札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
観光地としても人気の札幌にある日帰り温泉&スーパー銭湯で、市内観光後の疲れた体を癒しませんか?おすすめの人気日帰り温泉&スーパー銭湯を12×2選ご紹介します。札幌には手ぶらで立ち寄れる露天天然温泉施設が多く、良質な温泉を身近に楽しめます。

札幌には多数の温泉やスーパー銭湯が存在する
日本への海外からの観光客もリピーターが多くなり、観光客が単に名所巡りだけでなく、日本の文化も知りたいと思うようになってきました。温泉大国の日本では多くの温泉が存在し、独自の温泉文化が各地に存在しています。
観光都市札幌でも車で1時間ほど行けば非日常の日帰り温泉に浸かることができます。一方、ビジネス都市でもあり会社帰りの会社員のための温泉施設も増え、市内でも非日常の感覚を味わえるようになってきました。
日本最大級の温泉やスーパー銭湯も
札幌には日本最大級の人気日帰り温泉や、家族でも楽しめる温水プールを併設した人気スパ施設などがあります。また、街中にスーパー銭湯のチェーンも見られ、本場のサウナ・岩盤浴などのサービスや浴槽の種類がとても豊富です。
さらには湯上り後の食事や癒し処などで特徴を出し、市内観光で疲れた旅行客や、日常の仕事疲れの会社員を癒し楽しませる工夫が見られます。札幌を訪れる際には、あらゆる疲れをきっと癒してくれることでしょう。
札幌のおすすめ温泉&スーパー銭湯12選!
それでは札幌近郊や市内観光後に行ける温泉&スーパー銭湯のおすすめ12選をご紹介します。それぞれの施設の特徴を記しましたので、市内観光で疲れた体を癒してくれる、お気に入りの温泉を見つけて訪ねてみてください。
温泉&スーパー銭湯①豊平峡温泉
札幌で有名な温泉に来ました。#豊平峡温泉
— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) November 23, 2018
源泉100%
茶色のお湯です!
美肌になると言われています。 pic.twitter.com/8MDv7pO6EI
最もおすすめしたい温泉のひとつの豊平峡温泉は、日本でも数少ない源泉かけ流し100%の日帰り施設の天然温泉です。地中から直接浴槽に源泉を注ぐため酸化せず、効能も高く、肌がしっとり、つるつるになる質感から「ベルベットの湯」「傷の湯」とも言われています。
大自然の山の中に位置するため空気もきれいで、ちょっとした観光地として非日常の秘境気分が味わえます。日本最大級の露天風呂3つに男女別内風呂を備え、夜はライトアップされ幻想的。また、冬場は雪景色で雪見風呂が楽しめます。
豊平峡温泉。
— せんが@ (@kazuo2538) August 14, 2019
源泉かけ流しの天然温泉に、食堂が本格インドカレー屋さんという、まさに私の為の神コラボでした(笑)#豊平峡温泉 pic.twitter.com/nEDElwrSj8
食事処は、なぜか人気の本格的インドカレーが味わえます。和食は江丹別産そば実を使った十割そばを秘伝のつゆで頂きます。メニューも、あんたのそば(かけそば)、む~んるっく(月見そば)、がんじす(インドカリーのそば)など楽しいです。
手ぶらセット(タオルの販売と貸与)も有料であり、手ぶらで立ち寄ることも可能です。ぜひ札幌に行かれたら立ち寄ってみてください。
名称 | 豊平峡温泉 |
住所 | 〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓608-2 |
アクセス | 地下鉄 南北線「真駒内」駅よりタクシー(無料シャトルバスあり、但し、1日往復1本のみ)、JR札幌駅バスターミナルから「豊平峡温泉」下車、約80分。 |
営業時間 | 10:00~22:30、年中無休 |
料金 | 大人1,000円、子供500円 |
HP | http://www.hoheikyo.co.jp/ |

温泉&スーパー銭湯②小金湯温泉
まずは定山渓にある小金湯温泉で旅モードに切り替えます☺️
— mytle@キャンプ、車中泊、廃道廃墟探索 (@skmytle) October 5, 2018
すっかり寒くなったもので🐧
ぽかぽか~♨️ pic.twitter.com/UASrjVAyJg
ここもおすすめしたい源泉100%の天然温泉です。デジタル文字風のロゴが印象的で、施設内の日帰り入浴だけでなくホテルのように宿泊も可能な施設です。泉質は単純硫黄泉で疲労回復、健康増進に効能があり、毛細血管を広げ、血圧を下げるという説もあります。
露天風呂、つぼ湯、内湯、ジャグジーバス、サウナがあり、レモンやミカンなどの季節の果物が浮くイベント湯と、家族で楽しめる貸切風呂3室があり、四季折々の景色が味わえるちょっとした観光地としてもおすすめです。
小金湯温泉で食事しました
— なっちぇる (@nattyekl) May 19, 2019
メニューにオススメと書かれていたカレー南蛮そば。
美味しかったです!
樹齢700年の杉の木が
すごかったです'(*ˊᵕˋ*) pic.twitter.com/aXOkHJQTve
食事処の桂亭では和食中心のメニューが充実、一品料理から桂亭特製二段弁当やせいろそばが楽しめます。地下鉄南北線真駒内駅から無料送迎バスで60分、手ぶらセット(タオル・浴衣)200円もありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
名称 | 小金湯温泉 |
住所 | 〒061-2274 北海道札幌市南区小金湯25番地 |
アクセス | 札幌駅からバスで60分、最寄りバス停小金湯 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
料金 | 大人750円、子供400円 |
HP | http://koganeyu.jp/ |
温泉&スーパー銭湯③ていね温泉 ほのか
おすすめのスーパー銭湯です。湯船の数が多く、露天風呂にはオウバク・ウイキョウなどを使った「薬湯」、塩の湯、週替わり「壺湯」があり、内湯には繊細な泡の「絹の湯」、寝湯、ジェット水流の「音波の湯」が楽しめます。
今朝も温泉 #ていね温泉ほのか
— けいにょ@うん犬はいい、犬は (@keinyo0318) September 23, 2018
お湯もいいし、岩盤浴も色々沢山あって気に入ってしまった。#クレミア の #ソフトクリーム がめちゃ美味しくて感動!また行こう。#札幌#温泉#岩盤浴 pic.twitter.com/o6GT6XD4B4
医療現場でも使われており、疲労回復、高血圧の改善が期待できる高濃度炭酸泉を導入しています。女性浴場には軟水を使用し、快眠、美肌、美髪効果があります。4種類の岩盤浴と2種類のサウナではフィンランド発祥のサウナ・ロウリュやホットヨガの体験もできます。
施設には男女別の休憩所と食事処、8室有料の個室が用意されています。レンタルでタオル、浴衣があり、手ぶらでも立ち寄りできます。
名称 | 湯の郷 絢ほのか 札幌清田 |
住所 | 〒004-0842 北海道札幌市清田区清田2条3丁目2-26 |
アクセス | 地下鉄福住駅から無料送迎バスあり |
営業時間 | 24時間営業(早朝料金、深夜割増料金あり)、年中無休 |
料金 | 大人平日950円、土日祝日1,050円、子供平日350円、土日祝日400円 |
HP | http://www.yudokoro-honoka.jp/kiyota/ |
温泉&スーパー銭湯④シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ
昨日泊まったガトーキングダムサッポロ。
— ポン@8/18ProteinpsでQLAP!5th出演! (@pon_N_H) August 15, 2018
シャトレーゼ直営なのでバイキングは夜も朝も美味しいケーキとかいろいろ
普通に食事も地元のもの使っててオシャレで美味しかった
温泉、プールもあったけど混みまくってたのが残念だったかなー
(25mプールでリハビリ?してきた)#ポンさん旅日記 pic.twitter.com/5djcRGqKsV
通年楽しめる温水プール、天然温泉、エステやフィットネスまで充実した施設が家族に人気のホテル&スパリゾートです。泉質は強塩泉で肌がつるつるになると評判の美人の湯です。
大浴場には浴槽が9つあり、露天風呂、低温湯、檜風呂、泡風呂、水風呂、寝湯、歩行浴、高温風呂、陶器風呂で湯めぐり気分が味わえ、サウナは高温サウナ、スチームサウナ、塩サウナがあり、リラクゼーションとして岩盤風呂とボディケアが利用できます。
北海道札幌市にきました! たまたま泊まった、シャトレーゼガトーキングダムサッポロ。かなり広く、快適。いろいろ楽しめます。札幌行くなら是非。#シャトレーゼガトーキングダムサッポロ #札幌 #北海道 pic.twitter.com/JC5BTkmAjW
— オソトイコ編集部 (@osotoiko) June 22, 2019
ホテル宿泊施設とレストラン・バーがあり、温泉の他プール施設も充実しており、長いトンネルの滑り台「ワイルドリバー」が家族連れに人気でおすすめします。
フードコートが2か所あり、プールサイドでは水着のまま食事ができ、軽食から定食や麺類キッズメニューまで揃っています。
名称 | シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ |
住所 | 〒002-8043 札幌市北区東茨戸132番地 |
アクセス | JR札幌駅から約30分 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
料金 | (温泉のみ料金)大人980円、子供600円、4歳~未就学300円(21時以降は割引あり) |
HP | http://www.gateauxkingdom.com/pool-spa/guide/#spa |
温泉&スーパー銭湯⑤北のたまゆら(桑園店)
前後しましたが、今回の旅の一湯目は、札幌二郎から徒歩で行った、「北のたまゆら桑園店」。
— Plonk (@hllustik) December 22, 2015
郊外のスーパー銭湯系で、塩素投入の循環ですが、一応ナトリウム系の温泉です。
地元民で大盛況。
暖まりますが、サッパリ感もある良いお湯でした。 pic.twitter.com/dWTGaOF05N
道内に数店舗構えるスーパー銭湯グループ店舗のおすすめの人気店です。内湯に主浴槽の天然温泉、電気風呂、ジェットバス、ぬる湯(ブラックシリカ)、水風呂、天然温泉露天風呂、天然温泉東屋風呂の7種類の浴槽とサウナが楽しめます。
湯上り後にはマッサージ機、マッサージ、ヘアカットが利用でき、フードコートでは天丼セットや麺セットなどの定食ものや、生ビールとおつまみ、ソフトクリーム、ソフフローズン、クリームぜんざい、黒蜜きなこソフトなどの冷たいデザートが頂けます。
名称 | 北のたまゆら(桑園店) |
住所 | 〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西16丁目1-34 |
アクセス | JR函館本線 「桑園」駅より徒歩4分 |
営業時間 | 7:00~翌1:00(最終受付 24時)、年中無休 |
料金 | 大人(13歳以上)440円、小人(6~12歳)140円 |
HP | https://www.e-u.jp/souen_main.html |
温泉&スーパー銭湯⑥極楽湯 さっぽろ弥生店
【極楽湯 さっぽろ弥生店】
— 加藤ジュン//ラジオDJ (@katojun0702) February 22, 2018
コスパ良し!!#サウナ #サウナー #サウニスト pic.twitter.com/BOXWi0MNmW
露天岩風呂、寝湯、足湯は天然温泉、その他に釜風呂、白湯、スーパージェットバスと湯船の種類が豊富なおすすめの温泉です。泉質はナトリウム-塩化物泉で、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺などに効能があります。
湯上りの休憩所「いたわり館」では有料の整体と足底マッサージ、食事処では、幌加内産そばや天丼、白玉クリームあんみつが楽しめます。
名称 | 極楽湯 さっぽろ弥生店 |
住所 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西12丁目 |
アクセス | 地下鉄東西線西11丁目駅1番出口から徒歩8分 |
営業時間 | 10:00~24:00、第3水曜休(GW・年末年始・盆は営業) |
料金 | 大人440円、子供140円 |
HP | http://www.sapporo-gokurakuyu.com/yayoi/ |
温泉&スーパー銭湯⑦定山渓温泉
日帰りで行ける観光地の「札幌の奥座敷」と呼ばれる温泉街である定山渓温泉の人気おすすめの温泉場です。泉質は自家源泉のあるナトリウム-塩化物泉で、きりきず、末梢循環器障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、筋肉・関節のこわばり、運動麻痺に効能があります。
春の定山渓温泉🌸🍃
— おさっけ (@Yumiko1S) May 14, 2019
山々が春紅葉して綺麗でしたよ~新緑の時期だけに見える自然現象です❣
その新緑に二見吊橋が映えて美しかった❣
足湯でホッと一息、温泉で癒され、温泉饅頭😁#定山渓温泉 春紅葉 二見吊橋 新緑と桜🌸 pic.twitter.com/1sjzPKagzr
浴槽は内湯に洋風・和風大浴場、窓から渓谷が一望できます。アクティブスパは深めの浴槽のジェットバスで、背中に温かいお湯を感じながら入る腰掛け湯や高所からお湯が流れ落ちる打たせ湯と併せて、マッサージ効果が得られます。
露天の洞窟風呂は、岩肌に囲まれた洞窟風の温泉で、窓から渓谷の四季折々の景観が見られます。寝ころび湯や石風呂もあります。また、サウナは、遠赤外線方式低温ドライサウナと、ミストサウナが利用できます。
定山渓温泉 湯の花
— 🔆Malama Crystal🔆 (@Maeve75117521) August 13, 2019
無料チケットをいただいたので温泉へ行って来ました😌♨️
はじめての訪問でしたが、湯の花の良質な温泉でお肌がツルツル~になりました💕 pic.twitter.com/NViRD1TaQ4
美容効果がある漢龍石を使った岩盤浴「超美肌浴」は女性に人気で、超強力マイナスイオンの遠赤外線放射浴でお肌や髪がつるつるになります。
湯上りにはエステ、あかすり、美容室が利用でき、食事処は、1階ドリンクコーナーでの軽食やソフトクリームなどのデザート、2階飲食コーナーでの湯の花弁当や1日5食限定のローストビーフ丼やサーモン丼が楽しめます。こちらでも定山渓でおすすめの温泉ホテル・旅館特集をしているのでご参考に!
名称 | 定山渓温泉 湯の花 |
住所 | 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目330-4 |
アクセス | 地下鉄東西線「白石駅」 、 地下鉄南北線「真駒内駅」、 地下鉄東豊線「月寒中央駅」より無料シャトルバスあり |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付 21:30) |
料金 | 大人850円、小学生400円、幼児(1〜5歳)200円 |
HP | http://www.yunohana.org/jyouzankei/ |
定山渓温泉のおすすめ温泉施設特集はこちら!

温泉&スーパー銭湯⑧モエレ天然温泉 たまゆらの杜
モエレ天然温泉たまゆらの杜営業開始しました!お風呂入れます!#北海道 #札幌 #地震 #入浴 pic.twitter.com/eIgAUiyKxH
— カラダ バランス ヨガ (@ka_yog) September 8, 2018
世界的アーティストであるイサム・ノグチの彫刻公園「モエレ沼公園」近くにある、天然温泉のスーパー銭湯です。サウナ2つ含む10種類の天然温泉には、露天風呂、8種類の薬草エキスの薬湯風呂、水風呂、ジェットの泡のバイプラ風呂、電気風呂、子供風呂があります。
最新ミストサウナは水蒸気が体表面を刺激し疲れを取り除いてくれます。春夏秋冬をイメージした4つの岩盤浴はリラックスでき楽しめます。
札幌市東区
— はみちゃん (@hami_chan_) January 4, 2019
『モエレ天然温泉
たまゆらの杜』
泉質 冷鉱泉
ph 8.48
ウーロン茶色のお湯で
体温まる♨️
お風呂上がりは
やっぱビールでしょう🍻
温泉にビール幸せだね❣️
やっぱ黒ビール美味しい🍺
これから岩盤浴✨ pic.twitter.com/6K11RGX7Ep
湯上り後は、ボディケア、アカスリ、理髪店「翡翠」が別料金で利用できます。食事処は、旬菜酒房四季では和食から中華まで、ラウンジいろりではお食事や酒の肴が用意されています。
イマジネーション豊かで、インスピレーションをもらえる「モエレ沼公園」も隠れた観光地としておすすめですが、巨大公園散策で疲れた足の癒しにぜひお立ち寄りください。
名称 | モエレ天然温泉 たまゆらの杜 |
住所 | 〒007-0891 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11-10 |
アクセス | 道道112号 伏古拓北通り沿い、モエレ沼公園側 |
営業時間 | 6:00~翌1:00、年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)700円、小学生300円 |
HP | http://www.e-u.jp/mori/ |
モエレ温泉周辺のおすすめ観光スポットはこちら!

温泉&スーパー銭湯⑨森林公園温泉 きよら
【今日のお風呂】
— ラビット清水(北海道) (@rabbit_hokkaido) April 30, 2019
森林公園温泉きよら
札幌市内唯一のモール温泉。
銭湯価格で楽しめます。(^^)#札幌#きよら#モール温泉 pic.twitter.com/4JkQK1VUZW
この温泉は、北海道遺産に認定されているモール温泉です。モール泉は石炭の形成途上の炭化の進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げる、植物由来の有機質を多く含み、茶褐色でツルツルとした感触が特徴の温泉です。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、効能は神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復、健康増進、また、女性にうれしい美肌効果で肌がしっとりします。
札幌市内で唯一の源泉かけ流し温泉、森林公園駅温泉きよら。
— パオラ (@paora_ekimemo) February 27, 2019
泉質は世界的にも珍しいモール泉(植物性由来の温泉)保湿効果が高く湯冷めもしにくくいい湯でした。
(ネタ駅称号ハンターにも有名な大麻駅も隣エリアでレーダー気にしなければ最高) pic.twitter.com/fHt4PknuhM
露天風呂に天然温泉、内風呂も茶褐色の天然100%源泉かけ流しでサウナがあります。家族風呂がありますが、公衆浴場とは営業時間と料金は違います。(時間制限あり)
休憩所ではパスタや焼きそば、チャーハン、おつまみ(から揚げ、たこ焼き)の軽食が頂けます。
名称 | 森林公園温泉 きよら |
住所 | 〒004-0004 札幌市厚別区厚別東4条7丁目1-1 |
アクセス | 最寄りバス停 中央バス「小野幌神社」、JRバスは「厚別東4条4丁目」 |
営業時間 | 公衆浴場11:00~24:00、年中無休 |
料金 | 大人440円、子供(6歳から12歳)140円、幼児70円 |
HP | http://www.onsen-kiyora.com/ |
貴重なモール温泉の魅力についてはこちらをご参考ください。

温泉&スーパー銭湯⑩苗穂駅前温泉 蔵ノ湯
琴似駅から苗穂駅に移動し「苗穂駅前温泉 蔵ノ湯」で温まってきました。(^_^)b
— taka (@secret_cluster) May 26, 2019
何故かエヴァンゲリオンがいました…。(^^;) pic.twitter.com/keRMwIElAJ
JR苗穂駅から徒歩2分のアクセスしやすい低価格が魅力のスーパー銭湯です。泉質は弱アルカリ性低張性冷鉱泉で、浴槽は5種類あり、内湯には、主浴槽、ジャグジー、水風呂とサウナ、夜ライトアップされる露天風呂と異空間のリラクゼーションを体感できる温泉洞窟風呂があります。
食事処「蔵」は、椅子席、畳の小あがり、個室があり、入浴とセットになった入浴・食事パックや入浴・ビールセットなどが楽しめます。その他快適に過ごせるような工夫がされた休憩コーナー、マッサージルーム、売店、カット専門店、ゲームコーナーがあります。
名称 | 苗穂駅前温泉 蔵ノ湯 |
住所 | 〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東13丁目 |
アクセス | JR函館本線 「苗穂」駅より徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付 23:30) |
料金 | 大人(12歳以上)440円、小人(6~11歳)140円、未就学児70円 |
HP | http://kuranoyu.com/html/ |
温泉&スーパー銭湯⑪湯処 花ゆづき
【今日のお風呂】
— ラビット清水(北海道) (@rabbit_hokkaido) April 25, 2019
湯処花ゆづき
心も体も寒いので、
ひとっ風呂浴びてきます。( ´ー`)#札幌#温泉#花ゆづき pic.twitter.com/uTwWQIGhY1
JR琴似駅から徒歩10分のスーパー銭湯です。この銭湯では、ナノテクにより水やお湯の分子に振動を与えることで、保湿・浸透作用を生じさせているのが特徴です。
内湯、花の湯(電気マッサージの湯)、高濃度炭酸泉、泡流の湯、爽流の湯(ジェットバス)、強流の湯(腰回りの水流)、備長炭冷水の6つの浴槽、露天に超音波気泡の白雲の湯、テレビ設置の円満の湯、石釜の湯、足踏みの湯、座流の湯の5つと充実した施設です。
湯処花ゆづき(札幌二十四軒)
— ゆき (@yukichan9696) April 28, 2019
サウナ、漢方サウナあり。
水風呂は備長炭水風呂
この備長炭水風呂は何と床に敷き詰められている。壁が備長炭はあるけど、床に備長炭は初めての経験。温度は17度。深さあるため温度以上に冷えている。サウナは80度ほどで湿度良。じっくりと蒸されたい。中々良かった。 pic.twitter.com/iE8aJEqbUZ
漢方スチームサウナと遠赤外線サウナがあります。プラネタリウムのようなライトアップと音楽で癒される岩盤浴「香蒸洞(こうじゅどう)」(別途360円、時間制限なし・中学生以上)はフィンランドのロウリュをアレンジして人気です。
食事処ではそば・ラーメンや定食などの軽食が豊富、湯上りの生ビールと一品もの、ソフトクリームも楽しめます。その他、あかすりエステ、タイ古式セラピー・ボディケア、理美容が利用できます。
名称 | 湯処 花ゆづき |
住所 | 〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目1-19 |
アクセス | JR函館線 「琴似」駅より徒歩10分、地下鉄東西線「二十四軒」駅 2番出口より徒歩12分 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付 23:30)、年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)670円、子供(4歳以上)340円、シルバー(65歳以上)560円 |
HP | http://www.hanayuzuki.jp/ |
温泉&スーパー銭湯⑫つきさむ温泉
つきさむ温泉(札幌)
— ゆき (@yukichan9696) December 31, 2018
88℃〜102℃まで上昇するサウナ室は初めて。水風呂は11℃の井戸水掛け流し、20℃源泉水風呂と2種類。浴室に広がる大パノラマは圧巻。雪がちらつく中の外気浴が最高。居心地よすぎて5セット。11℃の水を滝行のごとく豪快に浴び気持ちよく水風呂に入るおじさんにほっこり#白銀の旅 pic.twitter.com/9zl6sGkGBE
加熱なしの源泉かけ流しの天然温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で、刺激が少なく肌がスベスベになると人気です。
最上階の眺めのよい露天岩風呂が男女ともに2つずつあり、広々とした大浴場の中央には檜風呂、寝湯、源泉水風呂とまたサウナも男女2つずつあり、入浴施設が充実しています。
@onodera_h さんにお勧め頂いたつきさむ温泉!解放感のある浴場に21℃の黒湯掛け流し水風呂、11℃の井戸水風呂と二種。サウナは88℃程。つるつるぬるぬるの黒湯冷泉内でととのえば、水面に映る天井が、まるで異次元にトリップしたような錯覚をもたらします。水風呂レベル高すぎ!! pic.twitter.com/oC2KIhllaO
— サウナ女子(サ女子) (@3unajoshi) May 27, 2017
その他には、ヒーリングサウナ楽汗洞では完全予約制・入れ替え制の岩盤浴、タイ古式セラピー、バリ式リンパドレナージュ、ボディケア、英国式フットサロンも別料金で楽しめます。
温泉後のレストラン「とんでん」ではオホーツク丼やお好み鮨、中華メニューもあり、朝食バイキングも土日祝日限定で実施しています。
名称 | つきさむ温泉 |
住所 | 〒062-0051 札幌市豊平区月寒東1条20丁目189-5 |
アクセス | 国道36号線沿い 札幌ドームそば |
営業時間 | 通常10:00~24:00 早朝6:00~9:00、年中無休 |
料金 | 通常 大人(中学生以上)1,300円、小学生600円 早朝 大人(中学生以上)750円、小学生300円 |
HP | http://www.tsukisamu.jp/index.html |
その他おすすめ温泉&スーパー銭湯!
さらに、ちょっと変わった温泉施設を含めたおすすめ12選をご紹介します。ビジネス帰りの会社員に人気のカプセルホテル併設の施設や、ホテルでの上質な雰囲気の味わえる人気の温泉施設など、ご自分のライフスタイルに合わせたお気に入りの施設が見つかります。
温泉&スーパー銭湯①SPA safro
スパ・サフロへ。北海道の人でもきついという猛暑が続く中、昼からガッツリサウナ。110度のオートロウリュサウナと90度の備長炭サウナ、水風呂は2つで、1つはシングルの表示をされてたが体感はそんなに…、露天水風呂は空を見上げながら入れて最高。給水ポイントが多いのは地味に嬉しい。 pic.twitter.com/OJUlih96HQ
— 野田クラクションベベー / The Sauna支配人 (@nodaklaxonbebe) July 29, 2018
札幌市内の中心地「すすきの」にあり、24時間利用でき、会社帰りにも立ち寄れる、男女完全分離式のスパ施設です。上質な雰囲気で、泉質は塩化物ナトリウム強塩泉の風呂以外に4種類の岩盤浴もあります。
女湯には、天然温泉の大浴場、マイクロバブルのマッサージ効果があるナノイオンシルキー風呂、薬湯風呂、椅子の中で薬草を煮出すよもぎ蒸し座浴、ジェットバス、泡のバイブラバス、および紀州備長炭サウナ、スチーム塩サウナの2種類のサウナが楽しめます。
【スパ・サフロ(札幌市)/女】▲〜○
— 日本サウナ総研 (@sauna_soken) June 23, 2018
6/23(土)晴 入22:10出23:10 空き 段3/3 90℃(表示) 輻射強 乾 換気良 水19.2℃(測定) 水位腿 循環良 冷却有 塩素臭無 外気浴座
〈一言〉備長炭に囲まれたサウナ室は体感あつあつ。上から落ちてくる水風呂も良い。露天サウナは男性側のみ。(桜餅) pic.twitter.com/ngHaSzoW8D
男湯には、天然温泉大浴場、古代檜露天風呂、ジェットバス、薬宝湯のバイブラバス、露天と内湯の水風呂、および4種類の人気のサウナには、室温110度の高温サウナ、室温90度の紀州備長炭サウナ、スチーム塩サウナ、岩盤サウナがあります。
カプセルホテルも完備、デラックスルーム18室、女性専用34室、男性専用52室があり、そのまま寝泊まりも可能です。食事はレストルームか「さくら亭」で丼物や定食、一品料理も楽しめます。
名称 | すすきの天然温泉 スパ・サフロ |
住所 | 〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西5丁目 |
アクセス | ・地下鉄南北線 「すすきの駅」より徒歩5分 ・札幌市電「東本願寺前駅」より徒歩4分 |
営業時間 | 24時間営業 *但し5時〜6時は清掃のため入浴不可、 岩盤浴は、10時〜翌7時まで |
料金 | 女性2,900円(会員2,250円) 男性2,600円(会員1,950円) *0時〜5時までは、入浴料以外に別途料金 |
HP | https://safro.org/ |
温泉&スーパー銭湯②すすきの天然温泉 湯香郷
和を感じる造り。95℃の良コンディションなサウナから13℃程の強冷水風呂と露天外気浴休憩の∞ループセッション。鎌倉辺りにそのまま持っていきたい施設です。日本式施設の理想形。@すすきの天然温泉 湯香郷(ジャスマックプラザ) pic.twitter.com/muBpmr91lH
— うだ(宇田蒸気) (@sauna_uda) May 5, 2017
札幌中心部に誕生した「ジャスマックプラザホテル」内にある日帰り温泉で、温泉は地下800mの自家源泉から湧出する天然温泉です。泉質はナトリウム一塩化物(弱食塩水)で、神経痛・筋肉痛・関節痛、疲労回復・健康増進に効能があります。
圧倒的なスケールの広々とした大浴場白湯、空を仰ぎつつくつろげる檜の露天風呂、イベント湯やサウナを完備しています。無料の広々とした休憩スペースがあり、温泉後は、豊富な座席の食事処で和食一品料理から中華、セットメニュー、デザートまで楽しめます。
名称 | すすきの天然温泉 湯香郷 |
住所 | 〒064-8533 北海道札幌市中央区南7条西3 |
アクセス | すすきの駅から徒歩約5分 |
営業時間 | (日帰り入浴) 10:00~翌1:00、年中無休 |
料金 | (日帰り入浴通常料金) 大人2,700円 / 小人1,400円 |
HP | http://www.jasmacplaza.jp/ |
温泉&スーパー銭湯③南郷の湯
北海道中央バスグループの経営するリーズナブルな入浴料金が魅力の温泉施設です。内風呂は大浴槽、泡風呂、電気風呂、水風呂の4つに、大型乾式サウナがあります。また、日本情緒が感じられる岩風呂や檜風呂、庭園にたたずむような露天風呂もあります。
南郷の湯 様
— ガキにゃん仮面☆ (@gaki_nyaaan) May 29, 2018
今回もポスターのご協力ありがとうございます!!
露天風呂のテラスがお気に入り\(^o^)/
札幌市白石区南郷通14-北3-5#プロレスリングサッポロ pic.twitter.com/MPPBzpSB4o
温泉後には、食事処でソフトクリームや、冷えた生ビールにたこ焼きなどのつまみ類があり、隣には讃岐うどんの「はなまるうどん」があります。
素敵な景品を用意した人気のゲーム機の揃うゲームコーナーもあり、観光の途中の一休みに便利です。タオル・シャンプーは購入になりますので持参がよいでしょう。
名称 | 南郷の湯 |
住所 | 〒003-0023 北海道札幌市白石区南郷通14北3-5 |
アクセス | 札幌駅から車で約25分 |
営業時間 | (平日)14:00〜24:00(土日祝)10:00〜24:00、年中無休 |
料金 | 大人440円、小学生140円、乳幼児(0歳〜)70円 |
HP | http://www.chuo-bus.co.jp/nango/ |
温泉&スーパー銭湯④こうしんの湯
札幌市内の公衆浴場とはいえ、一般の銭湯よりは施設が充実していて、ジェットバスや電気風呂、泡風呂、2つの露天風呂、大型乾式サウナがあります。お湯は高密度人工炭酸泉、天然生薬配合の薬の湯の萬祥湯もあります。
炭酸泉に入りたかったので、東区の #こうしんの湯 に来てます♨️湯上りに #スノーアイス なるものを初めて食べてます🍨なにこれ美味しい😳💕ふわっふわ💕💕 pic.twitter.com/fYD1ww8tOo
— けいにょ@うん犬はいい、犬は (@keinyo0318) July 29, 2019
シャンプー、ボディソープの備え付けはありませんが、タオル、バスタオル、シャンプーの販売はあります。湯上りにはボディケアルーム「いやしす」がご利用できます。
温泉後には食事処あり、生ビールにたこ焼き枝豆などのおつまみや、牛丼などの丼もの、定食、ラーメンなどが頂けます。湯上りにジュースや牛乳類で一休みもできます。50畳の広い休憩室やゲームコーナーがあります。
名称 | こうしんの湯 |
住所 | 〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東19-1 |
アクセス | 札幌駅から車で約20分 |
営業時間 | (平日)12:00~23:00(土日)10:00~23:00 (祝日)10:00~23:00、第3水曜日定休(祝日と重なる際は変更) |
料金 | 大人440円、小児140円、幼児(3歳~6際未満)70円 |
HP | http://www.e-furo.info/ |
温泉&スーパー銭湯⑤湯屋 サーモン
札幌の銭湯『湯屋・サーモン』へ。休憩所や食堂付き大規模銭湯。公衆浴場価格のスーパー銭湯という感じで、これを銭湯扱いするのは反則。露天岩風呂・露天石風呂・サウナでスッキリ(^ω^) pic.twitter.com/HlDEmHAVCg
— 【 ・᷄ὢ・᷅ 】ふぐり@草千里19♨ (@MoonRide88) November 15, 2017
札幌駅から車で25分の、サーモンピンク色の外観が目立つ日帰り温泉で、内湯は主浴槽と副浴槽にジェットバスとバイブラバスがあります。露天岩風呂は湯温42度、露天石風呂は湯温40度で、その他に水風呂、バイブラバス、ドライサウナが楽しめます。
はい!というわけでやってきたのは西区宮の沢の追分通沿い、スイートデコレーションと併設の、
— EMUTEA@ミユ&てんま&たすく推し! (@emutea001) May 20, 2018
『湯屋さぁもん』!!
あ、あれ?『湯屋サーモン』だったかな?😅
まあどっちでもいっかー
♪~(´ε` )
でわ入りますぞ pic.twitter.com/l6ED2lZilA
湯上りにはリラクゼーションルームとマッサージ機が利用でき癒されます。
40席の休憩コーナーと売店があり、食事処では名前にちなんだサーモン炒飯やサーモンとろ丼、ラーメン類、ビールにおつまみ類、ソフトクリームなどのデザートも楽しめます。
名称 | 湯屋 サーモン |
住所 | 〒063-0827 北海道札幌市西区発寒7条14-16-15 |
アクセス | 札幌駅から車で約25分 |
営業時間 | (平日)12:30~23:30(土日祝)9:30~23:30、年中無休 |
料金 | 大人440円、小学生140円、小人(0~6才未満)70円 |
HP | http://www.yuya-salmon.jp |
温泉&スーパー銭湯⑥スカイリゾートスパ
【スカイリゾートスパ プラウブラン (北海道・札幌)】△
— 日本サウナ総研 (@sauna_soken) January 1, 2019
12/31(月)小雪 入20:30出21:10 普通 段2/2 98℃(表示) 輻射並 高~並湿 換気少悪 水16.6℃(表示) 水位腰 循環並 冷却有 塩素少 外気浴無
〈一言〉Tv無いサウナ。深め広めの水風呂。22階浴場の座椅子等から札幌の街並みを望める。リッチ (ダン) pic.twitter.com/3xyhwv1bXw
JR札幌駅直結の「JRタワーホテル日航札幌」内にあり、札幌観光後に一汗流すのにも便利な天然温泉施設です。料金が高めですが、18歳以上の入場なので混雑した雰囲気がなく、ホテルの上質な感覚での利用ができます。
泉質はナトリウム-塩化物泉で、札幌市街地を一望できゆったりした空間でくつろげます。
【今日のお風呂】
— ラビット清水(北海道) (@rabbit_hokkaido) February 16, 2018
スカイリゾートスパ
「ブラウブラン」
(JRタワー札幌)
札幌駅に直結の温泉。
JRタワーの22Fにあり、
癒しを追求した充実の空間。
羨望抜群のラウンジでは、
美味しいビールとおつまみで、
快適なお風呂タイムが過ごせます。(^^) pic.twitter.com/XGFEx4cHZO
女湯には、マッサージバス「カルニアアイル」、天然温泉風呂、テルマリウムサウナ、フィンランドサウナ、水風呂、バイブラバス、男湯には、天然温泉風呂、バイブラバス、マイナスイオンスチームサウナ、フィンランドサウナ、水風呂が楽しめます。
軽食処では北海道名物の「スープカレー」も食べられ、男女別のリラクセーションラウンジもあり、別料金のスパ・ボディケア、エステサロンも利用できます。
名称 | スカイリゾートスパ プラウブラン |
住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 |
アクセス | JR函館本線 「札幌」駅より直結、ホテル22階 |
営業時間 | 11:00~23:30(最終受付 23時) |
料金 | 2,900円(18歳以上)、宿泊者1,600円 |
HP | https://www.jrhotels.co.jp/tower/spa/ |
温泉&スーパー銭湯⑦札幌あいの里温泉 なごみ
♪ノ・ ・)ノ (札幌あいの里温泉 なごみ) pic.twitter.com/w3GPKZ9x2R
— Dr.N( doctor_n_drn ) (@doctor_n_drn) May 3, 2017
源泉かけ流しの浴槽が3つあるスーパー銭湯です。泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、見た目は茶褐色ですが、美肌効果があり神経痛・筋肉痛・関節痛に効能があって、体の芯からポカポカと温まり冷めにくいお湯です。
札幌あいの里温泉なごみ
— アトピーン@豊富から世界へ (@epin19841) March 5, 2019
ちょっとしみるけど、俺のアトピー 肌にあっている!
海で良くなる人にオススメです#あいの里温泉なごみ pic.twitter.com/a4IEtMUOGT
良質な温泉でありながら入浴料がとても安いのが特長です。
手ぶらセット370円、販売タオル170円、レンタルバスタオル130円があり、手ぶらでも立ち寄れます。
温泉の後は、プレミアムソフトクリームや8種類のアイスクリーム、リッチ果実バーなどのスイーツと、ジョッキビールやソフトドリンクの用意があります。
名称 | 札幌あいの里温泉 なごみ |
住所 | 〒002-8091 北海道札幌市北区南あいの里5-1-20 |
アクセス | JRあいの里教育大駅南口から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~23:00、年中無休 |
料金 | 大人440円、小学生140円、幼児(6歳未満)70円 |
HP | http://nagomi-onsen.jp/ainosato/ |
温泉&スーパー銭湯⑧北のたまゆら東苗穂
札幌市内の日帰り温泉で、天然温泉の内湯や露天風呂を低価格で楽しめます。主浴場は天然鉱石ブラックシリカの浴槽で、マイナスイオンや遠赤外線効果が得られ、その他にも寝湯、水風呂、ジェット風呂、ミストサウナなどの施設が充実しています。
北のたまゆら東苗穂でひとっぷろ。何年か前まで穴場でライジング開催真っ最中でも地元のおばあちゃん達のユートピアだったけど、今でも公式の温泉バス最終便の10時半をすぎるとその様相だった #RSR18 pic.twitter.com/0mY7zlGlpG
— いと (@itocorn) August 11, 2018
湯上りにはリンパヒーリングLaLaやヘアカット翡翠、ほぐし処やマッサージ機が利用できます。
また、ラウンジ、大広間でくつろぎながら生ビールにおつまみ、丼物や定食、麺のセットメニューなどしっかり食事が取れ、ソフトクリームなどデザートも楽しめるフードコートとゲームコーナーがあります。
名称 | 北のたまゆら東苗穂 |
住所 | 〒007-9811 北海道札幌市東区東苗穂11条2 |
アクセス | 札幌駅から車で約25分 |
営業時間 | 9:00~翌1:00、年中無休 |
料金 | 大人(13歳以上)440円 、小人(6~12歳)140円、幼児無料 |
HP | https://www.e-u.jp/higasi_main.html |
温泉&スーパー銭湯⑨ホテル モントレエーデルホフ札幌
街中のオアシス❗
— ちっちきち~ (@jPwuUXA1YVQcaGt) May 30, 2019
ホテル モントレエーデルホフ札幌の14Fの天然温泉♨
ゆったりとした時間を過ごしたい方、ぜひ体験してみてくださ〰〰い\(^^)/ pic.twitter.com/WU11bjbZto
「ホテル モントレエーデルホフ札幌」内にある「カルロヴィ・ヴァリ・スパ」では、地上14階の施設で札幌の景色を一望できる露天風呂があります。内湯は御影石の浴室で天井が高く開放感があり、浴室の空気清浄や脱臭、調湿に備長炭をふんだんに使用しています。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺に効果あります。
ホテルモントレエーデルホフ札幌
— mayucan (@mayucan5) January 31, 2019
スパより 眺めがいいです pic.twitter.com/xHuos8xDHx
岩盤浴「癒しの花」では、ブライオゾーア化石と各種珪石を主材料とした、遠赤外線放射量やマイナスイオン発散量を持続できる石盤を使用しています。他にはジャグジー、ジェットバス、サウナを完備しています。
湯上り後は、スパラウンジ「バーデン」でオリジナルのヘルシーフードが楽しめ、5~32名まで入れる個室「桑園」での宴会プランもあります。
名称 | ホテル モントレエーデルホフ札幌 |
住所 | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西1-1 |
アクセス | 札幌駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 11:00〜23:00(最終入浴受付22:00)、不定休 |
料金 | (日帰り入浴)大人2,880円(宿泊者割引料金)1,540円 |
HP | https://www.hotelmonterey.co.jp/edelhof/ |
温泉&スーパー銭湯⑩ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
ここのレストラン?雰囲気良いです!
— 料理男子☆松島タツオ(うさぎっこ Webサービス|札幌のSEO対策) (@airacafe) April 16, 2019
広々としてオープンエアな感じで寛げます。
今度はランチ食べてみたい(^.^)
TERRA in ホテルマイステイズプレミア札幌パーク pic.twitter.com/coxzEpeYSp
中島公園駅から徒歩2分の好立地にあるこのホテルでは、日帰り温泉が楽しめます。天然温泉は泉質が強食塩泉で、開放感ある大浴場「パークサイド・スパ」は御影石を材質とし、ジェットバス、水風呂、サウナを完備、男性用大浴場では露天風呂にも入れます。
入浴後は湯上りラウンジでくつろげ、和食レストランや洋食を主とする自然派レストランで食事も楽しめます。
名称 | ホテルマイステイズプレミア札幌パーク |
住所 | 〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西2-2-10 |
アクセス | 中島公園駅から徒歩約2分 |
営業時間 | (日帰り入浴)11:00~翌1:00(受付24:00まで) |
料金 | (日帰り入浴)大人1,940円、 小人1,080円 |
HP | https://www.mystays.com/onsen-hotel-mystays-premier-sapporo-park-hokkaido/ |
温泉&スーパー銭湯⑪街のオアシス 湯めらんど
街のオアシス・湯めらんどなう! pic.twitter.com/wg2gd8Wa7R
— ミル (@miru_w176) March 19, 2015
いろいろな浴槽を低料金で楽しめる温泉施設です。浴槽には、腰掛湯、寝風呂、ジェット風呂、神明石白湯(材質はブラックシリカ)、バイブラ湯、打たせ湯があり四季折々で変わる露天風呂「本日の湯」もあります。
中でも電気風呂が人気第一位で、微小な電流を流し身体の奥まで効きマッサージ効果があります。また、右浴場の高温サウナは85~90度、左浴場のフィンランドサウナは温度は70~80度、熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生し体感温度を下げるサウナで、水風呂もあります。
お食事処では、軽食や麺類、生ビールやおつまみ、アイスクリームが楽しめます。
名称 | 街のオアシス 湯めらんど |
住所 | 〒003-0825 北海道札幌市白石区菊水元町5条3丁目18 |
アクセス | JR白石駅からバス、最寄りバス停菊水元町4条3(約8分) |
営業時間 | 平日 午後2時~午後10時30分、土日祝日 正午~午後10時30分 毎週月曜定休 |
料金 | 大人420円、小人(小学生)140円、幼児70円 |
HP | https://www.yume-land.info/sp/index.html |
温泉&スーパー銭湯⑫やすらぎの湯処 たまゆらの灯
人気のあった「サッポロスーパー銭湯 太陽」がリニューアルされて生まれ変わりました。シャンプー・ボディーソープ完備、豊富な種類の浴槽は露天風呂、主浴槽(バイブラ)、副浴槽、電気風呂、スーパージェットバス、岩風呂、水風呂があります。
やすらぎの湯処・たまゆらの灯なう! pic.twitter.com/BFcDnxODp4
— ミル (@miru_w176) August 12, 2018
入浴料で岩盤浴(レンタルの浴衣は必要)、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、塩サウナが楽しめます。別料金でマッサージほぐし処灯、マッサージチェア、カットコーナー、あかすりが利用できます。
入湯後の、飲食コーナーでは、丼セット、麺セット、定食、生ビールとおつまみ、生クリームソフトやソフローズンのデザートもあります。
名称 | やすらぎの湯処 たまゆらの灯 |
住所 | 〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7-45 |
アクセス | 札幌中心部から車で約20分 |
営業時間 | 8:00~翌1時まで、年中無休 |
料金 | 大人(13歳以上)550円、小人(6~12歳)200円 |
HP | https://www.e-u.jp/akari_main.html |
札幌観光の疲れを温泉&スーパー銭湯で吹き飛ばそう!
札幌から行ける人気おすすめの日帰り温泉&スーパー銭湯を、24選んで紹介しました。湯上りの一杯や、冷たいデザートは格別ですね。温泉を選ぶポイントは、泉質、露天などの浴槽、サウナのあるなし、湯上り後の癒し処や食事処の充実度などです。
札幌には観光名所が数々ありますので、観光地を巡った後の体の疲れを、これらおすすめの日帰り温泉やスーパー銭湯で癒しましょう!
おすすめの関連記事


