神戸~岡山までのアクセス方法!新幹線や高速バスを利用してみよう
兵庫県神戸市と岡山県は隣接しているのでアクセスもしやすく、新幹線や在来線、高速バス、そして車を使った方法でわりと短い時間で移動が可能です。この記事では神戸から岡山までの料金や所要時間を手段別にご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

目次
神戸~岡山まで行ってみよう!
神戸~岡山間には新幹線、在来線、バス、自家用車というように交通手段がいくつかあります。それぞれに利点があるので仕事や観光など目的によって神戸から岡山に行く方法が変わってきます。
そこで新神戸から岡山までの新幹線、在来線、バス、車での移動方法や料金、所要時間などについてまとめました。神戸から岡山に行く際にぜひ参考にしてください。
神戸~岡山までの距離はどのくらい?
新幹線で神戸から僅か30分。歩きで4日もあれば来れる岡山。隣町だけど旧国境を越えるとちょっとずつ景色も文化も違う。
— 青山 大介@鳥瞰図絵師 (@Kobe_UW) June 2, 2022
神戸にとっては最も近い他所の国のような、異文化の雰囲気を味わえる岡山。
短い滞在でしたが今回もいろいろ楽しい思い出の残る岡山行でした。ありがとう岡山。 pic.twitter.com/rVjODjiN18
神戸から岡山まで移動する場合新幹線や在来線、または道路を使って移動することが可能です。神戸市から岡山市までは直線距離で117km、新幹線なら最短で31分、車なら高速を利用して1時間30分です。
どんなアクセス方法で行けるか計画してみよう!
神戸から岡山に行く目的によって交通手段の選択肢は異なってきます。少々高くても時間の融通をきかせたい、目的地に時間通りにアクセスしたいというビジネス利用なら新幹線が安心です。
交通費をできるだけ抑えたい、時間はたっぷりあるという学生さんやフリーの旅行を楽しみたい人なら在来線の乗り継ぎやバス、車がおすすめ。この記事では神戸~岡山間のそれぞれの所要時間や料金についてまとめましたので、自分の旅スタイルの参考にしてくだし。
神戸~岡山の新幹線・在来線を使ったアクセス方法
新幹線はビジネスや旅行で最も多く使われる交通手段でしょう。時間に正確で最短時間で行くなら新幹線の新神戸駅から岡山駅までアクセスが可能です。
在来線で行くなら山陽本線でJR神戸駅から新快速と普通電車を乗り継いで岡山に行くことになります。
①新幹線(新神戸駅~岡山駅)
新神戸駅から岡山駅まで行く場合利用可能な新幹線は、山陽新幹線「のぞみ・ひかり・こだま」と、新大阪まで乗り入れている九州新幹線「みずほ・さくら」です。運行本数は時間帯や乗車時期によって変わります。
最も本数が多く運行しているのはのぞみで、多くの列車が新神戸を出ると岡山まで直行になります。特に新幹線にこだわりがないのであれば、停車駅が少なく最短時間で行けるので便利です。
乗車料金はどのくらい?
自由席 | 指定席 | グリーン | 乗車券 | |
のぞみ みずほ |
5,170円 特急券2,530円 |
6,110円 特急券3,470円 |
8,180円 特急券5,540円 |
2,640円 |
ひかり さくら |
5,170円 特急券2,530円 |
5,900円 特急券3,260円 |
7,970円 特急券5,330円 |
|
こだま | 5,170円 特急券2,530円 |
5,900円 特急券3,260円 |
ー |
上段:乗車券+特急券
新神戸駅から岡山駅までの新幹線の料金は上表のとおりです。乗車券と特急料金を合計したものが上段の乗車料金になります。こだまはグリーン車の指定はありません。
もし時間に余裕があれば、スマートEX、エクスプレス予約など事前に予約購入するとお得に乗車できます。少し時間がかかりますがこだまを利用すると安く行くことができるので検討してみてはいかがですか?
乗車時間はどのくらい?
ハローキティー!新神戸駅にて pic.twitter.com/X1EwOdFtFk
— シン (@ito_sin) August 22, 2022
のぞみ みずほ・さくら |
ひかり・こだま |
|
所要時間 | 30分~40分 | 40分~1時間 |
新神戸駅から岡山駅の距離は143.4キロ、新幹線の種類や、同じ種類でも停車駅が異なったり、待ち時間があるなどで若干所要時間が増減する場合があります。
新幹線によって所要時間は変わってきますが、最も早いのぞみ・みずほは31分で新神戸駅と岡山駅を走ります。こだまやひかりは各駅に停車すること、通過待ち時間などが関係するためその分時間がかかります。料金や時間については事前に確認しておくことをおすすめします。
②電車(神戸駅~岡山駅)
時間がかかっても交通費をできるだけおさえたいという人におすすめなのが在来線で神戸駅から岡山駅へ行く方法です。街中から海沿い、田園風景など車窓から移り行く景色をのんびり眺めながら電車の旅が楽しめます。
神戸駅から姫路駅(時間帯により網干駅もあり)までは新快速が走っているのでかなり快適に行けます。姫路駅から岡山駅までは18駅各駅停車です。
乗車料金はどのくらい?
【定時配信「昼配」より】
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) August 13, 2022
JR神戸駅のホームでなんか違う? 列車の到着知らせる「接近メロディー」に変化 調べると…|総合|神戸新聞NEXT https://t.co/dcYoVBZxKP @kobeshinbun
JR神戸駅からJR岡山駅までの電車を利用した場合の乗車料金は2,640円です。当日のチケット購入や対応する交通系ICカードなどで支払いができます。新幹線の特急券を利用しない乗車券の金額と同額です。
乗車時間はどのくらい?
山陽本線岡山行
— photofuwa (@photofuwa) August 23, 2022
大門駅⇒笠岡駅間
黄色い電車105系 pic.twitter.com/ddLrx68EXG
山陽本線神戸駅から岡山駅までの距離は143.4km、時間帯にもよりますがおよそ15分おきに出ている新快速で姫路駅もしくは網干駅まで行き、普通電車に乗り換えて岡山駅まで行きます。
朝の時間帯や16時以降の夕方の運行車両の多い時間帯であれば、電車の乗り継ぎや電車本数により2~3時間で行けますが、昼間の時間帯は姫路以西の電車の本数が極端に少ないため4~5時間もかかってしまいます。乗車する前には時刻表を必ず確認しておきましょう。
神戸~岡山の車を使ったアクセス方法
山陽自動車道 神戸西IC pic.twitter.com/LlN0DhsCST
— Yoyo_orz (@44_ha36s) May 30, 2017
神戸から岡山まで車を利用して移動した場合について調べてみました。高速道路を利用していく方法はいくつかありますが、山陽自動車道を利用し神戸西から岡山まで走行した場合につてご案内します。
①高速道路(神戸西~岡山)
山陽自動車道
— 星の砂時計⌛ (@hoshinosuna72) August 24, 2022
下り
岡山付近。 pic.twitter.com/MFCtSyNW8S
神戸から岡山に車でアクセスする方法で最もポピュラーなのが山陽自動車道を利用して行く方法です。山陽自動車道は神戸市北区を起点に中国地方を東西に貫き、山口県下関まで延びる高速道路です。
神戸西ICから出発し岡山ICまで131kmの距離、瀬戸内海沿岸の都市を通るものの、海はほとんど見えないのは残念です。急こう配や急カーブなどは少なく割と走りやすいのではないでしょうか。
走行料金はどのくらい?
岡山IC
— 川合 辰輝『つきくん』(←ゲーム内共通ニックネーム) (@tatsuki20031219) May 3, 2021
下車#本州観光#本州#山陽自動車道#岡山観光#岡山#岡山IC#岡山インターチェンジ pic.twitter.com/bHfoQZAFTc
山陽自動車道で神戸西ICから岡山ICまで利用した場合の料金は一般・ETC料金とも3,500円です。0時から4時までの深夜割引や休日割引は2,450円(30%)となります。
走行時間はどのくらい?
山陽自動車道神戸西ICから岡山ICの31kmの距離を約1時間29分で走行することが可能です。しかし時期によっては混雑することがあるため、時間に余裕をもつなど注意が必要です。
②一般道(神戸~岡山)
明石海峡大橋が見えるなぁー!😇 (@ 名谷IC・JCT (第二神明道路) in 神戸市垂水区, 兵庫県) https://t.co/BcK6oc4KCS pic.twitter.com/xlbb5XmXN7
— 大河阪急@HK-08 (@hankyu_taiga) July 22, 2017
高速道路を利用せず一般道を通って神戸から岡山に行くことも可能です。最も簡単なのは国道2号線を利用します。
有料になりますが、神戸市須磨区の月見山から明石西まで延びる第2神明(2号線の有料バイパス)、加古川バイパスを利用すれば、混雑する2号線を回避することができます。
走行料金はどのくらい?
加古川バイパスは、ほんま便利ね。 pic.twitter.com/jKn6LeKFUX
— きーん🤙 (@gmail_gmail27) August 16, 2022
国道2号線を利用して行く場合は一般道を走るためもちろん無料です。時間はかかりますが、ガソリン代を考えると高速代を少しでも節約したくなりますね。
第二神明を利用して行くなら須磨から明石西までの料金は480円、混雑することが多い須磨から明石までを楽に行くことができる一つの方法です。接続する加古川バイパス・姫路バイパス・太子竜野バイパスともに無料です。
走行時間はどのくらい?
