2020年10月23日公開
2021年04月25日更新
函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
北海道の函館にあるおすすめの雑貨店をご紹介します。地元で有名な作家が作った可愛いアイテムを販売していて、女子から人気の雑貨店が盛りだくさんです。函館で雑貨店巡りを楽しみたい方や、旅のお土産が欲しい方はぜひ参考にしてください。

- 函館のおしゃれな人気雑貨店特集!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨店12選!
- 休日は函館で雑貨屋さん巡りはいかが?
- 関連するまとめ
- 広島駅周辺の金券&チケットショップ6選!新幹線の切符や買取情報を解説!
- 広島のお洒落なおすすめ雑貨屋24選!可愛い商品はお土産にも大人気!
- 【鹿児島】天文館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムを購入!
- 宮崎の可愛いおすすめ雑貨屋16選!駅近やお洒落なアイテム揃いの人気店!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 【最新】広島のおすすめ古着屋22選!お洒落&安いアイテムが揃う人気店!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 「水曜日のアリス 福岡」は女子必見のお洒落ショップ!人気グッズは?
- 福岡で雑貨屋巡りならこのお店!お洒落で可愛いおすすめ20選!
- 博多駅周辺のおすすめ花屋26選!美しいお洒落な花はここで買おう!
- 天神のお洒落なおすすめ花屋16選!アレンジやギフトに最適なお店まとめ!
- 福岡のおすすめセレクトショップ18選!メンズ&レディース別に紹介!
- 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
- 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
- 天神周辺のおすすめ雑貨屋25選!可愛い&お洒落なお店を巡ろう♪
- 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
- 【福岡】博多&天神のおすすめ古着屋25選!安くておしゃれなお店まとめ!
- 博多のおすすめ雑貨屋18選!可愛い&おしゃれアイテムは女子必見!
- バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
- お洒落な街「薬院」で雑貨屋巡りへ♪可愛いおすすめ店12選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 仙人と天女の露天風呂「高砂温泉」!CMで話題のレトロなスパホテル!
- 札幌駅周辺の格安駐車場22選!無料駐車場は?1泊24時間駐車の料金は?
- 函館の秘湯「水無海浜温泉」!大自然が生み出す幻の天然露天風呂とは?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 札幌駅周辺のおすすめランチ決定版!道民も唸る厳選35店を紹介!
- 定山渓温泉の温泉付きホテル&旅館21選!癒される!有名な鹿の湯や花もみじなど
- 定山渓温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿13選!露天風呂やサウナも!
- 道東の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP15!秘湯巡りや旅行の宿泊に!
- 美白の湯!北見の道の駅「おんねゆ温泉」へ!世界最大のハト時計が目印!
- 自分で掘って露天風呂が作れる?屈斜路湖の砂湯を是非体験しよう!
- 帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!
- 北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!
- 秘湯の宝庫!十勝の温泉&温泉宿ランキングTOP15!日帰りでも満喫!
- 「かばと製麺所」は当別にあるうどんの名店!絶品メニューに行列必須?
- 「支笏湖紅葉まつり」で秋を満喫!見頃の時期や周辺の紅葉スポットまで解説!
- 夕張のおすすめ温泉&温泉宿16選!日帰りでも宿泊でも人気の名湯とは?
- 帯広のおすすめ温泉&温泉宿17選!日帰りでも宿泊でもゆったり満喫!
- 豊平峡温泉は有名な露天風呂と源泉かけ流し!インドカレーが絶品!日帰りにも!
- 札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!
- 話題の創成川イースト!ランチ&カフェや居酒屋のおすすめグルメ17選!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
函館のおしゃれな人気雑貨店特集!
函館の日和館…?で可愛い手袋買った(‘ω’)/ pic.twitter.com/cD9GryOh1L
— たぁこ (@takarin0511) November 24, 2018
函館にはおしゃれで女子から人気の雑貨店が数多くあります。しかし、地元に住んでいない方はどのお店にどんな雑貨があるか分からず、入りにくい面があります。そこで、元町を始めとした函館の特におすすめの雑貨店をご紹介します。
可愛い雑貨はお土産にも人気
710candleさんで買ってきました
福島市の なごみの森工房さんの作品。
はぁ、やすらぐ。#710candle pic.twitter.com/jdA7tjfWPV— スズキセイラ (@fufunag) April 4, 2020
函館の雑貨店は可愛い雑貨が充実しているため、お土産によく選ばれます。ハンドメイド品が多く、大規模なお土産店にはない独自の商品が手に入るのもポイントです。珍しいお土産が欲しいという方は、ぜひこれからご紹介する雑貨店を覗いてみてください。
函館のお洒落なおすすめ雑貨店12選!
函館市でおすすめの雑貨店をご紹介します。安い価格のハンドメイド品を買える雑貨店や、女子に人気のお洒落なお店が揃っています。オリジナリティの高いお土産を探している方も必見です。
①いろは
お店全体がタイムスリップしたかのよう。時間を忘れて雑貨を見てしまう。#いろは #函館 pic.twitter.com/EFe9GSMcMy
— Rin (@marilyn8787) May 6, 2018
まず最初にご紹介する雑貨屋が函館市末広町にある「いろは」です。古民家のような趣きのある建物で知られていて、商品にも和雑貨を扱っています。そのため、外国人観光客が雑貨巡りに訪れることもよくあります。
雑貨は手ぬぐいや、和紙でできた便せんが人気です。特に手ぬぐいは安いうえに女子受けの良い可愛いデザインが揃っているので、お土産にいかがでしょうか。
いろはの基本情報
住所 | 北海道函館市末広町14−2 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 市電 「十字街」駅から徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
URL | 公式サイト |
②studio_b
仕事で銀行巡りしたついでにハンドメイドのお店に寄ったら、ちょうど作家さんがマスクを持って来てたので、
洗い替えも含め大人用を3枚購入🛍
タイミング良く買えて良かった〜☺️#函館 #studio_b #ハンドメイド #手作り #マスク pic.twitter.com/njqlWwz8Dv— すみちゃん (@s_syymr_yukkkky) February 28, 2020
続いてご紹介するおすすめの雑貨屋が「studio_b」です。函館駅前のすぐ近くにあるため、お土産を買いに行く際に手軽に訪れられます。地元作家によるグッズは可愛らしく女子受けが抜群です。さらに、グッズはこのお店のオリジナルのため、他では手に入りません。
アクセサリーや小物など手頃なサイズのものが多く、価格が安いのもポイントです。フェルト製の小物入れなど入れ物も売っているため、中のプレゼントと容器の両方を雑貨で固めるのも良いでしょう。
studio_bの基本情報
住所 | 北海道函館市若松町16−6 函館駅前ビル 2F |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「函館駅」から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③チャイカ
函館 チャイカ ロシアンティーセット。
帰り道に雪が激しくなり死にそうになってきたので暖まる場所に避難・・・ pic.twitter.com/INz2DhL33B
— てんか (@tennka0) December 9, 2018
「チャイカ」は函館市元町にあるロシア・東欧の雑貨店です。ロシアや東欧の諸国から安い価格で仕入れたグッズを扱っています。特にマトリョーシカやロシアの絵本は、可愛いお土産として女子からの人気が高いです。店内にはカフェがあり、紅茶や手作りケーキをロシアのスタイルで頂けます。そのため、雑貨店巡りに休憩を挟みたい方にもおすすめです。
チャイカの基本情報
住所 | 北海道函館市元町7−7 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 市電 「末広町」から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④クイーンズベリーハウス
「クイーンズベリーハウス」は函館市の雑貨店です。マニー雑貨やツートンヴィオレなど、北欧風の可愛い雑貨が充実しています。店内で多く見られるバラの模様が入ったグッズは、女子から強く支持されています。フランスにいるかのように錯覚してしまう異国情緒のある内装も雑貨店巡りに人気の理由です。
クイーンズベリーハウスの基本情報
住所 | 北海道函館市東雲町5−11 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月曜日・第3日曜日 |
アクセス | 市電「市役所前」駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
⑤日和館
日和館 pic.twitter.com/KApC4m4Fal
— M (@31100113) July 19, 2016
「日和館」は函館市の元町エリアにある雑貨屋です。函館の作家が制作した雑貨が豊富で、北うさぎやねこ〇など人気キャラクターのグッズを安い値段で買えます。ねこ〇は羊毛フェルトで作られた猫のグッズです。
特に額からフェルトの猫がのぞき込んでいる「ねこ○古木額のぞきねこ」は、有名なお土産として知られています。そのほかにも、女子受けのいいフェルトでできたマグネットやブローチなど、可愛いグッズが揃っています。
日和館の基本情報
住所 | 北海道函館市元町10−13 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 市電 「末広町」電停から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
⑥OZIO
皮小物屋さんで刻印体験
早く会いたい…🐕に…#函館OZIO pic.twitter.com/VyptxCDlgs— あさむし温泉プリン金治郎 (@kinjirou0630) December 9, 2019
函館市元町にある「OZIO」は鞄で有名な雑貨店です。鞄作家である永嶺康紀さんのレザーアートを見ることができ、一部は購入もできます。動物や函館の街がハンドペイントされている鞄もおすすめです。
鞄以外にも革製品の雑貨を販売しています。ワニのハンドペイントをされたしおりや、猫の形をしたキーホルダーなど、女子に人気の可愛い雑貨が揃っています。これらは鞄よりも手軽に買えるので、お土産探しや雑貨巡りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
OZIOの基本情報
住所 | 北海道函館市元町29−29−14 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 市電「十字街」駅から3分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑦雑貨屋GRANDIR(グランディール)
グリラー入荷しました^_^
時短料理に👍お家時間に^_^雑貨屋 GRANDIR
函館市柏木町2-25
0138-52-0222
営業時間 10時〜19時
緊急事態宣言により当面の間17時までの営業になります。
定休日 木曜日
駐車場は店舗隣になります。
#函館雑貨屋#グリラー#時短料理 pic.twitter.com/5eoMBV9SVA— JUNYA (@JUNYAHHgrandir) May 12, 2020
雑貨屋GRANDIRは函館市の柏木町にある雑貨屋です。「生活にちょっとだけ良いものを」というコンセプトのもと、安いながらもほどよく優れた雑貨を扱っています。食器やバスパウダーなど、毎日の生活で使うものからアクセサリーまで販売しています。
特に、このお店オリジナルのハンドメイドアクセサリーは、可愛いらしく必見です。購入金額によらずラッピングとオリジナルメッセージカードの特典がつくため、お土産にもおすすめです。
雑貨屋GRANDIR(グランディール)の基本情報
住所 | 北海道函館市柏木町2−25 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 市電「柏木町」駅から徒歩2分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑧雑貨屋シーズン
雑貨屋シーズンさんに行ってきた!!
お店の中は凄い良い香りで女子力の高いお店だった!!!
ハンドメイド作品もあった!! pic.twitter.com/HlA1p4OyCh— れみりあ@見習い占い師 (@rezira_b_rose) June 19, 2016
「雑貨屋シーズン」は女子受けの良い、おしゃれな外観が魅力のお店です。お店は海のすぐ近くに建っていて、周辺からは津軽海峡が一望できます。異国情緒のある外観や内装も人気です。マグカップや食器など可愛いだけでなく、実用的な雑貨が多くあります。値段も安いので、海を眺めるのも兼ねて雑貨屋巡りに訪れてみてください。
雑貨屋シーズンの基本情報
住所 | 北海道函館市高松町332−10 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
アクセス | 湯の川駅から徒歩27分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑨710candle
710Candle
赤いサイロうめえ pic.twitter.com/WiJMmpQth0— しゅんたろーさん (@shucussion) March 23, 2020
710candleは手作りのキャンドルを販売しています。花の形をした蜜蝋キャンドルや、ビー玉に光が反射するビー玉キャンドルなど、個性的なキャンドルが揃っています。可愛い外見のキャンドルばかりなので、プレゼントにおすすめです。
また、710candleはワークショップを開催しています。ワークショップでは自分好みのデザインでキャンドルを手作りできます。自分で作り上げたキャンドルをお土産にすれば、旅の良い思い出となるでしょう。
710candleの基本情報
住所 | 北海道函館市谷地頭町25−16 |
営業時間 | 12:00~17:30 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 路面電車「谷地頭駅」から徒歩1分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑩雑貨屋pente
KALDIさんでクッキーの缶と雑貨屋penteさんで紅茶の缶購入!色んな物を入れれそう!
何を入れようかな~😊
可愛い~💕🎶 pic.twitter.com/mPzLIUNaI7— キティ (@110816Chako) December 20, 2019
「雑貨屋pente」は男女どちらにもおすすめできるお店です。雑貨屋というと女子向けのお店が多いイメージがあるかもしれません。しかし、雑貨屋penteではアメリカの玩具メーカーである「HOT WHEELS」を多く扱っているなど、男性が喜ぶ雑貨が充実しています。
入浴剤や紅茶のブランド品といった女子向けの雑貨もたくさんあるため、カップルや家族で訪れると皆で楽しめます。また、お店ではプレゼントの選び方を店主に相談可能です。お土産に悩む方は、店主おすすめの雑貨を選んでもらってはいかがでしょうか。
雑貨屋penteの基本情報
住所 | 北海道函館市桔梗2丁目12−5 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 「南桔梗」バス停から徒歩3分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
URL | 公式サイト |
⑪本を読まない人のための本屋 wonderfulworld!
画像の看板に記載の通り(小さくて見えない)、
10/20(火)定休日
10/21(水)商談のため臨時休業です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/12Nv3bT4xa— 本を読まない人のための本屋 wonderfulworld! (@loudproudcrazy) October 19, 2020
「本を読まない人のための本屋 wonderfulworld!」は、函館市の隣にある北斗市で営業している雑貨屋さんです。雑貨に加えて本の品揃えが充実しています。安い値段で可愛い雑貨が並んでいるので、本屋へ行くついでに雑貨巡りをしたい、またはユニークな本屋へ行きたい方におすすめです。
本を読まない人のための本屋 wonderfulworld!の基本情報
住所 | 北海道北斗市七重浜4丁目39−1 |
営業時間 | 12:12~23:23 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR「七重浜」駅から徒歩で約10分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑫SUQ +(スークプラス)
最後にご紹介する雑貨店が、元町エリアの「SUQ+」です。女性の店主が一人で切り盛りしているのが特徴で、一般的な住宅を店舗としています。店主自らが手掛けたハンドメイド品の洋服やアクセサリーなどを扱っています。
SUQ+で有名なのが、店主の手作りである革製品です。コインケースやショルダーバッグなど、いずれも手縫いで丁寧に作られています。中には革製のスリッパなどユニークな品もあります。アットホームな雰囲気の雑貨屋が好きな方におすすめのお店です。
SUQ +(スークプラス)の基本情報
住所 | 北海道函館市宝来町27−13 |
営業時間 | 13:00~18:00 |
定休日 | 水・木・金曜日 |
アクセス | 市電「宝来町」駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
休日は函館で雑貨屋さん巡りはいかが?
このように函館には、素敵な雑貨屋さんがたくさんあります。これらのお店の多くで、他では手に入らないオリジナルの雑貨が買えます。お土産を探している方や、雑貨巡りを楽しみたい方はぜひ参考にしてください。
おすすめの関連記事
清純
人気の記事
-
仙人と天女の露天風呂「高砂温泉」!CMで話題のレトロなスパホテル!
-
札幌駅周辺の格安駐車場22選!無料駐車場は?1泊24時間駐車の料金は?
-
函館の秘湯「水無海浜温泉」!大自然が生み出す幻の天然露天風呂とは?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
札幌駅周辺のおすすめランチ決定版!道民も唸る厳選35店を紹介!
-
定山渓温泉の温泉付きホテル&旅館21選!癒される!有名な鹿の湯や花もみじなど
-
定山渓温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿13選!露天風呂やサウナも!
-
道東の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP15!秘湯巡りや旅行の宿泊に!
-
美白の湯!北見の道の駅「おんねゆ温泉」へ!世界最大のハト時計が目印!
-
自分で掘って露天風呂が作れる?屈斜路湖の砂湯を是非体験しよう!
-
帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!
-
北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!
-
秘湯の宝庫!十勝の温泉&温泉宿ランキングTOP15!日帰りでも満喫!
-
「かばと製麺所」は当別にあるうどんの名店!絶品メニューに行列必須?
-
「支笏湖紅葉まつり」で秋を満喫!見頃の時期や周辺の紅葉スポットまで解説!
-
夕張のおすすめ温泉&温泉宿16選!日帰りでも宿泊でも人気の名湯とは?
-
帯広のおすすめ温泉&温泉宿17選!日帰りでも宿泊でもゆったり満喫!
-
豊平峡温泉は有名な露天風呂と源泉かけ流し!インドカレーが絶品!日帰りにも!
-
札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!
-
話題の創成川イースト!ランチ&カフェや居酒屋のおすすめグルメ17選!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント