札幌の人気市場まとめ!場外市場や二条市場で海鮮を朝から満喫!おすすめは?
美味しい海鮮が食べられる観光名所といえば北海道札幌市。そして北海道札幌市には新鮮な海鮮を味わえることができる魚市場が多く点在し、毎年多くの食通観光客の舌を唸らせてきました。今回はそんな北海道の海鮮の宝庫とも言われる魚市場を朝から満喫する方法をご紹介致します。

- 札幌の市場で海鮮を味わおう!
- 札幌の人気市場①札幌中央卸売市場 場外市場
- 札幌の人気市場②二条市場
- 札幌のその他おすすめ市場
- 札幌の市場で海鮮を満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
- 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
- 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
- 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
- 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
- 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
- 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
- 境港で絶品のカニ料理が人気のおすすめ店16選!食べ放題やランチ情報も!
- 鳥取のおすすめ海鮮丼ランキングTOP18!有名店や市場の人気店へ!
- 境港で絶対食べたい絶品海鮮丼はここ!おすすめ人気店12選!
- 【山口】下関の名産「ふぐ」料理を堪能!極上のおすすめ有名店15選!
- 米子で食べたい絶品海鮮丼10選!ランチにも人気のおすすめ店を紹介!
- 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
- 広島で牡蠣が最高に美味しいお店15選!牡蠣小屋や食べ放題で満喫!
- 宮島の牡蠣で牡蠣を食べるなら「牡蠣屋」へ!定番&裏メニューを徹底調査!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌の市場で海鮮を味わおう!
北海道と聞けば海鮮を思い浮かべるか思いますが、北海道の中でもどこに行けばどんな美味しい海鮮が食べられるか迷われる方も多いかと思います。そこで今回は北海道は札幌に注目し、札幌で美味しい海鮮を味わえるスポットをご紹介致します。
札幌には多くの市場がある
北海道旅行2日目 ~
札幌満喫✨
海鮮市場🦀
カニぷりぷりして美味しかった❤️
ホタテは味噌煮✨ pic.twitter.com/8UW5E948ti— 遥香@Haruka (@harukarin31) July 11, 2019
札幌で美味しい海鮮を食べることができる場所といえば「市場」。しかし、「市場」と一言にいっても札幌には多くの「市場」があり、所々により特長や特色が異なってきます。そこで今回は「札幌市中央卸売市場場外」、「二条市場」を中心に海鮮を始め、北海道の名産を味わえるご紹介致します。
札幌の人気市場①札幌中央卸売市場 場外市場
札幌市中央卸売市場で5日(火)、“初ぜり式”が行われました。JR札幌駅から車で約10分のところにあり、隣には約60店が軒を連ねる“場外市場”も。今回はこちらでの楽しみ方をご紹介します。https://t.co/CrRd6tfmYg pic.twitter.com/MnobqduHIA
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) January 6, 2016
「札幌で美味しい海鮮が食べたい!」と思ったらまずおすすめしたい場所が、札幌中央卸売市場場外。札幌中央卸売市場場外とは毎朝北海道で獲れた新鮮な海鮮物を取り揃えるだけでなく、果物・野菜などの北海道名産も取り揃えてある北海道きっての大型市場で、新鮮な海鮮食物を販売する店舗とそれを調理し食事ができる店舗が約60店舗も集まって形成されています。
さらに海鮮食物だけでなく北海道銘菓やお酒も販売している店舗もあり、この場でお土産も買い揃えることができるというのも魅力となっており、全国各地から集まったグルメな観光客と卸業者とで朝から賑わう名市場の一つとなっています。
おすすめの店舗
この世の幸せは札幌中央卸売場外市場にあった pic.twitter.com/pYZ22MJojV
— 翔@記憶/にございませんの映画じゃない方 (@kakeru555) October 6, 2019
様々な魅力があり、楽しみ方がある札幌市中央卸売市場場外ですが、ここでは札幌市中央卸売市場場外で味わうことができるおすすめの店舗を一部ピックアップして、グルメなあなたへご紹介していきます。
おすすめ店①丼兵衛
札幌「場外市場」にある「丼兵衛」の海鮮丼はオススメ。
『超問クイズ』で武田真治さんの隠れ家店として紹介されました!
数量限定の「海鮮バラチラシ」は、なんと500円!!
ボリューム満点、売り切れ必至。「特選さっぽろ朝市丼」「カニ汁」もウマい。
【動画はコチラ】https://t.co/QEPgdcMEka pic.twitter.com/x3mjTWH1ys
— MaaHii.(マーヒー) (@MaaHiiCh) August 7, 2019
まずご紹介したいのが、こちら。札幌場外市場にある『丼兵衛』。朝7時から開店しており、朝から新鮮な海鮮を食べたいお客さんで大賑わいになります。売りは『美味しい』だけでなく『リーズナブル』、そして『ボリューム感』。メニューの中にはなんとワンコインで食べられるメニューもございます。
朝から美味しい海鮮を満腹にリーズナブルに食べられるということで創業以来人気を集めているだけなく、最近ではテレビやアニメにも登場したりし、様々な方面より注目を集めています。
大阪から母親の友達が来たから特別に。。。
めちゃウマだっしゃああああああ!#札幌#場外市場#丼兵衛#満足丼#カニ汁 pic.twitter.com/qdxh7f9Jgt
— ぶためがね (@tairyo_new) September 12, 2019
丼兵衛おすすめメニューといえば、『満足丼』。本マグロ、牡丹海老、ズワイ蟹棒肉、ウニ、イクラなど合計10品の新鮮な海鮮を盛りつけた満足丼は、この贅沢さでなんと税別で2480円とコスト・ボリューム共に満足のいくものとなっています。
ほた:今日の朝飯はさっきの店の若い店長一押しの丼兵衛で朝市丼という海鮮丼とカニ汁を食べました。めちゃくちゃ美味かったです。カニ汁もありえないうまさ!これで1850円でした、安い( ^ω^ ) #札幌朝市 #海鮮丼 #朝市丼 #札幌 #北海道 #グルメ #札幌グルメ pic.twitter.com/Tg954SNQDc
— うぇぶかにほん公式ツイッター (@webkajp) March 7, 2017
満足丼に引けを取らない人気メニュー『朝市丼』。マグロ、サーモン、ホタテ、カニ、ネギトロ、イカ、イクラ、ウニ、これら海鮮で余すことなくご飯を覆い隠す豪華どんぶり飯。この豪華さでも『朝市丼』の価格はなんと1480円。大人気の『カニ汁』をつけても2000円以下で大満足のグルメを堪能できます。
店名 | 丼兵衛 |
住所 | 北海道札幌市中央区北12条西20丁目1-20 札幌中央卸売市場 さっぽろ朝市内 |
営業時間 | 午前7:00~午後13:00 |
定休日 | 日曜・祝日・臨時市場休 |
公式HP | http://www.donbe.sapporo-asaichi.com/ |
おすすめ店②北のグルメ亭
北のグルメ亭😋バス送迎もあります🚌浅田真央さん、小塚崇彦さんのサインがある事は知っていましたが、浅田舞さんのサインも発見🤗💕
011-621-3545
北海道札幌市中央区北11条西22-4-1https://t.co/XggZbzm2O6 pic.twitter.com/UQg5BNoair— Maho@北海道情報 (@ma_2015_hkd) February 20, 2017
札幌市中央卸売市場の人気店で忘れてはいけないのが『北のグルメ亭』。観光客の他に芸能人の方もこぞってくるほどの人気店です。バスでの送迎があるのも人気理由の一つ。送迎があるから美味しい海鮮と一緒に美味しいお酒も飲むこともできます。
札幌場外市場は”北のグルメ亭”さんで、海鮮丼いただきました。ゴールデンウィークの朝7時前は、団体から個人の観光客で大盛況(自分もですが)。良心的な価格にして、ぷりぷり彩々なお味。北海道旅行感あふれる朝ごはんでした。 pic.twitter.com/HRhBONqUXc
— URATA Yosuke (@nmY_URATA) April 30, 2019
北のグルメ亭で人気といえば『海鮮丼』。海の幸を豪華に盛り合わせた、北のグルメ亭にきたら絶対に食べたい一品。朝からこの海鮮丼を目当てに観光客で賑わいを見せています。
北のグルメ亭 とろ三色丼 #蝗活 pic.twitter.com/ts7okDn07B
— まいまい (@fctmaimai) August 18, 2018
北のグルメ亭ではどんぶりからはみ出るほどのトロそしてウニ、イクラが一度に堪能できるトロ三色丼も人気メニューです。
店名 | 北のグルメ亭 |
住所 | 札幌市中央区北11条西22丁目4-1 |
営業時間 | 午前7時~午後15時 (※ラストオーダー午後14時30分) |
定休日 | 年中無休(年末年始も通常営業) |
公式HP | http://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/index.html |
札幌中央卸売市場 場外市場の基本情報
朝ご飯❗️ (@ 札幌市中央卸売場外市場 in Sapporo, 北海道) https://t.co/muqkeHaHwZ pic.twitter.com/phqcGxzZ9A
— 福田@北海道一周中🗾10/21迄 (@36__fkd__ONSEN) October 4, 2019
名称 | 札幌市中央卸売市場 場外 |
住所 | 札幌市中央区北11条西21丁目2-3 |
営業時間 | 午前6時~午後17時 年中無休 (※飲食店は午前7時から、店舗の営業時間は各店舗によります。) |
公式HP | https://www.jyogaiichiba.com/ |
札幌の人気市場②二条市場
二条市場にやってきたぞた pic.twitter.com/pdAfZUPZ8u
— ちよだ (@_goodbye96) October 1, 2019
先ほど紹介した札幌市中央卸売市場場外の他に人気の市場といえば『二条市場』。この二条市場、なんと100年以上もの長い歴史をもっていることも特長です。二条市場は明治初期に石狩浜の漁師が新鮮な魚を売り始めたのをきっかけに、100年以上経った今では新鮮な魚だけでなく、青果、お酒など北海道の『美味しい』がすべて揃っています。
また市場内には美味しいグルメとお酒を頂ける店が揃っている「のれん横丁」などの雑居ビルもあり、100年以上の歴史を経て、二条市場は国内外問わず人気のグルメスポットとなりました。
おすすめの店舗
二条市場→大通公園→時計台
ベタな観光してみる😆少し紅葉しています。 pic.twitter.com/66bPCCNW4U
— ゆめくす (@Forever_you_109) October 5, 2019
ここでは二条市場で人気を集めている店舗の一部をご紹介致します。中央卸売市場場外で味わえる海鮮と二条市場で味わえる海鮮を食べ比べするのも楽しみ方の一つです。二条市場周辺には様々な観光名所もあるので、観光コースに組み込みやすいのも特長です。
おすすめ店①大磯
北海道の市場で味わう海鮮丼とくれば、説明はいらないでしょう。https://t.co/1eGHnrUJuX
札幌中心部からもほど近い「二条市場 大磯」で食べられる、人気の「3色丼」。朝7時から営業しているので、超豪華なモーニングとしゃれこむこともできますよ~ pic.twitter.com/FOuioZFrrd
— ぐるたび編集部 (@gnavi_gurutabi) June 27, 2018
大磯は本店と別館と2店舗ありますが、どちらも新鮮で濃厚な海鮮が食べられるとのことで朝7時の開店時間から店内は大賑わいになります。
Perfume聖地「二条市場 大磯」さん!
海鮮丼おいしい…来て良かった?
Perfumeさんのサイン色紙は壁の真ん中くらいにあり。
サインを眺めながらウニいくらサーモン丼を食べるって贅沢~! #prfm pic.twitter.com/E7CAkpdz8s— きんぎょ⊿ (@PfmnakN) September 8, 2019
テレビでも紹介されているということもあり、二条市場で人気店舗の一つとなっています。こちらのお店にも多くの著名人の方がいらっしゃっており、店内にはたくさんのサイン色紙があるのも特長の一つ。
札幌二日目の朝食はファンミーティングの前に二条市場の「大磯」へ。注文は悩みに悩んで「ウニ・イクラ・花咲蟹丼」3,380円を。この時期にしか食べられないウニにイクラも光ってるやん!これに「エゾバフンウニ刺身」1,680円とお得な「カニ飯」350円も追加。スミマセン、幸せ過ぎて死にそうでしたw pic.twitter.com/BbO5NKyOeu
— 来賀友志 (@kuga195611) July 11, 2019
大磯でお目当てのメニューとなっているのが『三色丼』。新鮮なウニ、イクラ、そしてタラバガニをふんだんに使った豪華一品です。ここでしか堪能できないウニの濃厚さ、またタラバガニの新鮮な味わいに感動し、追加でそれぞれ単品を注文する方も多いほど絶品料理を食べることができ、グルメ好きは抑えておきたいメニューになります。
太り過ぎた😓
ストレスか…美味しい物食べ過ぎか…。
ダイエット中にて、腹が減って眠れない😓
こんな時は思い出す🤗
美味しかったな〜
ムラサキウニとバフンウニのコラボ😋
絶品です!
待ち受けする…?#大磯#二条市場#スマ写真部 pic.twitter.com/cGmp3razRW— オリジナルスマ☆ル📎📷 (@Smap1688) September 20, 2019
大磯で食べられるこの上ない贅沢な一品が、こちら『ウニ丼』。余すことなくご飯の上に新鮮、濃厚なウニをのせてあるウニ好きにはたまらない絶品料理。二条市場大磯では無添加塩水ウニを使用しているため、獲れたてならではの味わいを堪能できます。
今日の朝食
昨夜の中途半端な食欲を今日にぶつける作戦😚
まずは二条市場の大磯さんでウニ丼!
ウニはほどよい弾力。甘みと磯の香りが口いっぱいに広がる。
その後は昆布森産生ガキ。まず大きさに驚愕😬
ポン酢レモン不要。海水の塩気だけで👍
食後のデザート感覚でチュルっといただきました😋 pic.twitter.com/gK8106IMRn— katsu@10/13宮城 (@katsu710804) August 23, 2019
うに丼だけでなく合わせて生ガキも注文される方も中にいらっしゃいます。とことん海の幸を堪能できる名店の一つです。
店名 | 二条市場大磯 |
住所 | 北海道札幌市中央区南三条東2丁目 札幌二条市場中通り二条GCビル 1階 |
営業時間 | [月~金・土] 午前7時〜午後22 (ラストオーダー午後21時) [日] 午前7時〜午後17時(ラストオーダー午後16時) |
定休日 | 毎月第1水曜日 毎月第3水曜日 |
参考HP | https://retty.me/area/PRE01/ARE164/SUB43804/100000701091/ |
おすすめ店②魚屋の台所
大将の所に行ってまいりました!!!!
もうね、美味すぎですよ…。#二条市場#魚屋の台所 pic.twitter.com/8MNwnMjKfq
— ぽりー🐭@広島 (@PorryK) March 24, 2018
もう一つ二条市場でおすすめする店舗は『魚屋の台所』。こちらのお店では店主自らが新鮮な海な幸を仕入れているのが特長。特にこだわりで厳選されたウニは、時期や産地で味わいが変わっており、その時々のウニを堪能できます。
ウニいくら丼〜!!!ウニ祭りやっててウニ贅沢に大盛り😍💕💕💕こんなに美味しいもの食べられるなら、痛風になっても構わない!ウニ甘い…いくら甘い…幸せやった…旬な時期に岩手とか北海道行きたい💓 #うにいくら丼 #北海道 #魚屋の台所 pic.twitter.com/qor0k7ylOC
— k グルメ垢 (@kkt51k) May 4, 2018
生ウニの黄色とイクラの赤色のコントラストがなんとも美しい贅沢海鮮丼。店主自ら仕入たウニ、そして自家製イクラを豪快にのせてあり、ここでしか味わえない味覚を堪能できます。食べたら忘れられない味で、一度きたらリピーターになるの間違いなしです。
魚屋の台所 二条市場 海鮮丼上とかに汁
折角なのでちょっと贅沢な朝ごはん
海鮮丼は具の種類が豊富で食べ飽きない、かに汁もなかなか濃厚な味わい。しかし、いつ食ってもかには食べづらい。うまいけど。 pic.twitter.com/Wri80Kz3CV— 松平(まつだいら) (@MTDrink) August 16, 2019
おまかせ海鮮丼にはなんと15~20種類のネタがのっており、時期によってのるネタも変わっていきます。最後まで様々な海鮮を味わうことができるので、最後まで大満足の豪華丼ぶり。
魚屋の台所 本店 おまかせ海鮮丼 上
3000円+税
ご立派なお値段だけあって大変美味しゅうございましたウニ丼とかイクラ丼も良いけど、私は色々載ってる方が好きなのです(^^)#札幌でグルメ pic.twitter.com/r5WBpoaHax
— デュアン (@duansurk) September 2, 2019
具だくさんなため『あれこれも食べたい!』、『食べたいものが多くて選べない!』という方にはおすすめメニューとなっています。
名称 | 魚屋の台所 |
住所 | (本店)北海道札幌市中央区南2条東2丁目 小西ビル1階 (別邸)北海道札幌市中央区南3条東1丁目 のれん横町1階 |
営業時間 | 午前7時30分~午後17時 (ネタがなくなり次第終了) |
定休日 | 不定休 |
公式HP | https://sakanayano-daidokoro.com/index.html |
二条市場の基本情報
2日目は二条市場で朝ごはん寿司🍣✨
ビールないのが残念😂 pic.twitter.com/cgxA0twepT
— yzka_ysi (@kabosdachi1) October 8, 2019
名称 | 二条市場 |
住所 | 札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目 |
営業時間 | 午前7時~午後18時 年中無休 (飲食店街 午前6時~午後21時 ※店舗によって営業時間は異なります。) |
参考HP | http://www.sapporo.travel/find/shops/nijo_fish_market/ |
札幌のその他おすすめ市場
このあいだの札幌、満喫できたのか心配して下さっている方々がいましたが…
じゃじゃーん☆
飛行機来るまでうにイクラ丼を食していたのでした(*≧∀≦*)北海道の海鮮!一度は食べておかないとね♪
そんな飯テロの昼下がり(*⁰▿⁰*) pic.twitter.com/oX7vTVtDKx
— 高野 麻里佳(こうの まりか) (@marika_0222) June 19, 2017
その他にも札幌にはおすすめの市場が多く点在。札幌の市場で海鮮を満喫しきるためにここではそれぞれの市場の特長や雰囲気をまとめてお伝え致します。
札幌のおすすめ市場③すすきの市場
すすきの市場のお菓子屋さんでちょっとおつかい pic.twitter.com/jEP35IAEG7
— ぽぽ (@My0sotis) October 5, 2019
二条市場と並んで歴史のある市場であるすすきの市場。なんと大正末期にできた歴史ある市場で、現在は鮮魚だけでなく、野菜、菓子、雑貨などを扱う店が18軒営業中。ちょっとした小腹が空いたり、お土産を買うのにも最適な場所です。すすきのの一等地にあるので料亭や飲食関係者の利用が多く、古き良き日本を満喫できる市場です。
基本情報
締めはすすきの市場の「名代にぎりめし」。さばトロ醤油にぎりと鮭いくら醤油握り。
美味いなあ。 pic.twitter.com/NaN1jqLLcb— Ryuji🌔Keep Rolling! (@ryuji_k) October 4, 2019
名称 | すすきの市場 |
住所 | 北海道札幌市中央区南六条西4丁目 |
営業時間 | 午前10時~午後20時 |
定休日 | 日曜、祝日(盆時期休、年末年始休) |
参考HP | https://www.mapple.net/spot/1002364/ |
札幌のおすすめ市場④さっぽろ朝市
僕の店があるさっぽろ朝市には寿司屋さんをはじめとする地元の飲食店も仕入れに来る。エビなども自分で目利きして1本単位で買えるからね。なのでスーパーよりワンランク以上良い食材を置いてます。ここ数年は組合の地味な宣伝のおかげで一般のお客さんも多く来てくれるようになった。#魚屋なっき pic.twitter.com/PiL3eWBxkX
— 船木弘法 魚屋なっき (@sakanano_funaki) April 5, 2019
さっぽろ朝市は札幌市中央卸売市場場外より徒歩7~8分ほどで着く場所で、札幌市中央卸売市場場外にきたら合わせて行きたい場所です。ここではお寿司屋さんやホテルなどの関係者も食材を仕入れにくる場所で、新鮮な食材をご家庭用で購入することも可能です。お寿司、定食屋、ラーメン屋など飲食店も中に点在してあり、北海道ならではの食材を味わうこともできます。
基本情報
北海道最終日の今日は快晴!
さっぽろ朝市からスタートです♡
支笏湖を周って室蘭に向かいます♡#朝から海鮮丼#北海道ツーリング#7日目 pic.twitter.com/cSFCk6yJF0— six (@six_666666) May 3, 2019
名称 | さっぽろ朝市 |
住所 | 北海道札幌市中央区北12条西20丁目1−20 |
営業時間 | 午前5時~午前11時 |
定休日 | 日曜日、祝日(店舗によっては水曜日も定休日) |
公式HP | https://asaichi-maruka.jp/ |
札幌のおすすめ市場⑤狸小路市場
札幌の大通付近で飲む場所探してるなら狸小路のこじんまりとした横道にある狸小路市場行っとくと大体どの店も美味くて最高に素晴らしい(語彙力)
つい最近制覇しやした。 pic.twitter.com/J7jbWF2OUg— ヤマトP (@kuxtu_788) March 11, 2019
ディープな市場を楽しみたい方におすすめしたいのが『狸小路市場』。札幌中心部に位置するアーケード街である「狸小路」に狸小路市場はございます。
狸小路市場 pic.twitter.com/ItTU5yqWFO
— GAN (@Okame_Gan) June 11, 2019
昭和初期から存在している歴史のある狸小路商店街では、新しい店舗と古くからある店舗が溶け込んだ味のある雰囲気を楽しむことができるのが特長。地元の人も集まるディープな場所で北海道を堪能できます。
狸小路市場にある焼き肉キムチ プハー(・・) pic.twitter.com/kH99CS36uK
— 佐々木2 (@sasakimensk) July 29, 2019
海鮮以外にも焼き肉も味わうことができます。テイストを少し変えてみたい方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
基本情報
(´-`).。oO( #狸小路市場 をご存知か…?)
渋い界隈へようこそ!狸小路市場で見つけた「キリン」が熱い【北海道】 – メシ通https://t.co/yScat8QAJM— メシ通編集部 (@mesitsu) February 13, 2018
名所 | 狸小路市場 |
住所 | 札幌市中央区南3条西6丁目 |
営業時間 | 午前7時~午後22時(店舗によって異なります) |
定休日 | 店舗によって異なります。 |
参考HP | http://www.sapporo.travel/mailmagazine/150312/ |
札幌のおすすめ市場⑥HUG
狸小路5丁目道産食彩HUG
《HUGイート》屋台村的なフードコート
《HUGマート》札幌近郊農家、北海道全域直売所的
その日の美味しい野菜 10品
季節のおすすめの中から 1品
HUG10 ハグテン
期間限定販売します!#狸小路5丁目道産食彩HUG#北海道食材こだわり11店舗#黒船ザンギ萬屋ザンギ天丼ハグテン pic.twitter.com/kRYW4aAlj7— 萬屋 りん (@M3yg7U2DkSgFrhB) September 27, 2019
HUGとは狸小路内に位置する北海道の食材を食べたり、買って帰ることができるスポットの一つで、HUG内では「北海道産食材直売店(HUGマート)」と「北海道産飲食店街(HUGイート)」の2つのゾーンから成り立っています。
札幌 狸小路 HUGマート
北海道産食材が買えるアンテナショップ
帯広産マッシュルーム
倶知安産 キャベツ本別産 納豆#ニートちゃんグルメ#北海道に来たくなる写真をあげてく pic.twitter.com/lNMdQptMPz
— ぶー子@ANAのDIA防衛♡@CTS (@marucomedesu) January 16, 2019
HUGマートでは、生産者がこだわり抜いた食材が取り揃えてあり、HUGイートではその食材を使った料理を堪能できるエリアとなっています。野菜などは生産者が分かるなどとても安心でき、その場で地方発送も可能です。
基本情報
北海道グルメを楽しむ新スポット!
道産食彩HUG(ハグ)に行ってみたい https://t.co/IQVWK4szaA pic.twitter.com/Roa1aVn4or— CHIE (@HOKKIDO_N) September 16, 2017
名称 | 道産食彩HUG(ハグ) |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西5丁目(狸小路5丁目) 札幌プラザ2・5ビル 1F |
営業時間 | HUGマート 午前10時~午後19時 ※年中無休(年末年始のみ休業) HUGイート 午前11時~午後22時 ※各店によって営業時間が異なります。 |
公式HP | https://s-hug.jp/about/ |
札幌の市場で海鮮を満喫しよう!
今回は札幌市で朝から海鮮を堪能できるスポット、そしてお店を紹介しました。北の大地が産んだ食物、ここでしか味わえない魅力的な食材が北海道には多くあります。朝から海鮮尽くしな贅沢な一日を是非札幌市で堪能してみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事
横山航介
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント