ojagaike



「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!

雄蛇ヶ池は、千葉でも有数の心霊スポットであると同時に、バス釣りをするにも人気の高い場所です。かつて、とんねるずも心霊ツアーに参加したことがあり、心霊スポットとして一躍有名になりました。雄蛇ヶ池の心霊スポットとしての噂やバス釣り情報についてご紹介します。

「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!のイメージ

目次

  1. 1千葉「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぐ心霊スポット?
  2. 2「雄蛇ヶ池」ってどんなところ?
  3. 3「雄蛇ヶ池」がなぜ心霊スポットになった?
  4. 4「雄蛇ヶ池」のバス釣りについて
  5. 5「雄蛇ヶ池」へのアクセス方法
  6. 6「雄蛇ヶ池」でひんやり体験&バス釣りはいかが?
    1. 目次
  1. 千葉「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぐ心霊スポット?
    1. 心霊スポットしても話題!
  2. 「雄蛇ヶ池」ってどんなところ?
    1. 灌漑用の貯水池
      1. 江戸時代の初期からある
    2. バス釣りが楽しめる
    3. 『リリパッド』という水草の群生ポイントがある
    4. 心霊スポットとの口コミも多い
  3. 「雄蛇ヶ池」がなぜ心霊スポットになった?
    1. メディアで多く取り上げられる
      1. とんねるずも心霊ツアーに参加
    2. 霊がでる噂が広まる
      1. 身分違いの恋に落ち自殺
      2. 若夫婦の妻の自殺
    3. 蛇神が現れる言い伝え
  4. 「雄蛇ヶ池」のバス釣りについて
    1. バス釣りを楽しむ方法
      1. 陸から釣りを楽しむ
      2. ボートを利用
    2. バス釣りポイント
      1. 表裏堰堤以外は立入禁止
    3. おすすめのルアーは?
  5. 「雄蛇ヶ池」へのアクセス方法
    1. 雄蛇ヶ池の基本情報
  6. 「雄蛇ヶ池」でひんやり体験&バス釣りはいかが?
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    6. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    7. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    8. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    9. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    10. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    11. 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
    12. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    13. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    14. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    15. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    16. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    17. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    18. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    19. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    20. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    5. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    6. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    7. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    8. 行川アイランド跡地の現在は?全盛期の様子や心霊・再開発情報を調査!
    9. 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
    10. 奥米トンネル(奥米隧道)はガチで危険?噂の心霊現象を徹底調査!
    11. 「油井グランドホテル(ホテル活魚)」が怖すぎ!過去の事件や心霊現象とは?
    12. 多摩テック跡地の現在は?営業当時の様子や明治大学の跡地問題を調査!
    13. 歴史的著名人が眠る「小塚原刑場跡」は心霊スポット?首切り地蔵って?
    14. 「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
    15. 怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!
    16. 日光「華厳の滝」は自殺の名所で有名な心霊スポット!恐怖の体験談とは?
    17. 鎌倉の心霊スポット「北条高時腹切りやぐら」を調査!歴史や立入禁止について
    18. 「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?
    19. 「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?
    20. 神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

千葉「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぐ心霊スポット?

千葉県の東金市にある「雄蛇ヶ池」という貯水池をご存知でしょうか。千葉県の中東部に存在しているこの貯水池には、年間を通して多くの人が訪れています。ただの貯水池であるはずの雄蛇ヶ池に、どうしてそんなに多くの人たちが訪れるようになったのでしょうか。その理由について、この記事ではご紹介します。

心霊スポットしても話題!

実は雄蛇ヶ池は、心霊スポットとして非常に有名な場所でもあります。メディアで紹介されることも多く、今では全国的に名が知られるようになりました。ここでは、心霊スポットとしてどんな噂があるのか、という点も合わせてご紹介します。

関連記事 千葉の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖い廃墟や幽霊の噂とは?

「雄蛇ヶ池」ってどんなところ?

まず、雄蛇ヶ池がどんな場所なのかをご紹介します。雄蛇ヶ池は人工的に作られた池なのですが、どうしてこの地に池が作られたのかの経緯や、雄蛇ヶ池がどのような形で人々に親しまれているのかについて、ご紹介します。

灌漑用の貯水池

そもそも、雄蛇ヶ池は灌漑用の貯水池として作られた池でした。現在でも、雄蛇ヶ池の周辺には多くの田畑が存在しているのですが、この農地を常に潤わせるための貯水池として作られた、というのがこの池の起源となっています。今でも現役で、周辺の農業を支えています。

江戸時代の初期からある

ちなみに、雄蛇ヶ池が作られたのは江戸時代の初期に当たる1614年頃であるとされています。周辺が4.5km、面積が約25万m2、推進も満水時で最大4m程度しかありませんが、当時としては結構大がかりな工事だったようです。

バス釣りが楽しめる

1970年代になってくると、雄蛇ヶ池にはブラックバスブルーギルなどが多く生息するようになり、バスフィッシングをする人たちで賑わうようになりました。現在でもその傾向は続いており、特に週末の昼間は、多くの釣り人たちが池の周辺に点在しています。

『リリパッド』という水草の群生ポイントがある

雄蛇ヶ池には、リリパッドと呼ばれる水草の群生ポイントが多く存在しています。ルアーをひっかけやすいため、利用するルアーには注意する必要がありますが、障害物が多いことでブラックバスにとっては格好の隠れ場所となっていて、多くのブラックバスが潜んでいます。

リリパッドは、バス釣りをする人にはおなじみの狙い目ポイントだと思います。特に、雄蛇ヶ池ではボートの貸し出しがあるので、リリパッドも狙いやすい環境が整っています。リリパッドが得意な人は、是非雄蛇ヶ池のリリパッドにも挑戦してみてください。

心霊スポットとの口コミも多い

また、この雄蛇ヶ池は地元の人たちを中心に、心霊スポットとしても非常に名が知られています。夜にやってくると、真っ暗な池から何かが出てきそうな雰囲気があり、ちょっと怖い空気の漂う場所になります。心霊スポットという口コミが多いのも、この雰囲気を感じれば納得できることでしょう。

「雄蛇ヶ池」がなぜ心霊スポットになった?

雄蛇ヶ池は、元々は周囲の人たちの農業を安定させるために作られた貯水池でした。それが、どうして心霊スポットになってしまったのでしょうか。ここでは、雄蛇ヶ池が心霊スポットになったきっかけや、心霊スポットとしての認知度などについてもご紹介します。

メディアで多く取り上げられる

雄蛇ヶ池は、千葉県内だけでなく全国的にも有名な心霊スポットです。特に、全国ネットの心霊番組などでも紹介されるようになってからは、県外からも多くの人が心霊スポット巡りの一つとして、雄蛇ヶ池に訪れるようになりました。

とんねるずも心霊ツアーに参加

心霊番組ではありませんが、かつてお笑いコンビの「とんねるず」も、「とんねるずのみなさんのおかげです」という番組のコーナーで、雄蛇ヶ池に心霊ツアーとして訪れたことがあります。その際には、石橋貴明さんが「宜保タカ子」というキャラクターに扮し、お祓いもしていました。

実は、雄蛇ヶ池が一躍全国で名が知られるようになったのは、この「とんねるずのみなさんのおかげです」がきっかけだったと言っても過言ではありません。とんねるずがやってきたということで、地元でも度胸試しに使われることが多くなったそうです。

霊がでる噂が広まる

雄蛇ヶ池が心霊スポットとして有名になったきっかけとなる噂は、二つ存在します。どちらの噂に起因する霊なのかは分かりませんが、どちらも出てくるようになった霊は「若い娘だという共通点があるので、雄蛇ヶ池にいるのが若い女性の霊だということは間違いないのでしょう。

身分違いの恋に落ち自殺

一つ目は、かつてこの地で暮らしていた娘の霊だという説です。この地に住んでいた役人と娘が、当時は絶対に叶うことのなかった身分違いの恋に落ちてしまったことを嘆き、娘のほうが池に身を投げて自殺した、というものです。

この噂では、亡くなった娘が蛇となって池に住み着いたことになっていて、夜な夜なこの娘のすすり泣きが聞こえるそうです。

若夫婦の妻の自殺

もう一つは、雄蛇ヶ池の近くに住んでいた若夫婦のお嫁さんの霊だという説です。このお嫁さんはとても働き者で、周囲の村人たちからの評判が非常に良かったそうなのですが、それを妬んだ姑が、嫁を責め立てて自殺に追い込んだ、という話です。

お嫁さんは当時から機織りをよくしていたということもあり、この噂では女性の泣き声だけでなく、機織りをする音も一緒に聞こえてくるそうです。

蛇神が現れる言い伝え

ちなみに、心霊スポットの由来とは全く関係ないのですが、雄蛇ヶ池という名前は、この地にいる蛇神様から付けられた、という話もあります。昔からの言い伝えで、この池の周りを7周半すると蛇神が現れる、というものもあるようです。

蛇神様かどうかは分かりませんが、この池の周辺には実際にヘビが住み着いているそうなので、雄蛇ヶ池に向かう際には気を付けるようにしたほうが良いですね。

関連記事 怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!

「雄蛇ヶ池」のバス釣りについて

雄蛇ヶ池は、心霊スポットとしても注目されていますが、それよりも前の1970年代から、バス釣りの名所としても周辺の人たちには知られてきました。ここでは、雄蛇ヶ池でのバス釣りの方法や狙い目のポイント、おすすめのルアーの種類などについてご紹介します。

バス釣りを楽しむ方法

雄蛇ヶ池でのバス釣りは、陸からもボートからも楽しむことが可能です。どちらのほうが釣りやすいとか、そういったことはありませんが、どちらの方法を選ぶかによって、攻め方が異なってきます。それぞれの特徴を列挙するので、自分に合う方法を選ぶようにしてみてください。

陸から釣りを楽しむ

まずは「オカッパリ」と呼ばれる、陸からバス釣りを楽しむ方法です。陸からの場合、立入禁止のエリアがあるので、間違えて立入禁止の場所に入ってしまわないように注意してください。なお、雄蛇ヶ池は夏の間は水位が下がるため、陸からのバス釣りは夏季が特におすすめです。

ボートを利用

もう一つ、ボートから釣りを行うこともできます。雄蛇ヶ池がバス釣りの名所として知られるようになってから、ボートのレンタルが行われるようになりました。雄蛇ヶ池は周囲が約4.5kmもあるので、ボートであれば、陸からでは攻められないポイントにも行くことができます。

しっかり釣りをしたいという方は、是非ボートをレンタルしてみてください。ちなみに、レンタル屋の営業時間は季節によって異なるので、事前に確認しておくことをおすすめします。また、自分たちでボートを持ち込むことは禁止されているので注意してください。

バス釣りポイント

雄蛇ヶ池には、いくつかバス釣りのポイントがあります。そんなに大きな池ではないので、そんなにポイントが多いわけではなく、基本的にはワンドを攻めていく、という王道スタイルを取っていくことになります。中でも特に有名なのは、駐車場近くの堰堤と、対岸の裏堰堤となります。

また、雄蛇ヶ池はリリパッドと呼ばれるポイントが非常に多く、リリパッドにもバスが多く潜んでいる可能性が高いです。リリパッドを狙うなら、陸からももちろんですがボートからのほうが狙いやすい場所もあります。リリパッド狙いなら、是非レンタルボートを利用してみてください。

表裏堰堤以外は立入禁止

なお、雄蛇ヶ池の周辺を巡ることのできる遊歩道ですが、2019年の台風の影響で、現在は立入禁止となっています(2020年7月現在)。ですので、この遊歩道を利用しなくても行けるポイントである「堰堤」と「裏堰堤」以外での釣りも禁止です。間違って禁止区域に入らないよう、くれぐれも注意してください。

立入禁止の解除についての情報は、千葉県の公式サイトにて確認が可能です。訪れる際には、事前に情報を確認して、立入禁止が解除されているかどうかチェックしてみてくださいね。

おすすめのルアーは?

釣りポイントとしても魅力のある雄蛇ヶ池でバス釣りを楽しむのであれば、ルアーの選び方にもちょっと工夫をしてみてください。多くの釣り客が訪れることもあり、雄蛇ヶ池のバスは全体的に警戒心が強く、釣果が出にくい特徴があります。ルアーの選び方で、可能性をあげていきましょう。

その日の雄蛇ヶ池の状況やコンディションにもよりますが、丁寧に攻める場合は見た目も動きも自然に見えるもの、攻めていきたいポイントでは動きが派手に見えるものを選ぶのをおすすめします。

「雄蛇ヶ池」へのアクセス方法

雄蛇ヶ池が、心霊スポットとしてもバス釣りポイントとしても非常に魅力的な場所であることがお分かりいただけたと思います。そんな雄蛇ヶ池に向かうには、JR東金駅からバスに乗るか、車で向かうのがおすすめです。特に釣り目的で訪れるのであれば、駐車場もありますので是非車を利用してください。

雄蛇ヶ池の基本情報

名称 雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)
住所 千葉県東金市田中199
問い合わせ先 0475-50-1142
URL 千葉県公式観光物産サイト
定休日 年中無休
※ボートのみ、1/1〜1/3は休業
駐車場 あり
アクセス ・JR東金線東金駅より、徒歩で約30分
・JR東金線東金駅より千葉駅行きのバスに乗車
 →雄蛇ヶ湖入口バス停で下車、徒歩で約15分

「雄蛇ヶ池」でひんやり体験&バス釣りはいかが?

雄蛇ヶ池が、心霊スポットとしてもバス釣りポイントとしても魅力的な場所であることがお分かりいただけたでしょうか。有名になったきっかけは、「とんねるずのみなさんのおかげです」という番組でとんねるずのお二人がやってきたことかもしれませんが、それだけのポテンシャルを持った場所でもあるということです。

千葉を訪れた際には是非、雄蛇ヶ池での肝試しやバス釣りを楽しんでみてください。千葉の新しい魅力を発見できるはずです。

おすすめの関連記事

関連記事 「油井グランドホテル(ホテル活魚)」が怖すぎ!過去の事件や心霊現象とは?
関連記事 奥米トンネル(奥米隧道)はガチで危険?噂の心霊現象を徹底調査!​​​​​​​
関連記事 恐怖のパワースポット「平将門の首塚」とは?ご利益や怨霊伝説を調査!​​​​​​​
関連記事 東京の有名な廃墟「奥多摩ロープウェイ」の心霊現象や行き方を解説!​​​​​​​
関連記事 「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?​​​​​​​
関連記事 「江古田の森公園」は本気で危険な心霊スポット?病院跡地の歴史も調査!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました