2020年04月30日公開
2020年09月23日更新
【閲覧注意】滋賀の最恐心霊スポット18選!ヤバい廃墟や体験談とは?
滋賀県には数多くの心霊スポットがあり、廃墟マンションや幽霊を見たという怖い体験談もたくさん聞かれます。遊び半分では決して行ってはいけない怖いスポットもありますので行かれる際にはくれぐれもご注意ください。肝試しで訪れる方も多い滋賀の心霊スポットをご紹介しましょう。

目次
滋賀には心霊スポットがたくさん!
滋賀県には心霊スポットがたくさんあり、多くの方が肝試しで訪れています。廃墟マンションなどのスポットもたくさんあるので廃墟好きな方にもおすすめです。怖いけれどもちょっと興味がある心霊スポット好きな方におすすめのスポットをご案内しましょう。
廃墟やマンションの怖い体験談とは?
滋賀県には現在使用されていないような廃墟も数多く存在し、マンションなどで怖い体験をしたという体験談もたくさん聞かれます。幽霊がでるという噂の廃墟やマンションなどもご紹介しましょう。
大津市にはかつて幽霊ビルと呼ばれていたマンションがあり、巨大な廃墟のマンションで若者の溜まり場てきな存在で肝試しスポットとしても有名でした。このマンションは日本初のダイナマイトで爆破し解体されました。このように滋賀県には多くの廃墟マンションなども存在していて、肝試しで訪れる方も多いです。

滋賀の最恐心霊スポットランキング【18~7位】
滋賀の最恐心霊スポット18選をご紹介しましょう。まずは第18位から第7位までをご案内しましょう。幽霊を見たという怖い体験談がある心霊スポットや肝試しで訪れるのにおすすめの心霊スポットまで様々な心霊スポットがありますのでご参考にしてみてください。
滋賀の心霊スポット第18位:山中越え
滋賀ぁああ!!!
— こしあんぱん(北海道産小豆使用) (@koshianman_54) August 31, 2019
山中越え死ぬほどキツかった…! pic.twitter.com/KrZnhuDceD
滋賀の心霊スポット第18位は山中越えです。京都と滋賀を結ぶ県道30号線は曲がりくねったカーブが多く急にカーブになったりするのでこれまでに死亡事故が多発しています。
ここでは以前事故にあったゴーストカーがすごいスピードを出して追いかけてくるという恐怖の体験談も聞かれます。走り屋がここを通って事故にあったという噂もあり、走り屋たちの間で有名な通りです。ゴーストカーは事故で亡くなった事故車という噂です。
山中越えの基本情報
施設名 | 山中越え |
住所 | 京都府道・滋賀県道30号下鴨大津線 |
滋賀の心霊スポット第17位:宇治川ライン死亡事故多発現場
宇治川ライン単独事故 pic.twitter.com/g28tCqjmta
— ゆーま🎸みちめぐしびっく👒 (@megumi_typeR) January 13, 2019
滋賀の心霊スポット第17位は宇治川ライン死亡事故多発現場です。こちらでは数多くの事故が発生していて、危険な場所として地元では有名なスポットです。直線の道でスピードを出して走行しているとその先に急にS字カーブがあり、対向車と接触し死亡事故が起きています。
夜になると不気味な雰囲気になり、幽霊がでると噂されています。肝試しで訪れる際にはくれぐれも事故に合わないようにご注意ください。
宇治川ライン死亡事故多発現場の基本情報
施設名 | 宇治川ライン死亡事故多発現場 |
住所 | 滋賀県大津市大石曽束町 県道3号線 |
アクセス | 大津市から県道102号で約35分 |
滋賀の心霊スポット第16位:魑魅魍魎狩籠の丘
滋賀県の魑魅魍魎狩籠の丘という場所に来てみました。
— 豊橋心霊散歩 (@shinreisanpo) December 20, 2019
石が3つあって中心魔物が封じ込められてるらしいのです。が周りに説明とかはありません。
心霊スポットに該当するのかな?幽霊的な場所じゃないようです。
寒過ぎる。 pic.twitter.com/obErRVt3ra
滋賀の心霊スポット第16位は魑魅魍魎狩籠の丘です。延暦寺は滋賀県で有名な観光スポットですが、延暦寺の山中にある清浄地は三大魔所と呼ばれていて、狩籠の丘もその三大魔所の1つなのですが、公式には認められていません。
なぜ認められないかというと、それはここがとても危険な場所なので、足を踏み入れないほうがいいとされてきたからです。過去にはこちらの場所では魔物が封印されていたと伝えられているとても怖いスポットです。
魑魅魍魎狩籠の丘の基本情報
施設名 | 魑魅魍魎狩籠の丘 |
住所 | 滋賀県大津市坂本本町 |
アクセス | 大津市から県道30号と比叡山ドライブウェイ経由で約30分 |
滋賀の心霊スポット第15位:黒丸PA
滋賀県に着いた🍀
— たかたか (@backingline1) March 20, 2020
黒丸PAです🐥
少し疲れた、休憩します🍀 pic.twitter.com/YVs0oEyBrf
滋賀の心霊スポット第15位は黒丸PAです。京セラ駅前から徒歩30分のところにある黒丸PAは観光などの際に休憩したりするPAなのですが、トイレがとても怖いという噂です。トイレには女の子の幽霊がいると言われていて、怖い体験をしたという噂も聞きます。
トイレの水が勝手に流れたりととても不気味な雰囲気なのであまり近づかないほうがいいでしょう。黒丸PAを利用される際にはくれぐれもご注意ください。肝試しで訪れる方も多いスポットです。
黒丸PAの基本情報
施設名 | 黒丸PA |
住所 | 滋賀県東近江市蛇溝町1251-2 |
アクセス | 京セラ前駅から徒歩で約30分 |
URL | 公式サイト |
滋賀の心霊スポット第14位:猪子山・北向岩屋観音
能登川駅降りて猪子山⛰️着 結構トレッカー居てる猪子山山頂⁉️北向十一面岩屋観音で小休止 見晴らし抜群\(^o^)/ pic.twitter.com/mK1oQn5Siw
— hiro-QLV (@jg3qlv) July 15, 2017
滋賀の心霊スポット第14位は猪子山・北向岩屋観音です。滋賀県で有名な夜景スポットなのですが、実は心霊現象が数多く目撃されている怖いスポットとしても有名です。夜景を楽しみがてら肝試しで訪れる方も多いスポットです。
こちらにはお墓や慰霊塔があり、夜間になるとこちらの山では幽霊がでるという噂が流れています。北向岩屋観音は山の最後部にありますが、こちらでは特に女性の幽霊を見たという怖い体験をされた方の情報が多く飛び交っています。
猪子山・北向岩屋観音の基本情報
施設名 | 猪子山・北向岩屋観音 |
住所 | 滋賀県東近江市市猪子町 |
駐車場 | 有り |
滋賀の心霊スポット第13位:旧観音坂トンネル
滋賀の心霊スポット第13位は旧観音坂トンネルです。長浜市から車で15分のところにあるトンネルで、1933年に開通されました。それ以来、長期間に渡って利用されてきましたが、2016年に閉鎖され、現在では使われておりません。
このトンネルの先には急なカーブがあり、数多くの事故が発生していました。そのため、幽霊がでるという噂をよく耳にします。女性の幽霊の目撃情報が多く、車でトンネルを通ると隣に女性の幽霊がのっていたという噂があります。
旧観音坂トンネルの基本情報
施設名 | 旧観音坂トンネル |
住所 | 滋賀県米原市朝日1394 |
アクセス | 長浜市から県道509号経由で約15分 |
滋賀の心霊スポット第12位:姉川古戦場跡
「さくらゆきファンの集い2018」まとめ④
— 岸本 忠夫@歴史系アーティストさくらゆき〜小栗さくら、北織さよ、ex遠野ゆき〜いつまでも共に歩む (@freshcream301) September 23, 2018
姉川古戦場跡! pic.twitter.com/PCjW8ikSp5
滋賀の心霊スポット第12位は姉川古戦場跡です。長浜市から車で20分のところにある姉川古戦場跡は滋賀県で有名な観光スポットで多くの観光客が訪れています。1570年に姉川の戦いが起きて多くの方が戦死しました。
こちらでは幽霊がでるという怖い噂があり、この近くにある橋では事故や事件が多発しています。肝試しで訪れる方も多いスポットなので興味がある方は是非足を運んでみてください。
姉川古戦場跡の基本情報
施設名 | 姉川古戦場跡 |
住所 | 滋賀県長浜市野村町772 |
アクセス | 長浜市から県道243号経由で約20分 |
滋賀の心霊スポット第11位:甲賀ファミリーランド跡
廃墟探索してみたいな…
— レク乃サスケ (@GS_doll_owner) April 12, 2020
この写真「甲賀ファミリーランド」って場所なんですけど、この状態でまだ残ってるのかな?!
スゲー、行ってみたい! pic.twitter.com/F9Uj26ZI70
滋賀の心霊スポット第11位は甲賀ファミリーランド跡です。湖南市から車で30分のところにある甲賀ファミリーランド跡は1970年頃に作られた遊園地で、地元の方から愛されてきました。
1985年に経営困難のために閉演し、それ以来放置されたために巨大な廃墟となってしまいました。廃墟マニアにはたまらないスポットなので廃墟好きな方は是非足を運んでみてください。こちらで写真撮影をするとオーブが写るという噂です。
廃墟ブームで多くの若者が訪れるので遊具は全て撤去されました。現在では廃墟になった建物だけが残されています。
甲賀ファミリーランド跡の基本情報
施設名 | 甲賀ファミリーランド跡 |
住所 | 滋賀県湖南市三雲3354-3 |
アクセス | 湖南市から県道4号と県道53号経由で約30分 |
滋賀の心霊スポット第10位:賤ヶ岳古戦場
賤ヶ岳古戦場に来た!!
— 田中 翔也 (@oregashoyayade) April 2, 2017
春にくるのは初めてで山の雪がいいぐあいでキレイや!! pic.twitter.com/AlgdFs9iWw
滋賀の心霊スポット第10位は賤ヶ岳古戦場です。こちらでは自殺をする人が多く、公衆トイレの中で首つりをした人が発見されたり、リフト内で首をつり、死体が何周も山頂へといったりきたりしていたという怖い噂もあります。
こちらで自殺する人は首をつって自殺する人ばかりなので、柴田勝家の呪いとも言われています。柴田勝家は賤ケ岳の合戦のときに首を切られて亡くなりました。深夜には首がない武者行列の幽霊がでるという怖い噂もあります。地元の方の肝試しスポットとしても有名なところです。
賤ヶ岳古戦場の基本情報
滋賀の心霊スポット第9位:柳ヶ瀬トンネル
同じく、旧北陸本線→柳ヶ瀬線の廃線跡に残る柳ヶ瀬トンネル
— 空飛ぶペンギン (@8845203KZ) July 16, 2019
こちらは自動車用に転用されたが、鉄道用単線トンネルをそのまま流用しているため、交互通行で対応。 pic.twitter.com/b58HvP2OSz
滋賀の心霊スポット第9位は柳ヶ瀬トンネルです。柳ヶ瀬トンネルはもともとは廃線のトンネルを利用したもので、列車がまだ運行していた時には蒸気機関車が主力となっていました。
トンネルは勾配が強いので、蒸気機関車はスピードがでませんでした。そのために、煙がトンネル内にこもってしまい、蒸気機関車が走行できなくなって乗務員が窒息したりと怖い事故が多発しました。トンネル内では老婆の幽霊がでるという噂があり、地元では肝試しで訪れる方も多いスポットです。
柳ヶ瀬トンネルの基本情報
施設名 | 柳ヶ瀬トンネル |
住所 | 滋賀県長浜市余呉町 |
滋賀の心霊スポット第8位: 佐和山自歩道トンネル
佐和山トンネル近くの城のような廃墟 pic.twitter.com/NwuC7oHnFA
— GRつる (@320turukame) April 30, 2019
滋賀の心霊スポット第8位は佐和山自歩道トンネルです。彦根駅から徒歩20分のところにあるトンネルで、過去には使用されていましたが、現在では使用されていなく、放置されています。
外観は草木に覆われて不気味な雰囲気が漂っています。トンネル内は真っ暗で肝試しにぴったりのスポットです。男性の幽霊を見たという怖い体験談や心霊写真が撮れるという噂もあります。
佐和山自歩道トンネルの基本情報
施設名 | 佐和山自歩道トンネル |
住所 | 滋賀県彦根市古沢町446-3 |
アクセス | 彦根駅から徒歩で約20分 |
滋賀の心霊スポット第7位:土倉鉱山跡
🚗〜土倉鉱山跡
— ほんちょう@週末ドライブ (@WeekendDrive21) January 29, 2020
自然に還りつつある素敵な鉱山です。神子畑も良いけどこっちも負けてない😊 pic.twitter.com/9ODnmJ2jiS
滋賀の心霊スポット第7位は土倉鉱山跡です。長浜市から車で約40分のところにある土倉鉱山跡は過去には銅の採掘を行っていた場所です。明治40年から昭和40年に閉山するまで銅の採掘をしていましたが、現在では廃墟となっています。
様々な心霊体験が報告されていて、不気味な雰囲気が漂っています。こちらで写真撮影をすると血のようなものが写っていたりして怖い体験をされた方も多いです。肝試しに訪れる方も多いスポットなので肝試しされたい方は是非足を運んでみてください。
土倉鉱山跡の基本情報
施設名 | 土倉鉱山跡 |
住所 | 滋賀県木之本町金居原 |
アクセス | 長浜市から国道303号で約40分 |
滋賀の最恐心霊スポットランキング【6~4位】
滋賀の最恐心霊スポット18選の中の第6位から第4位までをご紹介しましょう。マンションやホテルなどの怖いスポットや様々な心霊体験ができるスポットをご案内しましょう。
滋賀の心霊スポット第6位:大塚団地
滋賀の心霊スポット第6位は大塚団地です。東近江市にある大塚団地は住んでいた人たちが急に消えていなくなってしまったような雰囲気のまま廃墟になった団地です。廃墟の住宅内を見ると荷物がそのままの状態で置かれていたり、部屋の壁にポスターがはってあったりと今でも人が住んでいるような雰囲気です。
洗濯物が干してあったり、食卓の上に食器が並べてあったりととても不気味な雰囲気です。住民たちが急にいなくなったような感じがします。草木が生い茂りとても奇妙な感じがするスポットなので肝試しに訪れる方も多いスポットです。
大塚団地の基本情報
施設名 | 大塚団地 |
住所 | 滋賀県草津市西矢倉3丁目2 |
アクセス | 琵琶湖線「南草津」から徒歩10分 |
滋賀の心霊スポット第5位:ホテル祇園
滋賀県のホテル祇園という心霊スポットに行ってきました👻
— オカトラTV (@occultravel) September 9, 2019
行ったと言っても前を通っただけですけどね。
解体されたという噂でしたが、まだしっかりと残ってました👿 pic.twitter.com/yuIpZV4B6r
滋賀の心霊スポット第5位はホテル祇園です。大津市から車で15分のところにあるホテル祇園は廃墟ホテルとして地元では有名なホテルです。もともとはラブホテルとして営業していましたが、現在は使用されておらず廃墟となりました。
ホテルの6号室が特に怖いと言われていて、恐怖の扉と呼ばれています。4つ扉がありますが、1つだけ侵入することができる扉があり、様々な心霊現象が起きていると噂されています。実際に中で何が起こったかを口にする人がいないので今だにわからないままです。周辺の土地も呪われていると言われていて、経営者が次々と変わっているそうです。
ホテル祇園の基本情報
施設名 | ホテル祇園 |
住所 | 滋賀県大津市木の岡町49-1 |
アクセス | 大津市から県道558号経由で約15分 |
滋賀の心霊スポット第4位:三雲トンネル
滋賀の心霊スポット第4位は三雲トンネルです。三雲駅から徒歩20分のところにあるトンネルで、トンネルの前にある電話ボックスでは心霊現象が起きるので肝試しに訪れる人が多いスポットです。
夜中に電話ボックスで話をしていると長い女性の幽霊がでるという噂があります。トンネルでは死亡事故がおきてその幽霊がさまよっているという噂です。トンネル内はとても不気味な雰囲気なので、車でこられる方はくれぐれもご注意ください。
三雲トンネルの基本情報
施設名 | 三雲トンネル |
住所 | 滋賀県湖南市三雲 県道4号線 |
アクセス | 三雲駅から徒歩で約20分 |
滋賀の最恐心霊スポットランキング【3~1位】
滋賀の最恐心霊スポット18選の中の第3位から第1位をご紹介しましょう。滋賀県を代表する怖い心霊スポットなので、最恐の心霊スポットを訪れたい方は是非ご参考にしてみてください。
滋賀の心霊スポット第3位: 琵琶湖大橋
琵琶湖大橋を写すのに
— ats(眷属召喚中) (@ats12991897) April 26, 2020
この場所は穴場かもしれない⭐️ pic.twitter.com/IzpQCZDaWy
滋賀の心霊スポット第3位は琵琶湖大橋です。大津市から車で約30分のところにある琵琶湖大橋は絶景スポットとして滋賀県で有名な観光スポットです。1964年に開通して以来、多くの観光客が訪れて、琵琶湖の絶景を眺めているスポットです。
そんな琵琶湖大橋は心霊スポットとしても有名で、様々な心霊体験が報告されています。過去に自殺された方もいて、死者の霊がさまよっていると言われています。琵琶湖大橋で絶景を楽しみがてら肝試しされるのもおすすめです。
琵琶湖大橋の基本情報
施設名 | 琵琶湖大橋 |
住所 | 滋賀県大津市琵琶湖大橋有料道路 |
アクセス | 大津市から国道161号で約30分 |
URL | 公式サイト |
滋賀の心霊スポット第2位:多羅尾処刑場跡
滋賀心霊スポットツアー②
— かわうそ (@wug0029) October 14, 2019
甲賀市「多羅尾処刑場跡」
江戸時代に多羅尾氏の所領に置かれた処刑場跡。
「本能寺の変」で明智光秀に追撃されていた徳川家康を救った多羅尾光俊は、豊臣政権下で苦汁を舐めていたところを家康に取り立てられ地位を確立。
以後、子孫が近江や美濃を納める事となる pic.twitter.com/nIbePSdKNn
滋賀の心霊スポット第2位は多羅尾処刑場跡です。甲賀市から車で約40分のところにある多羅尾処刑場跡は江戸時代に使用されていた処刑場で、多くの人がここで命を落としたと伝えられています。
中学生が遺棄される事件も発生した場所で、数多くの心霊現象が報告されています。不気味な雰囲気なので肝試しで訪れる際には懐中電灯持参で行くようにしてください。ただし、ここを訪れると帰りに事故にあうと言われているのであまりおすすめはできません。
多羅尾処刑場跡の基本情報
施設名 | 多羅尾処刑場跡 |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾 |
アクセス | 甲賀市から国道307号と県道138号経由で約40分 |
滋賀の心霊スポット第1位:シガイの森
【No.0534:シガイの森】滋賀県近江八幡市安土町常楽寺にある森。安土城跡のほど近く、田園地帯にポツンと存在する。「織田信長に仕えていた女郎達が処刑され埋められた」「無数の赤い光が出現する」などの噂がある。 pic.twitter.com/ZVdhpcTKhC
— 【閲覧注意】心霊スポット (@SpiritSpots_) May 16, 2019
滋賀の心霊スポット第1位はシガイの森です。安土駅から徒歩25分のところにあるシガイの森は畑の中に不自然に残っていて、森の中の木を切ると崇りがあると伝えられているので現在でも残されています。
戦国時代にはこちらの場所に処刑場があったと言われていて、織田信長が女郎を処刑してここに埋められたとも言われています。周辺を散策していると幽霊の目撃情報があったり、赤い光が見えたりと怖い体験談が聞かれます。
シガイの森の基本情報
施設名 | シガイの森 |
住所 | 滋賀県近江八幡市浅小井町136-5 |
アクセス | 安土駅から徒歩で約25分 |
滋賀のヤバい心霊スポットのは注意しよう!
いかがでしたでしょうか?滋賀県には廃墟マンションや幽霊がでるという噂の心霊スポットが数多くありますのでご紹介しました。廃墟マンションや最恐の心霊スポットを訪れる際にはくれぐれも遊び半分で訪れないようにご注意ください。
おすすめの関連記事



