東京で博多うどんが食べられるお店17選!本場に負けない名店を厳選!
やわらかい麺といりこのだしがきいた博多うどんをご存知でしょうか?博多のソウルフードと言っても過言ではない博多うどんは東京でも美味しく食べることができます。本場博多に負けない、東京の美味しい博多うどんのお店を厳選して17か所ご紹介します。

東京で博多うどんが食べられるお店を紹介!
博多のソウルフードのひとつとして有名な博多うどんは、東京でも食べられるお店が増えてきました。博多うどんといえばごぼ天うどんや丸天うどんが定番メニューです。東京で美味しい博多うどんが食べられるお店をご紹介します。
実は博多はうどん発祥の地?
日本のうどんの名所といえば香川県の讃岐うどんや秋田県の稲庭うどんなどがあります。実はうどんの発祥地は博多であるという説もあります。宋の時代に中国を訪れた承天寺の聖一国師が博多織やうどん、そばやまんじゅうなどを作る技術を日本に持ち帰ったといわれています。
承天寺の境内を訪れると、隅の方に「うどんとそばの発祥の地」と刻まれた石碑が建てられています。博多は中国に近いことから、地理的に見てもうどんがここから広まっていったのかもしれません。
関連記事 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
博多うどんの特徴とは?
博多うどんの特徴は、何といっても麺のやわらかさです。いりこだしのきいただしにふんわりとうどんの麺が浮かんでいるので、他のうどんとは異なるおいしさや食感があります。また、だしにはいりこの他にさばやトビウオ、うるめ、昆布などが使われます。醤油には甘めのものが使用されることが多いです。
その他にも博多うどんの特徴はトッピングメニューにも表れていて、九州北部ならではのごぼ天と丸天が載っていることが多いです。丸天はうどんの器の大きさに合わせて作られたさつまあげのようなものです。ネギの淹れ放題や昆布の佃煮が置いてあるのも博多うどんのお店ならではです。
東京で食べたいおすすめ博多うどん17選!
博多っ子はもちろんのこと、多くの人に受け入れられている博多うどんは東京でも食べることができます。東京で食べられるおすすめの美味しい博多うどんのお店と人気メニューを厳選してご紹介します。
おすすめ①博多うどん よかよか
博多うどん「よかよか」というお店に入ってみました〜麺がもっちりして美味しかったです(^o^) pic.twitter.com/lekrOOzvQ5
— よっちゃん @愛と感謝を込めて (@gently_888) April 7, 2014
博多うどん よかよかは、有楽町駅から徒歩約5分の場所にある博多うどんの美味しいお店です。有楽町駅前のランドマークとしても有名な交通会館の地下にある博多うどん専門店で、すうどんは400円、人気のごぼ天うどんは600円で味わうことができます。プラス100円すれば大盛にしてもらえるのでとてもお得です。
博多うどん よかよかの基本情報
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 |
営業時間 | 月~土 ランチ 11:00 – 15:30 (15:00LO) ディナー 16:30 – 21:00 (20:30LO) 祝日 11:00 – 18:00 (17:30LO) *ランチセットの提供は11:00 – 15:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 有楽町駅から徒歩約5分 |
料金 | ランチセット600円 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
おすすめ②武膳
同僚のうどんリクエストからの武膳にきた pic.twitter.com/RylgEF4poX
— シル (@siru0624) July 19, 2020
お店の前には「九州豊前うどん」と書かれているので、違うお店かもしれないと思う人もいますが、「武膳」は美味しい豊前うどんが食べられるお店です。店内は少しせまめでカウンター7席のほかにテーブル席が24席分です。落ち着いた雰囲気なので女性から人気があります。
メニューには定番のごぼ天うどんをはじめ、かけうどんやごまねぎ肉うどんなどがあります。定食や焼酎なども置いてあり、夜は酒場としても利用することができます。
武膳の基本情報
住所 | 東京都千代田区神田小川町3丁目11−2 |
営業時間 | [月~金] 11:00~15:30/17:30~23:00(L.O.22:00) [土] 11:00~15:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 神保町駅A9出口から徒歩5分 |
料金 | ごぼ天うどん900円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ③ウエスト
本日の晩御飯
— スーパー九州男児 正樹 (@j1Z6muUoHEumVEb) July 22, 2020
ウエストのなかじーうどん pic.twitter.com/SEuBxMKIOD
ウエストは福岡では老舗的存在の博多うどんのチェーン店です。うどんのだしには厳選したあじこといりこ、切り出し昆布を使用しています。その他にもさばやかつおの削り節をオリジナルブレンドしており、アルカリイオン水や五島灘の塩などこだわりがつまっています。
ウエストのうどんの麺は多加水麺なので柔らかいのにコシがあるのが特徴です。揚げたてのごぼ天がのったごぼ天うどんはもちろんのこと、280円というリーズナブルな値段で提供されている丸天うどんも美味しいと人気です。
ウエストの基本情報
住所 | 東京都町田市忠生4丁目8−2 |
営業時間 | 11時~23時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 淵野辺駅から車で約8分 |
料金 | まる天うどん280円 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
おすすめ④博多手打ちうどん 官兵衛
初訪、博多手打ちうどん官兵衛@市ヶ谷で博多セット(ごぼ天うどん&かしわおにぎり)。 pic.twitter.com/3n0HbBiyVC
— 元・手打ちうどん如水 (@JosuiUdon) March 13, 2017
博多手打ちうどん 官兵衛は、市ヶ谷駅からほど近い場所にある美味しい博多うどんが食べられるお店です。夜の営業も行っているので、お酒や一品料理に舌鼓を打ちながらシメに博多うどんがいただける酒場としても利用することができます。
ランチメニューにはお得な博多セットがあり、ごぼ天うどんとかしわおむすび2個がセットになっています。美味しいだけでなく値段も870円ととてもリーズナブルなので、人気があります。
博多手打ちうどん 官兵衛の基本情報
住所 | 東京都千代田区神田神保町1丁目1 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00 ディナー 18:00~22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 市ヶ谷駅から徒歩6分 |
料金 | 博多セット870円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑤博多うどん酒場 イチカバチカ
博多うどん酒場 イチカバチカ 恵比寿店「肉ゴボ天うどん」 pic.twitter.com/C82VS8Cx2h
— アコース (@acous_RRsquad) March 19, 2019
お昼は博多うどん、夜はうどん酒場として営業しているのが、博多うどん酒場 イチカバチカです。博多の美味しいものやお酒が味わえるお店で、おすすめはボリュームたっぷりの肉ごぼ天うどんです。
夜は博多の呑み方をそのまま体験することができ、豚バラ串を酢モツやハムカツと一緒に味わいシメに博多うどんを堪能できます。店内にはカウンター席とテーブル席があるので、一人でも気軽に訪れることができます。
博多うどん酒場 イチカバチカの基本情報
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1丁目8−9 |
営業時間 | [月~金] 11:00~15:00 17:00~23:00 [土] 12:00~23:00 [日] 12:00~22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 恵比寿駅から徒歩2分 |
料金 | 肉ごぼ天うどん 990円 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
おすすめ⑥うどん居酒屋 二◯加屋長介
東京で正統派ゴボ天うどんが食べられるとは!#にわかや長介 #二わ加屋長介 #二◯加屋長介 #うどん #博多うどん #うどん居酒屋 https://t.co/fgvcRQ3PzB pic.twitter.com/ODmvCoANxN
— ayakowatercolor (@ayakowatercolor) April 18, 2018
うどん居酒屋 二◯加屋長介は、大手町駅から徒歩3分の場所にある美味しい博多うどんがメニューにある酒場としても楽しめる人気のお店です。鮮度抜群のお刺身や肉料理など約80種類ものおつまみメニューがあります。
また、定番メニューの博多うどんは福岡県は糸島で栽培された小麦にこだわっており、しなやかなコシとやわらかい口当たりが人気です。博多名物の水炊きをもとに考案された鶏白湯あつかけうどんや雲仙サラダなども味わえます。
うどん居酒屋 二◯加屋長介の基本情報
住所 | 東京都千代田区大手町1丁目1−1 パークビルディング |
営業時間 | 11:00-14:30 |
定休日 | 土・日・祝日 ※施設休館日も休み |
アクセス | 大手町駅C6a出口から徒歩3分 |
料金 | あつかけうどん 550円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑦博多うどん 酒 煮込み「どんとね」
東京スクエアガーデン
— 右左吉 (u.sa.kichi)@有安推し (@matsuoka_m) November 20, 2019
博多地鶏 どんとね
鶏天きつね月見うどん
これが今流行のやわうどんですか。
うどん県出身者としては別の種類の麺だけど、これはこれでアリですね。
癒された。 pic.twitter.com/7Sf2n0LLDB
東京駅からほど近い場所にある博多うどん 酒 煮込み「どんとね」は、オフィス街で働くサラリーマンから人気がある博多うどんの美味しいお店です。夜は酒場としても営業していますが、うどんだけの利用もできるようになっています。
おすすめメニューはごぼ天うどんで、バラバラになっているごぼ天が出汁にしみて美味しいです。ボリュームもあって心もお腹も満足の一品です。
博多うどん 酒 煮込み「どんとね」の基本情報
住所 | 東京都中央区京橋3丁目1−1 東京スクエアガーデン B1 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00(LO14:30) ディナー 17:00~23:00 (LO22:00) ※土・日・祝日は21時まで |
定休日 | 12/29~1/3 |
アクセス | 東京駅から徒歩6分 |
料金 | ごぼ天肉うどん 980円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑧丼拓
丼拓 ごほ天うどん+柔麺+ミニカレー 700円。
— こってり☆アザラシ (@KurokanTk) March 29, 2019
前回、柔麺にしなくて後悔が残ってたお店にリトライ。
つるつる、やわやわの麺は懐かしい博多うどんでした。
つゆもごほう天も旨くて、カレーも結構本格的。全部、美味しかった。#丼拓 #八重洲#ごほう天うどんとミニカレー#おっさんの昼飯 pic.twitter.com/9T5IMgDrvi
丼拓は東京駅の八重洲口からすぐの場所にある博多うどんのお店です。立ち食いのお店なので店の回転がよく、リーズナブルな値段なのが魅力です。期間限定メニューもあり、かけうどんまたはそばとミニカレーがセットになって520円とお得な値段設定になっています。
トッピングの種類も豊富で、ごぼ天やかしわ天のほかコロッケやいか天などの変わり種もあるのでリピーターも楽しめます。
丼拓の基本情報
住所 | 東京都中央区八重洲1丁目4−20 MTエステートビル1F |
営業時間 | 7:00~20:00(LO19:45) |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス | 東京駅八重洲北口から徒歩2分 |
料金 | かけうどん320円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑨はせがわ酒店
冷やしトマトうどん
— みか (@Mirrormikachil) June 11, 2019
日本橋 はせがわ酒店】おいしかった pic.twitter.com/mhxKyCvaRM
博多うどんと共に美味しい日本酒が飲みたいという人におすすめなのが、日本橋にあるはせがわ酒店です。ランチ営業では博多うどんがメインですが、夜は酒場として一品メニューや日本酒が人気です。シメに博多うどんを食べてほっこりして帰る人が多いです。
軽く飲みたい人には17時から19時に行われているハッピーアワーに訪れるのがおすすめです。日替わりの日本酒2杯にミニおでん盛りとおつまみ2品、ハーフうどんまでついて2,000円とお得です。
はせがわ酒店の基本情報
住所 | 東京都中央区日本橋本町2丁目1−1 武田グローバル本社 1F |
営業時間 | [月~金] 11:30~21:00(L.O.20:30) [土・日・祝] 11:30~20:00(L.O.19:00) |
定休日 | なし |
アクセス | 三越前駅から徒歩3分 |
料金 | 博多うどん500円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑩あんど
昨日のランチ。「あんど西麻布」で博多うどん(うろん)ごぼう天(ごぼ天)とミニカレー900円。夜は水炊きと馬刺しの店らしいが、このごぼ天が揚げたてで実に美味い。コシがないのが博多うろんの特徴らしいが、おつゆはアゴ出汁なのか旨い。 pic.twitter.com/6hjp1cq3Im
— 三浦彰WWDジャパン編集委員 (@miura0907wwd) December 21, 2016
夜は九州料理の隠れ酒場として人気なのが西麻布にあるあんどです。厳選食材を使用した馬刺しやお刺身のほか、水炊きやもつ鍋などのメニューが味わえます。
ランチメニューで人気があるのが博多うどんです。ミニ明太子と高菜丼が付いたリーズナブルなセットになっています。とり天うどんは950円、定番のごぼ天うどんは900円です。好みに合わせてトッピングを追加することも可能です。
あんどの基本情報
住所 | 東京都港区西麻布1丁目8−21 |
営業時間 | [月~金] 12:00~15:00 (L.O 14:30) 17:00~24:00 (L.O 23:00) [土] 17:00~23:00(L.O 22:30) |
定休日 | 日曜、年末年始 |
アクセス | 六本木駅1,2番出口から徒歩6分 |
料金 | とり天うどん950円 ごぼ天うどん900円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑪有薫酒蔵
+.――゜森口さんを支える博多グルメ+.――゜
— ウチくる!?@日曜昼12時から放送 (@uchikuru_cx) November 5, 2017
3軒目「有薫酒蔵」
甘い出汁が特徴の博多うどん!
・田舎 肉うどん 1,000円(税抜)#ウチくる pic.twitter.com/MtBVmAHKgm
有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)は、サラリーマンの街新橋にある博多うどんが食べられるお店です。夜のみの営業なのでランチで訪れることはできませんが、九州のおいしいものをたくさん取り揃えており一品メニューからコース料理まで幅広く提供しています。博多うどんもバリエーションが豊富です。
有薫酒蔵の基本情報
住所 | 東京都港区新橋1丁目16−4 |
営業時間 | 月~金:17:00~23:30 土曜日:16:30~23:00 |
定休日 | 日曜、祝日、年末年始 |
アクセス | 新橋駅日比谷口から徒歩2分 |
料金 | すうどん750円 まる天うどん800円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑫はし田たい吉 神田店
神田にできた、博多うどん店「はし田たい吉」で肉うどんを食べた。
— ナイトゥ(Hiroyuki Naito) (@naitwo2) February 5, 2020
麺の硬さが好き。硬すぎずやわらかすぎず。 pic.twitter.com/gO9jboQdmK
はし田たい吉 新橋店は本格派の博多うどんが味わえるお店です。店内は清潔感があるので女性1人でも来店しやすい雰囲気です。福岡県産の貴重な小麦粉を使用した自家製麺で、だしには鹿児島県枕崎さんの鰹節と長崎県産のあごだしをブレンドしています。
はし田たい吉 神田店の基本情報
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2-8-3 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~20:30 ※麺が無くなり次第 営業終了 |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス | 内幸町駅から徒歩1分 |
料金 | ごぼ天うどん 600円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑬博多ほたる
麻布十番にある博多ほたるは、酒場としても営業している博多うどんの美味しいお店です。博多直送の鮮魚を使用したお刺身やもつ鍋などを味わえます。店内には大小の個室があり、宴会時は飲み放題コースも利用することができます。お酒のシメには博多ごぼう天うどんがおすすめです。
博多ほたるの基本情報
住所 | 東京都港区7 港区麻布十番2丁目7−5 カスタリア麻布十番七面坂 1階 |
営業時間 | 18:00~翌3:00 |
定休日 | 1/1、1/2 |
アクセス | 麻布十番駅から徒歩5分 |
料金 | 博多ごぼ天うどん750円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑭大地のうどん 東京馬場店
高田馬場 大地のうどん 肉ごぼう天うどん
— GE/MG カイヌマ(kainuma) (@tkintheglobe) April 6, 2018
細めの透明感のある麺と、香ばしいごぼう天のボリューム、これは何回か通うわ。 pic.twitter.com/UUA3TilIcm
大地のうどん 東京馬場店は、時間帯によっては行列ができることもある人気店です。最寄り駅の高田馬場からは距離がありますが、わざわざ訪れる価値のある美味しい博多うどんをいただくことができます。
人気メニューはごぼう天おろしぶっかけで、780円という安さなのにボリュームたっぷりのごぼう天をはじめとしたトッピングが載せられています。ヘルシーにいきたい方には野菜天ぶっかけや山芋ぶっかけもおすすめです。
大地のうどん 東京馬場店の基本情報
住所 | 東京都新宿区高田馬場3丁目22−14 |
営業時間 | 11:00~15:30(L.O.15:25) 18:00~22:30(L.O.22:25) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 高田馬場駅から徒歩8分 |
料金 | やさい天ぶっかけ730円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑮久留米うどん
夏の東京ダイアリーその1 渋谷にて久留米うどん。なかなか美味い😋 もちろんわれらが久留米荘と比べれば、後味も含めて違うけど、これが、かけ450円で渋谷で食べられることはすばらしい。あー、久留米荘がリベールから消えたのは痛いなあ。 pic.twitter.com/U7ykngMxuU
— 塚崎ケンタロウ (@tsukazakkn) August 24, 2017
渋谷駅から徒歩8分の場所にある久留米うどんは、本格的な博多うどんが味わえます。テレビのバラエティ番組でも取り上げられたことがある人気店で、博多うどんの独特のやわらかい食感がしっかりと楽しむことが可能です。
久留米うどんの基本情報
住所 | 東京都渋谷区東1丁目3−5 モアエクセレンス1F |
営業時間 | 11:00〜15:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩約8分 |
料金 | かけうどん550円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑯玄海唐津
うん。美味いネ。
— あの?にます (@hiroaoya) March 13, 2016
博多うどん。武蔵野うどんが勢力を誇る多摩で戦うには少し弱いかもしれない。
出汁はしっかりだが薄口で、麺は平打ちやや柔目。
器は有田の銘が入ってるもの。
一味七味ゆず辛子と並んでいる。#うどん #保谷 #玄海唐津 pic.twitter.com/TVP3FouHaw
玄海唐津は、都心から少し離れた東京都西東京市にある博多うどんのお店です。11時半から15時までの短い時間での営業なのでランチタイムに狙って訪れる必要があります。新座生まれの新座ごぼうをたっぷり使ったごぼううどんが人気です。
玄海唐津の基本情報
住所 | 東京都西東京市下保谷4丁目1−26 |
営業時間 | 11:30-15:00 |
定休日 | 月・火 |
アクセス | 保谷駅から徒歩3分 |
料金 | 博多うどん500円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
おすすめ⑰大衆酒場博多どんたく
大衆酒場博多どんたく亀戸店 名物肉ごぼ天うどん
— うどん煮 (@udon1414) December 23, 2017
やわやわうどんに、ふわふわ衣のごぼう天。おいしい
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/FFKn3qXEYF
大衆酒場博多どんたくはおいしいお酒と博多のおいしいものが一度に味わえるお店です。店内はテーブル席の他にカウンター席があるので、グループでもお1人様でも気軽に立ち寄ることができます。
博多名物の餃子も美味しいと評判ですが、博多うどんも人気があります。飲み会で利用するときはコースメニューがおすすめです。
大衆酒場博多どんたくの基本情報
住所 | 東京都江東区亀戸6丁目61−9 1F ビル 味作 |
営業時間 | 月~金: 17:00~翌1:00 土: 12:00~翌1:00 日、祝日: 12:00~23:00 祝前日: 17:00~翌1:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 亀戸駅から徒歩1分 |
料金 | 名物肉ごぼ天うどん680円 |
駐車場 | なし |
URL | 食べログ |
東京でバリうまか博多うどんを食べよう!
博多うどんは、人によってはうどんの常識を覆される食感で讃岐うどんや稲庭うどんとはかなり違っています。だしのおいしさと麺のやわらかさがたまらない博多うどんは東京でも提供しているお店が増えてきました。東京でバリうまか博多うどんを食べましょう。
おすすめの関連記事


