話題の創成川イースト!ランチ&カフェや居酒屋のおすすめグルメ17選!
札幌市街を流れる創成川東地区の創成川イーストでは再開発が進められ、のれん横丁などの文化的象徴を残しつつ、ランチが楽しめるカフェやグルメに人気のイタリアンや居酒屋、個性的なショップなど数々のトレンドの最先端スポットエリアとして知られる創成川イーストとなりました。

目次
札幌で話題の「創成川イースト」
昭和の雰囲気未だ漂うのれん横丁や定番観光地として人気の二条市場や札幌ファクトリーなどの他に、多くの個性溢れるランチカフェやイタリアン、居酒屋、ショップが誕生している創成川イースト地区です。
地域の再開発に取り組み、更に活性化を図るべく創成川イースト周辺の公共施設などでは多彩なイベントも企画・開催され、老若男女問わずに人が集まるエリアとなっています。
地元民が集まる注目のグルメスポット!
美味しい物は人を惹き付ける力を持っています。創成川イースト再開発地域一帯には、旬の新鮮地場食材を余すことなく使い、その調理法に趣向を凝らすランチカフェやイタリアン、居酒屋などが軒を連ね、グルメの象徴となる魅力を放つスポットとなっています。
再開発が進み不思議な雰囲気が漂うエリア!
再開発を受け入れ、近代的な文化と時代の象徴が上手に融和して生まれた創成川イースト再開発エリアは、集まった個性と個性がまた新たな個性を生み出し、創成川イースト独自の文化を育みながらその歴史を刻んでいます。

創成川イーストのグルメ17選【ランチ&カフェ編】
再開発の進む創成川イーストエリアには、ランチカフェやイタリアンなど再開発を横目にしながら個性を大事にして長年在り続けているお店もあれば、自由で豊かな発想を基として新たにオープンしたお店もあります。
その中でも、こだわりグルメメニューを置く創成川イーストエリアの個性的なお店を厳選してご紹介します。
ランチ&カフェ①ROSSO
創成川イーストの再開発の影響を受けず、その存在が時代の象徴であるとして『さっぽろ・ふるさと文化百選』に登録の築100年を優に超す赤レンガ造りの建物の1Fにあるのが『カフェROSSO』です。内部は天井が高く、その分広さを感じさせる作りになっています。
人気メニューは、玉葱の甘みとコクのあるROSSOカレー3種になります。角煮カレーやチキンカレーには、その場で素揚げにされた大きめカットの地場野菜がお洒落に盛り付けられています。他ハンバーグ目玉焼きカレーもあり、どれも900円でコーヒーがついています。
他には、700円の日替り弁当やパスタやトーストもあり、その日の気分でメニューを選べます。平日ランチタイムは、創成川イースト近隣で働くOLやビジネスマンの方たちで混む事が多いので、開店直後やお茶の時間などランチタイムを外すと入りやすいかも知れません。
【店名】 | ROSSO |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北三条東3-1(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-231-1160 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1001754/ |
【アクセス】 | 地下鉄さっぽろ駅21番徒歩7~8分 |
【営業時間】 | 11:00~不定 |
【定休日】 | 水曜日 |
【平均予算】 | ¥999~ |
【主なメニュー】 | ドリンク各種・カレー・パスタ・トースト |
ランチ&カフェ②サタデイズ チョコレートファクトリー カフェ
カカオ豆の焙煎からハンドメイドの板チョコレートに仕上げるまでの全行程をファクトリー&カフェで行っているBean To Barスタイルの人気のチョコレート専門店『サタデイズ チョコレートファクトリー カフェ』になります。
創成川イーストエリアの再開発によって生まれた創成川イーストエリアきってのお洒落&グルメなインアスタ映えスポットとなっています。
チョコ専門店いってきたー!チョコレートドリンク美味しかったー!でも旦那のチョコレートは買わず(笑) #サタデイズチョコレートファクトリーカフェ pic.twitter.com/P9FxOQvVFS
— あき@芋煮会してみたいな〜 (@nyanco_conyanco) February 11, 2018
産地別のカカオ70%前後で作られたチョコレートは、スイーツグルメにはたまらない美味しさになっています。甘い物が苦手な方でもその香りや甘さ、濃厚な味わいながらもくどすぎない後味が癖になるとの評価が多く、コーヒーにも良く合うチョコレートとして評判です。
テイクアウトと数席あるイートインもOKなお店のデザインは、建築家であるオーナーが手掛けたとの事です。リーズナブルな数々の商品とマシュマロのせ放題や各国チョコレートの味見が出来るなど、コストパフォーマンスも最高なお店として人気を誇っています。
【店名】 | サタデイズ チョコレートファクトリー カフェ |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東2-7-1SALMON1F(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-208-2750 |
【HP】 | https://www.saturdayschocolate.com |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩約2分 |
【営業時間】 | 10:00-18:30 |
【定休日】 | 毎週水曜日 |
【平均予算】 | ― |
【主なメニュー】 | チョコレートドリンク、スイーツ |

ランチ&カフェ③寿珈琲
創成川イーストエリアの二条市場向かいの通り沿いに在る『寿珈琲』の店内は、間接照明を効果的に使った落ち着きのある雰囲気の空間になっています。オーダーが入ってから落とすコーヒーの品良く深い香りが店内を漂い、その香りだけで美味しさが十分伝ってきます。
札幌二条市場向かいの#寿珈琲
— すなっく🎤ジュンカラ (@pluto88888) June 16, 2019
娘がインスタでフルーツサンドを見つけて行ってみたら思いのほか、めっちゃ好みな店やった!近くにあったら通うんだけどってセリフに真実味が増します。
from 京都 pic.twitter.com/KR0xnlCj53
本格珈琲はローストの苦みが程よく、香りの高いまろやかな味わいの逸品となっています。こぽっこぽっと聞こえてくるお湯の沸く音、目に優しいアンティーク調のカップとラテ・アート、温められたカップに注がれた珈琲を口に含むと五感が寛いでいくのが判ります。
一押し人気メニューは、土日限定のフルーツサンドで程よい甘さがリピーターを呼んでいます。佇まいはこじんまりとしていながら、TakeOutメニューの用意他、自家焙煎コーヒー豆の卸販売、珈琲教室、イベント出店など、奥の深さが根底にあるお店となっています。
【店名】 | 寿珈琲 |
【住所】 | 札幌市中央区南二条東1-1-6二条横丁1F(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-303-1450 |
【HP】 | http://kotobuki-coffee.com/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩5分 |
【営業時間】 | 月~土9:00~24:00、日・祝10:0020:00 |
【定休日】 | なし |
【平均予算】 | 1000円未満 |
【主なメニュー】 | 珈琲、ケーキセット、塩バタークッキー |
ランチ&カフェ④札幌茶楼 茶譜
創成川イースト再開発エリアのシンボル創成川沿いの台湾茶が中心の本格中国茶を頂ける専門店が『札幌茶楼 茶譜』です。日本茶とは全く違う作法で頂く中国茶は手順を複雑に感じてしまいそうですが、店主が手ほどきをしてくれるので、安心して訪ねることが出来ます。
#茶譜
— 田中 純也 (@tanakajunya44) July 4, 2019
レインドロップケーキと
阿里山茶美味し
そして綺麗 pic.twitter.com/PMpuBBZJP1
お茶には微かに塩味のするドライフルーツ数種のお茶請けがつきます。お茶に良く合う数種の自家製中国スイーツなどもあり、見た目の繊細さ以上に洋菓子のような柔らかいやさしい味わいになっています。軽食としてウーロン茶葉入りの八宝茶漬けなどもあります。
ゆったり二胡の音色が流れる空間で毎月開かれている茶器やスイーツを楽しむお茶会も、店主の中国茶への強い思いが込められています。何度となく自分で淹れて頂く香り高い本格中国茶への出逢いのハードルを下げてくれているお店となっています。
【店名】 | 札幌茶楼 茶譜 |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東1-1-12フラーテ札幌 3F (創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-213-1970 |
【HP】 | https://ameblo.jp/chapu-chainatea/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩1分 |
【営業時間】 | 月・水~土11:30~20:30、日・祝11:30~19:00 |
【定休日】 | 火曜日、第一月曜日 |
【平均予算】 | 1000円前後 |
【主なメニュー】 | 台湾茶、中国茶、お月見セット、各種月餅、八宝茶漬 |
ランチ&カフェ⑤にちげつ
創成川イースト再開発エリアに『日本文化の発信拠点に』をコンセプトとする日本茶専門店『にちげつ』が在ります。日本各地のお茶所から仕入れる様々な品種と栽培方法の日本茶を王道の淹れ方で頂ける和心いっぱいな五感がくすぐられる空間のお店になります。
「息するのを忘れてた」と思うくらい仕事が忙しい、やりたいことが全然できていないイライラ、体調もよくない…そんなときに、丁寧に淹れられたお茶を飲むという贅沢。
— ろぼたん (@robotan_a) April 16, 2017
#にちげつ #札幌 #お茶なのに桜餅みたいな香がする~! pic.twitter.com/Kx7tzi1uhh
メニュー表もありますが、店主と相談して決めると好みの日本茶を飲むことが出来、しっかり豆の味がする黒豆甘納豆がお茶請けについてきます。一回目は店主、2回目以降は自分で、淹れる毎に変わるお茶の香りや風味をゆっくりと心ゆくまで楽しめます。
京菓子の職人から直接届けられるオリジナルの濃厚で上品な甘さの季節の京生菓子と一緒に頂くと更にお茶の味わいも深まります。隠れた人気メニューはまかないお裾分けの卵かけご飯とのことです。茶葉、茶器、事前予約で京生菓子の販売も行われています。
【店名】 | にちげつ |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東1フラーテ札幌 3F(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-207-7758 |
【HP】 | https://ja-jp.facebook.com/nichigetu/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩1分 |
【営業時間】 | 月・火、金~日12:00~20:00、日・祝11:30~19:00 |
【定休日】 | 水曜日、木曜日 |
【平均予算】 | 1000円前後 |
【主なメニュー】 | 煎茶、手揉み茶、玉露、京生菓子 |
ランチ&カフェ⑥ハレル屋
創成川イースト再開発エリアの赤い看板が印象的な『おいしいうれしいたのしい』がコンセプトのスイーツ店『ハレル屋』です。主力メニューのハレロールは、注文後に牛乳感たっぷりで脂肪分控えめな生クリームをその場で泡立て生地にのせて巻いてくれます。
ロールケーキ
— rei.clowder (@ReiClowder) April 8, 2018
ふわふわホワホワでうみゃい!苺のクリーム🍓#ハレル屋 pic.twitter.com/KMEfNZJqzP
混ぜたて・巻たて・出来たてのロールケーキのしっとりとした生地は意外にもしっかりめの食感ですが、手で持ち頬ばると、指先で感じるふんわり触感からも美味しさが判ります。生クリームはさっぱりしていて甘すぎず、1人で1本食べられる量と味になっています。
他に、冷凍の太巻きロール、焼き菓子、プリン、シュークリーム、番外編として犬のクッキーも販売されています。添加物を一切使用しておらず、季節毎のロールケーキも楽しめますが、売り切れの場合には閉店が早まることもあるので、SNSなどで確認をお勧めします。
【店名】 | ハレル屋 |
【住所】 | 札幌市中央区南二条東6-5朝日プラ一条橋S1(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-222-2033 |
【HP】 | http://hareruya2006.sweet.coocan.jp/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩3分 |
【営業時間】 | 11:00~19:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【平均予算】 | 1000円前後 |
【主なメニュー】 | ロールケーキ、シュークリーム |
ランチ&カフェ⑦めざましサンド店
創成川イースト再開発エリアに在るオリジナル和風具材のサンドイッチ店『めざましサンド店』です。米粉を配合させた特注オーダーのバンズに和のお料理を具として挟んだ変わり種&ヘルシーなサンドイッチが用意され、スープやドリンクとセットにする事が出来ます。
めざましサンド店 山わさびポテトサラダサンド pic.twitter.com/k0Ve9KgXvK
— おっきー (@uma_des) June 24, 2018
表面はオーブンで焼いてカリッと食感にし、中はもちもち感一杯の風味を漂わせたバンズで作るサンドイッチの具材は、定番の出汁自慢の出汁巻き卵はじめ、梅マヨネーズ味のチキンや山わさびの風味を豊かにきかせたポテトサラダが人気を集めています。
この和風サンドイッチとスープ、ドリンクの一部はTakeOutする事も可能です。再開発地域において開店時間が早めなので、モーニングや休日のブランチとして地元民や海外旅行客の利用も多いお店になります。
【店名】 | めざましサンド店 |
【住所】 | 札幌市中央区南4条東3ハイツ昭和1(創成川イーストエリア) |
【電話】 | 011-211-1816 |
【HP】 | http://mezamashi-sandwich.com/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩5分 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【定休日】 | 火曜日 |
【平均予算】 | ~1000円 |
【主なメニュー】 | 和風サンドイッチ・スープ |
ランチ&カフェ⑧b's kafé
人気スイーツ店『べんべや』が生み出した、創成川イースト再開発エリア内の東武ホテル1Fに北欧色満載のカフェ『b's kafé』が在ります。メインメニューは、道産小麦と天然酵母100%の約30種類のパンと数種のケーキになります。パンは店頭販売もされています。
ヴェズカフェのシューセムラ ショコラ ー アメブロを更新しました#ヴェズカフェhttps://t.co/wJCB3Fqcpi
— Natsu (@37summergirl) February 17, 2019
ホテル1Fのカフェだけあって、営業は朝7時開店と嬉しい時間設定になっています。モーニングタイムには10種類程度のパンが用意されていて、アメリカの定番卵料理などモーニングのセットも充実しています。
全種類のパンが焼きあがるのは大体11時前後になるので、ランチ時間帯のパン2時間食べ放題ブッフェがお勧めです。デザートには、北欧の伝統的なお菓子であるシュークリームをべんべや流にアレンジした『シューセムラ』が人気を集めています。
【店名】 | b's kafé |
【住所】 | 札幌市中央区南4条東1(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-242-0111 |
【HP】 | http://www.bskafe.com/ |
【アクセス】 | 地下鉄豊水すすきの徒歩約3分 |
【営業時間】 | 7:00~19:00(L.O.18:00) |
【定休日】 | なし |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | パン各種・ケーキ・ドリンク |
ランチ&カフェ⑨ease cafe
創成川イーストの再開発地域に在る『ease cafe』は、パンケーキとエスプレッソのお店です。コンテストでの優勝経験を数度持つバリスタが淹れるカフェラテやカプチーノなどもパンケーキに並ぶ看板メニューとなっていて、イタリアン風なランチメニューも人気です。
お久しぶりの パンケーキ?
— とも⭐️smap⭐️ひろ💙❤️💖💛💚 (@smap08180901) September 6, 2019
✨✨✨✨✨
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
✨✨✨✨✨#イーズカフェ#パンケーキ pic.twitter.com/XKnz2SyLfg
空気をたっぷり含んだメレンゲをベースの生地に混ぜ込んでふわっふわ~な食感が実現された、スフレを思わせるようなパンケーキは、全6種類のトッピングが選べる+ドリンク付きのセットメニューがランチタイムを外して14:00~17:00に用意されています。
ランチタイムでもパンケーキが食べたいという方には、セットでミディアムサイズのパンケーキの注文が可能です。ランチメニューでは、ドミグラスソースがしみ込んだチキンとバターライスが絶妙な味を生み出しているチキングラニールが一番人気となっています。
【店名】 | ease cafe |
【住所】 | 北海道札幌市東区北九条東1-1-8札幌共和女子学生会館 1F (創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-731-9102 |
【HP】 | https://ameblo.jp/ease-cafe/ |
【アクセス】 | JR札幌駅から徒歩7分 |
【営業時間】 | 11:30~17:00(L.O.) |
【定休日】 | 不定休 |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | 各種パンケーキ・エスプレッソ系コーヒー |
ランチ&カフェ⑩LITTLE JUICE BAR
『LITTLE JUICE BAR』は、創成川イースト再開発エリアで各地のイベントなどで大人気の道産地場野菜と季節のフルーツを使ったフレッシュなジュースを提供しています。一番の人気メニューはひんやりとふんわりな食感が絶妙にミックスされた『いちごけずり』です。
フェス恒例のいちごけずり〜♥️♥️
— ミカリーニョ (@Clm53Mi) September 10, 2017
ほんと美味しい〜♥️♥️#リトルジュースバー #いちごけずり pic.twitter.com/GMjueoLtJK
フローズンな状態で薄くさくさくといちごをスライスした上に、練乳と生クリームを合わせた優しい甘さのムースを乗せた『いちごけずり』は、暑い季節は勿論、寒い季節でも何度も食べたくなるような、見た目にも癒されるスイーツになっています。
味は美味しい規格外の素材を使う事で廃棄を避けて無用な無駄をなくし、素材をフローズンする事で保存性を高めるなどの手法を上手に利用して、季節を問わずにいつでもビタミン豊富で魅力的な味を届けている新しいタイプのお店となっています。
【店名】 | LITTLE JUICE BAR |
【住所】 | 札幌市中央区南4条東3-11-1(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-213-5616 |
【HP】 | https://www.littlejuicebar.com/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前徒歩5分 |
【営業時間】 | 11:00~19:30(閉店20:00)、10~翌3月は~18:30(閉店19:00) |
【定休日】 | なし*水曜盆時期、年末年始は休み |
【平均予算】 | ~1000円 |
【主なメニュー】 | いちごけずりなどのスイーツ各種、フレッシュジュース |

創成川イーストのグルメ17選【居酒屋編】
創成川イースト再開発エリアにおいて来店する人々の心を掴んでいる居酒屋がたくさんあります。昔ながらの風情が色濃く残るのれん横丁や再開発で新しく出来たイタリアンキッチンや居酒屋が集まる名所などのグルメを追究してこだわりの逸品を出すお店をご紹介します。
居酒屋①くんせいとお酒の店 Choi
『くんせいとお酒のお店Choi』では、和やイタリアンな食材と、とにかくいろいろな素材をいぶしたり、燻製用調味料で味付けをしたり、時には胡椒までいぶしてハイボールに入れてみたりと、ユニークで楽しくそれは美味しい燻製のお料理をその場で作ってくれます。
お酒類のメインは日本酒で、固定の銘柄は置かずに常時20種類弱をグラスにて提供をし、いろいろな味が楽しめる様になっています。銘柄を選びやすいように味の濃淡・香りの強弱を見やすい表形式で表記してくれている心遣いがくんせいとお酒のお店Choi流と言えます。
お店の内装は小ぎれいでプチお洒落感を漂わせ、スタッフの気負わない気さくな接客がお店の雰囲気全体を盛り上げています。グルメながっつりご飯系も用意されていますが、変わり種のおつまみと美味しいお酒が呑みたい時にはのれん横丁側のこちらのお店がお勧めです。
【店名】 | くんせいとお酒のお店Choi |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東1丁目M'sEAST2F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-251-8900 |
【HP】 | https://choi-nomi.com/shoplist/choi-kunsei/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅1番出入口徒歩3分 |
【営業時間】 | 金・土・祝前日18:00~26:00,毎月最終日曜日は昼呑み営業14:00~22:30 |
【定休日】 | 毎週水曜日 |
【平均予算】 | ~3000円 |
【主なメニュー】 | 燻製5種盛、燻し焼ソーセージ3種盛 |
居酒屋②和酒場うつけ
週毎に替わるお酒や珍しいお酒など豊富なお酒メニューを取揃え、和みの雰囲気を持つ『和酒場うつけ』は、他では味わえない和酒場うつけオリジナル丸ザンギ始め、おばんざいや揚げ出し豆腐などお酒によく合う多彩なお料理も『とにかくどれも美味しい』と評判です。
庶民的風情漂う外観と路面店であることで初めての方でも入りやすい一方、お店の中はあまり広くはないので、少人数での利用がお勧めです。カウンターには男性女性問わないグルメ通なお一人様も多く来店し、居酒屋ながらグルメ気分を味わえるお店となっています。
【店名】 | 和酒場うつけ |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東1 M'sEAST1F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-272-7088 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1023365/ |
【アクセス】 | 地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分 |
【営業時間】 | 18:00~23:30 |
【定休日】 | 日曜日 |
【平均予算】 | ~3000円 |
【主なメニュー】 | 丸ザンギ・レバ刺し・壺チゲ |
居酒屋③串焼屋清兵衛のれん横丁店
のれん横丁2階のジンギスカン料理が中心で席数8席の『串焼屋清兵衛のれん横丁店』になります。こちらは小樽銭函成吉思汗系列店とのことです。セルフサービスの焼酎サーバーで呑んだ量は自己申告制方式は、串焼屋清兵衛のれん横丁店の名物の一つになっています。
ラム肉と野菜たっぷりのすき焼き風小樽銭函成吉思汗鉄鍋は肉汁の旨味が野菜にしみ込んでおり、ラム串はあっさりながらもしっかり味なので、どちらもアッと言う間に食べられる、グルメもうならせる美味しさになっています。お酒の進むおつまみ串の種類も豊富です。
【店名】 | 串焼屋清兵衛のれん横丁店 |
【住所】 | 札幌市中央区南3条東1-6のれん横丁2F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-251-9429 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1007756/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩3分 |
【営業時間】 | 17:00~24:00(L.O.23:00) |
【定休日】 | 不定休 |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | 成吉思汗を中心とした北海道料理、串焼各種 |
居酒屋④酒菜やおたふく
のれん横丁の2階に在る『酒菜やおたふく』は、お料理も店内も昭和の雰囲気満載な一人でも入りやすいお店になります。厳選された質も味も良い日本酒が呑み比べセットなどでお得に飲め、お料理も美味しい居酒屋として、のれん横丁内でも常連客の多い人気店です。
二軒目 札幌、酒菜や おたふく pic.twitter.com/DqD00Kfsbk
— シルファナ (@sirufana) April 24, 2015
摩周産蕎麦粉を二八の割合にて店主が手打ちした数量限定のお蕎麦も定番メニューとなっています。濃い目の出汁のきいた蕎麦つゆも癖になる後を引く美味しさです。イタリアンや洋の要素を持つお料理を出すお店が多い中、和の要素をしっかり守っています。
火の入れ加減、味加減が絶妙な焼き物、さっくり揚げたあとに食べやすく切り分けられたフライなど、お店のお料理はどれも丁寧な仕事が伺え、素材の味が存分に活かされています。接客含め、お店の全てが次の来店を促すきっかけを作っている居酒屋と言えます。
【店名】 | 酒菜やおたふく |
【住所】 | 札幌市中央区南三条東1丁目のれん横丁2F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 070-5067-5526 |
【HP】 | https://www.facebook.com/sakanayaotahuku/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩3分 |
【営業時間】 | 17:00~23:30 |
【定休日】 | 日曜、祝日、第3月曜、その他不定休(祝日は営業の場合もあり) |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | 串焼き、おでん、もつ煮、蕎麦 |
居酒屋⑤南蛮居酒屋 潮騒亭
【札幌】南蛮居酒屋・潮騒亭観光グルメ案内です。 https://t.co/f703Bb9E7Q pic.twitter.com/OAGZkQNyM6
— 札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー高橋 (@SSeiji0429) November 30, 2017
魚介中心の旬の地場食材をふんだんに使ったお刺身や創作料理などが味わえる『南蛮居酒屋潮騒亭』です。素材の質と新鮮さへのこだわりは、丁寧に調理された料理を見ればわかります。スパゲティなどイタリアンなメニューも揃え、多国籍ぶりを象徴しています。
一番最初に目にする見事なお料理は南蛮居酒屋潮騒亭流のお通しです。手間を惜しまず用意された海山の幸を使った小粋な品に思わずうなってしまいます。和洋イタリアンと、いろいろ少しずつ美味しい物を頂きながら美味しいお酒を呑みたいグルメにお勧めの居酒屋です。
【店名】 | 南蛮居酒屋 潮騒亭 |
【住所】 | 札幌市中央区南二条東1M's二条横丁2F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-302-7080 |
【HP】 | https://ja-jp.facebook.com/shiosaitei |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩3分 |
【営業時間】 | 17:00~24:00 |
【定休日】 | なし |
【平均予算】 | ~8000円 |
【主なメニュー】 | 半身揚げ、生牡蠣、スパゲティ |
居酒屋⑥札幌昭和食堂
札幌昭和食堂でラーメン pic.twitter.com/4cXsVYLPh6
— Dan (@DanTraylor) December 13, 2013
ランチ時間帯は中華そばやちゃんぽんを提供、夜はホルモンなどの焼き肉を七輪で楽しめる『札幌昭和食堂』です。のれん横丁側の店内に入ると、どこか古い昭和の家に迷い込んだように昭和を思い起こす数々のグッズが目に飛び込んできます。
お通しの駄菓子に驚かされ、おつまみは赤ウインナーやサービスのキムチなど簡単なものが多いですが、ジンギスカンや黒毛和牛カルビ、サガリなど新鮮でジューシーな味わいの焼き肉が人気の札幌昭和食堂になります。コースは2000円からと嬉しい価格設定も魅力です。
【店名】 | 札幌昭和食堂 |
【住所】 | 札幌市中央区南二条東1-1-6M's二条横丁2F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-301-0095 |
【HP】 | https://twitter.com/syouwa_syokudou |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩3分 |
【営業時間】 | 火~日11:30~14:30,17:30~24:00 |
【定休日】 | 月曜日 |
【平均予算】 | ランチ~1000円、夜~4000円 |
【主なメニュー】 | 焼き肉、ラーメン |
居酒屋⑦みすと
女性オーナーが一人で調理や接客対応をするカジュアルスタイルのイタリアンキッチン『みすと』は、カウンターが6席テーブル1卓10名程度が入れる小さなイタリアンになります。濃厚なゴルゴンゾーラや新鮮な牡蠣を使ったパスタが一番人気のメニューとなっています。
一人呑みやはしご酒の一軒として気軽に利用しやすいみすとは、冷えたワインとスパゲティも〆の一品としても中々いけると評判です。ついついワインのおかわりを誘ってしまうパルマ産生ハムのイタリアンらしいその味わい深い一皿もお勧めです。
【店名】 | みすと |
【住所】 | 札幌市中央区南二条東1-1-1-6 M's二条横丁1F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 090-1492-6151 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1045670/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩5分 |
【営業時間】 | 17:30~24:00(L.O.23:30) |
【定休日】 | 土曜日 |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | パスタ各種・ワイン・チーズ盛り合わせ |

創成川イーストの魅力はグルメ以外にも!
再開発が進み、のれん横丁など懐かしさ溢れる街並みに加えて、お洒落で趣向を凝らすランチカフェやイタリアン、居酒屋やショップが立ち並ぶ古き良き物と近代的な新しいテイストの融合が生んだ創成川イーストエリアの魅力をグルメ以外の点にも着目してご紹介します。
グルメの他にアートが楽しめるお店も!
グルメを楽しみながら、アーティスティックな雰囲気を楽しむことができるお店もたくさん在りますが、その中でも特にお勧めのスポットをご紹介して参ります。
アートが楽しめるお店①和洋折衷喫茶ナガヤマレスト
【和洋折衷喫茶ナガヤマレスト】
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) January 27, 2019
@北海道:バスセンター前駅から徒歩10分
アートの様に美しいソフトクリームフロートを飲めるお店。
清涼感溢れるブルーソーダにソフトクリームを追加することができて、アイスが溶け出して甘みが増します🎶
お好みのソフトドリンクにソフトクリームのフロートが可能✨ pic.twitter.com/W0rEcNfdix
札幌市街の一角に在る、北海道指定有形文化財である明治前期建築の旧永山邸と昭和初期に付設された旧三菱鉱業寮の中にある和洋折衷喫茶ナガヤマレストは、懐かしさ漂うフードメニューや名物スイーツも充実したSNS映えするフォトジェニックスポットになっています。
名物の永山邸カレーはライスを挟んだ左右にポークカレー、ビーフカレーが添えてあり、こちらも時代を感じさせる和洋折衷様式になっています。北海道開拓期の上流邸宅の珍しく貴重な造りを入館料無料にて歴史トリップ体験が出来るグルメ処になっています。
【店名】 | 和洋折衷喫茶ナガヤマレスト |
【住所】 | 札幌市中央区北二条東6-9-22(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 011-232-0450 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1058864/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩10分 |
【営業時間】 | 9:00~22:00 |
【定休日】 | 毎月第2水曜日、年末年始 |
【平均予算】 | ~2000円 |
【主なメニュー】 | カレー、シチュー、パフェ |
アートが楽しめるお店②FAbULOUS
FAbULOUS
— Takuya Hamada / 濱田卓也 (@misterstoic) November 23, 2018
知らないながらたどり着いたお店。
カフェ&レスト&ショップ&フラワー
カルボとコーヒーのランチ。#fabulous #sapporo #sapporocafe #carbonara #coffee #ファビュラス札幌 #札幌 #カルボナーラ #コーヒー pic.twitter.com/btRXiCxGrX
『着る・食す・住む』ことに『感性』をプラスしたコンセプトの『FAbULOUS』では、天井が吹き抜けていて開放的空間でそれぞれの時間帯に食事やドリンクを楽しめます。壁には月毎に入れ替えるアーティストの絵が幾つも飾られ、お洒落で華の在る店内となっています。
新鮮な道産食材をふんだんに取り入れたイタリアン中心の趣のある料理を楽しむこと、店内奥のショップでお気に入りのファッション、インテリアや雑貨を探すことなど、こちらのお店では、来店客それぞれのライフスタイルに寄り添う趣向が散りばめられています。
【店名】 | FAbULOUS |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条2-3-1NKCビル1F(創成川イーストエリア) |
【電話番号】 | 050-5571-2358 |
【HP】 | https://www.rounduptrading.com/ |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅徒歩2分 |
【営業時間】 | 8:00〜23:00 |
【定休日】 | なし |
【平均予算】 | ~3000円 |
【主なメニュー】 | 野菜サンド、スパゲティ各種、蕎麦ガレット |

創成川イーストでグルメを堪能しよう!
【創成川イースト最強説】
— となりの蓄財人 | リーマン×投資家×ブロガー (@freemoney_life) September 2, 2018
これから新幹線くるし、再開発進んでるしで良いことしかない。
しかも創成川公園はイベント多くて、かなり穴場のおすすめスポット。#創成川イースト pic.twitter.com/Ab7D269bsJ
のれん横丁のような過ぎた時代が残していた文化と再開発によって取り込まれた新しい発想とを調和させた魅力のある街に生まれ変わった創成川イーストエリアのグルメ&お洒落でアートなスポットをご紹介させて頂きました。
グルメもアートも『創造』と言う共通点を持ち、人々の共感や感動の気持ちを誘うものです。いろいろなランチカフェやイタリアン、居酒屋や多様なショップを訪ねて、新しい発見を楽しんでみましょう。
おすすめ関連記事


