inaniwaudon-tokyo



秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!

秋田名物・稲庭うどんは、きりたんぽと同様に秋田の名物料理として有名です。もし秋田になかなか行く機会がないという方でも、東京に稲庭うどんの名店が出店していることはご存知ですか?今回は、東京の人気稲庭うどん9店をランキング形式でご紹介いたします。

秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!のイメージ

目次

  1. 1秋田名物の稲庭うどんを東京でも食べたい
  2. 2秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【9~7位】
  3. 3秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【6~4位】
  4. 4秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【3~1位】
  5. 5東京で秋田名物の稲庭うどんを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 秋田名物の稲庭うどんを東京でも食べたい
    1. 稲庭うどんは秋田県湯沢市の郷土料理
    2. 稲庭うどんは1度食べたらクセになる美味しさ!
      1. つるうるの喉ごしと歯ごたえのある食感
  2. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【9~7位】
    1. 第9位:銀座 AKITA DINING なまはげ銀座店
    2. 第8位:池袋 秋田眞壁屋 Esola池袋店
    3. 第7位:高輪 あきた美彩館
  3. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【6~4位】
    1. 第6位: 神楽坂 本家あべや 神楽坂店
    2. 第5位:六本木 麻布 久徳
    3. 第4位:赤坂 長太郎
  4. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【3~1位】
    1. 第3位:新橋 天茶屋 七蔵
    2. 第2位:日本橋 古都里
    3. 第1位:銀座 銀座 佐藤養助
  5. 東京で秋田名物の稲庭うどんを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    3. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    4. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    5. 四万温泉の日帰り入浴12選!ひとりでもカップルでも楽しめる!
    6. 【四万温泉】季節ごとの観光スポットを一挙紹介!紅葉やシマブルーのベストシーズンは?
    7. 温泉だけじゃない鬼怒川!人気の観光スポットやおすすめホテルなど見どころ20選!
    8. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    9. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    10. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    11. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    12. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    13. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    14. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    15. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    16. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    17. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    18. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    19. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    20. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

秋田名物の稲庭うどんを東京でも食べたい

「稲庭うどんは、美味しいとよく聞くけど、本当に美味しいのかな? 食べに行ってみたいけど、東京から秋田までは少し離れているから、まとまった休みが取れた時に考えよう。」と稲庭うどんを味わう機会を先延ばししていませんか?

東京から日帰りで行けない距離ではありませんが、秋田には、稲庭うどんの他にも、名湯・秘湯や名産品が多くありますから、せっかく秋田に行くのであれば、稲庭うどん以外も満喫したいですよね。

ご安心ください。東京には、本格的な稲庭うどんを味わうことができるお店が多くあり、今日は、おすすめの9店をランキング形式でご紹介いたします。東京にお住まいの方は、ランチ・ディナーでも、まずは気軽に行ってみてはいかがでしょうか?

稲庭うどんは秋田県湯沢市の郷土料理

稲庭うどんと聞いて何を思い浮かべますか?東京にお住まいの方の中には、名前は知りつつもまだ食べたことはない方や、東北の名産品だった覚えはあるものの詳しいことまでは知らないという方もいらっしゃると思います。

稲庭うどんは、秋田県湯沢市のの郷土料理であり、日本三大うどんの一つに数えられるほどの非常に人気のあるうどんです。

ちなみに、日本三大うどんには他に、香川の讃岐うどん、名古屋のきしめんがありますが、稲庭うどんはこれらのうどんに負けず劣らず大変美味しく、せっかく東京でも味わえますので、是非食べておきたいですね。

稲庭うどんは1度食べたらクセになる美味しさ!

稲庭うどんを初めて見る方は、讃岐うどんやきしめんとは異なる麺の細さ、全体的な瑞々しさに注目することをオススメします。そしていざ食べてみると、これまで食べてきたうどんのことを、すっかり忘れ去ってしまうほど、虜になってしまうかもしれません。

それもそのはず稲庭うどんは、讃岐うどんほどではないかもしれませんが、古くは1665年まで遡り、名品として愛されて語り継がれてきているほど、秋田の人々に大人気のうどんなのです。

つるうるの喉ごしと歯ごたえのある食感

見た目のみずみずしさ、艶やかさの通り、いざ稲庭うどんを食べてみると、そのツルッとした食感に驚くと思います。例えば、麺の特性をさらに活かし、夏の暑い日に、冷やし麺で作られた稲庭うどんをランチとしていただくのも、大変おすすめできる食べ方です。

秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【9~7位】

稲庭うどんは秋田の名物ですから、本場の味を味わうためには秋田県に行く必要があります。ランキング第9位から7位のお店は、なまはげパフォーマンスが楽しめるお店や店内内装に秋田杉を用いたお店など、東京に居ながら、プチ秋田観光気分も味わえてしまいます。

第9位:銀座 AKITA DINING なまはげ銀座店

Akita Dining なまはげ銀座店は、その名の通りなまはげを見ながら、美味しい秋田料理を料理を味わうことができるお店です。稲庭うどんをはじめ、きりたんぽ鍋比内地鶏などの秋田料理が堪能できます。ランチ営業はなく、17時以降の営業となります。 

【名称】 AKITA DINING なまはげ銀座店
【住所】 東京都中央区銀座8-5-6 中島商事ビル 9F
【アクセス】 地下鉄銀座駅 徒歩5分 
JR新橋駅 徒歩3分
【電話番号】 03-3571-3799
【営業時間】 営業時間
17:00~23:30
定休日 無

【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://www.akita-namahage.jp/ginza/
【駐車場】

第8位:池袋 秋田眞壁屋 Esola池袋店

秋田眞壁屋(アキタ マカベヤ) Esola池袋店は、店名のとおり、美味しいと人気の高い稲庭うどんの麺メーカーである『眞壁屋うどん』の麺を使ったお店です。また、10を優に超える種類の稲庭うどんを堪能することができます。

ランチ時間帯のおすすめは、天ぷらのついた天ざる稲庭うどん。 サクッとした天ぷらとつるうるの喉ごしの稲庭うどんを味わってみてはいかがでしょうか。

【名称】 眞壁屋 Esola池袋店
【住所】 東京都豊島区西池袋1丁目12−1 Esola池袋 6F
【アクセス】 池袋駅西口徒歩3分
【電話番号】 03-6914-2776
【営業時間】 営業時間
11:00~23:00(L.O. 22:30)
定休日 不定休(Esola池袋に準ずる)

【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【参考HP】 https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13196287/
【駐車場】
【備考】 Esola池袋公式HP
403 Forbidden

第7位:高輪 あきた美彩館

秋田県産品 ショップ&ダイニングの高輪あきた美彩館。店内は秋田杉の間、かまくらの間など、実際に秋田を訪れたかのような雰囲気の中で、稲庭うどんを味わうことができます。稲庭うどんをいただいた後には、産地直送品の秋田名産品も手軽に購入できます。

【名称】 あきた美彩館
【住所】 東京都港区高輪4-10-8 京急第7ビル ウィング高輪WEST-3 1F
【アクセス】 品川駅高輪口徒歩3分
【電話番号】 03-5447-1010
【営業時間】 ランチタイム
11:00~15:00 (L.O14:30)
ディナータイム
17:00~23:00 (L.O 食事22:00、飲み物22:30)
定休日 無(元旦休み)



【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://www.akita-bisaikan.jp/
【駐車場】

秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【6~4位】

ランキング第6位から4位には、東京の神楽坂、六本木ミッドタウン、赤坂など、錚々たる場所のおすすめ店がランクインしています。

第6位: 神楽坂 本家あべや 神楽坂店

本家あべや 神楽坂店は、秋田比内地鶏を使った親子丼が有名。実は、平日限定「親子丼と稲庭うどんセット」があることをご存知でしたか?トロトロの卵の美味しい親子丼と喉越し滑らかな稲庭うどん。最高に贅沢な一品ですね。

【名称】 本家あべや 神楽坂店 
【住所】 東京都新宿区神楽坂3-2-40 co&coビル B1F・1F
【アクセス】 JR・東京メトロ飯田橋駅B3出口徒歩5分/
大江戸線牛込神楽坂駅A3出口徒歩5分
【電話番号】 03-5225-2664
【営業時間】 ランチ
[月~金]
11:00~14:00(L.O.13:30)
[土・日・祝]
11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー
17:00~23:00(フードL.O22:00 ドリンクL.O22:30)
定休日 年末年始






【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://www.honkeabeya.com/
【駐車場】

第5位:六本木 麻布 久徳

六本木ヒルズに入居する麻布久徳。 さすが天皇献上品の歴史を持つ稲庭うどんを味わうには、最高の立地です。こちらの稲庭うどんの特徴は、歯ごたえと喉越しを両立したこと。コース料理の最後に稲庭うどんで締めることもできるなど、ランチ・ディナーともにおすすめです。

【名称】 久徳
【住所】 東京都港区六本木6丁目10−1 ウェストウォーク 5F
【アクセス】 東京メトロ千代田線赤坂駅B5出口 徒歩2分
【電話番号】 03-5772-9109
【営業時間】 ランチ11:00~17:00
ディナー17:00~23:00(L.O.22:00.)
定休日 無

【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://kyutoku.net/
【駐車場】

第4位:赤坂 長太郎

ランチの定食がボリューミーであることも有名な赤坂 長太郎。人気の定食に、半・稲庭うどんを追加注文することもできます(単品注文ももちろん可。)。ランチの時間にゆったりした店内で、稲庭うどんを様々な料理と共にいただいてはいかがでしょうか。

【名称】 長太郎
【住所】 東京都港区赤坂6丁目6−2 センチュリータワービル B1F
【アクセス】 東京メトロ千代田線赤坂駅B5出口 徒歩2分
【電話番号】 03-3586-6689
【営業時間】 月~金、祝前日:
11:30~14:00
17:00~23:00 (料理L.O. 22:00)
定休日:土、日、祝日

【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【参考HP】 https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13015199/
【駐車場】

秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!【3~1位】

いよいよランキング第3位から第1位のご紹介です。サラリーマンに愛される稲庭うどんやその昔稲庭うどんを天皇献上品にまで至らしめた超有名店が堂々のランクインです。

第3位:新橋 天茶屋 七蔵

天茶屋 七蔵は、サラリーマンの街・東京新橋のランチ時間帯で、一番人気を誇ると言われることもあるほどのおすすめ店です。お店の営業時間は11時開店、15時半閉店(15時ラストオーダー)までですが、いつも店内は賑わっています。麺を食べた後には、スープ割りもお忘れなく。

【名称】 天茶屋 七蔵
【住所】 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F
【アクセス】 JR山手線「新橋」駅(汐留口)から徒歩1分
東京メトロ銀座線「新橋」駅(2番出口)から徒歩1分
都営浅草線「新橋」駅(A2出口)から徒歩1分

【電話番号】 03-3571-5012
【営業時間】 11:00〜15:00(LO)
定休日 土曜・日曜・祝日
【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 https://nanakura.co.jp/
【駐車場】

第2位:日本橋 古都里

日本橋 古都里の稲庭うどんは、さすが割烹店の味です。繊細な関西風の出汁でいただく稲庭うどんは格別。『寛文(1661年から1673年)5年堂』の手綯い(テナイ)うどんを使っています。落ち着いた店内でいただく、稲庭うどんに舌鼓を打つこと間違いなしです。

【名称】 日本橋 古都里
【住所】 東京都中央区日本橋蛎殻町2−2−1
【アクセス】 3-3664-1030
【アクセス】 半蔵門線水天宮駅徒歩1分
日比谷線都営浅草線人形町駅徒歩5分
【営業時間】 [月~金]
11:00~15:00
17:00~23:00
[土・日・祝]
11:00~16:00
定休日 無




【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://nihonbashi-kotori.com/
【駐車場】

第1位:銀座 銀座 佐藤養助

稲庭うどん界の名店中の超名店・銀座 佐藤養助。明治時代には、宮内省からの御買上げが始まるなど、稲庭うどんを語る上では外せない東京でも大人気のお店です。職人さんが手作業だけで3日間かけて作り上げられた麺を美味しいお出汁で是非堪能してみてください。

【名称】 銀座 佐藤養助
【住所】 東京都中央区銀座6-4-17 出井本館1階
【アクセス】      東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線 「銀座」駅 C2,C3出口から徒歩3分
【電話番号】      03-6215-6211
【営業時間】 [月~金]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~翌2:00(L.O.翌1:30)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:00(L.O.20:45)
定休日 無
【料金】 ¥1,000~¥1,999 
【公式HP】 http://www.sato-yoske.co.jp/ginzaten.htm
【駐車場】

東京で秋田名物の稲庭うどんを堪能しよう!

いかがだったでしょうか。秋田になかなか行く時間がない方も、東京で美味しい稲庭うどんをいただくことができるおすすめの稲庭うどんの人気店をランキング形式でご紹介いたしました。

どのお店でもこだわりにこだわり抜いた美味しい稲庭うどんを楽しむことができます。ぜひ、次のランチやディナーの機会に訪れてみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

秋田・稲庭うどんの「佐藤養助商店本店」が絶品の名店!製造見学も可能!

秋田のB級グルメ「横手焼きそば」の名店14選!四天王決定戦の常連も!

秋田のラーメンランキングTOP25!有名店から穴場店の頂点に立つのは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
inoue@

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました