sanbeonsen



貴重な秘湯が集結!島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















貴重な秘湯が集結!島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選!

「三瓶温泉」は古くは「志学温泉」と呼ばれ湯治湯として長い歴史がありました。豊富な湧出量の湯が惜しげもなく注がれ、常に湯船からお湯があふれるほど温泉に恵まれた秘湯です。雲海に包まれる三瓶温泉の日帰り温泉と旅館を紹介します。

貴重な秘湯が集結!島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選!のイメージ

目次

  1. 1島根「三瓶温泉」の旅館や日帰り温泉を紹介!
  2. 2「三瓶温泉」の概要や魅力について
  3. 3島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選!
  4. 4温泉好きが集まる秘湯「三瓶温泉」へ!
    1. 目次
  1. 島根「三瓶温泉」の旅館や日帰り温泉を紹介!
    1. 島根県太田市にある秘湯
  2. 「三瓶温泉」の概要や魅力について
    1. 三瓶山の噴火で出来た温泉
    2. 豊富な湧出量が特徴
      1. 三瓶温泉の泉質
    3. 雲海が見える事も!
  3. 島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選!
    1. ①国民宿舎 さんべ荘
      1. 国民宿舎 さんべ荘の基本情報
    2. ②千原温泉
      1. 千原温泉の基本情報
    3. ③三瓶温泉 亀の湯
      1. 三瓶温泉 亀の湯の基本情報
    4. ④四季の宿 さひめ野
      1. 四季の宿 さひめ野の基本情報
    5. ⑤小屋原温泉 熊谷旅館
      1. 小屋原温泉 熊谷旅館の基本情報
    6. ⑥三瓶温泉 鶴の湯
      1. 三瓶温泉 鶴の湯の基本情報
    7. ⑦頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉
      1. 頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉の基本情報
  4. 温泉好きが集まる秘湯「三瓶温泉」へ!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    11. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    12. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    14. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    15. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    16. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    17. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    18. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    19. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    20. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 出雲で味わいたい絶品グルメ20選!名物料理や海鮮などおすすめ店を厳選!
    2. 蒜山のおすすめジンギスカンTOP10!安くて美味しいと人気のご当地グルメを満喫しよう
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    6. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    7. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    8. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    9. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    10. 【決定版】尾道の定番デートスポット17選!カップルは要チェック!
    11. 岡山のおすすめ最強パワースポット35選!恋愛運・金運・仕事運UPまとめ
    12. 岡山の最恐心霊スポットランキングTOP18!有名な廃墟や幽霊の噂とは?
    13. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    14. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    15. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    16. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    17. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    18. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    19. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

島根「三瓶温泉」の旅館や日帰り温泉を紹介!

島根県にある三瓶温泉をご存知でしょうか。島根県と言えば出雲大社と世界遺産で注目された石見銀山があります。三瓶温泉はそのほぼ中央にあるこじんまりとした静かな温泉郷です。三瓶温泉は国立公園「三瓶山」の山麓にある温泉で、源泉掛け流しで魅力的な温泉旅館があります。

島根県太田市にある秘湯

三瓶温泉は湯量も多く1分に約3000リットル湧き出るほどの温泉で、泉質も高いと評判です。源泉の温度が約37度と低めで加温はしていますがあまりの湯量のため捨てるほどです。

山間にある秘湯として温泉好きには有名な三瓶温泉、宿泊はもちろんですが日帰りにもおすすめの露天風呂のある温泉旅館や施設をご紹介します。

島根のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP24!人気の秘湯や家族風呂も!

「三瓶温泉」の概要や魅力について

島根県のほぼ中央にある三瓶温泉は、火山のある国立公園「三瓶山」の山麓にある、温泉郷で古くから湯治場として泉質も良く有名でした。現在は共同浴場と10軒ほどの温泉旅館がある小さくて静かな温泉郷です。露天風呂がある温泉施設もあります。

毎分3,000ℓの湧出量で泉質はナトリウム-塩化物泉という美肌効果が高い温泉で肌の潤い方が違うと評判です。小さな温泉郷、三瓶温泉ですが魅力はたくさんあります。

三瓶山の噴火で出来た温泉

三瓶温泉の歴史は古く、白鳳時代685年の三瓶山の噴火によってできたのが三瓶温泉だと言われています。三瓶温泉(旧志学温泉)と呼ばれるようになったのは、1959年に旧厚生省により志学温泉が国民保養温泉地に指定された時からです。

豊富な湧出量が特徴

標高500mの高原温泉、三瓶温泉は大きく源泉が3つに分かれていて、1分間に約3,000リットルの湧出量という膨大な量の温泉を排出しています。中国地方唯一、三瓶温泉はマグマで温められた温泉が湧き出る火山性温泉です。

三瓶温泉の泉質

三瓶温泉の泉質は鉄分と塩を含み、茶色く濁っているナトリウム-塩化物泉です。源泉温度は37度ほどで加温している温泉もありますが、源泉と加温した温泉を行ったり来たりして楽しむ入り方もあります。

このことにより血行促進効果もあり、体の芯から温まり、湯冷めしにくくなります。さらに肌の保湿力高く、透明感のあるすべすべの肌になると言われています。

雲海が見える事も!

三瓶温泉は標高が高いので夜明け前から早朝にかけて湿度が高く放射冷却があると、高い位置から見ると雲が海のように広がっているように見えます。山間部などでは見られる現象ですが、三瓶温泉でも条件が合えばいつでも雲海を見ることができます。

少し早起きして三瓶温泉の雲海を見れば1日いいことがあるかもしれません。幻想的な雲海は見る価値があります。

島根「三瓶温泉」の日帰り温泉&旅館7選!

島根県にある秘湯三瓶温泉のおすすめ日帰り温泉施設をご紹介します。魅力ある温泉施設ばかりでせっかくなら日帰り入浴のはしごもいいかもしれません。

①国民宿舎 さんべ荘

「国民宿舎さんべ荘」は日帰り入浴もできる温泉で、おすすめは16種類もある露天風呂です。岩風呂、酒樽、羽釜、笹船など趣向を凝らした温泉はいずれも源泉掛け流しです。

酒樽と釜の露天風呂は、非加熱源泉かけ流しで加温をしていないため、寒い時期は、水のように冷たくなりますが、温かい湯と交互に浸かると、末梢血管が開いて疲労回復効果が期待できます。

国民宿舎 さんべ荘の基本情報

名称 国民宿舎 さんべ荘
住所 島根県大田市三瓶町志学2072-1
電話番号 0854-83-2011
営業時間 10:30〜21:00(最終受付20:00)
料金
大人:600円
小人:400円
幼児(3歳以上):200円
2歳以下は無料
アクセス 三瓶山周遊道路上の南側信号機(唯一の信号)を曲がってすぐ
駐車場
URL 公式サイト

②千原温泉

次におすすめの日帰り温泉「千原温泉」は黄褐色に濁ったお湯がで、足元からぽこぽこと泡が立つぬるめのお湯がバブ効果で体を温めてくれます。かつては皮膚病などに効くとされ療養目的以外では入れない本格的な湯治場でした。

入浴料金は大人500円、子供300円、タオル200円、部屋休憩(5時間以内)1200円/人となっています。また持ち帰り温泉もあって100円/Lで、ペットボトル料金300円です。

千原温泉の基本情報

名称 千原温泉
住所 島根県邑智郡美郷町千原1070
電話番号 0855-76-0334
営業時間 8:00~18:00(最終受付17:00)
11月から翌年3月は、8:00〜17:00(最終受付16:00)
定休日 木曜日
泉質 ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
効能 切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、病後の回復、
高血圧症、動脈硬化症、神経痛など
URL 公式サイト

③三瓶温泉 亀の湯

次の日帰り温泉「亀の湯」は、三瓶温泉街から東に数分歩いたところにある公衆浴場で誰でも入浴ができるおすすめ温泉です。豊富なお湯が湯船からあふれていてもったいないくらいです。温泉は鉄分を多く含むため、酸化した鉄の湯の花で赤く濁った湯が特徴です。

三瓶温泉には2つの公衆浴場がありますが、もう一つの鶴の湯より褐色の色が強いです。亀の湯の扉を開けると料金箱があるので一人分の入浴料大人300円、小人150円を入れて下さい。地元の人も入浴するので裸の付き合いができるのも旅の楽しみの一つです。なおシャンプーなどの備品はありませんから持参して下さい。

三瓶温泉 亀の湯の基本情報

名称 三瓶温泉 亀の湯
住所 島根県大田市三瓶町志学ロ357-1
営業時間 9:00~21:00(加温時間は17:30~21:00)
定休日 年中無休
URL 島根県西部公式観光サイト

④四季の宿 さひめ野

三瓶温泉でおすすめの宿泊施設「四季の宿 さひめ野」は、荘厳な雲海を眺めながらくつろげる温泉施設で、広々とした温泉には露天風呂と内湯がありゆったり出来ます。客室もバリエーション豊かで和室から洋室、さらには特別室まであります。

雪山登山で三瓶山を目指す人も多く宿泊する施設です。もちろん日帰り入浴もおすすめです。

四季の宿 さひめ野の基本情報

名称 四季の宿 さひめ野
住所 島根県大田市三瓶町志学2078-2
電話番号 0854-83-3001
営業時間 13:00~20:00 (冬季は要確認)
料金 大人500円、3歳~小学生300円
URL 公式サイト

⑤小屋原温泉 熊谷旅館

「小屋原温泉 熊谷旅館」は、極上の炭酸泉に入れる秘湯宿としておすすめです泉質は食塩性炭酸泉で炭酸が体を温め、すべすべにしてくれます。露天風呂はありませんが、貸切風呂4つがあるので家族やカップルなどにはおすすめの温泉です。

ただし、立ち寄り湯の場合は貸切風呂も含めて、入浴料金500円で何れかの風呂1ヶ所1時間の制限が付きます。

小屋原温泉 熊谷旅館の基本情報

名称 小屋原温泉 熊谷旅館
住所 島根県大田市三瓶町小屋原1014-1
電話番号 0854-83-2101
泉質 含二酸化炭素・ナトリウム・マグネシウムー塩化物・炭酸水素塩泉
営業時間 9時~19時
(宿泊客が多い場合は日帰り入浴ができないこともあり)
アクセス JR山陰本線大田市駅から石見交通バス三瓶温泉行きで30分、
新池田下車、徒歩30分
中国自動車道三次ICから約70km
URL 島根県西部公式観光サイト

⑥三瓶温泉 鶴の湯

古くから「志学温泉」と親しまれて来た湯治場の三瓶温泉に2つある共同浴場の一つが「三瓶温泉 鶴の湯」です。露天風呂はなく、四角いタイル貼りの浴槽のみで、泉質に鉄分が多く含まれているので浴槽が赤茶けた色をしています。

三瓶温泉 鶴の湯にはシャワーがなく、シャンプーなどもないので持参して下さい。効能は胃腸痛、神経痛、リュウマチ、捻挫などにも良いとされています。

三瓶温泉 鶴の湯の基本情報

名称 三瓶温泉 鶴の湯
住所 島根県大田市三瓶町志学932-1
電話番号 0854-83-2238(三瓶観光タクシー)
営業時間 12:00~21:00(11~4月中旬は20:00まで)
定休日 元旦
料金 大人300円、小人150円
URL 島根県西部公式観光サイト

⑦頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉

島根県飯南町にある源泉かけ流し温泉「頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉」は、鉱泉水に大量の炭酸ガスを含む日本有数の炭酸泉です。炭酸ガスが皮下の血行を高めるため、低温でも入浴後はポカポカ温かくなり、肌が炭酸成分ですべすべになります。

露天風呂はありませんが貸切風呂があるので家族などにはおすすめです。ただし事前に電話予約が必要です。料金は1時間1,900円(30分延長ごとに追加料金500円が発生致します)で、バリアフリータイプもあります。

頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉の基本情報

名称 頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉
住所 島根県飯石郡飯南町頓原1070番地
電話番号 0854-72-0880
営業時間 11:00~20:00
料金 大人500円、小中学生250円、幼児無料
定休日 毎週木曜日
URL 公式サイト

温泉好きが集まる秘湯「三瓶温泉」へ!

山陰にある古くから湯治場としての歴史がある、鄙びた温泉郷「三瓶温泉」は、三瓶山の火山活動でできた温泉で鉄分を含む茶褐色の湯が特徴です。また炭酸泉もあり、日帰り入浴のおすすめの温泉です。世界遺産「石見銀山」を尋ねて三瓶温泉に出かけませんか。

おすすめの関連記事

温泉津温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!人気の宿泊施設をご紹介!

「松江しんじ湖温泉」のおすすめ日帰り温泉&旅館9選!極上の湯巡り旅へ!

出雲のおすすめ温泉ランキングTOP18!日帰り施設や人気の旅館も!

玉造温泉のおすすめ旅館ランキングTOP16!部屋風呂付きの高級旅館も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MASA

わんこと旅行が大好きな会社員です。皆さんにとって魅力ある旅情報を発信してして行きますのでよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました