札幌「鮨 一幸」はまさに職人の名店寿司屋!道内No.1!予約必須!
爆発的な人気、予約殺到、北海道NO1にまで上り詰めた「鮨 一幸」、25歳で倒産寸前の父の寿司屋を引き継ぎ、父のDNAを受け継いだ独自のスタイルとアイデアで、あのミシュランも唸らせ、華々しい復活を遂げた、店主「工藤順也」氏が繰り広げる「鮨 一幸」をご紹介します。

札幌「鮨 一幸」とは
1981年に札幌市に生まれ、25歳で倒産寸前の家業を継いだ、2代目「 工藤順也」氏が、父のDNAを受け継ぎ、独学でミシュラン2つ星獲得、情熱大陸からオファーがかかるまでにお店まで成長させた、こだわりのある北海道の江戸前寿司「鮨 一山」です。
又、「鮨 一幸」を「5年以内で店を立て直したい」。受け継いだときに心に刻んだそのひとつの目標を実現できたのは「悔しさ」だったと語る「 工藤順也」氏、売り上げが下がっていく恐怖感との戦いの中、「こだわりの仕入れ」「高級魚への執着」を捨てずに道を切り開いてきた強い魂が形にした「鮨 一幸」です。
予約必須の名店寿司屋
「鮨 一幸」は、北海道の寿司屋ランキング総合1位、食べログ評価4.52、2017年から2年連続で北海道ミシュラン2星獲得、情熱大陸にも出演の名店中の名店で、ネタとシャリの絶妙なバランスと輝く素材を求めて予約殺到、3カ月待ちは当たり前の「鮨 一幸」です。
又、あまりの予約の取れなさから、ネット上には「鮨 一幸」の予約裏技なる記事もでるほど白熱した人気を博し、お値段も安くなく高級寿司店に全国のファンが押し寄せてきている注目度の高い「鮨 一幸」です。
鮨 一幸の基本情報
北海道札幌市南区真駒内の町はずれにあった「鮨一幸」、地域の過疎化が進み、客足も途絶え気味だった「鮨一幸」を継いでから、「樹齢350年の木曽檜」との劇的な出会いがあり、現在は札幌市大通駅から徒歩5分と、北海道一の中心部の高級ビルに移転し、ミシュラン獲得、情熱大陸出演と人気を博す再スタート地点となりました。
【名称】 | 鮨 一幸 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南2条西5-31-4 スカレッタビル 2F |
【電話番号】 | 011-200-1144 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄 南北線・東西線・東豊線「大通駅」より、徒歩5分 札幌駅からタクシー 約10分 |
【営業時間】 | ■二部制 18:00~20:00 20:30~22:30 ※夜のみ営業 |
【定休日】 | 水曜・祝日・不定休 |
【料金】 | ¥30,000~¥39,999 |
【席数】 | 7席 |
【駐車場】 | 無 |
【予約サイト①】日本在住 | https://omakase.in/r/ik477122 |
【予約サイト②】海外在住 | https://www.tableall.com/restaurant/92 |
【備考】 | 完全禁煙、個室無 |
鮨 一幸の特徴
冒頭からも、所々言葉を挟み込んできましたが、既存店舗を押しのけ北海道を代表する寿司屋にまで上り詰めた「鮨一幸」の、ミシュラン、情熱大陸はじめ、マスメディアの見出しに見る特徴と、「鮨一幸」の核である「鮨 一幸の魅力」「鮨 一幸の店内の様子」「鮨 一幸のメニュー」を以下から項目別でご紹介します。
特徴①北海道を代表する寿司屋
「鮨 一幸」は、8席のカウンターに、大将の「工藤順也」氏と、先代、ソムリエ、フロアスタッフの方々で運営されているお店で、仕込みに徹する先代、海外からのお客様に英語対応するソムリエ、きめ細やかなフロアスタッフ、洗練された店内、味、サービス共に北海道をはじめ、日本を代表する、ミシュランを獲得、情熱大陸にまで出演した「鮨 一幸」です。
特徴②ミシュラン2つ星を獲得
フランスの卓越した美食文化に支えられ、100年以上の歴史を誇るミシュランガイド、星を獲得することはシェフにとって大きな栄誉で、「素材の質」「調理技術の高さと味付けの完成度」「素材の質」「調理技術の高さと味付けの完成度」「独創性」「コストパフォーマンス」「常に安定した料理全体の一貫性」の5つの観点から審査されます。
又、一つ星は「そのカテゴリーで特に美味しい料理」、二つ星は「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」、三つ星は「そのために旅行する価値がある卓越した料理」であり、「鮨 一幸」は連続格付けを獲得している北海道の名店「鮨 一幸」です。
特徴③情熱大陸で紹介される
「極上の一貫を作り上げていく工藤の技に密着、変幻自在な握りずしを生み出し、倒産寸前だった店をミシュランガイド星獲得まで成長させた若きフロンティアの姿を追った」と題し、葉加瀬太郎の楽曲でも有名なメディア「情熱大陸」でも紹介されてた北海道の名店「鮨 一幸」です。又、ミシュラン獲得、情報大陸への出演で、瞬く間に全国の話題の名店となり予約殺到です。
特徴④予約必須
「鮨 一幸」の予約は、毎月1日13時から、翌々月までの予約を受付開始します。予約手段は、電話予約とネット予約がありますが、ミシュラン獲得、情熱大陸出演により、電話予約は回線が込み合い予約困難な状況が続きますので、ネットサイト「OMAKASE」から「鮨 一幸」の予約を推奨しています。
鮨 一幸の魅力
「鮨 一幸」のカウンターは、全て「工藤順也」氏が繰り広げる丁寧な動作を眺められるようになっており、打ちっぱなしの天井、壁に生けられた花、バカラガラスの容器やなど、小道具にいたる細部までこだわりをもっている無駄のない空間になっています。
又、「鮨 一幸」の寿司へのこだわり「ネタとシャリの絶妙なバランス」「握り一貫にこだわりを込める」「職人が自ら船に乗って魚を目利き」の3つの魅力ポイントをご説明します。
魅力①ネタとシャリの絶妙なバランス
「鮨 一幸」のネタとシャリは、「捌き方」「火の入れ方」「温度」など、細部までこだわりをもっており、シャリは米酢を使い、米の粒感とネタの旨味バランスを研究しつくし、口に入った時の感触まで考え尽くされた、米とネタの究極のメニューを繰り広げる「鮨 一幸」です。
魅力②握り一貫にこだわりを込める
「鮨 一幸」のネタは、北海道はじめ、全国各地から取り寄せる超一級品ばかり、「味・香り・食感・色」ともに、自身の舌で納得できた究極のメニューで握る「鮨 一幸」です。
情熱大陸に出演した時に、仕事は全て「なぜそうするのか?」と言う疑問から始まるという「工藤順也」氏、握りは一体感が大切で、上のネタが硬いと、口に含みかみ砕くときに米が先に落ちていくので、米とネタのバランスを考えると魚を寝かせることが「こだわり」のメニューになるそうです。
魅力③職人が自ら船に乗って魚を目利き
「工藤順也」氏が求めるものは、「鮨 一幸」のお客様が口に入れて極上感を感じていただける魚で、腕のいい漁師がいると聞けばすぐに訪ね、自らも船に乗り込み、品定めをするそうです。
又、特に北海道の「羅臼「日高」「様似沖」で獲れるブリに「こだわり」があり、魚の腐敗が進む原因は血にあるらしく、獲れてすぐに血抜きをし、ブリを締めるために自ら船に乗り込むことが必要だとの信念がある「鮨 一幸」です。
鮨 一幸の店内の様子
北海道を代表する「鮨 一幸」、ミシュラン2星を獲得し、情熱大陸にまで取り上げられた、その「独特なオーラを放つ外観」「こだわりを感じるカウンター」「洗練された空間」など、究極の握りを120%まで引き上げる店内の様子を以下に各ご紹介します。
様子①独特なオーラを放つ外観
日本一の歓楽街である銀座・六本木の高級店にも負けない佇まいで、ビル入口から階段を上り、玄関先までも隙が無い高級感漂わせ、重厚感あるドアを開くとシンプルで無駄のない高級感ある内装、そこには「こだわりを感じるカウンター」があり、「鮨 一幸」を物語るオーラを放っています。
様子②こだわりを感じるカウンター
「工藤順也」氏が現在の店舗に移るきっかけにもなった「重要な意味を持つ愛情あるカウンター」で、「鮨 一幸」の顔とも呼べる存在感、樹齢350年の木曽檜と共に、「鮨 一幸」が2013年12月に札幌市中心部に移転、全国の話題の的となり、予約が絶えなくなった歴史を歩んでいる「鮨 一幸」のカウンターです。
カウンターは樹齢350年の木曽檜
北海道札幌市南区真駒内の町はずれにあった頃、地域の人口減少に伴い、客足も途絶え始めた「鮨一幸」を継いでから、「樹齢350年の木曽檜」との運命の出会いがあり、現在の店舗への移転を決意、その時の「工藤順也」氏の思いは並々ならぬもので、この木曽檜に思いを重ねたのかもしれません。
江戸時代初期頃、木曽檜は異常な程の伐採が行われ、わずかに残された母樹から復活した檜で、この木は競争しながら成長する特性があり、その内の一本だけが競争に勝ち成木となれます。300年以上の時を越え育った最も強い檜と言われています。
様子③洗練された空間
夢中になってやっていると
— 大森 翔太(魚旨) (@sakanaumadesita) October 22, 2019
素敵なご縁の巡り合わせに
人生が加速していくんです
令和元年 やったりましょう#鮨一幸 pic.twitter.com/m38I706Ym5
「洗練された空間」と言う言葉が似合いすぎる「鮨一幸」、存在感ある木曽檜を中心に、全体的に温かみのある雰囲気で、スタッフの動きも含め、無駄が全くない高級感あるシンプルな光景で、一つ一つの調度品に「鮨一幸のこだわり」を感じられ、究極の一貫が映える「鮨 一幸」の空間です。
鮨 一幸のメニュー
「鮨 一幸」のメニューは、さすが北海道を代表する全国でも人気店の「こだわり」ある寿司屋だけに、メニューは、プレミアム感ある「お任せコース」のみの設定です。その「鮨 一幸」のコース内容である、「魚介料理のつまみ」「握り」「ネタに合ったお酒を提供」から、「完全予約制」「おまかせコースの値段」まで、各メニューを含めて下記にご紹介します。
おまかせコースのみ提供
鮨一幸さん🍣
— たかひー (@rdqd9EFooOiC0Xs) March 12, 2019
ホタテ
フグの白子キャビアのせ pic.twitter.com/MzRUCPfHBB
「鮨 一幸」の、ネタとシャリの絶妙なバランス、握り一貫へのこだわり、自ら船に乗って目利きした魚など、独自のスタイルとアイデアが詰まった逸品メニューを堪能する「鮨 一幸」のメニューは、「おまかせコース」一本のみとなっており、「ツマミ」から始まり、「握り」へと流れ、一品一品にあったお酒をソムリエが選んでくれるメニューです。
コース内容①魚介料理のつまみ
つまみで頂くには最高で、癖がなく甘味をもつ「あまて鰈(カレイ)」や、「とり貝(肝入り)」「釣りキンキ(しゃぶしゃぶ)」、フレンチに出るような綺麗な姿の「子持ちヤリイカ (雲丹詰め)」「ばちこ」など、北海道はじめ、全国の逸品が季節ごとにメニューとして提供されます。
コース内容②握り
鯛の稚魚の「カスゴ(春子)」や、「イカ」「金目鯛」「赤身」「中とろ」「雲丹」、高級料亭1万円を超えるものもある魚「のどぐろ ミニ丼」、「鯵」、シャリの上に鮑がのり、その上にウニが乗るという贅沢な「雲丹 鮑」、「半熟シャコ」「穴子」など、「鮨 一幸」の究極の握りメニューが楽しめます。
ネタに合ったお酒を提供
「鮨 一幸」の凄さは寿司だけではなく、ご自身が東京の老舗すし店をまわり、味と技の研究をする傍ら、ワインソムリエの資格を取得していることから、日本酒、ワインなど、お酒の品揃えが豊富で、なんと「鮨 一幸」にはソムリエが常駐しており、メニューに合った上質なお酒を提供しています。
完全予約制
「鮨 一幸」は完全予約制で、下記の予約ルールがありますので、ご来店の際は予約ルールをご確認の上、「鮨 一幸」の究極の握りをご堪能下さい(ミシュラン獲得、情熱大陸出演後、益々予約が取れ難くなっています)。
予約ルール① | 毎月1日に2ヶ月先末日までの予約が可能 |
予約ルール② | 代理名義の予約は禁止 |
予約ルール③ | 広範囲なアレルギーがある場合、受け付けられない場合がる |
予約ルール④ | 店内での動画撮影は禁止 |
おまかせコースの値段
究極の握り「鮨 一幸」の「おまかせコース」のお値段は、お1人様25000円(税別)とお高い値段になり、その時々の季節の食材によりお値段が上下致しますので、ご来店予約の際は値段をよくご確認ください。又、ソムリエが選んでくれる飲み物の値段は別料金になりますので、その辺も含めて「鮨 一幸」のご来店のお値段をお考え下さい。
道内No.1の「鮨 一幸」で感動のお寿司を!
店主「工藤順也」氏が25歳で父から継承してから、ミシュラン獲得、情熱大陸出演、北海道NO1にまで上り詰めた、今話題の「鮨 一幸」はいかがでしたでしょうか。
洗練されたお店、研究しつくされた究極の握り、ソムリエが選ぶ銘酒、この三つ巴の感動を、お値段は少々高めの値段ですがご夫婦やカップルの記念日に是非おすすめします。予約できるだけでもプレミアムの北海道NO1の「鮨 一幸」をお値段度外視でご堪能ください。
おすすめの関連記事


