吉田松陰ですが、開運の神様としても有名です。激動の時代を「志」や「至誠」を大切にして生き抜いた彼の人生を学ぶことで、自然に物事が成就していく開運パワーがあるとされています。諸願成就のご利益があるので、学問向上だけでなく、家内安全や健康成就、無病息災など様々な祈願をしに参拝客が訪れます。

また、開運のご利益を頂ける諸願成就のお守りもおすすめです。松陰神社で吉田松陰の素晴らしい生き方を学び、開運パワーを有り難く拝受してください。

傘みくじが人気!

松陰神社には、SNSなどで話題となっている「傘みくじ」があります。見た目の可愛いカラフルな傘みくじは、インスタ映えすると女子を中心に話題を集めています。「傘が開く」に「運が開く」をかけた開運おみくじとなっていて、売り切れになっていることもあるほど大人気です。

傘みくじには大吉は「快晴」、中吉は「晴」など、天気にまつわる運勢が書かれていて、全部で5種類の色が用意されています。傘みくじをくくりつける木は、インスタ映え間違いなしのおしゃれスポットとしても有名です。傘みくじを引いて有難い言葉をいただいた後は、カラフルな傘みくじを写真に収めてみてください。なお、傘みくじの初穂料は300円です。

東京の松陰神社との違いは?

吉田松陰をお祀りする「松陰神社」は、山口だけでなく実は東京にもあります。山口で生まれた吉田松陰は安政の大獄で命を落とし、門下生たちによって東京世田谷区に遺骨が埋葬されました。東京の松陰神社は吉田松陰の墓地に建てられた神社として、多くの人たちに信仰されています。ここでは、山口と東京の松陰神社の違いについてご紹介します。

①歴史の古さ

山口と東京の松陰神社の違い1つ目は「歴史の古さ」です。山口の松陰神社の創建は明治40年ですが、東京は明治15年に建立されました。吉田松陰が眠る墓地のそばに、御霊を祀る杜を築いたのが始まりです。山口の松陰神社と同様に学問の神様として信仰を集め、たくさんの方がご利益を頂きに参拝へ訪れています。

②御祭神の名前

山口と東京の松陰神社の違い2つ目は「御祭神の名前」です。どちらの神社でも吉田松陰をお祀りしていることに違いはりませんが、御祭神としての名称が異なります。山口の松陰神社では「吉田矩方命」、東京では「吉田寅次郎藤原矩方命」の名称でお祀りしています。

「松陰神社」境内の見どころ

松陰神社には主祭神を祀る本殿だけでなく、松下村塾や花月楼など見どころがたくさんあります。世界文化遺産に登録されている松下村塾は、山口を代表する貴重な歴史スポットでもあります。ここでは、松陰神社の境内の見どころをたっぷりとご紹介していきます。

①松陰神社本殿

吉田松陰をお祀りする現在の本殿は昭和30年に創建されました。境内の1番奥に鎮座している本殿には、毎年多くの参拝客が訪れます。本殿には吉田松陰の御神体として、愛用していたとされる赤間硯と父叔兄宛に書いた文書が収められています。学問の神様であり、開運の神様でもある松陰先生のエネルギーを最も感じられる場所です。

②松下村塾

山口の松陰神社でしか目にすることのできない貴重なスポットが、当時の場所に現存する「松下村塾」です。松陰神社で1番の見どころであり、吉田松陰を語る上で欠かせない歴史スポットでもあります。

松下村塾は幕末期に開かれた私塾で、その後の歴史に名を残す多くの逸材が塾生として学んでいました。教科書にも登場する歴史の深い塾舎が、いまもなお当時の位置に現存している貴重なスポットです。

ユネスコ世界文化遺産登録!

多くの偉人を輩出した日本の歴史における重要なスポットとして、松下村塾は2015年にユネスコ世界文化遺産に登録されています。山口県内の遺跡をはじめ、九州などを含む8県11市の資産で構成される「明治日本の産業革命遺産」の1つとして登録されました。山口県内には他にも、「萩城下町」や「萩反射炉」などがあります。

世界遺産にも登録されいてる松下村塾は、日本のみならず、世界中から観光客が訪れる観光スポットです。塾舎の中には吉田松陰の石膏像や肖像画、門下生たちの写真なども掲げられているので、歴史を振り返りながら見学してみてください。

③松門神社

境内には、松下村塾の門下生をお祀りする末社「松門神社」があります。昭和30年に現在の本殿が建てられた後、旧社殿を本殿の北隣に移し昭和31年に「松門神社」として創建されました。初代内閣総理大臣の伊藤博文をはじめ、高杉晋作や野村靖など53名を御祭神としてお祀りしています。

④花月楼

松陰神社の境内にある「花月楼」は、萩藩7代藩主の毛利重就が建築した茶室です。防府市の別宅に建てたものを、昭和34年に松陰神社へと移築しました。時代を感じさせる趣のある「花月楼」は、山口県の有形文化財に指定されています。花月楼のそばにある大きな藤棚は、絶景スポットとしても有名です。

⑤立志殿

境内の入り口近くにある「立志殿」は、平成28年に建てられた松陰神社の新たな見どころです。吉田松陰の思想や実行力など、彼が残し数々の功績を後世に伝える拠点として建てられました。吉田松陰に関する講演会や舞台、将棋の対局などにも使用されています。

⑥学びの道

境内の北側にある「学びの道」は、吉田松陰が残した数々の語録の書かれた句碑が建つ参道です。吉田松陰の生き方を学べるとして、松陰先生のファンや歴史好きな人にはたまらないスポットとなっています。

学びの道には全部で25基の句碑が並んでいて、吉田松陰の素晴らしい思想と志に感銘を受けるでしょう。ぜひ、学びの道をゆっくりと散策してみてください。

Thumb山口県萩市で世界遺産を巡る旅!5つの構成資産の魅力を簡単に解説!
山口県萩市を観光する時には、世界遺産を楽しむのがおすすめ!世界遺産に登録されているのは、歴史...

「松陰神社」の御朱印&お守り情報

世界遺産や文化財のある「松陰神社」は、山口でおすすめの歴史スポットです。有難いご利益も頂ける松陰神社では、主祭神にちなんだ御朱印や豊富なお守りも授かることができます。ここからは、松陰神社の御朱印やお守り情報についてご紹介していきます。

御朱印は2種類

山口の松陰神社には、2種類の御朱印が用意されています。通常いただける御朱印は1種類のみで、吉田松陰の命日には「命日限定御朱印」を拝受することができます。東京の松陰神社でいただける御朱印と比べてみるのもおすすめです。

①手書きの御朱印

山口の松陰神社で拝受できる手書きの御朱印には、吉田松陰の座右の名として有名な「至誠」の文字が中央に書かれています。御朱印には神社の名前が記されていることが多いので、非常に珍しい御朱印として知られています。一方、東京の御朱印には中央に松陰神社の文字があり、東京鎮座のスタンプが押印されているのが特徴です。

また、山口の御朱印の右下には「はぎ」の文字があり、東京の松陰神社との違いがみられます。「至誠」の文字が書かれ「松下村塾」の押印もある御朱印は、吉田松陰や歴史ファンにとって大変貴重なものです。

②命日限定御朱印

山口の松陰神社では、意外と知られていないもう1つの御朱印が用意されています。その御朱印が、吉田松陰の月命日である27日限定で授与される「命日限定御朱印」です。東京の松陰神社では有名な限定御朱印ですが、山口の松陰神社でも拝受できることは意外と知られていません。

「至誠」の文字が描かれている通常の御朱印でも特別な感じはしますが、月命日限定御朱印も必見です。ぜひ、27日に参拝された際には松陰先生の命日限定御朱印を拝受してください。

御朱印の授与場所

松陰神社の御朱印は、境内の授与所で拝受することができます。授与所は吉田松陰をお祀りする本殿のすぐ前にあるので、参拝したあとに頂くのがおすすめです。普段から御朱印を集めをしている人はもちろん、吉田松陰の生き方に感銘を受けた方や歴史が好きな方も、記念に御朱印を頂いてみてはいかがでしょう。

2種類の御朱印帳も人気!

山口の松陰神社では、オリジナルの御朱印帳が2種類用意されています。普段よく目にする布製の御朱印帳には鳥居と本殿が表に、裏には松下村塾の絵が描かれています。裏の方には吉田松陰が残した言葉も描かれていて、松陰神社ならではの御朱印帳となっています。

もう1つの御朱印帳は、木の温もりと香りが感じられる珍しい木製タイプのものです。表には吉田松陰のイラストと「至誠」の文字が書かれ、裏には松陰が残した遺書の冒頭が書かれています。どちらの御朱印帳も吉田松陰ファンにはたまらない、貴重な御朱印帳です。ぜひ、御朱印と一緒にオリジナルの御朱印帳も手にしてください。

松陰神社には豊富なお守りが!

おしゃれな傘みくじが人気の松陰神社には、様々なご利益が得られるお守りも充実しています。吉田松陰筆「至誠」の文字が入った「至誠守」「合格お守り」、「諸願成就守」などあらゆる願いに最適なお守りが満載です。

なかでも、「諸願成就守」はお守りの中にある紙にお願い事を書いて神社に奉納すると、祈願祭で成就祈願をしてもらえる開運パワー絶大のお守りです。学問や開運の神様として知られる吉田松陰にちなんだお守りが多数あるので、お参りの後は社務所を覗いてみてください。

志お守りが人気!

豊富なお守りが用意されいている松陰神社ですが、特に人気なのが「志守」です。吉田松陰筆の「志」がデザインされいているお守りで、老若男女問わずたくさんの人が手にとっています。

吉田松陰が残した言葉にも登場する「志」の文字は、高い志を持つことが成就につながると教えてくれます。「志守」を身につけているだけで背筋がピンと伸びるような気持ちになり、松陰先生のように志高く生きていくことができるでしょう。

Thumb山口の有名な神社ランキングTOP25!絶景名所やパワスポ&御朱印巡りに!
山口には雄大な海が広がる絶景を望めたり、郷土の歴史を学べるなど、見どころ満載の神社やお寺がた...

「松陰神社」のアクセス&駐車場情報

山口の松陰神社は、吉田松陰のエネルギーを感じられるパワースポットです。たくさんの見どころがあり、人気の傘みくじやご利益のあるお守りも魅力です。ここでは、山口観光にもおすすめの松陰神社へのアクセス方法や駐車場情報をご紹介します。

アクセス情報

松陰神社へは自家用車だけでなく、公共交通機関を利用してのアクセスも可能です。広島方面より車で訪れる際は山陽自動車道防府東インターから約80分、福岡方面からは中国自動車道美祢東ジャンクションより約40分です。

公共交通機関を利用する際は、JRやバスの利用がおすすめです。萩市街地から訪れる方は、山陰本線「萩駅」から松陰神社の最寄駅「東萩駅」まで約5分の電車に乗ります。JR新山口駅からアクセスする際は、中国JRバスで約70分の「東萩駅」で下車します。「東萩駅」から松陰神社までは、タクシーで5分または徒歩約20分です。

駐車場は?

松陰神社へ車でアクセスしたい方は、2箇所の駐車場が利用できます。境内にある駐車場と神社の前にある交通公園の駐車場があり、どちらも無料で利用することができます。大型バスなどは有料になりますが、神社前にある市営駐車場への駐車が可能です。

「松陰神社」の基本情報

住所 山口県萩市椿東1537番地
拝観時間 24時間
料金 拝観は無料
※歴史館や宝物殿は有料
アクセス 山陽自動車道「防府東I.C.」より車で約80分
JR「東萩駅」より徒歩約20分
駐車場 あり
URL 公式HP

「松陰神社」で吉田松陰ゆかりの聖地へ参拝!

山口出身の偉人吉田松陰ゆかりの「松陰神社」についてご紹介してきました。境内には世界遺産に登録されている松下村塾をはじめ、貴重な史跡や傘みくじなどの見どころがたくさんあります。たくさんのご利益もあり、貴重な歴史にも触れられる吉田松陰の聖地「松陰神社」へ参拝してみませんか。

おすすめの関連記事

Thumb通称"ネコ寺"!山口「雲林寺」は猫まみれの聖地!御朱印やお守りも紹介!
愛らしい猫がたくさんいるネコ寺こと雲林寺。アマビエならぬ猫ビエなど、猫好きにはたまらないグッ...
Thumb国宝「瑠璃光寺・五重塔」は日本三名塔の1つ!ライトアップや御朱印情報!
山口県にある「瑠璃光寺五重塔」は国宝に指定され、屋根の反りが特徴的な日本一美しいと言われてい...
Thumb「別府弁天池」は神秘的な透き通るブルーの泉!水汲みや伝わる伝説とは?
山口県美祢市にある別府弁天池は透き通るブルーの泉の絶景が話題。長寿や財運のご利益があるパワー...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ちすけ
美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