2号線だけを利用して神戸市内から岡山市内まで走る場合は、時期や時間帯にもよりますがおよそ3時間30分から4時間とみておきましょう。バイパスを使えば約3時間で到着できます。
神戸~岡山のバスを使ったアクセス方法
運行会社によって愛称が違う岡山神戸線
— アオどり@休止中 (@AoharuDream81) July 16, 2019
両備バス→リョービエクスプレス神戸
中鉄バス→ハーバープリンス
神姫バス→ハーバーライナー pic.twitter.com/GZSlLClRHD
新幹線よりも安く、在来線のように乗り換えをせず乗車すれば目的地へ運んでくれる高速バスは、時間が合えば大変便利で広い世代から人気を集めています。
利用するバスは神戸の中心・三宮の駅近くにあるバスターミナルから出発しているので使い勝手も抜群。神戸から岡山へ向かうバスの乗車料金と乗車時間についてご案内しますので、ぜひ参考にしてください。
①高速バス(神戸・三宮~岡山)
両備バスの新型も神戸へやってくるようになりました🧐 pic.twitter.com/2ZNee86mEn
— にわかバス (@sanyoshinki117) January 11, 2020
神戸から岡山間を運行する高速バスは、神姫バス(ハーバーライナー)、中鉄バス(ハーバープリンス)、両備バス(両備エクスプレス)の3社です。現在は平日1日1往復、土日祝日は3往復しています。
始発は神戸・三宮の神姫バスターミナル、土日祝のみ両備バスが神戸ポートタワー前から出発します。岡山の降車停留所は8か所、両備バスの終点は岡山駅西口、ほかの2社が倉敷駅北口です。
走行料金はどのくらい?
みなさん(^。^)こんばんは…🌙 寒いですね…お身体に気をつけてくださいね…😊
— はるちゃんのパパ☘️ྀི*゚⋆*❤︎ (@haruka3102) January 6, 2019
神戸三宮遠征撮影記 5
神姫バス🚌 8333
神戸200 か 51-06 日野セレガ🚌
2018年11月22日 11:07 撮影…🧐
神戸三宮神姫バスターミナルにて🍏 pic.twitter.com/3FIjTyg3e6
主な降車地 |
三宮・ポートタワー前 | ||
---|---|---|---|
片道 | 往復 | 回数券 | |
山陽インター | 2,600円 | 3,900円 | 7,800円 |
岡山インター | 2,800円 | 3,900円 | 7,800円 |
岡山駅西口 | 2,900円 | 3,900円 | 7,800円 |
降車地 |
三宮 | ||
---|---|---|---|
片道 | 往復 | 回数券 | |
倉敷駅北口 | 3,050円 | 4,100円 | 8,200円 |
片道・往復・回数券の料金設定で、上記は大人料金です。子供料金は大人のほぼ半額、回数券は大人のみの販売となり、往復・回数券ともかなりお得な料金設定となっています。
座席は全席指定席、購入は事前にインターネットか電話で予約しましょう。当日空席があれば予約なしでも乗車できます。
走行時間はどのくらい?
中鉄バス
— S'ELEGA-LA (@selega_brc) February 26, 2022
◆QRG-RU1ESBA
岡山200か1469 1621
インパクトのあるデザインが特徴の高速車用のカラーリング。このクルマは自社発注で主に神戸線で運用されているようです。 pic.twitter.com/dalLw0DXNr
主な乗降地 |
神姫バス | 中鉄バス | 両備バス |
---|---|---|---|
土日祝 | 土日祝 | 全日 | |
ポートタワー前 | 18:00 | ||
三宮 | 8:30 | 16:00 | 18:30 |
岡山インター | 10:45 | 18:20 | 20:50 |
岡山駅西口 | 11:05 | 18:40 | 21:10 |
倉敷駅北口 | 11:50 | 19:25 |
神戸から岡山までの時間はバス会社や当日の込み具合などにより異なりますが、三宮から岡山駅西口までの走行距離164~167kmを途中PAでのトイレ休憩を挟み、約2時間50分で走ります。
②夜行バス(神戸・三宮~岡山)
JRの高架下を乗り場にしちゃった、神姫バスのターミナル。 (@ 神戸三宮バスターミナル in 神戸市, 兵庫県) https://t.co/5Rpr1d2UWo pic.twitter.com/xEi57nMOOw
— 奥の木 (@okunoki0630) November 5, 2020
夜に出発して夜中に走行し翌朝に目的地に到着する、一般に言う夜行バスは神戸から岡山ルートには走行していません。距離が短く3時間弱で走行できるため夜行バスの定義に当たらないからです。
友人やファミリーで神戸~岡山まで出かけてみよう!
本日の撮り鉄。
— レレレのおじさん (@timajuku1) August 19, 2022
「岡山の旅を盛り上げます(岡山DC)」ヘッドマーク付きの岡山電車区113系B-18編成を撮影しました。晴れたのは良かったけど暑かった。
1312M(113系B-18編成)
2022年8月19日 山陽本線 上郡 pic.twitter.com/XuxXFSFjdI
神戸から岡山の移動には新幹線や在来線、バス、車といろいろな交通手段がありました。隣接する兵庫県と岡山県だからこそアクセス方法の選択肢がさまざま選べるのも利点でしょう。
家族や友人、カップルでも気軽に小旅行が楽しめる距離なので、ぜひ次回の休日に行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事

