kamakura-powerspot



鎌倉の最強パワースポットランキングTOP18!開運祈願や縁結びの名所へ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鎌倉の最強パワースポットランキングTOP18!開運祈願や縁結びの名所へ!

鎌倉には観光名所がたくさんあり、開運や厄除け、縁結びなどのパワースポットが点在しています。恋愛運や仕事運、金運などの向上を求めてパワースポット巡りを楽しんでみませんか?鎌倉でおすすめの最強バワースポットを厳選してご紹介しましょう。

鎌倉の最強パワースポットランキングTOP18!開運祈願や縁結びの名所へ!のイメージ

目次

  1. 1鎌倉の最強パワースポットを厳選!
  2. 2鎌倉の最強パワースポットランキング【18~4位】
  3. 3鎌倉の最強パワースポットランキング【3~1位】
  4. 4鎌倉観光はパワースポット巡りを楽しもう!
    1. 目次
  1. 鎌倉の最強パワースポットを厳選!
    1. 開運祈願や縁結びの名所を巡ろう!
  2. 鎌倉の最強パワースポットランキング【18~4位】
    1. 第18位:八雲神社
      1. 八雲神社の基本情報
    2. 第17位:報国寺
      1. 報国寺の基本情報
    3. 第16位:極楽寺
      1. 極楽寺の基本情報
    4. 第15位:江島神社
      1. 江島神社の基本情報
    5. 第14位:荏柄天神社
      1. 荏柄天神社の基本情報
    6. 第13位:本覚寺
      1. 本覚寺の基本情報
    7. 第12位:白旗神社
      1. 白旗神社の基本情報
    8. 第11位:浄智寺
      1. 浄智寺の基本情報
    9. 第10位:安養院
      1. 安養院の基本情報
    10. 第9位:鎌倉宮
      1. 鎌倉宮の基本情報
    11. 第8位:宝戒寺
      1. 宝戒寺の基本情報
    12. 第7位:葛原岡神社
      1. 葛原岡神社の基本情報
    13. 第6位:長谷寺
      1. 長谷寺の基本情報
    14. 第5位:鎌倉大仏殿高徳院
      1. 鎌倉大仏殿高徳院の基本情報
    15. 第4位:佐助稲荷神社
      1. 佐助稲荷神社の基本情報
  3. 鎌倉の最強パワースポットランキング【3~1位】
    1. 第3位:成就院
      1. 成就院の基本情報
    2. 第2位: 銭洗弁財天宇賀福神社
      1. 銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報
    3. 第1位:鶴岡八幡宮
      1. 鶴岡八幡宮の基本情報
  4. 鎌倉観光はパワースポット巡りを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    7. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    8. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    9. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    10. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    11. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    12. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    13. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    14. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    15. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    16. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    17. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    18. 鳥取「雨滝」は落差40mの迫力ある名瀑!渓谷美や近くの豆腐専門店も必見!
    19. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    20. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    5. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    6. 鎌倉の最強パワースポットランキングTOP18!開運祈願や縁結びの名所へ!
    7. 「東洋診療所」は栃木三大廃病院の1つ!不気味な廃墟の現在や心霊現象とは?
    8. 埼玉のおすすめパワースポット25選!最強と噂の神社や大自然の名所へ!
    9. 千葉の定番パワースポット20選!運気UP間違いなしの名所へ行こう!
    10. 【決定版】横浜で絶対行きたいパワースポット16選!最強のご利益はココ!
    11. 神奈川のおすすめ最強パワースポット25選!大自然や有名な神社まとめ!
    12. 【最新】関東の最強パワースポット35選!金運・恋愛運・仕事運UPまとめ
    13. 群馬の最強パワースポットランキングTOP25!恋愛&金運UPは必見!
    14. 栃木の呪われた廃病院「旧野木病院」の心霊現象や噂を調査!場所も解説!
    15. 【熊本アンテナショップ】銀座熊本館で名物グルメやグッズを手に入れよう!
    16. 「博多とおりもん」って東京や大阪で買える?購入方法や似ている商品を調査
    17. 「旧小峰トンネル」が心霊スポットの理由は?宮崎勤の殺人事件が原因?
    18. 「正丸峠」は幽霊が出る心霊スポット!昔に死亡事故が?観光の魅力も!
    19. 福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある?
    20. 茨城「終わらない葬式の家」とは?名前の由来&噂の真相や場所を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鎌倉の最強パワースポットを厳選!

鎌倉には数多くの神社や観光名所があり、訪れるだけで力を与えてくれるパワースポットもたくさんあります。恋愛運や金運、仕事運の向上を願うためにパワースポット巡りを楽しむ方も多いです。鎌倉でおすすめの最強パワースポットをご案内しましょう。

開運祈願や縁結びの名所を巡ろう!

鎌倉には数多くのパワースポットがあります。開運祈願や縁結び、仕事運や金運アップ、出世などにご利益があるとされるパワースポット巡りを楽しんでみませんか?鎌倉には神社やお寺がたくさんありますので、どんな運気をアップさせてくれるのか気になります。

そこで、鎌倉でおすすめの最強パワースポットとそのご利益についてご紹介しましょう。これから鎌倉でパワースポット巡りを楽しむ予定の方は是非ご参考にしてみてください。

【決定版】横浜で絶対行きたいパワースポット16選!最強のご利益はココ!

鎌倉の最強パワースポットランキング【18~4位】

鎌倉でおすすめの最強パワースポットランキング第18位から第4位までをご紹介しましょう。開運祈願や縁結び、仕事で出世したい方や恋愛運や金運をアップさせたい方は是非パワースポット巡りを楽しんでみてください。

第18位:八雲神社

八雲神社は鎌倉最古の厄除け神社で隠れたパワースポットとして人気があります。本殿の横には岩山があり、ここには「清明石」があり見どころの1つとなっています。清明石は陰陽師、安倍晴明が祈りを込めた石と言われていて、除災の石として知られています。祇園山の麓に鎮座する八雲神社は厄除けして開運したい方におすすめのパワースポットです。

八雲神社の基本情報

施設名 八雲神社
住所 鎌倉市大町1-11-22
アクセス 鎌倉駅より徒歩10分
営業時間 境内自由
定休日 無休
駐車場 無し

第17位:報国寺

縁結びのパワースポットとして有名なのは報国寺です。境内は自然を楽しむことができて、マイナスイオンたっぷり。まるで別世界を訪れたような雰囲気はカップルに人気のパワースポットです。

報国寺を訪れるカップルは結婚に至ることが多いことから、縁結びのパワースポットとして知られています。恋愛運を向上させたい方や縁結びを願う方は是非報国寺に足を運んでみてください。本堂の裏手には素晴らしい竹林があり、見どころの1つとなっています。

報国寺の基本情報

施設名 報国寺
住所 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
アクセス JR鎌倉駅東口から京浜急行バス鎌倉霊園正門前太刀洗または金沢八景駅
またはハイランド行き乗車約8分、浄明寺下車徒歩2分
営業時間 9:00~16:00
定休日 12月29日~1月3日
料金 無料(竹庭の入場料は200円)
URL 公式HP

第16位:極楽寺

極楽寺はドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地としても有名なパワースポットで、江ノ電の駅名としても知られています。鎌倉で唯一の真言律宗のお寺で、病気回復にご利益があると言われています。

極楽寺の近くにある導地蔵は子育てにご利益があると言われているので、極楽寺を訪れた際には導地蔵にも足を運んでみてください。パワースポット巡りを楽しまれている方は成就院からも近いので合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?

極楽寺の基本情報

施設名 極楽寺
住所 神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
アクセス 江ノ島電鉄「極楽寺駅」から徒歩2分
営業時間 9:00~16:30
定休日 無休
駐車場 無し
料金 無料 ※宝物館は300円

第15位:江島神社

江島神社は日本三大弁財天として知られています。縁結びの他、恋愛運、仕事運、金運や出世運など、様々な開運のご利益があると言われています。スピリチュアルなエネルギーに満ち溢れた神社なので、江ノ島を訪れた際には是非足を運んでみてください。

江島神社には金運アップの銭洗いスポットがあります。金運をアップさせたい方は是非こちらにも立ち寄ってみてください。宗像三女神という3人の女神様が祀られていて、龍の伝説もある神社です。

江島神社の基本情報

施設名 江島神社
住所 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
アクセス 小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で20分
営業時間 8:30~17:00 (奉安殿)
料金 大人:150円 奉安殿、団体25人以上で100円
高校生:100円 奉安殿、団体25人以上で70円
中学生:100円 奉安殿、団体25人以上で70円
小学生:50円 奉安殿、団体25人以上で40円
URL 公式HP

第14位:荏柄天神社

荏柄天神社は日本三天神として有名な神社で、祭神は学問の神様として知られている菅原道真です。鎌倉で学業成就のパワースポットを巡りたい方は荏柄天神社に足を運んでみてください。

境内には約100本の梅が咲いていて、2月中旬頃が見頃となっています。梅の花は大変美しく、赤い社殿との絶妙な配色は圧巻の風景。受験や就職などの合格祈願をされる方におすすめの神社です。

荏柄天神社の基本情報

施設名 荏柄天神社
住所 神奈川県鎌倉市二階堂74
アクセス 鎌倉駅からバスで8分
営業時間 8:30~16:30
駐車場 無し
料金 無料
URL 公式HP

第13位:本覚寺

本覚寺は日蓮宗の本山で、商売繫盛で有名な鎌倉七福神えびす様が祀られています。えびす堂と本堂の2箇所を参拝しましょう。「握り福」というお守りが販売されていて、毎朝握ると願い事が叶うと言われています。

握り福は愛、健、学、財、福の5種類があり、毎日握ることでご利益があると言われているので是非ゲットしてみてください。

本覚寺の基本情報

施設名 本覚寺
住所 鎌倉市小町1-12-12
アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩5分
営業時間 9:00~16:00
定休日 無休
駐車場 無し
料金 志納

第12位:白旗神社

白旗神社は関東開拓の神様と呼ばれている寒川比古命と源義経が祀られている神社です。寒川比古命は災難を取り除き、開運をもたらすと言われています。源義経は学問や武芸に優れているので、白旗神社はそのご利益を受けることができる神社として有名です。

厄除けなどの開運や学問、芸能、武芸などのご利益など、様々な恩恵を受けることができる白旗神社はパワースポット巡りの際に是非足を運んでみてください。

白旗神社の基本情報

施設名 白旗神社
住所 神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
アクセス 小田急江ノ島線「藤沢本町」下車徒歩5分
URL 公式HP

第11位:浄智寺

鎌倉の代表的な禅寺で格式高いお寺の浄智寺には、鎌倉七福神の1つである布袋尊が安置されています。布袋尊像のお腹を撫でると運気がアップすると言われている開運スポットとして多くの方が訪れています。

七福神は出世や財運、長寿など、様々なご利益があると言われていて、その中でも家庭円満を司るのが布袋尊です。石像のお腹を撫でて、家庭円満を祈願しましょう!

浄智寺の基本情報

施設名 浄智寺
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
アクセス JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩8分
営業時間 9:00~16:30
定休日 無休
駐車場 有り
料金 大人200円、小人100円
URL 公式HP

第10位:安養院

つつじの名所として知られているパワースポットは安養院です。安養院という名前は北条正子の法名から名付けられました。北条正子と源頼朝を結んだのがご本尊にある千手観音と言われていて、恋愛成就にご利益があるとされています。

境内に入ると、日限地蔵が安置されていて、日を限ってお願いすることで、決まった日数以内に願い事が叶うと伝えられています。恋愛成就のご利益を求めている方は是非足を運んでみてください。

安養院の基本情報

施設名 安養院
住所 神奈川県鎌倉市大町3-1-22
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩12分
営業時間 8:00~16:30
定休日 7月8日、12月29日~31日
駐車場 有り
料金 100円

第9位:鎌倉宮

明治天皇が自ら命じて創建した日本でたった1つの神社が鎌倉宮です。厄除け開運のパワースポットとしても知られていて、鎌倉でパワースポット巡りをする際には外せないスポットです。

こちらで人気なのは盃割り舎で、盃を手に取って大きく息を吹きかけた後に、石にめがけて盃を投げて割ります。盃を粉々にすることで、体内にある悪いものが祓われると伝えられていますので、鎌倉宮を訪れた際には是非挑戦してみてください。

鎌倉宮の基本情報

施設名 鎌倉宮
住所 鎌倉市二階堂154
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」東口から京浜急行バス、終点「大塔宮」下車徒歩1分
営業時間 【2月~11月】9:30~16:30(最終受付16:00)
【12月・1月】9:30~16:00(最終受付15:30)
神苑は10:00~16:00

定休日 無休
駐車場 有り
料金 無料
URL 公式HP

第8位:宝戒寺

健康や長寿、無病息災にご利益があるとされているパワースポットは宝戒寺です。秋には萩がとても素晴らしいことから「萩の寺」として愛されています。七福神の1つである、毘沙門天が祀られています。

境内には歓喜天像が安置されていて、恋愛成就や夫婦円満にご利益があるとされています。恋愛成就や夫婦円満のご利益が欲しい方は是非パワースポット巡りの際に宝戒寺を参拝してみてください。

宝戒寺の基本情報

施設名 宝戒寺
住所 神奈川県鎌倉市小町3丁目5−22
アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩15分
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休
駐車場 無し
料金 大人(中学生以上)100円、小人(小学生) 50円
URL 公式HP

第7位:葛原岡神社

鎌倉で縁結びのパワースポットとしておすすめなのは葛原岡神社です。縁結び石の力で縁結びを願いましょう。社務所で縁結び守りを授かると、赤い紐が結ばれた5円玉がもらえます。赤い紐を縁結び石のしめ縄に結んで祈願しましょう。恋愛成就を願う方は是非やってみてください。

他にも、ハートの形をした縁結び絵馬や良縁を呼ぶとされるさくら貝御守りなどが揃っています。恋愛成就や縁結びを願う方は是非買って帰りましょう。

葛原岡神社の基本情報

施設名 葛原岡神社
住所 鎌倉市梶原5-9-1
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」西口から徒歩35分
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
URL 公式HP

第6位:長谷寺

アジサイが美しいことでも有名な長谷寺は良縁が見つかる最強のパワースポットとして人気があります。境内の3箇所に「良縁地蔵さま」がいて、3箇所見つけると良縁に恵まれると伝えられています。恋愛はもちろん、仕事などの良縁も含まれますので是非境内を散策して、良縁地蔵さまを見つけてみてください。

大黒堂には「さわり大黒天」が安置されています。これを撫でると福を授かると言われています。また、出世開運授け大黒天も祀られているので、出世開運を求めている方は是非足を運んでみてください。

長谷寺の基本情報

施設名 長谷寺
住所 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分
営業時間 3月~9月 8:00~17:30(最終受付17:00)
10月~2月 8:00~17:00(最終受付16:30)
定休日 無休
駐車場 有り
料金 大人300円、小学生100円
URL 公式HP

第5位:鎌倉大仏殿高徳院

鎌倉大仏殿高徳院は鎌倉のパワースポット巡りでは外せない有名なスポットです。法然上人を開祖としている浄土宗の仏教寺院で、観光客にも大人気の観光スポット。大仏は高さ13.35メートルと迫力満点の大きさで、胎内は空洞になっていて見学することもできます。

1252年に建立され、その後、台風や大津波の影響で倒壊してしまいました。その後、現在の露座の大仏となりました。年に数回ライトアップもされるので、幻想的な風景を眺めることができるので是非その時期を狙って訪れてみてください。

鎌倉大仏殿高徳院の基本情報

施設名 鎌倉大仏殿高徳院
住所 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
アクセス 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩7分
営業時間 【4月~9月】8:00~17:30
【10月~3月】8:00~17:00
定休日 無休
駐車場 無し
料金 大人200円、小学生以下150円
URL 公式HP

第4位:佐助稲荷神社

勝負運や仕事での出世運にご利益を求める人におすすめのパワースポットは佐助稲荷神社です。朱色の鳥居が印象的な神社には源頼朝の出世を手助けしたという伝説があります。源頼朝に勝利を授けて、出世を手助けしました。

勝負運や仕事での出世を求めている方は是非佐助稲荷神社に足を運んでみてください。境内には小さい洞窟があり、霊狐泉という神水が現在でも湧き出しています。

佐助稲荷神社の基本情報

施設名 佐助稲荷神社
住所 神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
アクセス 鎌倉駅から徒歩で25分
定休日 無休
駐車場 無し
料金 無し
URL 公式HP

鎌倉の最強パワースポットランキング【3~1位】

鎌倉の最強パワースポットランキング第3位から第1位をご紹介しましょう。金運アップや仕事運、出世運の向上、縁結びなどにおすすめのパワースポットをご案内します。鎌倉には最強のパワースポットが点在しているので、パワースポット巡りを楽しむ際にご参考にしてみてください。

第3位:成就院

成就院はあじさいで有名なパワースポットで、縁結びのご利益があることで知られています。境内には不動明王像が安置されていて、恋愛以外に仕事での良縁も運んできてくれると言われています。

不動明王像の写真を携帯の待ち受けにすると恋愛運がアップすると言われているので是非やってみてください。仕事のご縁や恋愛のご縁を求めている方は是非足を運んでみてください。

成就院の基本情報

施設名 成就院
住所 鎌倉市極楽寺1-1-5
アクセス 江ノ電長谷駅徒歩5分
営業時間 8:00~17:00
定休日 無休
駐車場 無し
料金 志納
URL 公式HP

第2位: 銭洗弁財天宇賀福神社

銭洗弁財天宇賀福神社は金運アップを願っている方におすすめの最強パワースポットで、鎌倉で人気の観光スポットでもあります。北条時頼が霊水で銭を洗い一族繁栄の祈願をしたと伝えられていて、金運アップを願う人が数多く訪れています。

お金を洗うと何倍にもなって返ってくると言われているので是非お札を洗いましょう。ざるにお金を乗せて水をかけて金運アップを願います。洗ったお金をすぐに使うと金運アップのご利益がなくなってしまうのでご注意ください。

銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報

施設名 銭洗弁財天宇賀福神社
住所 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」西口から徒歩18分
営業時間 境内自由。社務所は8時-16:30
定休日 無休
駐車場 有り
料金 無料

第1位:鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮は源頼朝ゆかりの神社で、国の史跡に指定されています。境内の源治池に浮かぶ旗上弁財天社の裏には「政子石」があり、縁結びのパワースポットとして多くの方が訪れています。源頼朝が政子の安産を祈ったとされ、姫石という名前でも呼ばれています。縁結びや夫婦円満のご利益を求めている方は是非足を運んでみてください。

鶴岡八幡宮の基本情報

施設名 鶴岡八幡宮
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩10分
営業時間 6:00~20:30
定休日 無休
駐車場 有り
料金 無料
URL 公式HP

鎌倉観光はパワースポット巡りを楽しもう!

鎌倉でおすすめの最強パワースポットをご紹介しました。鎌倉には仕事での出世や恋愛運、金運アップや縁結びなど、開運を求めて多くの方が訪れています。鎌倉観光の際には是非パワースポット巡りを楽しみましょう!

おすすめの関連記事

鎌倉の心霊スポット「北条高時腹切りやぐら」を調査!歴史や立入禁止について

神奈川のおすすめ最強パワースポット25選!大自然や有名な神社まとめ!

神奈川「小坪トンネル」は小説にも登場する心霊スポット!恐怖の体験談とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました