2019年11月08日公開
2020年09月11日更新
【釧路和商市場】名物グルメ「勝手丼」とは?具材を好き放題盛り付けよう!
釧路市の「釧路和商市場」は、名物のご当地グルメ「勝手丼」が食べられます。お惣菜屋さんでごはんを買い、のせるネタを探して鮮魚店を周ります。そしてできあがるのが、釧路和商市場名物の勝手丼です。8時からの営業で朝食にもおすすめです。

目次
釧路和商市場の名物グルメ「勝手丼」とは
北海道釧路市の「釧路和商市場」は、札幌の二条市場と函館の朝市とともに北海道三大市場といわれている市場です。和商市場には約60の店舗が軒を連ね、地元産の魚介類や肉類、野菜などが売られていて、地元の釧路市民の台所として親しまれています。
釧路和商市場ではお惣菜屋さんでごはんを買い、鮮魚店などをめぐり新鮮なお刺身などを買って、自分の好きな丼をつくる「勝手丼」がつくれます。この夢のような「勝手丼」は、釧路和商市場の名物になっています。

釧路和商市場「勝手丼」の人気の秘密
釧路和商市場の名物「勝手丼」の人気の理由は、まずごはんを片手に市場を周り、好きな具材を集めるスタイルです。地元産の新鮮な美味しい魚介類をのせ、好きなものだけでつくる海鮮丼。釧路和商市場の甲斐冴丼は、ランチにも朝から贅沢な朝食にもおすすめです。
お店では高いイメージで手が出しづらい食材も、地元の人も利用する釧路和商市場なら手が届く値段で手に入ります。安いネタから高いネタもそろう釧路和商市場では、ちょっとしたコツで大満足の海鮮丼が食べられます。
釧路ならではのご当地グルメ
▼釧路 和商市場
— モンゴルナイフ (@amanattif) September 21, 2019
最初にご飯を購入して、市場内で好きな具材を買って自分だけのオリジナル海鮮丼を作ることができる『勝手丼』
高い海鮮を選ぶとお店が盛り上がるので楽しくなっちゃう👵🏻💸💸
勝手にしすぎた結果、お会計が3,000円近くしたけど、超絶理想の海鮮丼が完成した!#道東で夏休み pic.twitter.com/3XJwPZkvdN
北海道の中でも美味しい海鮮が食べられる釧路市。釧路和商市場名物の「勝手丼」は、バイクで旅をしていた手持ちのお金が少なかった人にお店の人がごはんだけを買ってこさせ、そのごはんの上に具材を少しずつのせてあげたのが始まりと言われています。
今では釧路のご当地グルメとなった釧路和商市場の「勝手丼」。好きなものだけを集めて食べられる贅沢な丼は、地元の人もおすすめの食べ方です。楽しくてついあれもこれもとのせてしまうと高額になってしまうこともあるので、気をつけましょう。
名物のウニやイクラなどが食べれる
まともに朝ごはんも食べてなかったので釧路で勝手丼を食べました!大好きなうにといくらを載せまくりましたw
— 白帯ブドウ (@shirohbi_don) March 12, 2019
訳の分からないほど美味しかったぞい!時間に余裕もあってゆっくり食べられてよかったです pic.twitter.com/TghKBohZUO
お店で海鮮丼を選ぶときに、ウニやいくらは高いイメージがあり、なかなか手が出せない人もいるもの。しかし、そんな高いウニやいくらも釧路和商市場では少量に小分けされていたりと手が届きやすい金額で売られているので、勝手丼にのせて楽しむことができます。
お店で食べる何千円もするウニたっぷりのウニ丼も美味しいですが、勝手丼なら海鮮丼のアクセントにウニやいくらを少量だけのせることもできます。決して安いネタではありませんが、旅のちょっとした贅沢におすすめです。
地元の新鮮な魚を食べたい方におすすめ
釧路の勝手丼!希少部位のくじらのしっぽと金目鯛がヤバい!うまい!もちろん酒! pic.twitter.com/Cp0LgnYQDH
— つっちぃー@一日目(土)南サ-17b (@MTss0063) September 21, 2019
釧路和商市場では、地元産の新鮮な魚介類をあつかう鮮魚店がたくさんあり、勝手丼にのせる新鮮な魚介が豊富です。釧路和商市場では、安価な魚から、北海道の高級食材の「トキシラズ」や「ブドウエビ」などさまざまな魚が売られています。どれも地元でとれる新鮮な魚介類です。
安めの魚介類をのせれば、ワンコインや1000円以下の勝手丼もつくれます。安いからと言って味が落ちるわけではなく、地元の新鮮な魚はどれも美味しいものばかりです。安いネタを中心にのせ、ひとつだけとっておきの高級ネタをのせたりもできます。
オリジナルの海鮮丼が作れる
【北海道キャンプツーリング-12】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) July 23, 2019
釧路名物「和商市場の勝手丼」!丼飯を専門店で購入し、魚貝お店巡りをしながら少しづつトッピングして自分だけの海鮮丼を作れます。
「釧路に来た!」感があり大好きな観光スポット。
キャンプ宿泊で浮かした予算をここに投入!
ウニ1箱、蟹味噌つけて、1人3000円! pic.twitter.com/fDqA63jmFV
釧路和商市場おすすめの「勝手丼」は、鮮魚店などで売られている地元産の新鮮な切り身や甘エビ、いくらなどをの好きなものを好きなだけ買ってのせることができます。苦手なものが一切のらないオリジナルの海鮮丼がつくれて、とても人気があります。
海鮮丼が食べられるお店では高い具材も釧路和商市場でなら安く手に入れられるので、コツをつかんで予算に合わせた海鮮丼にしたり、とにかく好きなものだけをのせた勝手丼といろいろな楽しみ方ができます。
海鮮のトッピングが選べる
北海道の釧路にいます✨
— まみぺこ (@mamipeko) July 24, 2019
朝ごはんは和商市場へいってきました💨
ここの名物の「勝手丼」は好きなネタを選んで盛れるどんぶりなんだそうです🐟🍚中トロ、大トロ、ホタテ、いくら✨卵はおまけしてもらいました😂カニ汁もつけたよ🦀めちゃくちゃおいしくて朝からもうどうしようもなくなってしまった? pic.twitter.com/6PbbduZGJk
勝手丼にのせるネタは、切り身やエビ、ウニにいくらと種類が豊富です。勝手丼にのせられる新鮮なネタは季節によって品揃えも異なります。サーモンやホタテなど、目移りするほど美味しそうなネタが並びます。
釧路和商市場では、新鮮な魚介類が小さなトレーに分けられた状態で売られています。好きなネタだけをのせて、自分だけの贅沢な海鮮丼のできあがりです。勝手丼と一緒にカニ汁などもおすすめです。
朝食の時間もおすすめ
おはようございます!
— フランク篤 (@happyundergroun) October 6, 2016
今朝の朝食は
釧路市場で勝手丼!#bjw北海道ツアー pic.twitter.com/24P8oCAaIO
釧路和商市場の勝手丼は朝食にもおすすめです。8時からの営業なので、オープンと同時に早い朝食や少し遅めの朝食にもぴったりです。朝食から贅沢な海鮮丼が食べられるのは、新鮮な魚介類がならぶ市場ならではの楽しみともいえます。
釧路和商市場にはイートインコーナーもあるので、名物のカニ汁なども購入して自分でつくった勝手丼をゆっくりと味わってくることができます。
午前8時から営業している
釧路勝手丼#釧路和商市場#勝手丼#人生初キャビア pic.twitter.com/pOsBYzeGPd
— まる子とたまちゃん (@minpansukisuki) April 28, 2019
釧路和商市場は、市場の営業時間が午前8時からです。早朝から営業し海鮮丼などの朝食が楽しめる市場は多くありますが、釧路和商市場のようにごはんを片手に好きな具材を選ぶスタイルはそうありません。朝から美味しい大満足の朝食で一日をスタートできます。
イートインコーナーも充実
2日連チャンで勝手丼をいただきました😬
— ゆう (@yuzoo07) August 22, 2018
自分で好きな新鮮なネタを乗せられるので、美味しさ+楽しさもあります。
ついつい乗せ過ぎてしまいますが…😅
かに汁も最高!#北海道#釧路#商和市場#勝手丼 pic.twitter.com/eULbFkrzct
釧路和商市場の中ほどには、イートインスペースが設けられています。テーブルと椅子がある簡素なスペースですが、座席数も多く広いスペースが確保してあるので、自分でつくった勝手丼をゆったりと堪能することができます。

釧路和商市場「勝手丼」の楽しみ方
釧路和商市場名物の勝手丼は、まずお惣菜屋さんからごはんを買い、ネタを選びながら鮮魚店を周ります。ごはんの量を選べるので、食べたいサイズで買えるのもうれしいところ。酢飯を販売しているお店もあります。
ごはんを買ったらネタ選び。釧路和商市場の鮮魚店では、トレーに入れた勝手丼用の海鮮をそろえています。リーズナブルなものから高級な高いネタまで、さまざまな種類が並んでいます。
勝手丼のお店に行こう
北海道・釧路の和商市場の名物「勝手丼」。といってもそういうメニューがあるわけじゃない。
— めしたろう (@suta_meshi_taro) August 17, 2017
まず総菜店でご飯だけ買う
→市場内に刺身や商品が細切れで売られているので乗せていく
→飯の上が自分の好きなものだけになる
→仕上げに醤油をたらり
→かっこむ
→至福 pic.twitter.com/KXDXHq7WLd
釧路和商市場では、すべての鮮魚店で勝手丼にのせらる切り身などの具材を売っているわけではありません。釧路和商市場のホームページに、勝手丼用の海鮮ネタを購入できるお店が詳しく載っているので要チェックです。
ご飯と具材をもらえるお店へ!
釧路に行ったらもちろん勝手丼も食べるよね。
— えみ@12/13,14:シークレット歌劇團0931 (@Shion_fuwatto) August 15, 2018
キンキ、ホッキ、つぶ、中トロ、キングサーモン、うに、ボタンエビ。ごはんは酢飯のミニ。ご飯を買ったお店のかに汁。 pic.twitter.com/BmyRmnO9u5
釧路和商市場で勝手丼のごはんが買えるお店も、ホームページで確認できます。現在では4店舗で勝手丼用のごはんが売られています。勝手丼のごはんを手に入れたら、効率よく鮮魚店を周り、美味しいうちに勝手丼をいただきましょう。
ご飯の量が選べる
夕飯は釧路・和商市場の勝手丼。
— おかにゃん (@junjinnyan) July 5, 2018
ごはん(120円~)を購入し、好きな具を、好きなだけのせていただくのです。ハマチ×2、時鮭、シメサバ、中トロ、ホッキガイ、生つぶ、ホタテ、花咲ガニ、生うに、いくら。別売のカニ汁。好きなもののせ放題で一人あたり1,500円くらい✨ pic.twitter.com/yBBOMZCOL0
釧路和商市場の勝手丼をつくるためのごはんは、量が選べます。100円から400円で購入でき、量や金額はお店によって異なります。中には酢飯を販売しているお店もあります。ごはんは釧路和商市場の惣菜店で購入できます。
小盛りと大盛り
早めの昼ごはん。釧路といえば和商市場で勝手丼!うまい!! pic.twitter.com/xnTx5zofff
— KOTO (@KOTO_GR) March 6, 2018
勝手丼用のごはんは、大、中、小と各サイズが取りそろえられています。そのときの体調や空腹加減によって、自分が食べられる量を選んで買いましょう。あまりお腹が空いていなくても、小さいサイズのごはんで間食用の勝手丼をつくったり、選び方で楽しみ方も変わります。
お楽しみのネタ選び!
少し早めの夜ご飯!釧路に戻って勝手丼食べてきました。好きなネタで自分好みの海鮮丼が作れる素晴らしいシステム。これで1000円ちょっとのお値段。帆立分厚すぎる美味かった pic.twitter.com/nrB09Aj3fQ
— kie・.・? (@tmkymikk_) September 21, 2017
ごはんを購入したら、次は勝手丼にのせるネタを選びましょう。釧路和商市場には、さまざまな種類、さまざまな金額の新鮮な地元産の魚介類が売られています。どんな勝手丼になるかは、つくる人のコツや好みに左右され、できあがりがとても楽しみです。
自分の好きなネタだけをのせるか、北海道の名産をメインにのせるかでも大分違った勝手丼ができあがります。一緒に行った家族や友達が、どんな勝手丼をつくるかも楽しみです。
ワンコインで完成も可能
本日の朝食は釧路「和商市場」の勝手丼。先にライスを買って、自由にネタを盛ってもらいます。ホッケの刺身って初めての体験。ネタも新鮮で超まいう〜でした! pic.twitter.com/YGjKikYnm5
— 池パン (@ikepan_ikepan) August 27, 2019
釧路和商市場の勝手丼用のごはんには、一番安いミニサイズがあります。少ない量のごはんを買って、2〜3種類の具材をのせれば、ワンコインの勝手丼ができあがります。ミニサイズの勝手丼は、間食やちょっと食べにも最適なサイズと量です。
お値段の高い高級ネタの勝手丼も
釧路の和商市場で勝手丼
— まだ名前はないOL(ФωФ) (@overflags01) August 15, 2018
(ご飯を買って、魚屋さんで食べたいものを好き勝手に注文して載せてもらいます)
あれやこれやと盛っていたら
魚卵は我慢したのに
つい3000円突破していましたw
タコの玉子とか
まだにゅるにゅる動くタコの足とか売ってて
タコ好きとしては
再度、タコ中心でリベンジしたい! pic.twitter.com/AXbpJFWW7B
釧路和商市場で売られている魚介類は、安価なものから高級な高い魚までさまざまです。時期によっては高級鮭のトキシラズなどが店頭にならびます。ほかにも切り身一枚で数百円など、高い値段がつけられるネタもたくさんあります。
勝手丼にのせる切り身のうち数枚を高いものにしてみたり、奮発して高い魚ばかりで勝手丼をつくったり、どんな海鮮丼にもできるのが勝手丼の魅力です。
ネタの種類は豊富
LUSHを彷彿させる陳列がマーケット感満載で、スキ。釧路市和商市場 勝手丼のネタたち pic.twitter.com/hivuDcp4ap
— 原田カーナ©︎ (@kaaaana928) June 25, 2019
釧路和商市場で売られる勝手丼のネタは豊富な種類があります。一枚50円ほどの切り身から数百円するものまで、ほかにもウニやいくら、エビ、北海道名物の魚介類など、どれにしようか迷うほどです。うっかりのせすぎて高い勝手丼になることもあるので、じっくり考えましょう。
釧路和商市場でおすすめのお土産
釧路和商市場での楽しみは、美味しい勝手丼だけではありません。釧路和商市場では、お土産に購入した魚介類は全国への発送も対応しているので安心です。ほかにも釧路からのお土産に買いたい品々が充実しています。
おすすめ①魚介
[釧路 和商市場]
— ギュウゾウ/電撃ネットワーク (@gyuzo_rock) July 28, 2018
さすが本場北海道、鮭の品揃えが豊富である。旬の時不知(トキシラズ)、紅鮭などに混じり…神様、、、神様!?
Σ(゚д゚lll) pic.twitter.com/u35uArpunO
釧路和商市場からのおすすめのお土産は、なんといっても地元産の魚介類です。鮮魚やウニなどのほかにもカニなど、お土産にしたい魚介類がそろっています。購入した新鮮な魚介類は、釧路和商市場から全国発送ができます。贈り物にもぴったりです。
おすすめ➁干物
和商市場で買ったのだが、ホッケが2枚で1000円、カレイが3枚で1000円、しゃけのカマは600円、たらこは100g460円!
— 四宮琴絵JOYZO (@kochizo) September 13, 2019
やっぱり安い。#和商市場 #釧路 pic.twitter.com/cZiNFIARIT
北海道からのお土産に最適な干物。ホッケの干物などが人気ですが、シシャモもおすすめです。本州以南で一般的にシシャモとして食べられているのはカペリンという魚で、北海道の本シシャモは味が濃く、香りも芳醇です。干物はお土産としておすすめです。
おすすめ➂さんまじゃあきー
【 釧路市漁業共同組合 さんまじゃあきー 】
— CHIE (@HOKKIDO_N) January 20, 2019
道東沖の脂ののったサンマを じっくり乾燥して燻製風味に仕上げました
皮をはぎ 食べやすくステック状に加工
噛むほどに旨みが広がります♡
そのへんの安いジャーキーとは まるで違いますよ!
たっぷり入って お味も満点( ˆᴗˆ )♫ pic.twitter.com/ZX8Y3FFUZa
釧路和商市場からのおすすめのお土産もうひとつは、「さんまじゃあきー」です。さんまをジャーキーにしたもので、北海道東沖でとれたさんまを乾燥させ、じっくりと燻製された香りがします。スティックになっていて食べやすく、お酒のおつまみにもぴったりのお土産です。
おすすめ④牡蠣の昆布巻
「牡蠣の昆布巻」は、その名のとおり牡蠣を昆布巻きにした一品です。やわらかく煮た肉厚の昆布と、旨味が凝縮した牡蠣が絶妙にマッチします。珍しい牡蠣の昆布巻は、箱入りでお土産にも最適の商品です。
おすすめ⑤北海サーモン重ね巻
いま食べてるおつまみが美味しすぎる。千歳空港で買った「サーモン重ね巻」 pic.twitter.com/tF1qWFmtYs
— みねそた@FE始めました (@minesotan) June 20, 2013
お土産にぴったりな「北海サーモン重ね巻」。サーモンと昆布を重ねて挟み、じっくりと火をとおされたサーモンは骨まで食べられるやわらかさです。サーモンの旨味がぎゅっとつまっていて、お酒の肴にも、おかずの一品にもできる商品です。
釧路和商市場のアクセスや営業時間
釧路和商市場は、営業時間が時期によって変わります。釧路和商市場を訪れるときには、事前に営業時間をホームページで確認することをおすすめします。日曜営業もしている時期としていない時期があるので、注意が必要です。
アクセスについては、釧路和商市場は車でも公共交通機関を利用しても、とても行きやすい場所にあります。釧路和商市場は、お土産の購入や食事にぴったりの市場です。
営業時間
お昼は釧路和商市場の勝手丼。ここではお魚を一切れ単位で購入して「オリジナル海鮮丼」を作れちゃう。ちなみにそこで買ったお魚を焼いてもらえるサービスもあるので生サンマを塩焼きで。
— ひげおやじ (@higeoyaji) October 8, 2019
どれも新鮮で脂が乗っていて最高。希少なぶどう海老、トキシラズなんかも東京と比べたらお手頃価格。最高。 pic.twitter.com/M3CiT6vr16
釧路和商市場の営業時間は、年間をとおして朝は午前8時からです。営業終了時間は時期によって異なり、1月から3月までが17時まで、4月から12月までの期間は18時までです。
4月28日から10月27日、12月2日から12月31日までは日曜日も営業しています。日曜日の営業時間は午前8時からで、4月から10月までが16時、12月中は18時までです。釧路和商市場の日曜日の営業は店舗により、鮮魚店はお店が休みのところが多いので注意してください。
アクセスの詳細
あと妙にかっこよく撮れた駐車場です#和商市場 #釧路 pic.twitter.com/CMTBjawUqX
— 亜依@何処ぞの2年のちび (@suzu_neg) January 30, 2019
釧路和商市場はJR釧路駅から車で約2分、徒歩でも約5分ととてもアクセスのよいロケーションにあります。車で訪れる際には、一定時間の駐車料金が無料で停められる駐車場もあるので、とても便利に利用できます。
駐車場情報
釧路和商市場を訪れる際には、地下駐車場と釧路駅西商店街駐車場の2ヶ所が利用できます。地下駐車場は2時間、釧路駅西商店街駐車場は30分、駐車料金が無料です。団体の大型バスやキャンピングカーは予約が必要なので、釧路駅西商店街駐車場へ問い合わせをしてください。
最寄り駅「釧路駅」から徒歩5分
移動先までかなり時間開くので、もう少し食べちゃおう!ということで、釧路駅すぐ近くの和商市場で名物の勝手丼を堪能。
— サカの掟(塾長)@KARLA (@qmakarla) December 15, 2018
ここでは、丼飯(サイズは様々)を買って、好きなお店で上に乗っけるネタを自分で選んで買うシステム。写真のでも合わせて2,000円行ってません。#塾長行脚 pic.twitter.com/v0gxJJg7uZ
釧路和商市場の最寄り駅はJR釧路駅です。JR釧路駅からは、車で約2分、徒歩でも約5分ほどで着きます。釧路和商市場は駅からのアクセスがとてもよい市場なので、朝食やランチ、お土産の購入にも最適です。
釧路和商市場の基本情報
名称 | 釧路和商市場 |
所在地 | 北海道釧路市黒金町13丁目25 |
営業時間 | 【1月〜3月】 月〜土:8:00〜17:00 【4月1日〜4月27日】 月〜土:8:00〜18:00 【4月28日〜10月27日】 月〜土:8:00〜18:00 日:8:00〜16:00 【10月28日〜12月1日】 月〜土:8:00〜18:00 【12月2日〜12月31日】 月〜日:8:00〜18:00 |
定休日 | 10月28日から4月27日までは日曜日定休 日曜営業期間の営業は各店舗による |
アクセス | JR釧路駅より徒歩5分 JR釧路駅より車で2分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.washoichiba.com/ |
釧路和商市場でオリジナルの勝手丼を味わおう
釧路和商市場の名物「勝手丼」は、朝食からランチ、ちょっと食べにもぴったりな自分好みにつくれる海鮮丼です。釧路の地元でとれる新鮮な魚介類を贅沢にのせた勝手丼。自分の好みにつくるか、北海道や釧路の名物をのせるかでまったく違う勝手丼ができます。
朝食などで海鮮丼が食べられる市場は数あれど、ごはんを片手に持って欲しいネタを選びに市場をまわるのは釧路和商市場の醍醐味です。JR釧路駅からのアクセスもよいので、釧路を訪れたら自分オリジナルの勝手丼をつくって食べてみませんか?
おすすめの関連記事



