sukesanudon-tokyo



福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある? | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある?

福岡発祥のうどんチェーンである資さんうどんは、福岡に住んでいた人のソウルフードと言われることが多い馴染みあるお店です。東京でも味わえたらと思っている方も多いはず。そこで、資さんうどんが東京進出しているか、店舗があるかなど詳しくお伝えしていきます。

福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある?のイメージ

目次

  1. 1福岡のソウルフード「資さんうどん」
  2. 2そもそも「資さんうどん」とは?
  3. 3東京で「資さんうどん」が出店の食イベント
  4. 4東京で「資さんうどん」を手に入れる方法
  5. 5「資さんうどん」を東京でも味わおう!
    1. 目次
  1. 福岡のソウルフード「資さんうどん」
    1. 全国展開?東京の店舗の有無や食べる方法を解説
  2. そもそも「資さんうどん」とは?
    1. 北九州市が中心の人気うどん店
      1. 九州をを中心に店舗拡大中
    2. 東京に店舗はなし!
    3. 大手の投資ファンドが株を買収
  3. 東京で「資さんうどん」が出店の食イベント
    1. 東京で年1回開催!「KitaQフェス in Tokyo」
      1. 北九州市の人気店が多数出店
    2. お土産品の販売も!
      1. 様々なイベントも開催
  4. 東京で「資さんうどん」を手に入れる方法
    1. 方法①北九州市のふるさと納税
    2. 方法②公式通販サイト「資さんストア」
      1. シャボン玉石けんとのコラボ石鹸が!
    3. 大手通販サイトでの取り扱いはなし
  5. 「資さんうどん」を東京でも味わおう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    5. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    6. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    7. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    8. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    9. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    10. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    11. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    12. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    13. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    14. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    15. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    16. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    17. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    18. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    19. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    20. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    5. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    6. 福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある?
    7. 茨城「終わらない葬式の家」とは?名前の由来&噂の真相や場所を解説!
    8. 【廃墟】アフリカケンネルの現在は?過去の埼玉愛犬家連続殺人事件も解説
    9. 呪いのビデオで話題に!群馬「武尊神社」は噂が絶えない心霊スポット!
    10. 千葉勝浦「おせんころがし」は悲惨な心霊名所!過去の殺人事件や行き方は?
    11. 東京の心霊名所「青山霊園」にはどんな有名人が眠っている?噂まで徹底調査
    12. 「やまびこ大橋」の交差点がマジで危険?過去の事故や恐怖の噂とは?
    13. 鬼怒川温泉の現在の廃墟群がもはや芸術!廃れた理由や解体できない問題とは?
    14. 埼玉「畑トンネル」は怪奇現象が続出?恐怖の心霊現象や噂を調査
    15. 神奈川の心霊名所「旧善波トンネル」の過去とは?看板の真相や場所を解説!
    16. 大地のうどんが東京進出!高田馬場店のメニューや混雑具合は?
    17. 神奈川「山神トンネル」の恐怖の心霊現象とは?過去の事故や行き方を解説
    18. 勝浦の秘境「鵜原理想郷」で絶景ハイキング!心霊スポットでも有名?
    19. 埼玉県深谷の心霊廃墟「ダイアナ研究所」とは?人体実験の歴史の噂とは?
    20. 神奈川「虹の大橋」は自殺多発の心霊スポット!飛び降りが多い理由は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡のソウルフード「資さんうどん」

九州地方の方のソウルフードと呼ばれる資さんうどんは、福岡県の小倉に本店があります。とにかく値段が安く種類豊富なメニューが味わえるので人気のお店です。メニューはうどんだけではなく、定食屋、子供向けのセットメニュー、うなぎなど多彩なラインナップです。

資さんうどんは、福岡の小倉以外にも複数の店舗があります。福岡以外でも味わうことができるのか、また、通販で取り寄せをして味わうことができるのかなどお伝えしていきます。

全国展開?東京の店舗の有無や食べる方法を解説

もともと福岡県内にしかなかった資さんうどんですが、最近全国展開をはじめ各地に店舗が増えてきています。ではすでに東京にも進出しており、東京にも店舗があるのでしょうか。また、資さんうどんは、サイドメニューも豊富なので資さんうどんを満喫できる食べ方と合わせてご紹介します。

そもそも「資さんうどん」とは?

北九州発祥の資さんうどんは、どんなお店なのでしょうか。創業は1976年と古く、沢山のメニューで福岡で愛されてきたうどん店です。24時間営業の店舗があったり、24時間営業ではなくても深夜まで営業しているお店も多く、お腹が空いたときにいつでも立ち寄ることができます。

朝定食やお酒と一緒に味わいたいおでん、テイクアウト用のぼた餅やもつ鍋セットなど豊富なラインナップで地元の方に愛されているのも納得です。そんな資さんうどんについて詳しくお伝えしますので、是非チェックしてみてください。

北九州市が中心の人気うどん店

北九州市で創業した資さんうどんは、北九州市内のみで展開されていたうどんのチェーン店でした。九州らしいコシのないやわらかいうどんで、こだわりの出汁を味わううどんは食べたそばからお替りしたくなる旨みたっぷりの味わいです。

資さんうどんの一番人気は、ごぼうの天ぷらと甘辛く煮た牛肉がのった肉ごぼ天です。麺は、柔らかい太目のうどん、そばに加えて細めん(さいめん)という1.6mmの太さのうどんから選ぶことができます。好みと気分で選ぶことができるため人気があります。

九州をを中心に店舗拡大中

北九州市内にしか店舗がなく、資さんうどんを味わいたい場合は福岡を訪れなければ食べることができませんでしたが、ここ数年で九州全体に店舗を広げています。福岡県内でも太宰府市や福岡市にも店舗ができ、さらには佐賀や熊本でも味わうことができるようになりました。

東京に店舗はなし!

九州全土に店舗をひろげつつある資さんうどんですが、残念ながら東京進出はしておらず東京に店舗はありません。東京への進出の予定はないのでしょうか?また東京で福岡のソウルフードである資さんうどんを味わう方法はないのかについて詳しくお伝えしてきます。

大手の投資ファンドが株を買収

もともと北九州市内のみで展開されていた資さんうどんが、九州内に展開してきたのには訳があります。創業者であった大西章資さんが亡くなり、その後継者として大手投資ファンドが名乗りをあげました。大手投資ファンドが北九州市内だけでなく、九州を皮切りに全国展開をしてく予定だとしています。

現在は九州のみでの展開ですが、投資ファンドの計画によっては東京に進出し、東京の店舗で資さんうどんを味わうことができる日がくるかもしれません。今後も資さんうどんを経営する投資ファンドの動向に注目が必要です。

「資さんうどん」のおすすめメニューは?定番の人気No.1や丼ものまで!

東京で「資さんうどん」が出店の食イベント

どうにかして東京で資さんうどんが食べたい!という方に、注目して欲しいKitaQフェス in Tokyoというイベントがあります。毎年の出店ではありませんが2018年に初めてKitaQフェス in Tokyoに出店し、東京で多くの方が資さんうどんを味わうことができました。

東京で年1回開催!「KitaQフェス in Tokyo」

KitaQフェス in Tokyo毎年10月にアーツ千代田3331という会場で開催されているイベントで、2017年より実施されています。この北九州市の魅力を伝えるイベントに資さんうどんは2018年に出店しました。

当日は、肉ごぼ天とかしわごぼ天うどんとぼた餅と限られたメニューのみの提供でしたが、資さんうどんの味わいを求めて、60分待ちの大行列ができました。このKitaQフェス in Tokyoが東京への初出店となっており、その後は出店は今のところないようです。

北九州市の人気店が多数出店

2017年から始まった北九州市の魅力を伝えるイベントであるKitaQフェス in Tokyoには、北九州市にまつわるタレントさんのトークショーやステージなどが多数開催されており、さらにそれに加えて資さんうどんのような北九州で愛されるグルメを味わうことができます。

2018年にはご紹介した資さんうどんやシロヤのサニーパンなどが出店、2019年は資さんうどんは出店していませんが、北九州駅弁当のかしわうどんや鰻料理専門店田舎庵のせいろ蒸しを味わうことができました。北九州にゆかりのある人もない人も楽しめるイベントになっています。

お土産品の販売も!

KitaQフェス in Tokyoでは、北九州市の名産品をその場で食べることができるだけでなくテイクアウトできるものも多数揃っています。これまでには、清美食堂名物のちゃんらーや藍島の海の幸をたっぷりと使ったうにめしの素などが販売されており、家に帰ってからも北九州の味わいを楽しむことができます。

様々なイベントも開催

KitaQ関人会という北九州市にゆかりのある人たちで構成されているコミュニティでタレントさんを交えたお酒を一緒に飲みながら楽しむイベントや人気お笑い芸人のトークショー、北九州市のギラヴァンツ北九州というサッカーチームをパブリックビューイングで応援するなど、様々なイベントが実施されています。

URL KitaQフェス in Tokyo公式

東京で「資さんうどん」を手に入れる方法

資さんうどんの東京への出店は投資ファンドの動向を見守らなくてはならないですが、九州へ行かずともあの資さんうどんを味わいたい!という方も多いと思います。そこで、東京で資さんうどんを手に入れる方法をご紹介します。

方法①北九州市のふるさと納税

自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度として有名なふるさと納税の返礼品に、資さんうどんが登録されています。そのため、ふるさと納税で北九州市を指定すれば、東京にいながらにして資さんうどんの肉うどんを手に入れることが可能です。

特に北九州市にゆかりのある方には、納税をすることによって北九州市を応援できますし、資さんうどんも手に入れることができ一石二鳥です。是非ふるさと納税をする際には、北九州市を選び納税の返礼品として資さんうどんのうどんやもつ鍋を味わってみてください。

方法②公式通販サイト「資さんストア」

資さんうどんは、自宅でも楽しみたいという多くの声にこたえるために資さんストアという通販サイトを運営しています。通販であれば、東京からでも取り寄せることができるため、自宅で味わうことが可能です。

通販では冷蔵で届く生うどんやつゆの他に、冷凍で届く肉うどんのセットなどがあります。うどんだけでなく、通販では店舗で人気の豚汁や牛丼、ビーフカレーも購入可能です。また資さんストアからの通販での購入限定で、オリジナル石けんのプレゼントがあるセットもあります。

シャボン玉石けんとのコラボ石鹸が!

資さんうどんと同じく、北九州市を代表する企業である無添加石けんを製造し販売を行うシャボン玉石けん株式会社とコラボした石けんが話題です。石けんは、井形の真ん中に資さんうどんの資の字が彫られています。

コラボ石けんは、通販の資さんストアでプレゼント対象商品購入の方のみにプレゼントされる非売品です。是非通販サイトを利用して資さんうどんとオリジナルの石けんを手に入れてみてください。

URL 資さんストア公式

大手通販サイトでの取り扱いはなし

資さんうどんの販売は、アマゾンや楽天市場などの大手通販サイトでは取り扱いがなく、公式の資さんストアのみの販売となります。是非、資さんストアから福岡のソウルフードである資さんうどんを取り寄せて味わってみてください。

東京で博多うどんが食べられるお店17選!本場に負けない名店を厳選!

「資さんうどん」を東京でも味わおう!

東京に店舗ができて資さんうどんを味わうことができるのは、投資ファンドの動向次第です。また、フェスで資さんうどんを味わうのは出店次第なので、こちらも投資ファンドと同様に今後どうなるか注目していきましょう。

確実に東京で資さんうどんを味わうには、ふるさと納税で北九州市を選択するか、通販で公式の資さんストアで購入する2つの方法のみです。是非、ふるさと納税や通販を利用して資さんうどんを手に入れて、味わってみてください。

おすすめの関連記事

「因幡うどん」が愛され続ける秘訣とは?人気メニューや店舗情報も調査!

大地のうどんが東京進出!高田馬場店のメニューや混雑具合は?

「うどん平」はタモリさんも愛する博多の名店!行列必須の絶品メニューとは?

【東京有楽町】福岡アンテナショップ「ザ・博多」で名物グルメを入手!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
藤原 明日香

旅と食とお酒を愛する、広島東洋カープファンのライターです。国内旅行は47都道府県制覇!いつも次の旅先を探しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました