hakodate-meibutsu



函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?

全国屈指の観光地である函館の名物ご当地グルメを紹介します。函館には、イカやウニ、ジンギスカンといった食べ物の他にも、函館市民に愛されるお店や名物がたくさんあります。函館ならではのご当地名物の料理や食べ物を幅広く紹介します。

函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?のイメージ

目次

  1. 1函館名物とは?
  2. 2函館ご当地名物グルメ15選!
  3. 3函館のご当地名物グルメを食べつくそう!
    1. 目次
  1. 函館名物とは?
    1. 函館名物は一つじゃない
  2. 函館ご当地名物グルメ15選!
    1. 函館名物グルメ①うに むらかみ 函館本店
    2. 函館名物グルメ②ラッキーピエロ ベイエリア本店
    3. 函館名物グルメ③ハセガワストア
    4. 函館名物グルメ④はこだて 柳屋
    5. 函館名物グルメ⑤あじさい
    6. 函館名物グルメ⑥コーヒー マルシェ
    7. 函館名物グルメ⑦ベイストリー スナッフルス 金森洋物館店
    8. 函館名物グルメ⑧五島軒カレー
      1. 函館のおすすめ人気カレー店特集はこちらです!
    9. 函館名物グルメ⑨きくよ食堂 本店
    10. 函館名物グルメ⑩カリフォルニアベイビー
    11. 函館名物グルメ⑪ジンギスカン羊羊亭
      1. 函館の人気ジンギスカン店特集は下記もご参考に!
    12. 函館名物グルメ⑫レイモン元町店
    13. 函館名物グルメ⑬函館朝市駅二市場「活いか釣り広場」
      1. 函館朝市のおすすめ店はこちらもぜひ!
    14. 函館名物グルメ⑭松羊亭
    15. 函館名物グルメ⑮トラピストクッキー
  3. 函館のご当地名物グルメを食べつくそう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館名物とは?

函館は、1854年に調印された日米和親条約によって、横浜、長崎と共に国際貿易港として開港した街です。なので、函館名物のグルメはそういった異国の影響を受けた料理、食べ物が多くあります。

また、函館は全国有数な水産都市で、特に函館付近では美味しいスルメイカが獲れます。そうした歴史や全国有数の漁場が相まって、函館の名物グルメは全国的にも有名になりました。

函館名物は一つじゃない

函館ですぐに思いつく有名な食べ物は、やはり北海道名物のイカやウニなどを使った料理でしょうか。それとも北海道グルメの王道のジンギスカンでしょうか。

もちろんそれらもたくさんありますが、函館の地元民に愛されるご当地名物グルメは、ラーメンややきとり弁当、ハンバーガーなどと、他にもたくさん料理や食べ物があります。

函館のB級グルメランキングTOP10!観光で来たら1度は必ず食べたい!

函館ご当地名物グルメ15選!

北海道観光の中でも函館は、異国情緒な街並みで人気がある街です。函館山からの夜景や五稜郭、金森赤レンガ倉庫群など、全国的にも有名な観光名所があります。そんな観光の街である函館の地元民にも人気なご当地名物グルメを紹介します!

函館名物グルメ①うに むらかみ 函館本店

まず紹介するのはむらかみです。このお店では、1年を通して北海道各地の絶品のウニを堪能することができます。そして、名物のウニ丼やオリジナルのウニ料理はもちろんのこと、他の新鮮な魚介を使った料理や美味しいお野菜を使った料理をいただくことができます。

函館内でも人気なお店なので、お昼にお店に行く場合は早めの時間に行くことをオススメします。夜の部は2ヶ月前から予約できるそうなので、確実に入りたい場合は早めに予約したほうが良さそうです。

名称 うにむらかみ 函館本店
住所 北海道函館市大手町22-1
営業時間 (10月1日~4月下旬)
朝の部 11:00~14:30 (L.O. 14:00)
夜の部 17:00~22:00 (L.O. 21:00)

(4月下旬〜9月30日)
朝の部   9:00〜14:30 (L.O. 14:00)
夜の部 17:00〜22:00 (L.O. 21:00)





定休日 毎週水曜日、第一・第三火曜日の夜の部
料金 朝の部 ¥2,000〜¥2,999
夜の部 ¥4,000〜¥4,999
アクセス 函館駅より徒歩5分
駐車場 無、近隣に有料駐車場有
公式HP https://www.uni-murakami.com/hakodate/

函館名物グルメ②ラッキーピエロ ベイエリア本店

ラッキーピエロは函館の地元民に愛される名物ハンバーガーチェーン店です。名物のハンバーガーの種類は16種類もあり、他にもカレー10種類、チャイニーズチキンとメニューが豊富!どれもお客さんが注文してから手作りしており、アツアツの状態で美味しく頂けます。

日経新聞で全国ご当地バーガー第一位に輝いたこともあり、北海道内外で有名な名物店です。ハンバーガーを食べるならラッキーピエロで決まりです。
 

名称 ラッキーピエロ ベイエリア本店
住所 北海道函館市末広町23-18
営業時間 10:00〜翌0:30(土曜日のみ翌1:30)
定休日 なし
料金 〜¥999
アクセス 函館市電 末広町電停 徒歩3分
駐車場 周辺有料駐車場有
公式HP http://luckypierrot.jp/shop/bayarea/
ラッキーピエロは函館名物グルメ!人気メニューや本店&各店舗情報を紹介!

函館名物グルメ③ハセガワストア

ハセガワストアは函館市内とその近郊に15店舗ある名物コンビニスーパーで、函館で元祖コンビニといえるお店です。このお店で必ず買いたいのは、地元でも大人気のご当地名物グルメ「やきとり弁当」です。やきとりといっても実際は豚肉を使用しており、タレもタレ・塩・塩ダレの3種類から選ぶことができます。

ハセガワストアのやきとり弁当のやきとりはお店で一つ一つ焼き上げており、出来立てアツアツを楽しむことができます。また、やきとりを単品で頼むこともできるそうなので、この函館名物グルメを少し食べ物をつまみたい時にもいいかもしれませんね。

名称 ハセガワストア中道店
住所 北海道函館市中道2-14-16
営業時間 年中無休
定休日 なし
料金 〜¥999
アクセス 函館駅から函館バスで昭和ターミナル行15分、「鍛治団地」で下車徒歩1分
駐車場
公式HP http://www.hasesuto.co.jp/index.html
函館の名物「ハセガワストア」のやきとり弁当!人気の秘訣を徹底解説!

函館名物グルメ④はこだて 柳屋

はこだて柳家は、創業60年を超える地元の老舗和菓子店です。中でも名物商品は、函館名物のイカをモチーフにした「いかようかん」です。このいかようかんは、求肥(ぎゅうひ)とコーヒー餡を羊羹の生地で包んだ、見た目がリアルでインパクト大の工芸菓子です。

このいかようかんは手作りしており、1日限定50パイの商品となっています。どうしても手に入れたい方は、事前に予約をしましょう。函館らしい人気の名物和菓子なので、お土産にとてもオススメです。

名称 はこだて柳屋 本店
住所 北海道函館市万代町3−13
営業時間 8:30〜20:00
定休日 なし
料金 ¥1,000〜¥1,999
アクセス 函館駅から車で7分
駐車場
公式HP http://hakodate-yanagiya.com/

函館名物グルメ⑤あじさい

続いて紹介するのはあじさいです。本店は五稜郭の近くにあり、昔から多くの人が訪れる函館を代表する人気店です。あじさいでオススメなのは、一番人気の塩ラーメンです。スープは透き通ってて味もすっきりしています。

お店は開店直後からお客さんで賑わっており、普段は塩ラーメン食べない方にもぜひ一度は訪れて食べてもらいたい一杯です。

名称 麺厨房あじさい 本店
住所 北海道函館市五稜郭町29-22
営業時間 11:00〜21:00(L.O. 20:25)
定休日 第2、4水曜日
料金 〜¥999
アクセス 函館市電五稜郭公園前駅下車して徒歩10分
駐車場
公式HP http://www.ajisai.tv/
「函館麵厨房あじさい」の塩ラーメンは絶品!おすすめメニューや店舗情報!

函館名物グルメ⑥コーヒー マルシェ

コーヒーマルシェは、はこだて自由市場の中にあるカフェです。しかし、カフェといっても海鮮丼や海鮮系の定食など、市場らしいメニューがあります。その海鮮も注文を受けてからご主人が市場に買い行くという、他ではあまりないスタイルです。

オススメのメニューは、「銀だら・イカ刺し定食」です。函館名物のイカと身がふっくらとした銀だらを同時に楽しめるお得なセットです。もちろんカフェですので、マスターが淹れるコーヒーもオススメ!食事をすると200円で提供してくれるので、ぜひ美味しい食べ物を食べて、食後のコーヒーまで楽しみましょう。

名称 コーヒーマルシェ
住所 北海道函館市新川町1-2はこだて自由市場
営業時間 7:00~16:00 (L.O.15:30)
定休日 日曜日
料金 ¥1,000〜¥1,999
アクセス 函館駅から徒歩10分
駐車場
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1015353/

函館名物グルメ⑦ベイストリー スナッフルス 金森洋物館店

スナッフルスは函館にあるケーキ屋さんです。中でも金森洋物館店は金森倉庫群の近くにあり、観光しながら立ち寄りやすい場所です。店内はおしゃれなインテリアで飾られ、ケーキのショーケースには彩り豊かなケーキが並んでいます。

スナッフルスに来てぜひ食べて欲しいのは、「チーズオムレット」です。大きさは手のひらサイズで食べやすく、一口食べるとふわふわで、優しいチーズの風味と程よい甘さが口の中を満たしてくれます。一つ一つ小分けにされているので、お土産で配るのにもオススメです。

名称 ペイストリー スナッフルス 金森洋物館店
住所 北海道函館市末広町13-9
営業時間 10:00~19:00 (L.O.18:00)(季節によって変動あり)
定休日 なし
料金 〜¥999
アクセス 函館市電十字街駅から徒歩5分
駐車場 BAYはこだて横駐車場、海鮮市場駐車場を利用。利用金額に応じて割引あり。
公式HP http://www.snaffles.jp/store/kanamori/

函館名物グルメ⑧五島軒カレー

五島軒は明治時代初期から函館の地で続く、地元民にも人気のレストランです。レストランの中はレトロでノスタルジックな雰囲気です。2018年にはミスタードーナッツともコラボレーションを果たした有名店でもあります。

五島軒でやはり一番名物なのは、「カレー」です。イギリス風のカレーソースの中に、北海道さんポーク、ジャガイモやニンジンも入っており、食べ応え抜群です。もちろん、他のお料理も絶品です。このカレーはレトルトでも販売しているので、自宅でも美味しい函館ご当地名物のカレーを味わうことも可能です。

名称 五島軒本店 レストラン雪河亭
住所 北海道函館市末広町4-5 
営業時間 (4月〜10月)
11:30〜21:00 (L.O. 20:30)
(11月〜3月)
11:30~20:30 (L.O. 20:00)
(12月31日)
11:30〜15:00 (L.O. 15:00)




定休日 1月、2月は月曜日が定休日。1月1日、2日は休店。
料金 昼 ¥1,000~¥1,999
夜 ¥2,000〜¥2,999
アクセス 函館市電十字街駅から徒歩3分
駐車場
公式HP https://gotoken1879.jp/

函館のおすすめ人気カレー店特集はこちらです!

函館のおすすめカレー店20選!人気のメニューやテイクアウトなど紹介!

函館名物グルメ⑨きくよ食堂 本店

きくよ食堂本店はJR函館駅から近く、朝市仲通りを進んで黄色の看板と緑の暖簾が目印の名物店です。テレビや雑誌、SNSで何度も紹介されている全国的に有名なお店です。

きくや食堂では、函館に来たら外せない名物の食べ物であるイカの他、ウニやエビ、いくら、ホタテ、かになど、美味しい海鮮をふんだんに使った丼を楽しむことができます。さらに、銀ダラ焼きや紅鮭ハラス焼きなどの定食もあり、そちらもオススメです。函館名物の朝市を楽しむ際に、ぜひこの名物店に立ち寄ってみてください。

名称 きくよ食堂 本店
住所 北海道函館市若松町11-9
営業時間 (5月〜11月)
5:00〜14:00
(12月~4月)
6:00〜13:30


定休日 年中無休(但し、元旦は休業)
料金 ¥1,000~¥1,999
アクセス JR函館西口より徒歩2分
駐車場 契約駐車場有(2,100以上のお食事で1H無料)
公式HP http://hakodate-kikuyo.com/

函館名物グルメ⑩カリフォルニアベイビー

カリフォルニアベイビーは、地元函館市民から「カリベビ」という愛称で30年以上も親しまれているお店です。GLAYのメンバーもいきつけのお店で、テレビや映画のロケでも使用されました。

そのお店で名物なのは、函館市民のソウルフードとして人気な「シスコライス」というご当地グルメです。シスコライスは、バターライスの上にグリルされたソーセージが2本乗っており、その上からミートソースがたっぷりかかった、ボリューミーな名物料理です。

名称 カリフォルニアベイビー
住所 北海道函館市末広町23-15
営業時間 11:00〜22:00
定休日 木曜日
料金 ~¥999
アクセス 函館市電末広町駅下して徒歩5分
駐車場 有(16台分)
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000321/

函館名物グルメ⑪ジンギスカン羊羊亭

北海道名物グルメで外せない食べ物はジンギスカン。そんなジンギスカンを味わえるのがジンギスカン羊羊亭です。このお店は、はこだて明治館や金森赤レンガ倉庫群などの函館の観光名所近くの、函館ベイ美食倶楽部という複合施設の中にあります。店名の”羊羊”は”メイメイ”と読むそうです。

そんなジンギスカン羊羊亭の名物のラム肉は、新鮮でクセがなく柔らかく、ラム肉が苦手な方にもオススメです。観光地が近いこともあってお客さんが多いので、訪れる日時が決まってれば予約を入れておくことをオススメします。

名称 ジンギスカン羊羊亭
住所 北海道函館市豊川町12-8 函館ベイ美食倶楽部
営業時間 ランチ  11:30〜15:00 (L.O. 14:30)
ディナー 17:00〜22:00 (L.O. 21:30)
定休日 年中無休
料金 ランチ  ¥4,000~¥4,999
ディナー ¥2,000~¥2,999
アクセス 函館市電十字街駅より徒歩5分
駐車場 ホテル駐車場利用可
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002807/

函館の人気ジンギスカン店特集は下記もご参考に!

函館のおすすめジンギスカン店14選!食べ放題やランチ営業ありの人気店!

函館名物グルメ⑫レイモン元町店

レイモン元町店は、ハムやーソーセージを販売しているお店で、函館の地元の人たちだけでも混雑しています。お土産を買うのにもオススメのお店です。

店内にはイートインスペースもあり、そこで名物のホットドッグなどレイモンで作られた食べ物を味わうことができます。もちろん、テイクアウトもできます。2階には歴史展示館が併設されており、観光にもオススメです。

名称 レイモン元町店
住所 北海道函館市元町30-3
営業時間 9:00〜18:00 (L.O. 17:30)
定休日 なし
料金 ~¥999
アクセス 函館市電十字街駅から365m
駐車場
公式HP http://www.raymon.co.jp/index.html

函館名物グルメ⑬函館朝市駅二市場「活いか釣り広場」

函館名物の食べ物で必ず外せないのが、「イカ」です。そんな名物のイカを楽しみたい方が多く訪れる函館朝市で、「活イカ釣り体験」ができる元祖のお店が駅二市場です。この名物のイカ釣りは人気で、早い時には朝7時に売り切れてしまうこともあるそうです。

釣ったイカはすぐに職人さんがその場で捌いてくれて、イカのお造りやイカ料理にしてくれます。その味は新鮮で美味しいこと間違いなしです。もちろん、他にもマグロやウニなどの食べ物を使った刺身や丼モノ、定食といった料理メニューもあります。ぜひ早起きして訪れてみてください!

名称 函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場
住所 北海道函館市若松町9-19
営業時間 (5月~10月)
5:00~14:00
(11月~4月)
6:00~14:00


定休日 1月~6月、10月と11月の第3水曜日
1月1日~3日
料金 ~¥999
アクセス JR函館駅から徒歩2分
駐車場 有、朝市周辺の駐車場を利用
公式HP http://www.asaichi.ne.jp/ekini/

函館朝市のおすすめ店はこちらもぜひ!

絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!

函館名物グルメ⑭松羊亭

函館市電「杉並町駅」から徒歩5分のところに、15年以上地元の方々から愛される松羊亭はあります。北海道名物のジンギスカンも含めて価格は良心的で、店内も広くちょっとした宴会などにも利用できそうです。

松羊亭のラム肉は、地元民におなじみの丸い形になっており、柔らかくクセも少ないです。そんな焼いたラム肉をニンニクとゴマが効いたタレにくぐらせて食べます。ランチや食べ放題もあり、食べ放題は人気メニューとなっています。

名称 松羊亭
住所 北海道函館市松蔭町18-35
営業時間 11:30〜13:30 (日曜日はランチ休み)
17:00〜21:30 (L.O. 20:30)
定休日 月曜日
料金 ¥4,000~¥4,999
アクセス 函館市電杉並町駅下車して徒歩5分 
駐車場 有(6台)
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1008310/

函館名物グルメ⑮トラピストクッキー

トラピストクッキーは、函館のお隣の市である北斗市にあるトラピスト修道院の名物商品です。このクッキーは、チーズのように発酵熟成させたバターを使用しており、その発酵バターとワインを合わせたフランス風味の味付けを存分に楽しむことができます。

トラピストクッキーは、JR函館駅、函館空港、五稜郭タワー、函館山ロープウェーなどの函館市内でも購入可能で、函館名物のお土産としてオススメな商品です。

名称 トラピスト修道院 直売店
住所 北海道北斗市三ツ石392
営業時間 (4月〜10月15日)
9:00〜17:00
(10月16日〜3月)
8:30〜16:30


定休日 4~12月は基本的に無休(12月25日と年末年始は休業)
1~3月は日曜日休業
料金 ~¥999
アクセス 道南いさりび鉄道渡島当別駅から徒歩20分
駐車場 無料駐車場あり(約30台)
公式HP https://www.trappist.or.jp/home/Butter.html
函館隣接の北斗市にある「トラピスト修道院」!沈黙の神秘的な空気が漂う!

函館のご当地名物グルメを食べつくそう!

函館のご当地名物グルメ15選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。函館グルメは北海道名物の海産物、ジンギスカンから、地元民に人気のコンビニスーパーにあるやきとり弁当、カリフォルニアベイビーやカレーなどといった洋食、さらには洋菓子に和菓子と幅広くありました。

お店も観光地から近い場所ところが多かったですね。巡りたい函館の観光地と共に、ぜひ一つでも多く地元民にも愛される函館名物グルメを堪能してください。

おすすめの関連記事

函館のおすすめ寿司屋ランキングTOP21!ミシュラン獲得店やランチ営業も!

函館のおすすめ焼肉店21選!食べ放題やランチ営業も!人気店が集結!

函館で人気のおすすめステーキ店18選!安いランチや贅沢な食べ放題も!

函館の絶品おすすめランチ27選!地元民も観光客も満足なお店選び!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
stmtaka


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました