sendagayatunnel



「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?

東京都渋谷区千駄ヶ谷トンネルに心霊スポットがあるのはご存じですか?原宿からも歩いて行ける大都会のド真ん中に位置し、車や人通りも多い千駄ヶ谷トンネル。深夜、そこで血塗れの女性を見たという多くの目撃証言があります。そんな千駄ヶ谷トンネルの怪奇現象と真相に迫ります。

「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?のイメージ

目次

  1. 1怪奇現象の噂が絶えない「千駄ヶ谷トンネル」
  2. 2「千駄ヶ谷トンネル」の概要
  3. 3「千駄ヶ谷トンネル」の心霊体験談
  4. 4「千駄ヶ谷トンネル」への行き方は?
  5. 5他にもある都内の心霊スポット4選!
  6. 6「千駄ヶ谷トンネル」を通る際にはご注意を
    1. 目次
  1. 怪奇現象の噂が絶えない「千駄ヶ谷トンネル」
    1. 珍しい人通りの多い心霊スポット
  2. 「千駄ヶ谷トンネル」の概要
    1. 仙寿寺前と神宮前の交差点の間にあるトンネル
    2. 1964年東京オリンピックにあわせて開通
    3. 寺院の墓地の下をトンネルが通る
    4. 内部には「昭和39年3月完成」の文字
  3. 「千駄ヶ谷トンネル」の心霊体験談
    1. 体験談①ミラーにうつる血塗れの女
    2. 体験談②フロントガラスにつく手形
    3. 体験談③レコーディングでの謎の声
    4. 富士山からの龍脈が影響?
  4. 「千駄ヶ谷トンネル」への行き方は?
      1. 千駄ヶ谷トンネルの基本情報
  5. 他にもある都内の心霊スポット4選!
    1. ①鈴ヶ森刑場
    2. ②平将門の首塚
    3. ③青山霊園
    4. ④奥多摩ロープウェイ
  6. 「千駄ヶ谷トンネル」を通る際にはご注意を
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    6. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    7. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    8. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    9. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    10. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    11. 原爆ドームで噂の怖い心霊現象とは?怖い写真や体調不良など体験談を紹介
    12. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    13. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    14. 埼玉「鎌北湖」で恐怖の心霊ハイキング!廃墟の現在や怖い噂とは?
    15. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    16. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    17. 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
    18. お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
    19. 「灰ヶ峰」は幽霊が出ると噂の心霊名所?過去に起きた事件や犯人なども解説
    20. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    5. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    6. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    7. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    8. 行川アイランド跡地の現在は?全盛期の様子や心霊・再開発情報を調査!
    9. 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
    10. 奥米トンネル(奥米隧道)はガチで危険?噂の心霊現象を徹底調査!
    11. 「油井グランドホテル(ホテル活魚)」が怖すぎ!過去の事件や心霊現象とは?
    12. 多摩テック跡地の現在は?営業当時の様子や明治大学の跡地問題を調査!
    13. 歴史的著名人が眠る「小塚原刑場跡」は心霊スポット?首切り地蔵って?
    14. 「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
    15. 怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!
    16. 日光「華厳の滝」は自殺の名所で有名な心霊スポット!恐怖の体験談とは?
    17. 鎌倉の心霊スポット「北条高時腹切りやぐら」を調査!歴史や立入禁止について
    18. 「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?
    19. 「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?
    20. 神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

怪奇現象の噂が絶えない「千駄ヶ谷トンネル」

1964年3月開通した東京都渋谷区神宮前2丁目に位置する「千駄ヶ谷トンネル」、全長61mの短いトンネルで、天保時代(江戸)に建てられた仙寿院というお寺の墓地の下に開通した珍しいトンネルです。

 

1964年3月開通した東京都渋谷区神宮前2丁目に位置する「千駄ヶ谷トンネル」、全長61mの短いトンネルで、天保時代(江戸)に建てられた仙寿院というお寺の墓地の下に開通した珍しいトンネルです。



こちらは墓地の下に「千駄ヶ谷トンネル」を開通したせいかは定かではありませんが、怪奇現象・幽霊などの目撃談が絶えない場所で、「白いワンピースを着た女霊」「逆さ吊りの血塗れの女」などなど、今でもメディアでも取り上げられる、都内最恐の心霊トンネルと言われています。



