ドーミーイン札幌はホテルランキング世界5位!魅力を徹底解説!驚きの朝食とは?
ドーミーイン札幌の代名詞と言えば『全80種類以上の和洋朝食バイキング』が知られています。世界のホテルランキングで5位を獲得したほどのドーミーイン札幌ANNEXと同系列のドーミーインPREMIUM札幌ですが、その寛ぎの空間の魅力を余すことなくご紹介して参ります。

目次
- ドーミーイン札幌とは
- ドーミーイン札幌ANNEXの特徴
- ドーミーイン札幌ANNEXの魅力
- ドーミーイン札幌PREMIUMの特徴
- ドーミーイン札幌PREMIUMの魅力
- ビジネスホテルに泊まるならドーミーイン札幌!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
- 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
- しまなみ海道でおすすめの宿泊施設はココ!旅館&ホテル12選!
- 贅沢な広島旅行に!極上のおすすめ高級ホテル&旅館12選!
- 立ち寄り湯から宿泊まで!「尾道みなと館」の天然温泉で癒しの時間を!
- 尾道のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP12!温泉やお洒落な高級宿も!
- 広島のおすすめカプセルホテル8選!女性安心の個室や格安ホテルも紹介!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 「ザ・ルイガンズ.スパ&リゾート」は九州屈指のリゾート施設!女子必見!
- 出雲大社周辺のおすすめホテル&旅館15選!アクセスが便利な人気宿を紹介!
- 松江のおすすめビジネスホテル12選!料金が格安や温泉付きも紹介!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 阿蘇熊本空港ホテル「エミナースプール」の楽しみ方!料金&割引方法も!
- 「天草 天空の船」で極上の絶景と開放感溢れるリゾート旅!魅力を徹底解剖!
- マリンメッセ福岡周辺のおすすめホテル12選!料金格安や近くて便利なのは?
- 福岡の夜景が美しい絶景ホテル10選!カップル旅行の方は必見!
- 天草で泊まりたい旅館&ホテルランキングTOP12!癒しの旅行に!
- 【別府杉乃井ホテル】アクアビートの楽しみ方を解説!料金や割引方法は?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
ドーミーイン札幌とは
ドーミーイン札幌の朝食ビュッフェ。宿泊せずとも2000円で北海道のグルメが食べ放題。質も悪くなく、むしろ手間をかけてる物が多く大満足。カツゲンもイクラも食べ放題。宿泊客でもないのに接客も優しく素晴らしいの一言。
世界のホテルランキングで5位に入ったのも納得でした…
札幌に行ったらぜひ! pic.twitter.com/NdkU4CpCT1— にんじん@自転車日本一周完 (@carrot_mac) May 18, 2018
札幌市中央区の大通り公園やすすきのに程近い、狸小路というアーケード街に在る『狸の湯ドーミーイン札幌ANNEXS』というビジネスホテルになります。その真向かいには、同じホテルチェーンの『ドーミーインPREMIUM札幌』も所在しています。
大浴場の相互利用が可能となっている嬉しい付加価値でお得感を高め、ビジネスホテルの枠を超えた滞在が出来ると評価の高いホテルの一つになっています。
国内の主要都市を中心に展開されているビジネスホテルチェーン『ドーミーイン』は、2019年8月1日現在、全国に85の拠点を構え、その所在地の名称を湯名に冠した大浴場は、所によって天然温泉を引いているホテルもあります。
また、一番の売りとして朝食バイキングにこだわりを置き、温泉を引くなどした大浴場にも力を入れていて、ビジネスホテルらしからぬ『寛ぎ』をアピールしています。
ホテルランキング世界5位を獲得
2015年には、世界最大級のオンラインの総合旅行会社であるエクスペディアが、毎年世界的規模な視点で発表している『世界ベストホテルランキング』で、この『ドーミーイン札幌ANNEX』が5位を獲得するという快挙を成し遂げました。
ランキングの際には、コストに対するパフォーマンスとアメニティの充実度、接客対応が加味される様ですが、何より注目を集めて周囲を驚嘆させたのは、ランクインしたホテルが高級なホテルチェーンでも東京に所在するでもない北海道のビジネスホテルと言う点でした。
ポイントの押し上げを助けたのは、ビジネスホテルにしては希な大浴場の設置と海鮮を中心としたご当地ものの食材をふんだんに使った豪華な和洋朝食バイキングの人気だったことは確かでしょう。
PREMIUMとANNEXがある
札幌には、ドーミーインのベーヒックブランドであるANNEXと、アーケード街の道を挟んだ真向かいに同じくドーミーインのハイエンドブランドであるPREMIUMも在ります。双方のホテルには、それぞれ明確なコンセプトの違いが在ります。
ですが、大浴場の相互利用が出来るなど、2店舗がそこに在るからこそのサービスの提供が話題を呼び、評判にも繋がっています。
ドーミーイン札幌ANNEXの特徴
大通駅・すすきの駅から共に徒歩5分ほどのアーケード商店街に立地をしていて、厳しい冬の雪や雨をしのいでたどり着ける札幌内でも屈指のロケーションを誇っています。多方面へのアクセス性が多様で便利なことから、観光にもビジネスにも最適なホテルです。
世界中の一流ホテルに引けを取らない居住性を追究し、『我が家に近いビジネスホテル』のコンセプトの基にアメニティの充実性が高いことから、利用客の口コミなどの評価やリピート率も自然と高くなっている『ドーミーイン札幌ANNEX』の特徴をご紹介して参ります。
ドーミーイン札幌ANNEXの外観
ビジネスホテルの外観と言えば、卒の無いシックで堅いイメージがありますが、こちらドーミーインANNEXの正面入口付近は、北海道らしい情感溢れる木目を使用していて、温かみのある趣と親しみやすさ、柔らかさが演出されています。
ドーミーイン札幌ANNEXのロビー
エントランスを入ったロビー左手に24時間対応のフロント・カウンターがあります。通路を挟んで、右手には暖炉とテレビ画面が見え、その前にはソファセットが置かれています。奥行きがあり、全体的に明るく広々とした印象のホッとする空間の演出がなされています。
ウェルカムドリンク、モーニングとして無料で飲めるコーヒーマシンも置かれ、充実したサービスが伺えます。小さな水槽が寛ぎの雰囲気を醸し出していて、ここで一度腰を下ろしてコーヒーを味わいながら、館内の案内などに目を通すなどするのも良いかも知れません。
無料の貸し出しサービスも各種用意されているので、チェックイン時に確認をしておくとより快適な滞在が期待できます。
休憩所も完備
ロビーの隣の3方向が壁に囲まれた部屋があります。大きな円卓をぐるりと椅子が囲み、ミーティングスペースとしても利用できる場所となっています。他にPCコーナーも用意されています。
ドーミーイン札幌ANNEXの客室
客室はプランによりますが、至ってシンプルでべーシックなスタンダードタイプの客室でも、清潔感のあるコンパクトで明るい内装になっていて、一般的以上の設備や備品がしっかり整っています。更には、加湿機能付空気清浄機が全室に備え付けられています。
部屋着は身動きし易い上下別タイプの作務衣が用意され、寝具は羽布団にこだわりのサータ社製のベッドで睡眠の質を重視し快適性をアピールしています。枕は基本的に低反発になっていますが、蕎麦がらのものなど好みを選べる嬉しいサービスも用意されています。
アメニティグッズのラインナップも不便なく、満足な使い心地を実感出来る強力パワーのマイナスイオンドライヤーはポイントを高めています。広いクローゼットも備え付けられているので、冬の厚手のコートや大きな荷物も置くことが出来ます。
トイレとシャワールームも完備
一般的なビジネスホテルでは、お手洗いとシャワーなどが一体化しているユニットバス形式が殆どですが、ドーミーインANNEXはお手洗いとシャワールームがドアで仕切られ独立しています。大浴場などの入浴施設が充実していて、それが売りでもあるので、客室にはシャワールームのみの備え付けになっています。
ドーミーイン札幌ANNEXの魅力
ドーミーイン札幌ANNEXには、他のビジネスホテルではなかなか味わえない特に人気の大浴場や和洋朝食バイキング含め、革新的なサービスや設備が利用できる魅力がいっぱい詰まっています。
我が家にいるような居住空間の提供を目指すこちらのホテルが用意する様々なサービスや設備をご紹介して参ります。
落ち着いた雰囲気の大浴場
『狸の湯』と銘打たれた大浴場は、男性用が1Fに、女性用が2Fにそれぞれ在ります。浴槽の種類も豊富で、とてもビジネスホテルとは思えない充実ぶりとなっています。
男性の浴場には、石造りの大きな内風呂、露天風呂、水風呂、ドライサウナが在り、女性の浴場には、風情ある檜造りのあつ湯とぬる湯に分かれた内風呂に水風呂、ドライサウナが在ります。
深夜0時から早朝5:00の利用制限があるサウナ以外は、チェックイン直後から翌朝9:00まで利用が可能となっているので、時間を気にせずゆっくり寛いでお湯に浸かる事が出来ます。この入浴施設だけでも十二分にこちらのホテルの魅力を増幅させていると言えます。
ドーミーイン札幌PREMIUMの大浴場も利用可!
ドーミーイン札幌ANNEXに宿泊すると、ANNEXの入浴施設だけでなく、真向かいに在るドーミーインPREMIUM札幌の大浴場『石狩の湯』を利用出来る事も魅力の一つとなっています。お湯をたっぷりとたたえた檜風呂を始め、数種類の癒やしの湯を楽しめます。
利用可能時間はANNEXと同じなので、こちらも時間を気にせずにゆったりと湯船に浸かることが出来ます。
別館PREMIUMで朝食を楽しめる!
おはようございます☀
今日の札幌もとても良い天気。
去年に引き続き今年もホテルドーミーイン札幌さんの朝食バイキングを堪能してから帰路に着きます。
それにしてもお腹いっぱい…😅#ガンバ大阪#札幌遠征#朝食#バイキング#ドーミーイン札幌 pic.twitter.com/vyqlZRgBh2— のりこ (@nori7024) May 25, 2019
朝食付きプランで宿泊の場合には、ドーミーイン札幌PREMIUMの朝食だけ営業するレストラン『北の台所』に移動して、ご当地ならではのお料理・食材を始めとする80種類を超す様々な種類のお料理をバイキング形式で堪能できます。
圧巻のお料理が並ぶこの朝食バイキングこそがドーミーイン札幌ANNEXの一番の売りであり、人気の秘訣でもあり、魅力アップの原因となっています。種類が豊富で飽きが来ないことから、この朝食バイキング目当てのリピーターが集まる要因となっています。
無料タクシーサービスが利用可!
前日24:00までの事前予約にて、翌日6:30~11:00の間の利用で、札幌駅までの無料送迎タクシーのサービスも用意されています。一流のホテルなどにおいても滅多に聞くことの出来ない、とても便利で嬉しいサービスとなっています。
ドーミーイン札幌PREMIUMの特徴
先にご紹介したドーミーイン札幌ANNEXの真向かいに位置するPREMIUMも、最寄りの駅である大通駅とすすきの駅の調度中間地点に在り、どちらからも徒歩5分ほどの絶好の立地になっています。
『五感で味わう寛ぎ』のコンセプトの基に、海外からの観光客のニーズにも対応できる様、ツインルームや和洋室を揃え、地の利を活かし、バイキング形式で心ゆくまで堪能できる料理メニューが特徴的な新しいタイプのホテルです。
ドーミーイン札幌PREMIUMの外観
石造り風と木目の調和に趣と重厚感を感じる外観になっています。ドーミーイン札幌ANNEXよりもグレードが高めな分、真向いに在るドーミーイン札幌ANNEXの外観より凝った装飾を施すなど、その違いをアピールしています。
ドーミーイン札幌PREMIUMのロビー
入口を入ると中も石造りと木目を併せたビジネスホテルとしては高級感が漂う、奥行きのあるお洒落な空間のロビーになっています。PCコーナーや暖炉とテレビ、コンパクトにソファセット等が置いて在ります。
その少し奥にもパーテーションで区切ったスペースにソファセットが置いて在り、ミーティングにも利用できそうです。チェックイン時やチェックアウト前の時間帯に利用する事が出来る、挽き立てコーヒーが楽しめるマシンも完備されています。
落ち着いたフロントもある!
明るいロビーには、24時間対応のフロントがあります。チェックインの時には、無料の各種サービス等の詳細内容を聞いておくと利便性が増すかも知れません。
自動販売機も完備
1F・2F・6F・9Fには飲料の自動販売機コーナーが設けられています。階によっては、アルコールも用意されています。
ドーミーイン札幌PREMIUMの客室
多様な宿泊プランの中において一般的なスタンダードタイプの客室でも、清潔で窮屈感のないゆとりさえ感じられる広さになっています。加湿機能付空気清浄機が置かれて、ホテル滞在中にありがちな乾燥状態も解消される等、一通り以上の設備や備品が揃っています。
ミネラルウォーターや瞬間湯沸かし器で飲めるドリップ式コーヒーも用意されていて、到着してから暫くはホッと一息つくことが出来る様、嬉しいサービス品があります。
また部屋着には、身動きがとり易い利点が考慮された上下が別々になっているセパレートタイプ、寝具にいたっては、サータ社製ベッド、羽布団、ソロテックキルトの立体枕を揃えるなど、潜在的な寝心地の良さをアピールしていて、何気ない本物の気遣いが伺えます。
基礎化粧品は大浴場に揃えられているため各部屋にこそおいていませんが、クレンジングウォッシュや最低限のアメニティグッズも清潔感のあるケースに入れて置かれています。マイナスイオンドライヤーのパワーが隠れた評判を呼んでいます。
トイレとシャワールームも完備
各部屋には、洗浄機能付きトイレとシャワールームも備え付けられています。大浴場が充実しているため、シャワーのみの設置になっていますが、簡単にさっと汗を流すのに便利です。ボディーウォッシュ、シャンプーリンスはしっかり置かれています。
ドーミーイン札幌PREMIUMの魅力
旅先でのホテル滞在中でも、宿泊者には『我が家に住む感覚』を味わってほしいとのホテル側の志向がそこかしこに感じられるドーミーインPREMIUM札幌の魅力には、話題の大浴場や朝食バイキングも含めてどの様なものがあるのかをご紹介して参ります。
充実した大浴場
ビジネスホテルには珍しいこだわりの大浴場は、男女ともに檜風呂、水風呂、外気浴の出来る露天風呂があり、他に男性風呂にはつぼ湯とサウナもあります。深夜時間帯は利用不可のサウナ以外は、15時から翌9時まで入る事が出来、時間を気にせずに済みます。
清潔な脱衣所にはアメニティグッズも行き届いた品揃えになっていて、湯船に浸かった後には、一息ついて寛ぐ事の出来る『湯上がり処』も用意されています。
ロビーにはウェルカムドリンクも!
ロビーラウンジにはコーヒーマシンが置いてあり、ウェルカムドリンクとして15時~21時、モーニングコーヒーとして6時~11時に無料で飲むことが出来ます。あると嬉しいサービスが言わなくても用意されているのがドーミーイン札幌になります。
ANNEXの大浴場も利用可!
ドーミーイン札幌PREMIUMの大浴場だけでも充分に充実していますが、ここは更に真向かいに所在するドーミーイン札幌ANNEXの大浴場も同じ時間帯での相互利用が可能なので、また趣の違ったお風呂を楽しむ事が出来ます。
豪華な朝食バイキングが有名
『どの様なお客様にも満足して頂きたい』と志向を凝らした和洋朝食バイキングを一番の売りとしています。北海道ならではの海鮮や北海道大地の恵みを素材にして、惜しみなく用意された全80種類以上のお料理は、どれも手を付けたくなる美味しさになっています。
目の前で調理をして提供する熱々卵料理も人気の他、デザートやドリンクも豊富に揃えられていて、お腹も満足度もいっぱいになる事間違いなしのハッピータイムが過ごせます。
「夜鳴きそば」と「ご麺なさい」が無料
( ´◔ ◇◔`)ドーミーイン札幌名物無料の夜鳴きそばでち pic.twitter.com/vFkZCOlbXz
— 【北海道の神】ネオ・デウスエスカ頭の中=水心子クマーシアアルティメット (@inuoneoneone) February 3, 2019
ドーミーイン系列共通のサービスとして、21時半~23時の間に数量限定ながら食堂にて『夜鳴きそば』と題した醤油ラーメンが、またその提供終了時間以降深夜の1時まではフロントにて『ご麺なさい』と言う名のカップラーメンがどちらも無料で提供されます。
ビジネスホテルに泊まるならドーミーイン札幌!
今日から2泊、お世話になります。大浴場と夜鳴きそばが楽しみです♪ (@ 狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX in Sapporo, 北海道) https://t.co/LKwK3bQKCi pic.twitter.com/ErCz4x2J7x
— Shugo (@SShugo) January 12, 2017
趣向を凝らし清潔な数種類のお風呂がゆったりと楽しめる大浴場に、和洋食が種類豊富に用意され、国籍問わずに好き嫌いのある人でも充分にお腹も心も満たすことの出来る朝食バイキングは圧巻と言わざるを得ない充実ぶりとなっています。
他、真心と気遣いの込められた『あると嬉しい』設備や備品、サービスがぎっしりとと詰まったホテル『ドーミーイン札幌』です。評価や評判も高いものが目立つ訳は、『我が家にいるような寛ぎ』に対する『質』と『サービス』の追究心にあるようです。
ドーミーイン札幌基本情報
【名称】 | ドーミーイン札幌ANNEX |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南三条西6丁目10-6 |
【電話】 | 011-232-0011 |
【アクセス】 | JR札幌駅より地下鉄南北線→大通駅下車。 進行方向先にある階段を昇り正面のポール タウンの地下街を進行。 狸小路4丁目出口からは徒歩で3分。 |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/hotels/sapporo_ax/?login=0 |
【名称】 | ドーミーインPREMIUM札幌 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南三条西6丁目4-1 |
【電話】 | ANNEX同様 |
【アクセス】 | ANNEX同様 |
【公式HP】 | https://www.hotespa.net/hotels/sapporo/?login=0 |
おすすめ関連記事
natsu
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント