札幌場外市場【中央卸売市場】のおすすめ海鮮丼10選!アクセスや駐車場も!
札幌にある中央卸売市場には一般の方が入れる場外市場があり、その場で新鮮な海鮮料理が食べられると年中多くの人で賑います。今回は場外市場で食べられる大変美味しいと評判の海鮮丼をご紹介します。札幌にお越しの際は是非中央卸売市場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

目次
札幌の中央卸売市場 場外市場とは
札幌中央卸売市場には「場内・場外」があり、一般人の方が自由にお買い物ができるのは「場外市場」と言われています。場外市場には美味しいと評判のお店が並び多くの観光客や地元の方が訪れます。
「北海道の台所」と呼ばれる市場
「中央卸売市場 場外市場」は、道内各地から朝仕入れたばかりの新鮮な魚介をたっぷり使用した海鮮丼や寿司を味わえる人気の市場です。美味しいグルメを求めて1年を通して多くの方が利用する市場となっています。

場外市場でおすすめの海鮮丼10選
海鮮グルメといえば、海鮮丼を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。場外市場では新鮮な海の幸がいっぱい乗った美味しい海鮮丼が食べられるお店が多くあります。今回はおすすめの海鮮丼10選をご紹介します。
おすすめ①「丼兵衛」
#丼兵衛 めちゃうまだった pic.twitter.com/yQGzHJG2aA
— ベライチ (@kemomimi1) August 3, 2019
丼兵衛では新鮮な魚介類を使用した本格海鮮丼が食べられます。市場内で購入した食材の調理もしてくれますよ。海鮮丼の中でもおすすめは本マグロ、牡丹海老、ズワイ蟹棒肉、うに、いくら等々10品を贅沢に盛りつけた満足丼です。
朝っぱらから海鮮丼!
— 豊中のTAKA (@TAKA_dvb0510) July 1, 2019
最後の画像のバラちらし丼、これだけサーモンやマグロが敷き詰められて500円!!#丼兵衛 pic.twitter.com/j9HfjGdaoS
[名称] | 丼兵衛 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北12条西20丁目1-20 札幌中央卸売市場 さっぽろ朝市内 |
[営業時間] | 午前7:00~午後13:00 (酢飯やネタがなくなり次第終了) |
[定休日] | 日曜・祝日・臨時市場休 |
[公式HP] | http://www.donbe.sapporo-asaichi.com/ |
[備考] | カウンター7席 |
おすすめ②「味の二幸」
うに、トロ、イクラ、贅沢の三重。#味の二幸 pic.twitter.com/Br5U7GcUIL
— アサクラ~ゼ (@asakura_ze) July 7, 2019
鮮度抜群のネタを食べることができる味の二幸は海鮮丼の種類が豊富で、おすすめはおすすめは「うにかに丼」です。丼物はサイズも大きく量も満足すること間違いなしです。清潔感あふれる店内に有名人のサインが多く飾られています。
こんなにキラキラした海鮮丼に初めて出逢った。わたしは、恋に落ちた。 #味の二幸 pic.twitter.com/jmaYjeHNqX
— erina🐻🎤 (@_erina_0103) April 26, 2019
[名称] | 味の二幸(あじのにこう) |
[住所] | 札幌市中央区北10条西21丁目2-16 |
[営業時間] | 7:00 ~ 15:00 水曜不定休 18:00 ~ 21:00(要予約) |
[定休日] | 水曜日不定休 |
[備考] | 座席29席 |
おすすめ③「菊水」
海鮮丼〜。
— ミズキ(コトコト。) (@ruinzruin) November 2, 2018
お昼に場外市場の菊水にて。 pic.twitter.com/nDlnkwoZic
菊水は中央卸売市場エリアにあり、駐車場からよく目立つ場所にあがある人気店です。丼ものやお寿司ももちろん美味しいですが、おすすめは日替定食で注文される方が多いようです。家庭的な雰囲気の中美味しくお食事ができます。
ほっけのみそ漬け定食
— みりんこん@写真 (@MIRinkoN43) February 28, 2019
in北海道場外市場 菊水#ほっけのみそ漬け #ほっけ#菊水 #市場飯#札幌市中央卸売市場 #場外市場#北海道 #中央区 #北11条西 pic.twitter.com/IaDVqJ3TCv
[名称] | 菊水(きくすい) |
[住所] | 札幌市中央区北11条西22丁目1-1 |
[営業時間] | 7:30 ~ 14:30 日・祭日 7:30 ~ 14:00 |
[定休日] | 不定休 |
[備考] | 21席 (カウンター5席、テーブル席4人席×4) |
おすすめ④「北のグルメ亭」
おはようございます!v(^^)v北のグルメ直売店オープンです!営業時間は、北のグルメ亭7:00〜15:00(ラストオーダ14:30)、直売店6:00〜17:00皆さんのお越しをお待ちしておりますv(^ ^)v pic.twitter.com/wtb9CRseW1
— 【公式】株式会社 北のグルメ (@kitanogurume) August 25, 2019
海鮮食堂「北のグルメ亭」は「海鮮市場 北のグルメ」の店内にあり、厳選素材を使ったボリューム満点の海鮮丼を中心に、お寿司・かに・備長炭を使用した焼き物などを楽しめます。総席数320席と大変広いので大人数での利用にもおすすめです。
おはようございます!v(^^)v北のグルメ直売店オープンです!営業時間は、北のグルメ亭7:00〜15:00(ラストオーダ14:30)、直売店6:00〜17:00皆さんのお越しをお待ちしておりますv(^ ^)v pic.twitter.com/IIywPmqjGg
— 【公式】株式会社 北のグルメ (@kitanogurume) August 22, 2019
[名称] | 海鮮食堂 北のグルメ亭 |
[住所] | 札幌市中央区北11条西22丁目4-1 |
[営業時間] | 7時から15時 |
[定休日] | 年中無休・年末年始も通常営業 |
[公式HP] | http://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/index.html |
[備考] | 客席数320席、エレベーター、車椅子用トイレあり。 |
おすすめ⑤「兆」
なんと540円で美味しい海鮮弁当が購入できるお弁当屋さんです。場外市場から徒歩5分のさっぽろ青果館の中にあります。豪華海鮮弁当などの要予約メニューは前日までに連絡が必要となります。
一折、540円。安すぎなのに美味しい。経営大丈夫かと心配になる。札幌場外市場の青果館内にある。店名は兆だけど『イビ』というお店で売ってるので最初ちょっと探した。 pic.twitter.com/pWWJY61cSr
— shiro⭐︎属性悪魔職業白魔導師💎👊❤️ (@ckkmbz) July 19, 2019
[名称] | 兆(きざし) |
[住所] | 北海道札幌市中央区北12条西23丁目6 さっぽろ青果館 |
[営業時間] | 月-土 7:00-13:00 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
[定休日] | 日祝(水曜は不定休) |
[備考] | イートインスペースは廃止されています。 |
おすすめ⑥「魚屋の台所」
食事処 魚屋の台所 札幌市中央卸売場外市場店
— 有限会社エイチ・アールエージェンシー (@Google_sv) July 29, 2019
サーモンイクラ丼#札幌#魚屋の台所 pic.twitter.com/9OefIPri95
中央市場の隠れ家的なお店で、豪快に海産物をのせた海鮮丼やウニ・イクラの丼が評判です。丼もの以外では銀ガレイの煮つけなどの人気メニューもあります。20名様までなら貸し切りもできますよ。
札幌中央卸市場「魚屋の台所」さんのおまかせ海鮮丼🐟?🦀
— 山海堂 (@3kaidoh) August 26, 2019
札幌競馬場から徒歩10分なので場内のごはんに飽きたら是非〜😁✨ pic.twitter.com/oIR45WD1kC
[名称] | 魚屋の台所 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十一条西22-2 卸売センター2F |
[営業時間] | 7:00~15:00 |
[定休日] | 水曜日 |
[公式HP] | http://www.sakanayanodaidokoro.com/ |
[備考] | 46席(すべてテーブル席) |
おすすめ⑦「共栄水産市場食堂」
中央卸売市場の場外市場、共栄水産さんで、店頭の魚介を買って食堂でさばいてお刺身にしてくれるっていうのでやってもらった゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
— 🍙ARISA🍠 (@xwhitexaix) September 9, 2016
わたしの知ってるホタテじゃない!!凄い新鮮すぎて食感ヤバイ!ヒモもめちゃくちゃ美味い! pic.twitter.com/wWGvDEdPXa
共栄水産は、場外市場で鮮魚店も経営していて、札幌市民に「きょうえいさん」と親しまれています。共栄水産の店舗の一番奥にあり、観光客より水産関係者のお客が多いご飯やさんです。カウンタ―席があるのでお一人様にもおすすめです。
おまかせ丼 毛ガニ汁付 980円、グラタン 430円、毛ガニクリームコロッケ200円。毛ガニクリームコロッケがうまい。札幌場外市場の共栄水産食堂。 pic.twitter.com/Q3gEqzOAi7
— yui (@yu1_) February 11, 2018
[名称] | 共栄水産市場食堂 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北11条西21 第一市場内 1F |
[営業時間] | 7:00~14:00 |
[定休日] | 無休 |
[備考] | 18席 |
おすすめ⑧「ヤン衆料理 北の漁場」
札幌最終日は札幌場外市場でお土産を買いつつ、市場めしで朝食です。『ヤン衆料理 北の漁場』さんの海鮮おまかせ丼。10種類の具材が載っていて色々な味が楽しめます。それでいてリーズナブルな点も嬉しい一品でした #海鮮丼 #サッポロクラシック pic.twitter.com/4zjUdYD4Px
— モルダウ捜査官 (@Moldau_FBY) May 19, 2019
朝せり落とされたばかりの新鮮なネタを使ったお寿司や海鮮丼が食べられます。仕切りタイプの個室があるので小さなお子様連れの家族にもおすすめです。食事の後は1階にある鮮度抜群の北海道の食材を一堂にそろえた売場もありお土産も購入できます。
#観光#札幌#札幌市 #札幌市中央卸売市場#場外市場 #ヤン衆料理 #北の漁場 #2号店
— ☔マーチ(마치)🌺🌴🏖🍧🍉🍨🍦 (@march_pota) September 20, 2018
無茶苦茶美味かった。もう、本当に洒落にならないくらい無茶苦茶...。
現地で、芸人食レポ並のリアクションをとってしまった。北の大地恐るべし
初の3000円超えランチwwwww(死)
後悔全くない。マジに美味いから。 pic.twitter.com/aYyrKIHfjo
[名称] | ヤン衆料理 北の漁場(きたのりょうば) |
[住所] | 札幌市中央区北11条西21丁目 |
[営業時間] | 午前7時~午後5時(L.O 午後4時20分) |
[定休日] | 無休 |
[公式HP] | https://www.uedabussan.co.jp/ |
[備考] | 123席 (小上り48席、テーブル64席、カウンター11席) |
おすすめ⑨「北の旬」
#場外市場 の#すし処北の旬 で#ウニいくら丼 を食べた!
— 楓 (@bloody0512) November 29, 2016
激ウマ(゚д゚)ウマー pic.twitter.com/BRrSymDr6Y
おすすめメニューは、かに・イクラ・ウニの三色丼。おかわり自由の三平汁もついて、大満足できるボリュームです。ネタはもちろん新鮮で、色々な海鮮グルメを楽しめます。お寿司はなんと2貫100円からと良心的なお店です。
[名称] | 北の旬 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十一条西21丁目 札幌場外市場内 |
[営業時間] | 8:30~14:30 |
[定休日] | 水曜日〈臨時休業あり) |
[備考] | 12席(カウンター・テーブル席) |
おすすめ➉「若駒」
ヒンナヒンナ?❤️
— やんやん?? (@yanyanshibauchi) July 15, 2019
この時間なると、結構お店しまってますが、和食屋「若駒」さんはまだまだ営業してますよ😊👍#札幌 #場外市場 #海鮮丼 #若駒 pic.twitter.com/ApqbWQiBZP
名物は大きな蟹の足やボタンエビなど13点が盛られた新鮮ネタが乗った「海鮮若駒丼」です。少人数から150人までの宴会も可能な大きな店内には座敷もあるので小さなお子様連れでのお食事にもおすすめです。
[名称] | 若駒(わかこま) |
[住所] | 札幌市中央区北11条西21丁目 |
[営業時間] | 9:00〜21:00(L.O 20:30) |
[定休日] | 無休 |
[公式HP] | http://sapporo-sushi.com/ |
[備考] | 170席(カウンターや個室12タイプ、座敷、テーブル席などあり) |
場外市場のその他のおすすめグルメ
場外市場で食べられるのは海鮮丼だけではありません。北海道の台所と言われるぐらいので、色々なグルメを楽しむことができます。美味しいと評判でおすすめのお店を厳選したのでご紹介したいと思います。
寿司&海鮮グルメ
まずは寿司&海鮮グルメが楽しめるお店をご紹介します。場外市場では普段ご家庭で食べられないような海鮮料理が食べられます。朝採れたての新鮮な魚を使った料理はどれも絶品です。
店①「カキ小屋」
@kamuikitano 今日は桑園の場外市場のカキ小屋でたらふく食べました!内地で食べる牡蠣とは一味違いなんまら美味かったです pic.twitter.com/fET1RLeGbt
— ロムヒー (@hiromu825) May 3, 2016
おすすめは、カキを缶の中に豪快に入れ、酒蒸しにする「ガンガン焼き」。海のミルクとも呼ばれる『牡蠣』を酒蒸しすることで旨みをギュッと凝縮。生カキ、焼きカキとは一味もふた味も違うカキの魅力を味わえます。
[名称] | カキ小屋 |
[住所] | 札幌市中央区北11条西22-1-26 卸売センター内 |
[営業時間] | 9:00~21:00 (L.O 20:00) |
[定休日] | 無休 |
[公式HP] | http://kakigoya-minato.com/ |
[備考] | 30席 |
店②「鮨の魚政」
北海道最終日朝市の寿司食べた🍣
— まこと (@makoto_sub1) December 9, 2018
正直鮨の魚政日本一美味いと思う神の寿司屋だわ絶対また来たい pic.twitter.com/RZs27SFP1p
小ぶりのシャリに豊富で新鮮なネタを使った絶品にぎり寿司が食べられます。市場で一番人気とも言われるお店だけあってお昼時にはネタがなくなっていることもあり、早い時間に行かれることをおすすめします。
朝市内の「鮨の魚政」で朝ごはん1食目。 pic.twitter.com/m3wpsdorHL
— てんま (@tenma_pre0623) October 21, 2018
[名称] | 鮨の魚政(うおまさ) |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十二条西20丁目1-20 丸果ビル1階 |
[営業時間] | 6:00~13:00(L.O.12:30) ネタがなくなり次第終了 ※12時頃にご来店の際は、ネタが品切れの場合もあり。 |
[定休日] | 日曜・祝日、水曜不定休(中央卸売市場に準ずる) |
[備考] | 9席(カウンターのみ) |
店➂「魚河岸 ひかり寿司」
札幌場外市場の朝市で朝食。
— T2@右鎖骨遠位端骨折 (@REPSOLCRF) August 9, 2018
魚河岸 ひかり寿司
市場寿司¥1,200
丼三昧¥3,000
安いのに美味い😋 pic.twitter.com/E09lOr1hdt
朝5時半からお寿司が食べれてお酒も呑めるお店です。特選にぎりは3000円で好きなネタを10貫セレクトできます。朝が早く開店されているためラストオーダーが13時と、少し早いので早めの入店をおすすめします。
北海道の札幌市中央卸売市場。とにかく魚介類が安いのに旨い!! 今日は「魚河岸 ひかり寿司」を紹介。
— 【公式】マイナビニュース レジャー (@mynavileisure) May 18, 2016
魚のプロも唸る寿司が10貫1,000円! カニもイクラも激旨な札幌市場の朝食店https://t.co/pawZdzljJZ pic.twitter.com/4BpKeLzDER
[名称] | 魚河岸 ひかり寿司(ひかりずし) |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十二条西20丁目1-20 マルカ卸売センター1階 |
[営業時間] | 5:00~14:00 |
[定休日] | 日曜、祝日、市場休業日 |
[備考] | 18席 (カウンター5席 テーブル5席 小上がり8席 ) |
店④「うめぇ堂」
札幌中央卸売市場のうめぇ堂で、朝兼お昼。本当に美味しかったか!とても贅沢な気分♥ 他のはれすもお食事中。 pic.twitter.com/BarYpOO93K
— nao (@nohea_coco) May 29, 2016
かに問屋が営む「うめぇ堂」のおすすめメニューは、もちろん「かに丼」。一般的な「かに丼」といえばずわいガニを使いますが、ずわいガニ・たらばガニ・花咲ガニを混ぜたかに身をご飯の上にびっしりと盛られます。
朝ハシゴしてお腹死にそう
— 津短 (@tutanso) June 18, 2019
ヤン衆北の酒場の市場めしとうめぇ堂の市場めし。ホタテづくしで美味しいかった!
二軒目はぽしめんも見れるよう(?)炙りの丼にしたマン←🤔? pic.twitter.com/0bGhvfAgaa
かにの濃厚な甘さと旨味を感じることができるのは、かに問屋だからこそできる至高の美味しさです。丼ものには、「かにの鉄砲汁」がサービスでついてきて、他にもホタテや新鮮な魚介類を楽しむことができます。
[名称] | うめぇ堂 |
[住所] | 札幌市中央区北11西22-1-26卸売りセンター内 |
[営業時間] | 7:00~15:00 |
[定休日] | 1月1・2日 |
[公式HP] | https://ume-do.gorp.jp/ |
[備考] | 40席 |

ラーメン
北海道と言えばお寿司だけでなくラーメンも有名ですよね。場外市場でも美味しいと評判のラーメン店は多く、その中でも特に人気のお店をご紹介したいと思います。
店④「あらとん 本店」
★本日の一杯★
— ラーシー (@sappororamenuma) July 9, 2019
マイベストの『あらとん本店』❗️
チョイスは『あらとんつけ麺大』❗️
あらとん独特の濃厚でコクがある魚醤油❗️
プリシコ太麺❗️
分厚い焼豚❗️
全ての素材が激ウマで素晴らしくマッチ❗️
マジで中毒性ある一杯❗️
味変するスープ割も素晴らしい❗️
超幸せを感じる一杯❗️
マイベスト更新中🙆♂️ pic.twitter.com/3scHpdK1Rt
名前の通り「豚骨」と「魚のあら」を使い、今までない面白い味を表現したいと東京の某有名(ラーメン)店で腕をふるった店主が作る一杯は、季節によって魚を替え常に進化しています。「あらとんつけ麺」が一番人気のメニューのようです。
あら焚き豚骨 あらとん 本店@札幌市中央卸売市場
— 食道楽たー28号 (@tsk28) June 9, 2019
あじ玉醤油ら~麺 950円
魚のアラと豚骨出汁、ほんのりした甘さを感じる醤油ダレ。以前よりも濃度や塩梅が抑えられた印象。
中太麺はコシが強く歯ごたえがあります。
美味しかった▽・w・▽#あら焚き豚骨あらとん本店 #あらとん #あじ玉醤油ら~麺 pic.twitter.com/Hi50D95JRD
[名称] | あら焚き豚骨 あらとん 本店 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十条西21-15-1 札幌場外市場 食堂長屋 |
[営業時間] | 10:45〜無くなり次第終了(16時頃が目安です) |
[定休日] | 月曜日(祝日の場合翌日) |
[備考] | 13席 |
店⑤「ひぐま」
これは中央市場内にあるひぐまの白味噌ラーメン♪味は濃いのに甘くてニンニクも効いててお気に入り😊
— なまはげ〠👺͚ (@NamaHageJpn) May 1, 2019
ひき肉の弾力も良いんだよなぁ〜♪
今回はとにかくラーメンを食う北海道だったなw pic.twitter.com/KR3HIFY26v
約6時間こまめにアクを取りながらとろ火で炊き上げた黄金スープは最後の一滴まで飲める贅沢なラーメン。肉味噌に使うタレと無添加の自家製香味油で「うま味」と「こく」を引き出した、こってり味の「こく味噌ラーメン」がおすすめメニューです。
ひぐま 中央市場店@桑園
— 食道楽たー28号 (@tsk28) August 22, 2019
スパイス味噌ラーメン 900円
倉庫カリーとのコラボな一杯。
ほんのり味噌にカレースパイスががっちりと効いた旨々なスープ。
プリシコ中太麺がよく合います。
美味しかった▽・w・▽#ひぐま中央市場店 #スパイス味噌ラーメン #麦めし #ライスイン#倉庫カリー #札幌場外市場 pic.twitter.com/WXwxT7C5CE
[名称] | ひぐま |
[住所] | 北海道札幌市中央区北10条西21丁目2番16号 |
[営業時間] | 8:00~15:00 |
[定休日] | 水曜日 |
[公式HP] | http://www.hokkaido-higuma.jp/higuma_g.html |
[備考] | 15席(カウンターのみ) |
店⑥「昴」
場外市場の
— 麻の葉 (@NMcJiKbW2909PVY) July 7, 2018
「アラフード」さんの味噌ラーメン。醤油スープ品切れ😮 でも味噌もめちゃうま😆今日は食べる前に写真撮ったの pic.twitter.com/k4EbSPO9Ux
朝方、市場関係者が利用するお店のため早朝から混みあうことが多いようです。おすすめメニューは「カレーラーメン」で、麺に絡む濃度が高く暑い時でも人気です。低料金なのも魅力の一つです。
[名称] | 昴(ア・ラ・フード) |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十二条西20丁目1-20 丸果ビル丸果食品卸売センター |
[営業時間] | 5:00-12:00頃 |
[定休日] | 日曜・祝日・市場休みの日 |
[備考] | 9席(カウンターのみ) |
店⑦「らーめん香月」
【あなたに伝えたい一杯:98杯目】
— アルキタ学生応援ナビ編集室 (@ArktGakusei) August 27, 2016
らーめん香月@札幌市中央区北11条西20丁目。ランチサービスAセット。セット炒飯の量も質も◎ ラーメンも安定感抜群。#香月 #札幌ラーメン (S) pic.twitter.com/vwtH3qkPQH
テレビや雑誌ではあまり見かけないものの地元の方に愛されているラーメン屋さんです。味噌・塩・醤油とラーメンは3種類あり、チャーハンや、丼・定食なども人気です。カウンターのみのお店なのでお一人様にもおすすめです。
[名称] | らーめん香月 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北十一条西20丁目2 |
[営業時間] | 10:00~20:00 |
[定休日] | 日・祝・お盆・お正月 |
[備考] | 8席(カウンターのみ) |

その他のグルメ
場外市場では海鮮丼やお寿司、ラーメンなどの他にも美味しいご飯屋さんがたくさんあります。最近オープンしたばかりのお店やグルメ好きな方から注目されているお店もありますのでこちらでご紹介します。
店⑧「倉庫カリー」
8/22昼飯。#倉庫カリー 1種¥750。黒胡麻坦坦豚キーマ(すごく痺れる)。175°denoとのタイアップ、限定メニューと思いきやレギュラーメニュー。本家ほど痺れない。美味い。 pic.twitter.com/CdWkHOG97M
— マグ□ (@knzwk5) August 22, 2019
本格的なインドカリーが食べられるお店です。スパイスはインドから全て直輸入していて、おすすめメニューは「シャバシャバチキンカリー」と「汁なしラムキーマカリー」。焼きたてのナンやデザートの「チャイソフト」も美味しいと評判です。
[名称] | 倉庫カリー |
[住所] | 札幌市中央区北10条西21丁目15-1 |
[営業時間] | 11:00~17:00 |
[定休日] | 不定休 |
[備考] | 18席 ※食べ終わったら自分の食器を片付けてテーブルを拭くシステムです。 |
店⑨「メルカードキッチン まる」
2019年7月にオープンしたばかりの場外市場では珍しいスイーツショップ。こちらでは濃厚な生クリームを使用したシュークリームとサクサク生地のアップルパイを購入することができます。ちょっと甘いものが欲しい時に寄りたくなるお店です。
[名称] | メルカードキッチン まる |
[住所] | 札幌市中央区北11条西21丁目2番1号 |
[営業時間] | 9:00~14:00 |
[定休日] | なし |
[備考] | テイクアウト専門店です。 |
店➉「中国惣菜料理 神龍」
4月5日・今日から始まった新コーナー
— HBC 今日ドキッ! (@HBCkyodoki) April 5, 2019
「絶対グルメ!」
今回は…
札幌場外市場で聞いた
「絶対おいしい!」グルメを調査!
紹介した絶対グルメは…
■中国惣菜料理 神龍
住所:札幌市中央区北11西23
電話:011-623-2822
・五目あんかけ焼きそば 750円 pic.twitter.com/5cvEg3JXNh
場外市場であはめずらしい中華料理専門のお店です。昼はランチ3種類の他、あんかけ焼きそばやマーボー丼など。夜は大エビチリソース・黒酢酢豚など単品メニューから定食まであります。
4月5日・今日から始まった新コーナー
— HBC 今日ドキッ! (@HBCkyodoki) April 5, 2019
「絶対グルメ!」
今回は…
札幌場外市場で聞いた
「絶対おいしい!」グルメを調査!
紹介した絶対グルメは…
■中国惣菜料理 神龍
住所:札幌市中央区北11西23
電話:011-623-2822
・坦々麺 850円 pic.twitter.com/pC5PCnXehl
[名称] | 中国惣菜料理 神龍 |
[住所] | 北海道札幌市中央区北11条西23丁目1-32 |
[営業時間] | [Lunch] 10:00~15:00 [Dinner] 17:00~20:00 ※水曜と祝日はランチのみ営業。 |
[定休日] | 日曜 |
[備考] | 22席 |

場外市場の食べ歩きやお土産情報
場外市場ではお寿司などの海鮮グルメを楽しむことはもちろん、お土産もこちらで購入することができます。せっかく市場に寄ったなら、新鮮な海の幸をお土産に買いたいですよね。今回はおすすめのお土産屋さんをご紹介します。
お土産は「佐藤水産」で間違いない!
札幌場外市場で買い物した物を地方へ送りたい場合、1日4回の配送便で全国各地へ美味しさをそのままお届けしてくれます。北海道以外への配達は、全て航空便を使って届けてくれるので、お土産やご贈答に、気軽に利用できますよ。
無事に帰宅〜☺️🎶北海道で買ったお土産食べるの楽しみだなあ💓 海産物は #中央卸売市場 #佐藤水産 で買った✨ pic.twitter.com/p08IzL5txe
— タカハシカゴ (@chicago_777) February 2, 2019
お土産屋の中でも「佐藤水産」は北海道を代表する高品質海産物専門店です。安心・安全で美味しい海産物などを500種類以上取り揃えていて、店舗内の水槽には、活タラバや活毛蟹等が一年中元気に入っています。
[名称] | 佐藤水産 |
[住所] | 札幌市中央区北11条西21丁目 |
[営業時間] | 7:00 ~ 16:30 |
[定休日] | 元日のみ |
[公式HP] | https://www.sato-suisan.co.jp/ |
お土産の定番は「かに・いくら・鮭」
【早春バフンウニ】道東で獲れるバフンウニの販売を開始致しました!
— 佐藤水産 (@satosuisan) March 5, 2019
ミョウバン(添加物)不使用の為、ウニの甘みをしっかりと感じます。『いくら醤油漬』と『鮭ルイベ漬』をのせて三色海鮮丼にして食べるのがオススメです! pic.twitter.com/pVWZy7v5ob
おすすめの人気商品は、生筋子を一口サイズに漬け込んだ「ひとくち手まり筋子」で、生の鮭からしか作れない「鮭のルイベ漬」(マグロの漬より美味しい、今や日本一の生珍味とも言われています)は特におすすめです。
母の誕生日リクエストにより、実家でずわい蟹のしゃぶしゃぶ! 信頼の佐藤水産のお取り寄せです(^.^) pic.twitter.com/q29Z4z2V1K
— あやめ (@ayame_ma) December 18, 2018
そしてお土産で一番人気なのが「かに」だそう。店内の水槽で泳いでいるカニの中から選んだ1匹をそのまま発送してくれますよ。鮮度抜群の「かに」はお土産に大変喜ばれるようです。
かに選びのコツとは?
店内の水槽で泳いでいる「かに」の中から自分で選ぶことができます。発送日に合わせて茹で上げてくれるので鮮度抜群。茹で上げたものを選ぶ時には、持ってみてずっしりと重いのが、身がしっかり詰まっている証です。

お得に買い物する方法!
市場でお買い物をする際、あちらこちら別々のお店でなく、なるべく1店舗で買うとお土産をつけてくれたりしますよ。また、高価なタラバガニを購入する際はなるべく1人でなく、数人でお店の方と値段交渉してみましょう。
食べ歩きでメロンも食べれる!
場外市場で売られているものは、ほとんどが試食できます。せっかくなら自分の舌で確かめた上でお買い物を楽しみたいですよね。中にはメロンなどの果物も試食できるお店もありますので惜しまずに試食してみましょう。

場外市場の施設に関する詳細情報
場外市場には行ってみたいお店がたくさんありますよね。場外市場でグルメを楽しむにしても市場の基本情報が大切なので市場へのアクセス、駐車場について詳しくご紹介していきたいと思います。
市場の基本情報
[名称] | 札幌市中央卸売市場 場外市場 |
[住所] | 札幌市中央区北11条西21丁目 |
[営業時間] | 6時から17時 |
[定休日] | 無休 |
「中央卸売市場」場外市場にはお食事からお土産まで約60店舗のお店で賑っています。お寿司や海鮮丼をはじめ、カレーやラーメン、スイーツまで堪能することができます。市場をより楽しむポイントがいくつかあるのでお伝えします。
・市場で販売している商品はほとんど試食できるので、どんどん試食してみましょう。 ・商品の選び方や食べ方など店員さんに何でも気軽に相談してみましょう。 ・海鮮土産で人気のカニは水槽の中から自分で選んでみましょう。 |
アクセスの詳細
中央卸売市場に行くためにはいくつかのアクセス方法があります。遠方から観光で行かれる場合、道内から公共機関を使って行かれる場合などそれぞれ違うと思います。アクセス方法を知っていればスムーズに移動しやすくなるので是非参考にしてみてださい。
①電車で行く場合
電車を使われる際、地下鉄とJRがありますのでそれぞれのアクセス方法をご紹介します。地下鉄を利用される場合、地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口から出て、左側に進みます→信号を左に曲がり、さらに二つ目の信号を右折して下さい。(徒歩10分)
JRの場合、札幌駅の次にある「桑園駅」で降り、西改札口の方に進み、左出口から出て、最初の道路を右折。そして100メートルほど進み、信号を左折してください。徒歩だと約15分ほどかかります。
②車で行く場合
車で行かれる場合は、札幌駅から約15分程度で到着します。おすすめのアクセス方法は、札幌中心部からだとタクシーで移動するというのが一番楽でおすすめです。(約1000円程度)
無料駐車場が用意されている!
札幌場外市場には、車で来られる方用に無料の駐車場も用意されています。駐車場はいくつかあり、かなりの台数を停めることが可能なので、レンタカーを利用されている場合でも安心です。
札幌の場外市場で贅沢な海の幸を味わおう!
中央卸売市場の場外市場では、海鮮丼・寿司はもちろん「かに」などの海鮮料理を堪能できるお店がズラリと並びます。札幌に行かれる際は是非、場外市場に足を運んで思う存分北海道グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。