これから、「千駄ヶ谷トンネルの概要」「千駄ヶ谷トンネルの心霊体験談」「千駄ヶ谷トンネルへの行き方」や、「他にもある都内の心霊スポット4選」も交えて詳しくご紹介します。

珍しい人通りの多い心霊スポット

心霊スポットというと薄暗く人通りの少ないところが多い中、千駄ヶ谷トンネルのある場所は、JR原宿駅から千駄ヶ谷小学校の前を通り、神宮球場方面へ抜ける比較的大きな道路の途中にあります。

 

千駄ヶ谷トンネルが短いことから出口が見渡せる距離で、深夜の怪奇現象が多い場所になりますので、日中の車通りや人通りの多い時間帯は、千駄ヶ谷トンネルに恐怖を感じない方も多いと思います。

関連記事 【閲覧注意】東京の最恐心霊スポットBEST25!ヤバい廃墟や噂の真相は?

「千駄ヶ谷トンネル」の概要

こちらでは、千駄ヶ谷トンネルトンネルの位置や、千駄ヶ谷トンネルが作られた理由、なぜ千駄ケ谷トンネル上にお墓があるのかなど、下記4つに分類しご紹介します。

仙寿寺前と神宮前の交差点の間にあるトンネル

「仙寿院交差点」と「神宮前交差点」を結んでいる千駄ヶ谷トンネルJR中央総武線・千駄ヶ谷駅から徒歩12分、都営大江戸線・国立競技場駅から徒歩10分ほどの場所になり、東京都内中心部と思えないほど緑豊かな環境下にあります。

1964年東京オリンピックにあわせて開通

日本の高度成長期に併せて、1964年東京オリンピック開催が決定したことで、東京のあちらこちらで各工事が進められていた時期です。

 

東京オリンピックで利用する「東京体育館」「国立競技場」が位置する千駄ヶ谷周辺では、アクセスをスムーズにするため特に道路工事が急がれました。本来であれば迂回する道路を、次項でも説明がありますが、お墓の下に千駄ヶ谷トンネルをつくることで距離の短縮を図ったのです。

寺院の墓地の下をトンネルが通る

なぜ、墓地の下に千駄ヶ谷トンネルができたのか不思議に思う方も多いと思います。その理由は、東京オリンピック道路整備の際、歴史ある紀州徳川家の土地でもあった「千寿院」が墓地移転に猛反対したためです。

 

そこで国は、致し方無く「お墓の掘り起こし」「人工地盤整備」「お墓を再度戻し」「トンネル設置」の工程をふみ、現在のような「お墓の下に千駄ヶ谷トンネル」という世にも珍しい奇妙な構造になったそうです。

内部には「昭和39年3月完成」の文字

長さ61mの千駄ヶ谷トンネル内は、50年以上の時を経ているため、壁や天井にはヒビ割れが起こっている個所や、水滴がしたたり落ちるといった状況もあり、内部にある「昭和39年3月完成」のプレートも何度もペイントを繰り返された千駄ヶ谷トンネルの歴史を感じます。

千駄ヶ谷トンネルの上には墓地があることから、その滴る水滴は恐怖を増幅させ、プレートの下の方には、人の形をしたシミがあると言われています。

「千駄ヶ谷トンネル」の心霊体験談

これから、千駄ヶ谷トンネルで「追いかけてくる血塗れの女」「天井から逆さ吊りの女」「霊の声が入るレコーディング」など3つの心霊体験談の噂と、これらの怪奇現象は富士山からくる龍脈の影響による幻覚なのかを含めて、以下にご紹介します。

体験談①ミラーにうつる血塗れの女

丑三つ時に姿を現わす「血塗れの女」、この噂は深夜2時頃、車で千駄ヶ谷トンネルに入ると、白いワンピースを着た血塗れの女性が立っており、驚いてバックミラーを覗くと、その女性が必死に追いかけてくる体験をしたと言われています。

 

次に紹介する「フロントガラスにつく手形」も女性の霊ですが、千駄ケ谷トンネル内には女性の霊が1体、その他2体が棲みついているとも言われていますので、同一の女霊の可能性もあります。

体験談②フロントガラスにつく手形

こちらの噂も丑三つ時の深夜2時頃の話しで、千駄ヶ谷トンネル通過時、墓地と接面している天井を見ると、逆さ吊りの女性がフロント越しに睨みつけ、そのままボンネットの上に落下、手形の跡が残った体験をしたそうです。

体験談③レコーディングでの謎の声

こちらの噂は、千駄ヶ谷トンネルの隣接する、音楽会社ビクターのレコーディングスタジオでの怪奇現象です。音楽の収録中に「謎の声」がよく入ると言われており、1979年に大ヒットした、岩崎宏美さんの「万華鏡」に男性の声が入っていたことでTV・マスコミが社会を騒がせました。

その時の報道では、収録の少し前にコーラスをしていた男性が亡くなっており、その男性の声ではないかとの噂でした。その他にも、スタジオ内には常に怪奇現象がつきまとい、深夜になると黒い人影に遭遇する体験をした人も多いそうで、「千寿院の墓地」の影響ではないかと言われています。

富士山からの龍脈が影響?

色々な怪奇現象の説がありますが、その真相は「富士山の龍脈」ではないかとの噂もあり、富士山からの強い気を受けた土地エネルギーで、人々が幻覚や錯覚を起こし、心霊現象として広まったとも言われています。

「千寿院の墓地」の下を千駄ヶ谷トンネルが通っていることで、そこに宿る幽霊たちが毎晩浮遊しているとの説も説得力ありますが、噂の真相は定かではありません。

「千駄ヶ谷トンネル」への行き方は?

千駄ヶ谷トンネルへの電車での行き方は、都営大江戸線の国立競技場駅から徒歩10分、JR中央総武線の千駄ヶ谷駅からは徒歩12分で到着します。車で訪問する場合は、ナビゲーションを設定するのが最適です。

周辺は国立競技場など、都心にしては比較的自然が多いエリアで、小さなお洒落なお店や有名ラーメン店、カフェなどなども多く、目で楽しみながら散策して向かうことが出来ます。

千駄ヶ谷トンネルの基本情報

【名称】 千駄ヶ谷トンネル
【住所】 東京都渋谷区神宮前2丁目21 Unnamed Road
【アクセス】

JR中央総武線・千駄ヶ谷駅から徒歩12分

都営大江戸線・国立競技場駅から徒歩10分

他にもある都内の心霊スポット4選!

1651年~1871年までに10万人~20万人の罪人が処刑された心霊スポット、平安時代周期からの怨念が棲みつき連続不審死が起きた心霊スポット、異世界の入り口と噂される霊園、周辺が事故多発エリアで大量の霊が棲みつく心霊スポットなど、都内の心霊スポット4選を以下にご紹介します。

①鈴ヶ森刑場

1651年~1871年までに10万人~20万人の罪人が処刑された「鈴ヶ森刑場」、江戸に入る犯罪を犯す浪人たちに警告を与える意味もあり、この場所に設置したと言われています。こちらの心霊スポットでは、「処刑された罪人の霊」が、未だに成仏せずに浮遊していると言われています。

ここにある、「首洗いの井戸」で写真を撮ると罪人の霊が映り込んだり、井戸をふさいでいる金網を外すと強い怨念に祟られると噂されており、近隣も交通事故も多い場所なので、訪れる際は十分に気を付けましょう。

鈴ヶ森刑場跡 基本情報

【名称】 鈴ヶ森刑場跡
【住所】

東京都品川区南大井2丁目7−3

【アクセス】

京浜急行大森海岸駅から徒歩で10分

関連記事 「鈴ヶ森刑場跡」は悲惨な歴史が纏わる心霊スポット!八百屋お七の伝説って?

②平将門の首塚

平安時代中期・関東の豪族であった「平将門(たいらのまさかど)」の首塚で、当時さらし首にされた首が、故郷に向かって飛んでいき、その途中で数か所に落ちたと言う伝説があり、その中で最も有名なのが、こちら千代田区の「首塚」がある場所になります。

古くから江戸の霊地として「尊崇」「畏怖」の両方で崇敬を受け続けてきた地であり、ここに不敬な行為を行った場合、祟りがあるという伝説があります。

実際に、関東大震災後、この場所に「大蔵省・仮庁舎」を建てようとしたときに、大蔵省の職員はじめ、工事関係者、当時の大蔵大臣・早速整爾などの連続不審死が起き、第二次世界大戦後には、GHQが復興計画にともない土地を撤去しようとしたとき、不審な事故が相次ぎ計画は中止となったそうです。訪れる際は十分に注意ください。

【平将門の首塚 基本情報

【名称】

平将門の首塚

【住所】

東京都千代田区大手町1丁目2−1外

【アクセス】

大手町駅から徒歩1分

関連記事 恐怖のパワースポット「平将門の首塚」とは?ご利益や怨霊伝説を調査!

③青山霊園

異世界の入り口と噂される「青山霊園」、大物政治家や各著名人、忠犬ハチ公お墓もある墓地として、自然豊かで華やかなイメージが強い霊園ですが、日が暮れるとその姿は一変します。肝試しの時に、一瞬「別世界」に行っていたという信じられない話も聞きます。

 

「女性の幽霊に多く遭遇」「ラップ音が激しい」「空中に浮かぶ人影を目撃」など、様々な怪奇現象が報告されています。中には、タクシーで霊園まで乗せてきた女性客が、後部座席を見ても突如消えていなくなったという噂もあります。アクセスがよく安全な場所と思いがちですが、訪れる際は十分に気を付けてください。

【青山霊園 基本情報

【名称】 青山霊園
【住所】

東京都港区南青山2丁目32−2

【アクセス】

東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩7分
東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩10分
東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅から徒歩9分
都営地下鉄大江戸線青山一丁目駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線青山一丁目駅から徒歩9分

④奥多摩ロープウェイ

1964年東京オリンピックを控えた1962年1月に「小河内観光開発株式会社」が、奥多摩湖上遊覧・登山客の利便性をコンセプトに開業するも、数年後に対岸に渡る橋が架けられ、自動車やバスでの横断が可能となったために乗客が激減、1966年には経営不振となり、1975年運行休止となったロープウェイです。

現在、所有者不明でそのまま放置され撤去できない状態で、乗り場近くの荒れた施設・トイレなど、ロープウェイの窓ガラスは無くなり床が抜け落ちるなど、かなり危険な状況にあり、廃墟スポットとしても有名です。

怪奇現象に関しましては、自殺等の噂や事故は聞きませんが、女性の幽をよくみるとの噂が多く、ゴンドラの中は大量の霊魂で埋め尽くされているそうです。こちらに訪れる際は、交通事故に気を付けてください。周辺は事故多発エリアでもあり、その霊達がゴンドラを乗りに来ているようです。

奥多摩ロープウェイ 基本情報

【名称】 奥多摩ロープウェイ
【住所】

東京都西多摩郡奥多摩町川野

【アクセス】

奥多摩駅から車で20分

関連記事 東京の有名な廃墟「奥多摩ロープウェイ」の心霊現象や行き方を解説!

「千駄ヶ谷トンネル」を通る際にはご注意を

「千駄ヶ谷トンネル」は都内有数の心霊スポット!怪奇現象の真相とは?を、ご紹介してきましたが、いかがでしょうか?

各心霊スポットは地域で供養され安全かと思われますが、記事でご紹介した「平将門(たいらのまさかど)」の土地みたく、不敬な行為をして連続不審死を招くような心霊スポットもありますので、興味本位や、肝試しで行かれる方は、車などの運転も含め、十分に注意して千駄ヶ谷トンネルをお通りください。

おすすめの関連記事

関連記事 【閲覧注意】八王子の驚愕心霊スポットTOP18!ヤバい廃墟や公園とは?
関連記事 歴史的著名人が眠る「小塚原刑場跡」は心霊スポット?首切り地蔵って?
関連記事 「旧旧吹上トンネル」は立入禁止の心霊スポット!かつての事件や廃墟を調査
関連記事 日光にあるテーマパーク廃墟「ウェスタン村」の現在は?噂の心霊現象も調査​​​​​​​
関連記事 神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?​​​​​​​
関連記事 怖すぎ!「東京湾観音」は千葉屈指の心霊スポット?絶景や御朱印を解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Jpark

旅行好きで、国内外問わず1年中飛び回っているフリーマンです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました