2019年10月05日公開
2020年03月06日更新
小樽のおすすめ焼肉16選!食べ放題や個室・ランチ人気店などまとめ!
小樽観光で、欠かせないと言われているのは、実は焼肉なのです。小樽には、数々の焼肉店が存在しており、どれも魅力的なお店ばかり。ここでは、小樽にある16のおすすめ焼肉店を紹介しているので、ぜひ足を運ぶ際に、チェックしてみてください。

- 小樽観光に欠かせない焼肉!
- 小樽のおすすめ焼肉16選!
- 小樽で美味しい焼肉を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 鳥取のおすすめ焼肉店ランキングTOP20!食べ放題や安いランチも紹介!
- 岡山のおすすめ焼肉食べ放題16選!安い&美味しい人気店やランチも!
- 米子の美味しいおすすめ焼肉店20選!食べ放題やランチ・個室完備も!
- 下関の美味しいおすすめ焼肉店15選!食べ放題や個室完備の人気店!
- 広島の美味しいおすすめ焼肉店18選!安いランチや個室完備の人気店も!
- 広島のおすすめ焼肉食べ放題18選!安い&美味しい人気店をチェック!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 福山市のおすすめ焼肉店ランキングTOP15!ランチや食べ放題情報も!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 松江のおすすめ焼肉店18選!安いランチや食べ放題・個室完備のお店も!
- 「ニクゼン大名店」でコスパ最強の高級焼肉!黒毛和牛ステーキ丼は必食!
- 出雲のおすすめ焼肉店16選!安い食べ放題やランチ・個室ありのお店も!
- 「たなか畜産」はA5ランク黒毛和牛が食べ放題!料金や店舗情報を解説!
- 福岡・西中洲「力飯店」で上質な赤身肉を頂く!芸能人も訪れる名店!
- 福岡で旨い焼肉を食べたい方必見!定番のおすすめ店15選を紹介!
- 「清香園 光の森店」は絶品の人気焼肉店!定番ランチメニューも紹介!
- 福岡「いその商店」はコスパ最高&絶品の焼肉店!メニューやコース情報!
- 焼肉館「彩炉」で極上の空間とお肉を味わう!食べ放題やランチメニューは?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
小樽観光に欠かせない焼肉!
小樽の観光の際に、一番楽しみにしていることといえば何でしょうか。小樽と言えば、運河や、ホテルも観光の一つとして楽しみですよね。
しかし、やはり毎回食べる食事も一番に気にしていきたいですよね。小樽観光の際に一番に食べたい食事といえば、海鮮をきっと思いつくはずです。海に囲まれた、北海道であれば海鮮が美味しいのは一目瞭然。
ですが、実は小樽観光で、もう1つ食べて欲しいものがあります。それが、焼肉です。魚介類と同様に、小樽に来るなら欠かせないグルメになってきております。
ここでは、三四郎や大徳、かさいなどの16種類の魅力をまとめているので、ぜひ小樽に足を運ばれる際には、行ってみていただきたいです。お店によっては、食べ放題のプランもあります。また、小樽自体はそこまで大きな街ではないので、いろんな焼肉店を回ってみるのも、おすすめします。
食べ放題から個室ありの人気店など集結!
小樽には、食べ放題の焼肉店から、個室があるような焼肉店もあります。皆さまの用途別に合わせて、焼肉店も選べそうですね。また、ランチの時間にも営業している焼肉店もあるので、ぜひ足を運んでみてください。
小樽のおすすめ焼肉16選!
ここでは、小樽にある16の焼肉店の魅力をまとめています。食べ放題でたくさん食べたいというかたにおすすめできる食べ放題ができるお店や、個室でゆっくりしたいという方におすすめできる個室情報なども紹介しています。
小樽おすすめ焼肉①焼肉 三四郎
ふはははは#小樽 #三四郎 pic.twitter.com/GqVJyNnKwG
— 鈴木宏紀 (@hsuzukidrums) August 11, 2019
小樽でホルモンが一番美味しいと言われている創業50年という老舗の「三四郎」です。居酒屋のように、お通しがあり、そこで出て来るのが三四郎漬けです。三四郎漬けとは、大根のお漬物。三四郎漬けを食べ終わる前に、ぜひどんどんメニューを決めていきましょう。
「三四郎」で有名なホルモンはおすすめなのはもちろんのこと、他にも熊本から直送されている馬刺しや馬カルビと言うような、少し変わったメニューも「三四郎」にはあるので、ぜひ注文していただきたいです。
昨日の夜に初めて連れてってもらった焼肉。小樽の老舗。三四郎。ここはなんと!シメのスープがあった!!(=゚Д゚=)
かとうちゃんなくなったからもうここくらいしか飲めない。うまかったな。 pic.twitter.com/myIG5leOfc— せんば千波@栄養士ブロガー (@Love_FF_KH_0_0) September 9, 2017
また、「三四郎」のお店でぜひとも挑戦していただきたいのが、「焼肉スープダレ」です。スープダレとは、聞き馴染みのいる方は、少ないかもしれませんが、小樽では有名ですし、発祥したのも「三四郎」と言われています。一度はまってしまったら「三四郎」のスープダレの焼きつきになること間違いなし。
【名称】 | 焼肉 三四郎 |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-9-2 |
【アクセス】 | 小樽駅から717m |
【公式HP】 | https://localplace.jp/t000317906/ |
小樽おすすめ焼肉②金太の金太
金太の金太
0134-24-3183
北海道小樽市花園3-7-3 pic.twitter.com/ti7CdC2HlZ— とざわのふみちゃん (@ISpVVIsrmTXqad0) October 12, 2018
小樽で安くて美味しい焼肉店を探しているとい方には、ぜひとも「金太の金太」という焼肉店をご紹介したいです。
そして、「金太の金太」のお肉の価格やメニューもまとめてみました。平均価格は、400円前後で提供されています。また、一番高い価格でも1000円前後で提供されるカルビ。メニュー自体も、ホルモンなどの内臓系も多く、ホルモン好きの人にはたまらない焼肉店になっています。
そして、「金太の金太」でぜひとも食べていただきたいのが、きまり丼。甘辛ダレで味つけられた豚ばら肉と、目玉焼き、キムチがご飯の上に乗っているシンプルな丼ですが、これが絶品。とてもボリューミーなので、ぜひともお腹をすかせた状態でいってみてください。
【名称】 | 金太の金太 |
【住所】 | 北海道小樽市花園3-7-3 |
【アクセス】 | 南小樽駅から758m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000955/ |
小樽おすすめ焼肉③大仁門 色内本店
急に思い立って。
小樽のおばあちゃんに会いに一泊二日で北海道帰ってました〜✈️
そしてただいまです〜(*´꒳`*)おばあちゃんにも会えたし、大仁門にも行けてハッピーでした✨
写真のは大仁門さんの混合ってメニューです?私これが好きなんですよ〜‼️皆さん小樽行かれた際はぜひ✨ pic.twitter.com/ePQWBggH7E
— 近藤真衣 (@kondomai12) September 13, 2019
「大仁門」は、昭和46年に創業して以来、変わらぬ美味しさを守り抜いてる焼肉店。ここでは、「大仁門」が、こんなにも愛された理由を2つご紹介します。
1つ目は、肉の素材をどこの焼肉店よりも厳選しているということ。小樽ではなかなか食べる機会のない内臓肉も、厳選しており、下処理も丁寧に行われています。
そして、2つ目の理由は、秘伝の味噌だれ。「大仁門」の味噌だれは、肉の旨味を最大限に引き出してくれるので、ハマること間違いなしです。
ここで、日本一いや世界一の焼肉をご紹介します😊飯塚市のMr.青木。ここは、誰にもパクられない技術を持っています。僕はここをディズニーランドと呼びます👍美味しかったではなく楽しかった? #焼肉 #Mr.青木 #大仁門 pic.twitter.com/PqCHWCcglZ
— 小樽の焼肉大仁門小久保匡紘 (@daijinmonkokubo) November 13, 2018
そして、「大仁門」は、ランチタイムも営業しており、定食形式で、ランチの時間から焼肉を堪能できます。また、2階は全室個室になってっており、3階は13名様までの特別個室になっているので、シーン別に合わせて、利用しやすそうですね。
【名称】 | 大仁門 色内本店 |
【住所】 | 北海道小樽市色内1-13-5 |
【アクセス】 | 小樽駅から575m |
【公式HP】 | http://daijinmon.com/ |
小樽おすすめ焼肉④寿楽園
昨日ケンカして映画もおんせんも行かんやったけ仲直りで焼肉来た👏久しぶりに寿楽園💖💖💖ここのサラダが1番好き☺️☺️ pic.twitter.com/gHD4h5UAlK
— りつこ (@Ritu414_vw) September 12, 2016
「寿楽園」は、焼肉店なのですが、実は有名なメニューが焼肉ではなく三重県の名物であるトンテキ。しかし、そのトンテキを初めて小樽に持ってきたのが「寿楽園」と言われています。
また、「寿楽園」の店内は、全席に仕切りが用意されているので、個室タイプ。ファミリーの方でもカップルの方でもゆっくりしながら焼肉を堪能できそうです。そして、食べ放題のメニューもあるので、ぜひ食べ放題プランでいろんなお肉を味わってください。
小樽の寿楽園で生ラムジンギスカンランチしました。980円でこれは良かった! pic.twitter.com/0wznWVAgFp
— ESTIMAN (@estima2010) May 2, 2019
そして「寿楽園」では、ランチの時間にも営業しています。980円で、生ラムジンギスカンもランチがいただけるのは破格ですよね。ぜひとも「寿楽園」で、ランチに足を運ぶ際には、頼んでみてください。
【名称】 | 寿楽園 |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-12-10 |
【アクセス】 | 小樽駅から779m |
【公式HP】 | http://www.otarutajima.com/jurakuen/ |
小樽おすすめ焼肉⑤鳥一
小樽の鳥一。
焼鳥もあるが、僕は焼肉。タレが美味しい!肉の種類がもう少しあれば…ザンギも美味しい。骨付きですが… pic.twitter.com/eqyqbAWiVx— kichiden (@kichiden67) August 19, 2016
寿司通りの近くにある「鳥一」は、お店の名前からすると、焼き鳥専門店のような雰囲気。しかし、焼き鳥だけでなく、焼肉も堪能できるのです。
また、「鳥一」のお店の雰囲気は、地元の常連客の方が多め。なので、観光する際に足を運べば、地元のディープスポットなども教えてくれそうですね。「鳥一」では、焼肉も焼き鳥も堪能できるので、お酒のペースが早くなってしまいそうですね。
【名称】 | 鳥一 |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-1-15 |
【アクセス】 | 小樽駅から658m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1012392/ |
小樽おすすめ焼肉⑥ガヤ 小樽店
小樽のガヤなう💕 pic.twitter.com/1yIdivhutz
— 堀之内 あい (@atpmqw) August 5, 2015
おしゃれな雰囲気のある焼肉店を探しているという方にぜひともおすすめしたいのが「ガヤ」の焼肉店。そして、焼肉店では珍しいバイキング形式になっています。お肉はもちろんのこと、サラダやスイーツも含まれたコースが3種類用意されています。女性の方だとワクワクしそうですね。
そして、「ガヤ」では、ランチの時間も営業しています。ランチタイムにぜひとも注文していただきたいのが、特選和牛の炭火焼ランチボールです。ランチタイムだと、高級なお肉をリーズナブルな価格で堪能できるので、ランチの時間に焼肉を食べるのも良さそうですね。
また、「ガヤ」では食べ放題はありませんが、120分飲み放題付きが3500円プランであるので、とてもお得なコースも用意されています。そして、個室ではありませんが、ゆっくりとした空間になっているので、その点もおすすめです。
【名称】 | ガヤ 小樽店 |
【住所】 | 北海道小樽市色内3-4-10 |
【アクセス】 | 小樽駅から929m |
【公式HP】 | https://gajaotaru.gorp.jp/ |
小樽おすすめ焼肉⑦北海あぶりやき 運河倉庫
お久しぶりです!
北海あぶりやき運河倉庫です本日、新鮮な活ホッケが入荷しました
ホッケのお刺身は新鮮でなければ
なかなか味わえない1品ですよ!この機会にぜひご賞味下さい♪
特にオススメは昆布〆です pic.twitter.com/A1i8WaSj6g
— 【公式】北海あぶりやき運河倉庫 (@aburiyaki_otaru) July 12, 2019
小樽の観光名所である小樽運河の近くで営業する焼肉店は、「北海あぶりやき 運河倉庫」大正14年に建てられた倉庫をリノベーションした「北海あぶりやき 運河倉庫」は、焼肉を堪能できることがもちろんのこと、海鮮も食べることができるので、この焼肉店に足を運べば、小樽運河も焼肉も海鮮も一気に制覇することができますね。
小樽運河クルーズ✨ひと揉めしてて、船のキャプテンのトークを集中して聞けず😭
夜は肉も魚も食べられる“北海あぶりやき運河倉庫”でジンギスカンと海鮮焼き😋東京では見たことない、ほっけのお刺身サイコー?ラムもOK✨
さぁ夜は5人でキャンピングカーで寝ます(笑)寝れるのか⁉️
その前に寝酒❤️ pic.twitter.com/ZyQ3eEPSrL— 原田麻里子 (@marico1120) September 7, 2019
予約するメニューによっては、個室のお部屋も予約できるので、ファミリーの方でもカップルの方でも個室でゆっくりお肉を堪能できそうですね。また、20名からの予約でパーティールームでの貸切も可能です。
そして「北海あぶりやき 運河倉庫」では、ランチタイムも営業しているので、ランチの時間に焼肉を食べて、夕方の小樽運河もぜひ目に焼き付けてほしいですね。
【名称】 | 北海あぶりやき 運河倉庫 |
【住所】 | 北海道小樽市港町5-4 渋澤C号倉庫 |
【アクセス】 | JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分 |
【公式HP】 | https://www.aburiyaki.com/ |
小樽おすすめ焼肉⑧熱闘ホルモン甲子園
熱闘ホルモン甲子園、プレイボール! pic.twitter.com/Rtu59KAeI7
— 鳴門の虫牙 (@TAKEbbbb) July 15, 2018
店名がすごく珍しい「熱闘ホルモン甲子園」では、店長さんが大変野球が大好きで、焼肉店を営みながら朝野球に勤しむほど。
そんな「熱闘ホルモン甲子園」のおすすめメニューは、何と言ってもとっても長いホルモン。お皿に盛られたホルモンは、写真映えな長さなのですが、実際に焼くと食べやすい大きさになるので、心配はしなくて大丈夫そう。
ホルモン甲子園のお茶漬けご存知でしょうか?
焼肉のたれを作る行程で取った出汁を使って作っています🎵隠し味にはアレを使って何処でも食べれるお茶漬けとはひと味違う他所にはないお茶漬けです。自慢の1品。是非どうぞ❗⚾熱闘ホルモン甲子園⚾0134-22-2969 pic.twitter.com/ty4SsvaT8v
— 熱闘ホルモン甲子園 (@kousienyakiniku) April 14, 2017
また、「熱闘ホルモン甲子園」で、他にもおすすめしたいメニューがお茶漬けです。店長も自慢の一品と言っているお茶漬けは、焼肉のタレを作る工程で出てきた出汁を使って、お茶漬けを作っているそう。
こちらのお茶請けは、どこのお店でも食べられる一杯ではないので、ぜひ足を運ばれた際には、食べていただきたいです。
【名称】 | 熱闘ホルモン甲子園 |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-12-3 |
【アクセス】 | 小樽駅から750m |
【公式Facebook】 | https://www.facebook.com/nettouholumonkousien/ |
小樽おすすめ焼肉⑨やまき焼肉
「やまき」は、小樽の繁華街から少し離れたところで営業しており、看板もやや控えめ。しかし、お肉の味は絶品とファンは、かなり多い焼肉店になっています。
「やまき」で、おすすめのメニューは、豚バラベーコン。焼肉店にしては珍しいメニューですが、これが美味しいのです。お値段はリーズナブルなのに、お皿に盛られている量はかなり多く、リピーターも多い焼肉店。食べ放題はありませんが、1つ1つがお安いので、値段はあまり気にせずに食べられそうですね。
【名称】 | やまき焼肉 |
【住所】 | 北海道小樽市桜1-21-26 |
【アクセス】 | 小樽築港駅から938m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1012407/ |
小樽おすすめ焼肉⑩ちゃめ
可愛らしい店名である「ちゃめ」は、小樽築港駅のすぐ近くで営業している焼肉店。七輪で焼きながら、ホルモンやタンをいただくお肉は絶品ですよね。「ちゃめ」では、常連のお客様が多いので、ぜひとも常連の方とおしゃべりしてみて、小樽で食べる美味しいランチ情報や、観光情報を聞いてみましょう。
また、「ちゃめ」でもスープダレができるので、ぜひとも食事の後半になってきたら、お店の人に声をこけてみてください。
【名称】 | ちゃめ |
【住所】 | 北海道小樽市勝納町9-5 |
【アクセス】 | 小樽築港駅から406m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1017540/ |
小樽おすすめ焼肉⑪しちりん
天狗山に登った夜。たまたまよったホルモン焼き屋さんが激烈美味しかった。カクテキから米まで。肉はもちろんね。で、遠くの花火も見れて、温泉施設にも行ったね。
小樽いいね!#小樽 #しちりん #オスパ #花火 #天狗おじさん pic.twitter.com/dd3Pwhyxb1— てんぐアート/9/12〜22【動き出す!立体妖怪展】大怪店 (@tengart) August 15, 2019
焼肉といえば、七輪。そう思う方も多いのではないでしょうか。そういった方におすすめしたいのが「しちりん」の焼肉屋。お店の名前通り、七輪を使って、お肉を焼くことができます。
そんな昔ながらの雰囲気のある「しちりん」ですが、北海道で初めてクリアフードという換気ダクトを導入したお店になっています。最新式の換気ダクトを使っているので、視界も良好です。目の前にいる人ときちんと会話しながら、焼肉を堪能できます。洋服に臭いがつくのを心配されている方には、ぜひともおすすめしたいです。
「しちりん」のお店で、ぜひともおすすめしたいメニューは、生ラムジンギスカンです。生ラムを七輪の上で焼いて、少しレアな状態で、特製ダレにつけて食べてみてください。絶品なのはもちろん、ジンギスカンは、太りにくいお肉とも言われているので、女性の方でも嬉しいですね。
【名称】 | しちりん |
【住所】 | 北海道小樽市花園1丁目11-10 |
【アクセス】 | 小樽駅から801m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1008676/ |
小樽おすすめ焼肉⑫大徳
ママとパパの結婚記念日祝いに焼肉食べてきたぁ💗
記念日おめでとん!!#記念日 #おめでとう #焼肉 #大徳 pic.twitter.com/IMiENDIbNf— 成田 胡桃 (@kurumin726_) September 18, 2019
アットホームな雰囲気を漂わせる「大徳」は新鮮でリーズナブルな価格の焼肉店です。そして、「大徳」では、七輪と炭火でお肉を焼くことができるので、小樽でも本格的にお肉を堪能したいという方にはぜひとも足を運んでいただきたいお店になっています。
また、「大徳」のお店で提供される鶏肉と豚肉は北海道産のものであり、リーズナブルに北海道グルメが堪能できそうですね。
小樽花園の炭火焼肉大徳。久しぶりに友達に会えて楽しくて、お肉はとても美味しいしで、お酒は飲まないつもりが飲まずにはいられなかった…!しかもマッコリ。 pic.twitter.com/fF3OGvNDiU
— YUCCA (@yucca2525) January 23, 2017
七輪と炭火だけでも「大徳」ではかなり本格的ですが他にも本格的な要素があります。それはサンチュセットです。「大徳」のサンチュセットでは、えごまの葉とニンニクやねぎ、特性味噌が付いているのでかなり「大徳」のセットは、本格的。
お肉を食べる際には、サンチュを巻くことで、かなりヘルシーにお肉を食べることができますよね。ぜひ「大徳」に足を運ぶ際にはサンチュセットを頼んでみてくださいね。
【名称】 | 大徳 |
【住所】 | 北海道小樽市花園3-4-11 |
【アクセス】 | 南小樽駅から617m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1049457/ |
小樽おすすめ焼肉⑬鉄板焼真や
「鉄板焼真や」の焼肉店は、焼肉はもちろん食べていただきたいのですが、それ以外にも鉄板でいろんな食事を楽しむことができます。もんじゃ焼きや、お好み焼き、ステーキなど鉄板ならではの食事が「鉄板焼真や」ではいただけるので、ぜひともいろんなメニューを注文してみてください。
ランチの時間は営業していませんが、「鉄板焼真や」は、26時までとかなり遅くまで営業しているので、夜もゆっくり小樽でいたいというかたにおすすめの一軒です。
【名称】 | 鉄板焼真や |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-8-7 |
【アクセス】 | 小樽駅から616m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1027269/ |
小樽おすすめ焼肉⑭ぎんちゃん
「ぎんちゃん」は、小樽で営業を始めたのがまだ浅いですが、地元の方に愛されており、ますます人気は衰えることを知らない焼肉店になりました。
そんな「ぎんちゃん」では、鮮度のいいカルビを食べることができます。全体的にみてもリーズナブルな価格で取り揃えられています。そして、「ぎんちゃん」では、食べ放題はやっていませんが、飲み放題プランがあるので、お肉を堪能しながら、お酒もゆっくり堪能できそうですね。
【名称】 | ぎんちゃん |
【住所】 | 北海道小樽市花園1-11-1 |
【アクセス】 | 小樽駅から746m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1029078/ |
小樽おすすめ焼肉⑮春香園
春香園
小樽には春香たくさん
居酒屋天海もあるしね pic.twitter.com/bQ9e4ei83x— げち(っち) (@gechi_chi) September 16, 2013
小樽駅から歩いてすぐのところで営業しているのが「春香園」の焼肉店。「春香園」のドレスコードはジャージと言われているほど、他の焼肉店と比較してお肉の臭いがつきやすいそう。しかし、それも焼肉を食べる時の醍醐味ですよね。「春香園」のおすすめメニューは、牛サガリ。とても分厚く食べ応えあるので、ぜひとも食べていただきたいです。
【名称】 | 春香園 |
【住所】 | 北海道小樽市稲穂2-14-10 |
【アクセス】 | 小樽駅から202m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1018176/ |
小樽おすすめ焼肉⑯かさい
小樽の焼肉
うまい!安い!かさい だよ。 pic.twitter.com/iu0RBjrhgz— きなこ (@mamekina0505) January 12, 2014
花園町から緑町に移転した「かさい」の焼肉店は、お店の前に暖簾にもかさい、提供される飲み物のコップにもかさいと書かれており、すぐに店名が覚得られるようなインパクト。
そんな「かさい」でぜひとも食べていただきたいメニューが2つあります。1つ目は、サガリ。「かさい」のサガリは、柔らかい食感と赤身の旨味がマッチしていて、絶品の一品。
そして、2つ目の「かさい」でのおすすめメニューは、ユッケジャンスープ。「かさい」のユッケジャンスープは、ごま油の香りと牛肉のだしとカルビの旨味が凝縮されています。トロトロ卵も入っているので、さらっと飲めそうですね。ぜひ「かさい」に足を運んだ際には頼んでみてほしいです。
【名称】 | かさい |
【住所】 | 北海道小樽市緑2-19-2 |
【アクセス】 | 小樽駅から1,326m |
【食べログURL】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1052946/ |
小樽で美味しい焼肉を堪能しよう!
いかがでしたでしょうか。小樽には、三四郎や、大徳、かさいなどの魅了溢れた焼肉店が多いですね。今回ご紹介したかさいや大徳を含めた焼肉店は、ランチや食べ放題をやっているお店や、個室のお店などお店によって特徴が様々ですので、ぜひとも足を運ぶ際にはその点だけご注意ください。では、小樽観光で焼肉のお食事をゆっくり堪能してくださいね。
おすすめ関連記事
のあさ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント