2019年10月07日公開
2020年03月10日更新
小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選!絶品の海鮮料理やスイーツを満喫!
小樽の街にもたくさんのおいしいお店があります。北海道の新鮮な食材を使ったご当地の料理や個性的なお店はおすすめです。海鮮にスイーツと食べ歩きしてみたいと思いませんか?今回は小樽エリアの食べ歩きにおすすめのご当地グルメをご紹介します。

小樽は食べ歩きにピッタリの街
日本海側に位置する小樽のエリアは街や港などインスタ映えする場所がたくさんあります。さらに海でとれる新鮮な海鮮もたくさんあります。ご当地の果物や野菜などの美味しい食材も使って、ご当地メニューを提供されているお店のメニューもインスタにあげたくなるものがたくさんあります。小樽エリアは食べ歩きにインスタにピッタリのおすすめの街です。
ご当地グルメの海鮮やスイーツも!
もちろんご当地グルメは海でとれた海鮮ですが、新鮮な果物や牛乳で作ったスイーツもおすすめです。インスタ映えする料理もたくさんあるので是非食べてみてください。小樽エリアで食べ歩きたいおすすめのお店をご紹介します。

小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選
ご当地の海鮮や果物などが食材が手に入りやすい小樽エリアでの食べ歩きたいおすすめのお店をご紹介します。おすすめのスイーツもたくさんあります。いろんなお店を食べ歩きしてインスタにあげてみませんか?
食べ歩きグルメ①伊勢鮨駅中店
小樽駅の構内に出来た立ち食い寿司屋さん。
— Jey (@924Jey) September 22, 2019
実はここ…ミシュランの星取り店の姉妹店。
ミシュラン星取の銘店寿司がめっちゃ安価で食べられる穴場だよ‼️
『伊勢鮨』駅中店
僕はまぐろ、ずわいガニ、いくら、あわびを電車に乗る前の腹ごしらえに食べたよ。
立ち喰いだからこの安さ‼️ pic.twitter.com/2LIOJreCSu
食べ歩きグルメ1件目にご紹介したいのは、小樽エリアにある老舗のお寿司屋さん「伊勢鮨」です。老舗というと敷居の高さが気になり常連さんが行くところと思いがちですが、こちらは初めて来られる観光のお客様も大切にしたいと考えているお店です。伊勢鮨駅中店では立ち食いスタイルになっていますので、食べ歩きにちょっと寄ることもできます。
道を間違ってしまったので、お鮨。 (@ 伊勢鮨 駅中店 in 小樽市, 北海道) https://t.co/Si9K07CxXH pic.twitter.com/UA15RMAraD
— よしまさ (@ysms) August 19, 2019
お土産も買えるので、電車に乗ってから食べるために購入されたいお客さまにもおすすめです。美しい海鮮寿司は食べ歩きにもピッタリでインスタ映え間違いなしです。職人さんが精魂込めて作られるご当地の海鮮食材を生かしたお寿司を堪能してみませんか?昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。
伊勢鮨駅中店の基本情報
【名称】 | 伊勢鮨駅中店 |
【住所】 | 小樽市稲穂2-22-15 |
【電話番号】 | 080-2873-3391 |
【アクセス】 | JR小樽駅構内 |
【営業時間】 | 11:00〜15:00 16:30〜19:30 |
【定休日】 | 毎週水曜日/毎月第一火曜日(祝日、祭日は営業いたします) |
【サイト】 | http://www.isezushi.com/ |

食べ歩きグルメ②おたる蝦夷屋
今夜は、北海道展「おたる蝦夷屋」のお寿司。いただきま〜すΨ( ・∀・ )Ψ #大北海道展 #おたるえぞや #柏髙島屋 https://t.co/rQkRlQWyR7 pic.twitter.com/8iX9yYhgWb
— より子 (@yoriko126) April 22, 2019
小樽堺町通りにある「おたる蝦夷屋」の一番の自慢は海鮮丼です。ご当地のネタを自分で選ぶことができる海鮮丼メニューがおすすめです。ネタの数も選べて、3種類を選べる小樽丼から10種類も選べる極み丼まであります。テイクアウトもできるので食べ歩きにぴったりなインスタ映えするゴージャスな海鮮丼を堪能してみてください。
おたる蝦夷屋の基本情報
【名称】 | 海鮮丼屋 おたる蝦夷屋 |
【住所】 | 小樽市堺町2-22 |
【電話番号】 | 0134-23-9727 |
【アクセス】 | JR小樽駅より徒歩15分・JR南小樽駅より徒歩14分 |
【駐車場】 | 近隣の有料駐車場をご利用ください |
【営業時間】 | 午前11時〜午後7時(ラストオーダー) |
【定休日】 | 不定休 |
【サイト】 | https://www.otaruezoya.com/ |
食べ歩きグルメ③蕎麦屋 藪半
【蕎麦屋・藪半(やぶはん)】
— 北海道中心に食べ歩き (@BIvzou) June 3, 2019
小樽老舗の寿司屋政寿司の三代目
が通う蕎麦屋さん❗️
ミシェランに掲載されたこともある実力派❗️
おすすめメニューは「天ざるせい
ろ」こだわりのそばとそば屋なら
ではの天ぷらがついたセット❗️
詳しくはこちら⬇️https://t.co/KgxHFIuYp6#藪半 pic.twitter.com/viLpzXj5Zl
小樽エリアで蕎麦といえばニシンそば、そんなニシンそばがおいしいお店が老舗の蕎麦屋さん藪半です。土日には行列ができるほど人気のお店です。もちろん他にもいろんな種類のお蕎麦が味わえます。JR小樽駅から近いので食べ歩きにおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。
蕎麦屋 藪半の基本情報
JR小樽駅から人気の観光スポット小樽運河まではバスで周遊🚌そろそろ海鮮料理も筆休めと行きたくなってきた御一行はランチに蕎麦屋藪半へ。蕎麦は江丹別産そば粉8割の地物粉麺を使用しており風味の良さが売りでとても美味かった✨ pic.twitter.com/XpAH1vaXeL
— UTtecchan (@UTtecchan) July 21, 2018
【名称】 | 小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん) |
【住所】 | 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り |
【電話番号】 | 0134-33-1212 |
【アクセス】 | JR小樽駅徒歩6分300m、長崎屋静屋通り口から徒歩2分 |
【駐車場】 | お客様専用無料パーキングあり |
【営業時間】 | am11:00-pm16:00 pm17:00-pm20:30(LastOrder) |
【定休日】 | 毎週火曜日 |
【サイト】 | http://www.yabuhan.co.jp/ |
食べ歩きグルメ④小樽洋菓子舗ルタオ本店
はい、チーズ♡ No.032_【南小樽】小樽洋菓子舗ルタオ本店_ドゥーブルフロマージュpic.twitter.com/8uCfLlmzsE
— はい、チーズ♡ (@3pm_cheesecake) October 2, 2019
小樽エリアでは有名な洋館のようなインスタ映えの建物が目印の、観光名所にもなっているルタオ本店です。食べ歩きにぴったりのさまざまなスイーツを取り扱っていますが、一番のおすすめは、とろけるようなチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」です。
小樽洋菓子舗ルタオ本店(小樽) 北海道銘菓として名高いルタオの本店。洒落た洋館の2Fはカフェになっており、看板商品のドゥーブルフロマージュをはじめとしたケーキがいただけます。この店限定のセットも要チェック。 https://t.co/mq1Bsyksph pic.twitter.com/YVIIKh6VqG
— バンド界のパンケーキ王子Bot (@Sweet_Days_Bot) September 25, 2019
こちらは2Fがカフェになっています。メルヘン交差点を眺めながらスイーツを食べてティーブレイクがおすすめです。
小樽洋菓子舗ルタオ本店の基本情報
【名称】 | 小樽洋菓子舗ルタオ本店 |
【住所】 | 小樽市堺町7番16号 |
【電話番号】 | 0120-31-4521 |
【アクセス】 | 南小樽駅より徒歩5分 |
【駐車場】 | ルタオ特約駐車場あり (紅葉園小樽入船第一駐車場(小樽市入船1丁目1-30) |
【営業時間】 | 9:00~18:00(2F喫茶L.O17:30) |
【定休日】 | なし |
【サイト】 | https://www.letao.jp/ |

食べ歩きグルメ⑤あおぞら銭函3丁め
直径約10㌢のジャンボ餃子?
— ????☪⃝︎.° (@Tomo__Pika26) September 28, 2019
+水餃子も✌( ¨̮ ✌
お腹クルシイ…(×Д×lll)笑
【小樽 あおぞら銭函3丁め】 pic.twitter.com/hWhLQxpWa9
小樽市銭函の古民家を改築した店舗で営業しているあおぞら銭函3丁めは、毎朝皮からつくる手作り餃子のお店です。食べ歩きにぴったりなおすすめのジャンボ餃子、こちらはネットでも購入できます。こちらは甘味メニューもあり、杏仁豆腐やゴマ団子だけでなく、ケーキやプリンなどのスイーツを食べられるのでこれだけで食べ歩きに行くのもおすすめです。
餃子が売切れ次第で閉店なので夕方以降に行かれる方は、お店に問い合わせされることをおすすめします。
あおぞら銭函3丁めの基本情報
本日のランチはこちら。あいかわらずの人気。3度目の訪問ですが、私はまだこのお店の魅力に気づけずにいます。古民家フェチとしても、ちょっともったいない感じ。 (@ 餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め in 小樽市, 北海道) https://t.co/uKr1KQxcfx pic.twitter.com/hFn9BPOLwV
— Noel (@noelfield) September 25, 2019
【名称】 | 餃子茶屋 あおぞら銭函3丁め |
【住所】 | 小樽市銭函3丁目509-6 |
【電話番号】 | 0134-62-6606 |
【アクセス】 | JR銭函駅又はほしみ駅より徒歩15分 |
【駐車場】 | 20台程度 |
【営業時間】 | 火曜/11:00 〜 16:00 水〜日曜/11:00 〜 20:00 ※餃子売り切れ次第、営業終了 |
【定休日】 | 月曜(月曜祝日も休み)、火曜不定休有 |
【サイト】 | https://aozoragyouza.com/ |
食べ歩きグルメ⑥海賊船
★4つ
— はまよっさん (@hamada4432) July 9, 2018
海賊船 in 小樽市 pic.twitter.com/yR10aoEWLB
こちらは小樽ならではの食べ歩きにぴったりなご当地海鮮ラーメンのお店です。メディアに紹介され地元で人気のラーメン屋さんで、食べ歩きにおすすめです。北海道といえばラーメン、北海道といえば海鮮を一気に味わえます。たっぷりの海鮮はインスタ映えすると思います。昼のランチタイムと夜のディナータイムに分かれているのでご注意ください。
海賊船の基本情報
【名称】 | 海賊船 (カイゾクセン) |
【住所】 | 小樽市銭函2丁目2-4 |
【電話番号】 | 0134-62-7655 |
【アクセス】 | JR函館本線「銭函」より徒歩約10秒 |
【駐車場】 | 近隣駐車スペースあり |
【営業時間】 | [Lunch]11:30-13:00 [Dinner]17:30-21:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1009744/ |
食べ歩きグルメ⑦小樽なると屋 出抜小路店
半身揚げ買いました〜 (@ 小樽なると屋 出抜小路店 in 小樽市, 北海道) https://t.co/gDLHO4FX1M pic.twitter.com/hbrbTXdrfv
— Katsuya (@dora0103) June 2, 2019
小樽なると屋 出抜小路店は老舗店「若鶏時代なると本店」の暖簾分けのお店です。こちらは食べ歩きにぴったりなテイクアウト専門店です。小樽名物にもなっている看板商品の「若鶏半身揚げ」はボリューミーですが、あっさり塩味で食べやすくおすすめです。カップさんぎはまさに食べ歩きにぴったりです。
小樽なると屋 出抜小路店の基本情報
I'm at 小樽なると屋 出抜小路店 in 小樽市, 北海道 https://t.co/Z77t8hdY7c pic.twitter.com/zvEPOm4PXq
— 😈オグオグ😈 (@oguogu_dayo) May 4, 2019
【名称】 | 小樽なると屋 出抜小路店 |
【住所】 | 小樽市色内1丁目1-17 小樽出抜小路内 |
【電話番号】 | 0134-24-6334 |
【アクセス】 | 小樽駅から743m |
【駐車場】 | なし |
【営業時間】 | AM11:00~PM20:30 ※ラストオーダーPM20:00 |
【定休日】 | 無休 |
【サイト】 | https://otaru-denuki.com/shop/narutoya/ |
食べ歩きグルメ⑧俺のジンギスカン
食べ歩きもされる観光客の方々に北海道の味をおいしく楽しんでもらいたいとのコンセプトのお店です。毎朝小樽市場で海鮮を仕入れ、肉は市内の肉屋から希少部位を無理を言って仕入れています。余市の提携農家さんから新鮮な野菜も仕入れています。
店内でも食べられますが、食べ歩きに串焼きのジンギスカンを購入するのもおすすめです。ボリュームがあるのでインスタにアップしたくなります。小樽市内にはまだまだおすすめのジンギスカン店があるのでこちらもぜひご覧ください。
俺のジンギスカンの基本情報
【名称】 | 俺のジンギスカン |
【住所】 | 小樽堺町通り堺町3-23 |
【電話番号】 | 0134-31-2655 |
【アクセス】 | 小樽駅 徒歩13分 |
【営業時間】 | AM11:00〜PM9:00 |
【定休日】 | なし |
【サイト】 | http://hakkakuya.com/jingiskan/ |
食べ歩きグルメ⑨小樽あまとう本店
隠れ家みたいなアパートにいるふたりがデートしてそうな…懐かしく雰囲気の良い小樽あまとう本店の喫茶コーナーでクリームしるこSいただきました😋ベルベットな椅子がなんとも言えない? pic.twitter.com/5M1OfYU55V
— ☆ぽっけ☆ (@hehed1091) May 16, 2019
小樽エリアの食べ歩きに持ってこいの老舗洋菓子店であるあまとう本店です。2Fに喫茶があり、昭和テイストの雰囲気を味わえます。おすすめはクリームぜんざいやケーキセットで、懐かしい時間を過ごせるスイーツ店です。
小樽あまとう本店の基本情報
今日3杯目の珈琲は、札幌 FABcafeのフレンチブレンド(斎藤珈琲)と今日、小樽 あまとう本店で買ってきたチョコケーキのビクトリア😊#珈琲#coffee#cake#斎藤珈琲#fabcafe#小樽あまとう#小樽#札幌 pic.twitter.com/dT53MbKJu9
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) March 10, 2019
【名称】 | あまとう小樽本店 |
【住所】 | 小樽市稲穂2丁目16-18 |
【電話番号】 | 0134-22-3942 |
【アクセス】 | JR「小樽駅」から徒歩4分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | [1階売店] 10:00~19:00 [2階喫茶] 10:30~19:00 |
【定休日】 | 木曜不定休 |
【サイト】 | http://otaru-amato.com/ |
食べ歩きグルメ⑩小樽ポセイ丼 堺町総本店
¥500丼いただきます (@ 小樽ポセイ丼 堺町総本店 in 小樽市, 北海道) https://t.co/b6skL2ji8T pic.twitter.com/ouqmXLfxJ7
— やぶろっきー (@yabu_tinad) September 5, 2019
食べ歩きにぴったり、その名の通りどんぶりのお店です。どんぶりだけでなく炉端焼きもいただけます。幅広い年代の方が利用できるように、広い店内にキッズルームも設けられています。店名と同じ「ポセイ丼」は海鮮をふんだんに乗せた豪華な丼でインスタ映えします。
小樽ポセイ丼 堺町総本店の基本情報
I'm at 小樽ポセイ丼 堺町総本店 in 小樽市, 北海道 https://t.co/OK2Vca4Leb pic.twitter.com/iFqKgvDRKo
— むっちゃん (@mucchan1205) June 29, 2019
【名称】 | 小樽ポセイ丼 堺町総本店 |
【住所】 | 小樽市堺町4-9 |
【電話番号】 | 0134-61-1478 |
【アクセス】 | 南小樽駅より徒歩10分 |
【駐車場】 | 付近に有料駐車場有 |
【営業時間】 | 11:00~21:00(L.O:20:15) |
【定休日】 | なし |
【サイト】 | http://www.otaru-poseidon.jp/ |
食べ歩きグルメ⑪すし耕
小樽のすし耕さんで、お寿司いただきました。追加で頼んだのは、つぶ貝とほっけです!
— バーツケイスケ (@batsukei) August 25, 2019
#蝗活 pic.twitter.com/JH2FHS8ucN
築90年の石蔵を使った趣のある店構えですが、お子様メニューもあるので家族連れで行けるゆっくり食べ歩きできるお店です。気軽に食べられるお寿司屋さんをコンセプトとしています。地元で人気のお店で食べ歩きにもいいと思います。
すし耕の基本情報
すし耕
— うりぼ🐗 (@uribou_rider) March 21, 2019
にて飲み始めちゃいました。
明日が終われば、リリース終わりだから、もういっか!
10ヶ月頑張った!(笑) pic.twitter.com/IMf3hzZNVZ
【名称】 | すし耕 |
【住所】 | 小樽市色内2丁目2-6 |
【電話番号】 | 0134-21-5678 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩5分 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり(6台) |
【営業時間】 | 12:00~21:00 |
【定休日】 | 水曜定休日 |
【サイト】 | http://www.denshiparts.co.jp/sushikou/ |
食べ歩きグルメ⑫かま栄 工場直売店
という事でここで朝食。
— tomtom_n (@tomtom_n) August 28, 2019
こりゃデカくてふわっふわで美味い。
この「クリーミーチーズ揚げ」がかなり美味い。@小樽かま栄 工場直売店 pic.twitter.com/68cbuyqtEN
小樽エリアでは有名なかまぼこ店「かま栄」の工場直売店です。100年を超える歴史のあるかまぼこ店ですが、斬新な商品で有名です。それは食べ歩きにぴったりな「パンロール」、魚のすり身をパンで包んだ商品です。
他にもたくさんの変わり種な商品があるのでおすすめです。食べ歩きにもいいですが店内に椅子もあるので、その場で食べることもできます。
かま栄 工場直売店の基本情報
かま栄のかまぼこは絶対に外せない!笑 (@ 小樽 かま栄 工場直売店 in 小樽市, 北海道) https://t.co/SIe35kSZlD pic.twitter.com/LIOcfywIPh
— こん@くま (@konntaku) August 15, 2019
【名称】 | かま栄 工場直売店 |
【住所】 | 小樽市堺町3-7 |
【電話番号】 | 0134-25-5802 |
【アクセス】 | 小樽駅から926m |
【駐車場】 | あり(お買い物で1時間無料) |
【営業時間】 | 9:00~19:00 |
【定休日】 | 1月1日 |
【サイト】 | https://www.kamaei.co.jp/store_introduce/chokubai/ |

食べ歩きグルメ⑬桑田屋
マナティのアフターヌーンティ
— マナティ (@manaty0303594) February 23, 2018
桑田屋 小樽本店- 紅茶 pic.twitter.com/CNpq0mHv4e
小樽エリアで長年愛され続けてきた庶民の味「ぱんじゅう」のお店です。ぱんじゅうとは、パンが高価な食べ物だった時代に手軽な値段でおやつとして食べられるように、一口サイズを一つ一つ手作りで提供しているので食べ歩き向きです。北海道産の素材にこだわり伝統の味を保っています。
味は定番のこしあん・つぶあん・抹茶あん、洋風にチョコレート・クリーム・もちあん、変わり種の生キャラメル・カマンベールチーズの全8種類です。ぱんじゅうは熱々で食べるのがおいしいので、買ってすぐに食べ歩きもおすすめです。
桑田屋の基本情報
【名称】 | 桑田屋 小樽本店 |
【住所】 | 北海道小樽市色内1丁目 小樽運河ターミナル1F |
【電話番号】 | 0134-34-3840 |
【アクセス】 | 小樽駅下車 徒歩10分 |
【営業時間】 | 9時00分~19時00分 |
【定休日】 | 火曜日 |
【サイト】 | http://www.kuwataya.jp/ |
食べ歩きグルメ⑭和どう
和風ジェラートとパフェのスイーツ店です。こちらのおすすめは食べ歩きにぴったりスイーツは「どら焼きじぇらーと」や「もなかじぇらーと」です。文字通りどら焼きや最中にジェラートがはさんであります。ジェラートは10種類以上の中から選ぶことができます。
和どうの基本情報
【名称】 | 和風じぇらーと 和どう |
【住所】 | 北海道小樽市色内1-1-17小樽出抜小路内 |
【電話番号】 | 0134-64-1427 |
【アクセス】 | 小樽駅から733m |
【駐車場】 | なし |
【営業時間】 | 11:00~19:00 |
【定休日】 | ありません |
【サイト】 | http://otaru-wadou.jp/ |
食べ歩きグルメ⑮おたる政寿司
I'm at おたる政寿司 本店 in 小樽市, 北海道 https://t.co/TwpL54mJFt pic.twitter.com/Crh9yQIBaK
— Hirano-san (@ailen0ada) September 20, 2019
約80年の歴史がある、食べ歩きにぴったりな小樽エリアでは有名な政寿司です。地元の人や観光客にも愛される名店です。年一回「寿司技術コンクール」を開催し、常に板前の技術向上を目指しています。信頼のお寿司屋さんでおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれているのでご注意ください。
おたる政寿司の基本情報
めちゃんこ美味しい#政寿司 #おたる政寿司 pic.twitter.com/SCAEP4g6tS
— 松本太郎 (@taro_poo) September 17, 2019
【名称】 | おたる政寿司 |
【住所】 | 小樽市花園1丁目1番1号 |
【電話番号】 | 0134-23-0011 |
【アクセス】 | JR小樽駅下車、タクシーで約3~4分 |
【駐車場】 | 本店6台・タクトパーキング250台 2,000円以上ご利用のお客様に1時間無料券 |
【営業時間】 | 11:00~15:00(14:30ラストオーダー) 17:00~21:30(21:00ラストオーダー) |
【定休日】 | 毎週水曜日・元旦 |
【サイト】 | http://www.masazushi.co.jp/ |
食べ歩きグルメ⑯らーめん初代
2019.9.22
— はるこDX (@DX07540426) September 22, 2019
旅麺❤️No.176
🍜らーめん初代
🚗北海道小樽市住吉町
おたるですぞ!
1日30食限定の白たまり醤油も
気になったけど…
オススメの醤油らーめんで!🍜
深い色のスープ!
醤油の旨味を感じる😳
深みがあります✨
麺もスープとよく合う☺️
続々と人の入る人気店でした! pic.twitter.com/3MNHiAxl8Y
小樽エリアで食べ歩きに醤油らーめんを食べるなら初代でといわれるおすすめのご当地ラーメン店です。小樽の雰囲気をインスタ映えしそうな石蔵造りの店舗でも楽しめます。もちろん醤油らーめん以外もおいしいラーメンが食べられます。魚介だしがとてもおいしいラーメンです。
隣の人は4本もあげてたのに😭
— らー (@rikgame23) September 21, 2019
らーめん初代で反省会🍜
場所:らーめん初代
北海道小樽市住吉町14-8 pic.twitter.com/aFPKijE1TV
変わらぬ味をお届けすることをコンセプトとしています。夜の営業の前に休憩がありますのでご注意ください。
らーめん初代の基本情報
【名称】 | らーめん初代 |
【住所】 | 小樽市住吉町14番8号 |
【電話番号】 | 0134-33-2626 |
【アクセス】 | 南小樽駅から徒歩4分 |
【駐車場】 | 有(店舗前3台と第2駐車場10台) |
【営業時間】 | 11時~19時 ※午後3時~午後5時までの間に1時間程休憩 |
【定休日】 | 毎週火曜日(祝日の場合営業) |
【サイト】 | https://syodai.jp/ |
食べ歩きグルメ⑰小樽あんかけ処 とろり庵
小樽あんかけ処とろり庵で夜ごはん
— ご (@huutarou17) February 23, 2019
(の)も私もハーフ&ハーフ(920円)
あんかけ焼きそば+炒飯
(の)はしょうゆ味、私は塩味 pic.twitter.com/FPk0Juy7J2
最近ご当地グルメとして注目されているのがあんかけ焼きそばです。その中で特に食べ歩きにおすすめなのが「とろり庵」です。ふんだんに海鮮と野菜を使ったあんで食べる焼きそばはとてもおいしくおすすめです。
小樽エリアに来られた時は食べ歩きで、ご当地グルメのあんかけ焼きそばを食べてみてください。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。
小樽あんかけ処 とろり庵の基本情報
小樽あんかけ処とろり庵
— Nak164(ノートNE12) (@Nak164N) January 31, 2019
醤油あんかけ焼きそば pic.twitter.com/x8e98B8X9f
【名称】 | 小樽あんかけ処 とろり庵 |
【住所】 | 小樽市桜5-7-23 |
【電話番号】 | 0134-54-8287 |
【アクセス】 | 小樽築港駅から車で10~15分 |
【駐車場】 | 有り(20台) |
【営業時間】 | [平日]11:00~15:00、17:00~19:30 [土日祝]11:00~19:30 |
【定休日】 | 火曜日 |
【サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1048513/ |
食べ歩きグルメ⑱アリデンス
次に食べ歩きにおすすめなのは、こちらのプリンの専門店です。小樽で育った牛からとれる牛乳や、新鮮な卵や果物を使って作るプリンは、とても幸せになれるスイーツに仕上がっています。シェフのこだわりが詰まったプリンはおすすめです。
アリデンスの基本情報
【名称】 | プリン専門店アンデリス 住ノ江創業本店 |
【住所】 | 小樽市住ノ江1-5-1 |
【電話番号】 | 0134-34-1616 |
【アクセス】 | JR南小樽駅より約5分 |
【駐車場】 | 無 店舗隣、路上駐車可(短時間) |
【営業時間】 | 10:00~18:00 |
【定休日】 | 水曜日 他 |
【サイト】 | http://undelice.jp/ |
食べ歩きグルメ⑲マンジャーレTAKINAMI
洋食屋マンジャーレTAKINAMI さんです🍴
— 駒森すい (@sui_comamori) October 4, 2019
オムライスおいしかったです(小樽市) pic.twitter.com/Luaud1ay3r
趣のある雰囲気の建物で営業している、食べ歩きにぴったりな小樽のエリアでファンが多い洋食屋です。人気は地元の海鮮をふんだんに使った本格的な海鮮パエリアです。ランチもおすすめですが、夜のディナーも本格イタリアンがいただけます。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。
マンジャーレTAKINAMIの基本情報
昨日ですが、小樽の「洋食屋マンジャーレTAKINAMI」さんに行ってきました。お洒落で美味しい料理だったよ!デートにも良さげ!笑 pic.twitter.com/xpkAeW3AS9
— *まゆ* (@f1017mayu) March 16, 2019
【名称】 | マンジャーレTAKINAMI |
【住所】 | 小樽市色内2-1-16 |
【電話番号】 | 0134-33-3394 |
【アクセス】 | JR小樽駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | 有 4台(専用) |
【営業時間】 | 11:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.20:00) |
【定休日】 | 水曜日、他不定休の場合あり |
【サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1002498/ |
食べ歩きグルメ⑳北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽駅横・三角市場内
— 菅原 恵利|日本一周中 (@erincology) August 27, 2019
「北のどんぶり屋 滝波食堂」
うーーーまぁ(´;ω;`)✨
ホームページを見た人は、カニ汁サービスだった🦀https://t.co/WGpczf03xl pic.twitter.com/JQZNZuv37P
安くておいしい食べ歩き向きな、毎日新鮮な魚介類が食べられると評判のお店です。おすすめはネタ9種の中から好きなネタを3~4品選べる「わがまま丼」です。新鮮で豪快な海鮮丼は食べ歩きでは外せない料理です。是非ともインスタにのせたいです。水槽にいるカニを茹でたものもいただけます。夜の営業は無く夕方までになるのでご注意ください。
北のどんぶり屋 滝波食堂の基本情報
I'm at 北のどんぶり屋 滝波食堂 in 小樽市, 北海道 https://t.co/3BFtS9O0S5 pic.twitter.com/7ygAyE5hM1
— カルティカ (@kartika0227) August 21, 2019
【名称】 | 北のどんぶり屋 滝波食堂 |
【住所】 | 小樽市稲穂3-10-16 三角市場内 |
【電話番号】 | 0134-23-1426 |
【アクセス】 | 小樽駅すぐ |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 無休 |
【サイト】 | http://www2.enekoshop.jp/shop/takinami/ |

食べ歩きグルメ㉑北のアイスクリーム屋さん
北のアイスクリーム屋さん(๑´ㅂ`๑) pic.twitter.com/6PKwV7mwQP
— 心葉⁎ .。❀ * 13 えすり大型 ⚘.。 (@konoha_0218) September 8, 2019
小樽エリアでとっても有名なアイスクリーム屋さんはまさに食べ歩きにぴったりです。無添加・無着色の創作アイスクリームがおすすめです。
いくつか挙げてみると、うに・イカスミ・わさび、一瞬海鮮丼かと思う材料です。日本酒・ワイン・ビール、夜の飲み屋さんではありません。こんな変わった材料で作られた変わり種のアイスクリームを食べ歩きしませんか?インスタにもぴったりのスイーツです。
北のアイスクリーム屋さんの基本情報
実質にゃあちゃんになった (@ 北のアイスクリーム屋さん in 小樽市, 北海道) https://t.co/hZwOxipn02 pic.twitter.com/1rG9PHj6el
— 勇(ゆう) (@yu_isamu) August 4, 2019
【名称】 | 北のアイスクリーム屋さん 運河本店 |
【住所】 | 小樽市色内1-2-18 |
【電話番号】 | 0134-23-8983 |
【アクセス】 | JR小樽駅より徒歩10分 |
【駐車場】 | 無 近隣コインP |
【営業時間】 | 9:30~19:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001160/ |
食べ歩きグルメ㉒大八栗原蒲鉾店
小樽と言えば大八栗原蒲鉾店!おいぴー( ^ω^ )
— ときめきメモリアル@Vチューベスト (@nihongotokui) September 8, 2019
#ヒロロムラモーニング pic.twitter.com/Bg92ARXKZ0
小樽エリアのかまぼこ店でも老舗中の老舗である「大八栗原蒲鉾店」は、100年以上前に創業されたご当地かまぼこ店です。数々の受賞歴のあるかまぼこは無添加物です。
パセリーノジェノベーゼ
— ハツセノ@ (@A7M2gata) June 24, 2019
老舗蒲鉾店によるカタカナ横文字
パセリバジル入り蒲鉾のパン巻き
油テッカテカ
ザクザク香ばし
ごちそうさま 大八栗原蒲鉾店 pic.twitter.com/FBYvzWjshY
一番のおすすめは「パセリーノ・ジェノベーゼ」これ、かまぼこの名前なんです。こちら、パンに包まれたかまぼこです。夜にお酒を飲みながらでも、食べ歩きでもぴったり、インスタ映えになります。
大八栗原蒲鉾店の基本情報
【名称】 | 大八栗原蒲鉾店 |
【住所】 | 小樽市入船1丁目11-19 |
【電話番号】 | 0134-22-2566 |
【アクセス】 | 南小樽駅から徒歩約7分 |
【営業時間】 | [月~土]9:30~19:00 [日・祝]10:00~18:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【サイト】 | http://www.dai8kurihara.net/ |
食べ歩きグルメ㉓たけの寿司
取り敢えず生で!!!! (@ 小樽 たけの寿司 in Otaru, Hokkaidō) https://t.co/zUWwREJfIg pic.twitter.com/ox9xvdQrwv
— binneko (@binneko_peca) September 23, 2019
小樽近海で採れたウニやしゃこなどの他、北海道で採れたいろいろな食材を使ったご当地の新鮮なお寿司がいただけます。新鮮な海鮮の丼も食べ歩きにおすすめです。昼の営業と夜の営業に分かれていますのでご注意ください。
たけの寿司の基本情報
たけの寿司
— まごろく@日本一周中 (@cG5cGSjV6VygOHF) August 15, 2019
小樽の堺町通りにある寿司屋
美味しくて感動した😝 pic.twitter.com/ZybUklx73x
【名称】 | 小樽たけの寿司 (【旧店名】鮨・海鮮 たけの) |
【住所】 | 北海道小樽市堺町2-22 |
【電話番号】 | 0134-25-1505 |
【アクセス】 | 小樽駅から徒歩10分 |
【駐車場】 | なし |
【営業時間】 | 11:00~16:00/17:00~21:00 ※ ネタが無くなり次第、早く閉店する場合があります |
【定休日】 | 木曜日 |
【サイト】 | http://www.otaru-takenosushi.net/ |
食べ歩きグルメ㉔北菓楼 小樽本館
シュークリーム・北の夢ドーム✨ (@ 北菓楼 小樽本館 in 小樽市, 北海道) https://t.co/AEO4ICy3jl pic.twitter.com/7Wzep5Rk5E
— やぶろっきー (@yabu_tinad) September 6, 2019
北海道産の材料にこだわっている食べ歩きにおすすめのスイーツ店です。有名なのはバウムクーヘンや開拓おかきです。お土産にもぴったりなスイーツをたくさん扱っています。
お店で食べることもできます。小樽本館バウムクーヘンセットは、バウムクーヘンとソフトクリームにドリンクもセットの限定メニューなのでおすすめです。夜は無く夕方までなのでご注意ください。
北菓楼 小樽本館の基本情報
I'm at 北菓楼 小樽本館 in 小樽市, 北海道 https://t.co/ZrLCYEgWDs pic.twitter.com/u0tbiDmQz2
— Kazupen (@kazupen2018) August 29, 2019
【名称】 | 北菓楼 小樽本館 |
【住所】 | 小樽市堺町7番22号 |
【電話番号】 | 0134-31-3464 |
【アクセス】 | 「南小樽駅」下車、徒歩約10分 |
【駐車場】 | 周辺に有料の駐車場があります |
【営業時間】 | 6月~9月 午前9時~午後6時30分 10月~5月 午前9時~午後6時 ソフトクリームラストオーダーは閉店30分前 ドリンクラストオーダー 午後4時30分 |
【定休日】 | 元日 |
【サイト】 | http://www.kitakaro.com/ext/tenpo/otaru.html |

食べ歩きグルメ㉕小樽バイン
夜ご飯 (@ 小樽バイン in 小樽市, 北海道) https://t.co/9yrFt5FZ8L pic.twitter.com/zRxesXoLHo
— SHIN (@shin319m) September 29, 2019
ワイン工場から直送された生ワインを気楽に飲んでもらうために常時約10種類のグラスワインが用意されています。お料理も北海道の食材にこだわっています。ワインだけでなくご当地ビール「おたるワイナリービール」は人気の地ビールです。他にもソフトドリンクやカクテルもあります。
併設されたワインショップでは、ご当地の「おたるワイン」など数々取り揃えられています。夜の食べ歩きにのんびり楽しんでみませんか。
小樽バインの基本情報
#小樽バイン にて #余市産北島牧場の肉にくしいボロネーゼパスタ と #北海道ツヴァイゲルト を堪能(≧∇≦) pic.twitter.com/KZ0gmQgU9Z
— ばっは (@infovakha) September 28, 2019
【名称】 | 小樽バイン |
【住所】 | 小樽市色内1-8-6 |
【電話番号】 | 0134-24-2800 |
【アクセス】 | JR小樽駅、中央バス小樽ターミナルより徒歩で約7分 |
【駐車場】 | パーク24特約駐車場 (カフェご利用で3時間、ショップご利用で2時間で無料) |
【営業時間】 | カフェ 11:00~22:00 フードラストオーダー 21:00 ドリンクラストオーダー 21:30 ショップ 10:00~22:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【サイト】 | https://www.otarubine.chuo-bus.co.jp/ |
食べ歩きグルメ㉖いろないそば
小樽でお蕎麦。ニシンも!
— すがわら のりこ (@norikosugawara) June 28, 2019
宮越さんと(╹◡╹)
手打ちそば いろない
〒047-0031 北海道小樽市色内1丁目5−8
0134-33-1671 pic.twitter.com/MxBdwTRQZz
小樽エリアで食べ歩きでおすすめのお蕎麦屋さんといえば、こちらが名店と言われています。田舎蕎麦のおいしいお店です。あっさり食べたい時には、こちらがおすすめです。暖かいお蕎麦も冷たいお蕎麦もどちらもおいしいです。夜は営業がなく、昼間だけで時間も短いのでご注意ください。
いろないそばの基本情報
いろないそば@小樽01
— タカヤマコジロー Kojiro (@takayama_kojiro) May 27, 2019
もりそば えび天ぷら
【飛行機に乗って麺の旅】74
小樽遠征💦田舎そばが印象的な店で再訪。今はやってないようようなので、もりそばとえび天ぷらに😊細切りの手打ちそばは歯ざわり、喉越しが良い。天ぷらは外カリッと中はアルデンテで好み。そば湯まで楽しめる😋 pic.twitter.com/oJr8gWl2FA
【名称】 | いろないそば |
【住所】 | 小樽市色内1-5-8 |
【電話番号】 | 0134-33-1671 |
【アクセス】 | JR小樽駅から徒歩8分 |
【駐車場】 | 有り |
【営業時間】 | 11:00~14:30 打った蕎麦が無くなり次第閉店 |
【定休日】 | 水曜日(祝日の場合営業) |
【サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001063/ |
小樽の絶品グルメを食べ歩きしよう!
ご当地の食を楽しめることができる小樽エリアは食べ歩きに最適です。インスタにあげたくなるような楽しいものもあります。昼はスイーツもおいしいですし、夜にアルコールを楽しめる店もあります。小樽に来られた際にはご当地グルメを堪能してください。
おすすめの関連記事



