2019年10月14日公開
2020年03月17日更新
「星野リゾート OMO7 旭川」の魅力とは!豪華な朝食や部屋の内装を紹介!
旭川のホテル「星野リゾート omo7 旭川」の朝食やお部屋の内装をご紹介していきます。他にもおしゃれ女子には必見のカフェや朝食・夕食など星野リゾート omo7 旭川でしか味わえない、魅了的な情報も合わせてご紹介させていただきます。

目次
- 星野リゾートOMO7旭川とは
- 星野リゾートOMO7旭川の魅力
- OMOカフェ&バルの人気メニュー
- OMO7のユニークなおもてなし
- 星野リゾートOMO7旭川の施設詳細情報
- 星野リゾートOMO7で旭川の街を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
- 周防大島のおすすめホテル&旅館6選!人気の民宿や海辺の絶景宿も!
- しまなみ海道でおすすめの宿泊施設はココ!旅館&ホテル12選!
- 贅沢な広島旅行に!極上のおすすめ高級ホテル&旅館12選!
- 立ち寄り湯から宿泊まで!「尾道みなと館」の天然温泉で癒しの時間を!
- 尾道のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP12!温泉やお洒落な高級宿も!
- 広島のおすすめカプセルホテル8選!女性安心の個室や格安ホテルも紹介!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 「ザ・ルイガンズ.スパ&リゾート」は九州屈指のリゾート施設!女子必見!
- 出雲大社周辺のおすすめホテル&旅館15選!アクセスが便利な人気宿を紹介!
- 松江のおすすめビジネスホテル12選!料金が格安や温泉付きも紹介!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 阿蘇熊本空港ホテル「エミナースプール」の楽しみ方!料金&割引方法も!
- 「天草 天空の船」で極上の絶景と開放感溢れるリゾート旅!魅力を徹底解剖!
- マリンメッセ福岡周辺のおすすめホテル12選!料金格安や近くて便利なのは?
- 福岡の夜景が美しい絶景ホテル10選!カップル旅行の方は必見!
- 天草で泊まりたい旅館&ホテルランキングTOP12!癒しの旅行に!
- 【別府杉乃井ホテル】アクアビートの楽しみ方を解説!料金や割引方法は?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
星野リゾートOMO7旭川とは
旭川にある星野リゾートomo7の魅力を徹底的にご紹介させていただきます。観光のために作られたと行っても過言ではない星野リゾートomo7旭川のホテルです。とても魅力的なものが多くご紹介できますので、是非観光の際のご参考にしてください。
おしゃれ女子必見の映えスポットや星野リゾートomo7旭川のホテル内にはリラックスに必須の大浴場やカフェなど様々な施設がありますよ!
星野リゾートの新ブランドホテルOMO7
ここ、星野リゾートomo7旭川は観光を極めた新しいスタイルのホテルです。旅のテンションをあげることがコンセプトのこの星野リゾートomo7旭川には周辺のエリアも含めてリゾートして考えられていて、地域の個性も活かした仕掛けがたくさんあり旅のテンション上がること間違いなしです。
星野リゾートomo7旭川のホテルの中に用意されている施設は、朝食や夕食はカフェなどでゆったりと過ごし、夜はバーや大浴場で至福のひと時など様々な肩の好みに合わせて利用ができます。
星野リゾートOMO7旭川の魅力
ここでは星野リゾートomo7旭川の内装や朝食・夕食といったおしゃれ女子必見の情報を盛りだくさんでご紹介させていただきます。観光の際のホテル選びのご参考になればと思います。大浴場やカフェ&バルはなかなか他にはない、ものが多くおるので是非ご覧になってください。
魅力①オープンで自由なロビーラウンジ
星野リゾートOMO7 旭川
小物1つひとつがオシャレで拘っている感じ?清潔感あって、素材や品質も良いものが使われている感じで!
泊まっていて気持ちがいい❣️朝食も全てが美味しかったからオススメ!😆
部屋はキャンピングカーみたいなデザインで可愛い💕クロスもオシャレだし!使いやすい! pic.twitter.com/aAVeXrUNoE— 沙羅 (@88sarara) October 6, 2019
まずはこちらの星野リゾートomo7旭川のロビーラウンジです。こちら星野リゾートomo7旭川のロビーラウンジは宿泊者だけでなく地元の人々も利用することができる場所でとても開放感のある広いスペースになっています。寝るだけでは終わらせない旭川の旅の始まりにはぴったりのエントランスです。
白樺を使用したオブジェ
#星野リゾート #OMO7 @旭川
1年が経過して一番驚いたのは「人」の変化働く人は同じなのに幸せそうに働いている
この変化は凄い。星野リゾート pic.twitter.com/JxdVFPd3PA
— 池田憲士郎 11/2 V2リーグ開幕@旭川 (@KenshiroIkeda) June 21, 2019
まず目に入るのは白樺を使用したオブジェです。星野リゾートの醍醐味はその地域に合わせたアート作品があるところ。ここ星野リゾートomo7旭川にもエントランスに立派な白樺を使用したオブジェがあります。観光客とローカルの人々も自由に使える雰囲気の場所に最適な落ち着いた印象のオブジェですね。
魅力②おしゃれで機能的な「DANRAN room」
星野リゾート OMO7旭川
ウェルカム蛇口もレストランも部屋もめっちゃ可愛い❤️
BEB5と同じで安く泊まれるの良い? pic.twitter.com/yc64yultpG— あっきー💃 (@kuronekopunk) September 9, 2019
星野リゾートomo7旭川の部屋はコンパクトでおしゃれなのにリーズナブル。おしゃれ女子にはたまらない条件が詰まったお部屋です。枕の配置やヘッドボーとの大きさ、コンセントの配置の位置などかなり使い心地がよくプライバシーも守られた作りになっています。
魅力③グルメ女子も納得のOMOカフェ&バル
センス✨ヤバーーイ😍😍😍
もう感動の域❣️
トレーに食事を盛るのが先か?
写真が先か?
ワクワクが止まらない
星野リゾートOMO7
リピート決定! pic.twitter.com/jhqlSzlyPt— 諸我敦子 やすらぎ 釧路 (@r2_3g) August 28, 2019
星野リゾートomo7旭川にはおしゃ女子に必見のカフェ&バルもあります。こちらのカフェ&バルは時間帯によって違った印象の受けるおしゃれな雰囲気のカフェ&バルです。おしゃれ女子も納得の内容です。朝食からスタートして夕食や夜のリラックスタイムのバーとしても利用できるので好きな時間帯に好きな使い方ができるとても魅力的な場所です。
魅力④旅の疲れを癒す大浴場
旭川、星野リゾートOMO7、ここのスパ最高。
写真撮れないのでネットの拾い画にて。 pic.twitter.com/giFvOXuzDO— HIDEKI (@hiij2010) August 22, 2019
ホテルの魅力の中のトップクラスに位置するのはこの大浴場ですよね。大浴場が汚かったりすると旅の魅力も半減します。ですが、この星野リゾートomo7旭川の大浴場は清潔感があるだけでなく、アメニティの完備やサウナ・寝風呂・ウォーキングバス・全身シャワー・ミストサウナなど様々な種類があり楽しむこともできる大浴場になっています。
夕食後には是非この星野リゾートomo7の大浴場で1日の疲れを癒して、リラックスした時間をお過ごしください。
OMOカフェ&バルの人気メニュー
#BlueOcean #tokyofm
おはようございます!☺️
今週のBlue Oceanは「旅で得する1週間」🛫
皆さんからの「旅」メッセージも大募集しています✉️
さらに、今週は星野リゾートの宿泊券プレゼント!
今日は「 #星野リゾート #OMO7 #旭川 」の宿泊券です!
ご応募は番組HPから!https://t.co/8FqfI2kIuY pic.twitter.com/sPBsJUr6Z8— BlueOcean (@BlueOceanTFM) February 4, 2019
先ほどもご紹介させていただいた星野リゾートomo7旭川のカフェ&バルですがここではそのomo7のおすすめのメニューなどをご紹介させていただきます。おしゃれ女子にはたまらないメニューが盛りだくさんですよ!
メニュー①朝食ビュッフェ1番人気のワッフル
星野リゾートOMO7。ここに一日居てもいい感じ。ロビーでくつろげるし、本もたくさん。旭川また来ます。 pic.twitter.com/FxpQbtD1Si
— バイカルアザラシ (@lovehamster11) December 20, 2018
旅の醍醐味は朝食って方も多いと思います。朝食って普段は食べない方もお多いと思いますが、ホテルに泊まった時ってなぜか朝食食べたくなったりしませんか?ここ星野リゾートomo7旭川の朝食のメニューで一番人気なのがワッフルです。ワッフルのトッピングも豊富にありますよ。
他にもデニッシュやサラダなどもありますし、朝食は和食派の人もいると思いますがちゃんと和食の準備もあります。
メニュー②北海道ならではのサンドイッチでランチ
おはよーございます🌻🌈
北海道最終日。°(°`ω´ °)°。
今回は旭川の星野リゾートOMO7に宿泊しました( ‘ω’ و(و “
朝食オシャレで戸惑う夫婦…
白飯どこ٩( ᐖ )۶三٩( ᐛ )و笑 pic.twitter.com/Ek699EQKNh— まいまい (@maimai187926) July 20, 2019
星野リゾートomo7旭川ではランチのメニューも充実しています。なんといってもランチのメニューのサンドイッチは北海道ならではの食材を使っていてとても人気です。それがホッケのフライのサンドイッチです。他ではなかなか食べられないと思うので、是非ランチのメニューではサンドイッチを堪能してください。
他にもハンバーグ・シーフードグラタン・フォアグラ丼・蟹クリームコロッケ・焼きチーズカレー・コーンポタージュのなど全部で7種類のご用意がありサラダ付きで提供しているそうです。
メニュー③夜はSNS映え間違いなしのシメパフェ
旭川のグランドホテルが星野リゾートOMO7旭川になってずっと気になってたわけですが、ついに行って来ました🍨お目当てはこの苺のパフェ🍓これはインスタ映え狙ってますね。色々とお洒落すぎてちょっぴり緊張しますわ。欲を言うなら、パフェメニュー増やして欲しいなぁ。#OMO7 #OMO7旭川 #〆パフェ pic.twitter.com/xPpqaeocID
— 新井遼_スキーといちごの町ぴっぷ町の広報担当(Ryo) (@ryo_pippuskiing) August 26, 2018
夕食のあとはデザートですよね!旅行って行く場所や泊まるホテルもとても重要ですが旅行の締めくくりってとても大事ですよね。ここ星野リゾートomo7旭川ではそんなシメパフェも楽しめます。そしてこれはインスタなどでも映えます!!ここはとてもおしゃれ女子には重要なポイントですよね。
ただ行くだけじゃ勿体無いのでシメもしっかりシメパフェで映えましょう!旅の余韻にも浸れてとても素敵な時間を過ごせること間違いなしです。
メニュー④おすすめの山わさび丼
ここで食べた山わさび丼(ご飯の上に山わさび、バター、鰹節、しらす、ネギ、なめたけ、鶏ささみをのせてその上から醤油を垂らして一気に・・・!)が超美味かったのでこれだけ食べにまた北海道行きたい【星野リゾート OMO7 旭川】朝食ビュッフェで食べたい「山わさび丼」 https://t.co/JrJv5TvatL
— 2.000000000000000000000000000000000000000000004m (@204nws) September 25, 2019
星野リゾートomo7旭川の朝食ではワッフルが一番の人気なのですが、他にもおすすめがあります。それがこの山わさび丼です。これぞ朝食!!といった印象の和食が楽しめます。7つのトッピングも楽しめますし、この鼻にツーンとくる感じがたまらないです。
メニュー⑤豊富な野菜や新鮮な海鮮
小樽で最高の海鮮丼をを家族で満喫♪余市蒸溜所はパパもテンションMAX!OMO7旭川はコスパも最高♪ https://t.co/fQIwHfuCou #PlayLife #プレイライフ
2本目書いたYO!#家族旅行 #北海道旅行 #小樽 #ニセコ #星野リゾート #OMO7#旭川ラーメン #蜂谷 #蜂谷本店 #地酒 #お寿司 #海鮮丼— YutaChiba (@Baccho1983) May 3, 2019
この星野リゾート重7旭川では北海道ならではの小句材が朝食でも夕食でも楽しめます。豊富な野菜や新鮮な海鮮の種類の多さに圧倒されるでしょう。他では味わえないほどのメニューの量があるので、旅の楽しみである食事はとっても充実すること間違いなしです。
朝食でも夕食でも様々な種類の食事ができるので是非楽しんでください。
朝食ビュッフェの詳細情報
今日も無事にチェックイン。
今夜は星野リゾートOMO7旭川にお世話になっています。
ミド子と晩ごはんのラーメン屋さんに行っていたら兄貴から「転んで脇腹骨折て入院した」と電話がきたオチ………。
ちなみにラーメンはすごくすごくおいしかった。>旭川らーめん・かすい pic.twitter.com/b7sPGQxhbj— bossa440 (@bossa440) October 1, 2019
営業時間 | 6時30分~9時30分 |
料金 | 大人2500円、7~11歳2000円、4~6歳500円 |
他にもランチやカフェも営業しております。ランチは11時30分~14時で、カフェは14時~16時です。旅のプランに合わせてお好きなタイミングで楽しめますので自分のプランにあった時間で思う存分、星野リゾートomo7旭川を満喫してください。
OMO7のユニークなおもてなし
今日は星野リゾートOMO7旭川に宿泊⭐️色合いやデザインがシンプルだけど雰囲気がある💓
ウェルカムドリンクは熊と鮭の蛇口から出るとうきび茶🌽香ばしくって美味✨
本が自由に読めるスペースがあったり、日本酒が1杯50円でお手頃おつまみと戴けるスペースがあったり♪ pic.twitter.com/THhF0vNTnA— aosan (@aosan27771731) September 22, 2019
星野リゾートomo7旭川の魅力は部屋や朝食・夕食だけでなくおもてなしの部分にもとても魅力があります。ここでは朝食・夕食だけでない星野リゾートomo7旭川の楽しみ方をご紹介させていただきます。
おしゃれなウェルカムドリンク
ランプシェードが旭川ラーメン丼、ウェルカムドリンクの蛇口は木彫りの熊風、客室には家族の団らんをイメージした動物たち⁉︎ #星野リゾート #OMO7 旭川」は、そこかしこに潜んだ“遊び心”あるディテールを探すのも楽しい。#元気です北海道https://t.co/YzNFUFpBjH pic.twitter.com/xuvaMO8Cbl
— レアニッポン ライブ (@RareNipponLive) October 21, 2018
星野リゾートomo7旭川に行ってまず目に入るのはエントランスだと思いますがフロントの横にはウェルカムドリンクのサービスがあります。そしてこのウェルカムドリンクの面白いところは蛇口などモチーフにもあるのですが、一番は季節によって様々なドリンクが出てくるところ。
何が出てくるかはお楽しみです。こんな遊び心も何度行っても飽きさせない工夫があって素敵ですね。
図書スペース「ブックトンネル」
北海道の「星野リゾート OMO7 旭川」に女子旅に行ってきました! 今回は、オシャレな客室や体験できるコンテンツなどを紹介します✨ワクワクさせられる遊び心満載の仕掛けがいっぱいですよ☺️💕https://t.co/5aKWwhVdFc】#星野リゾート #OMO7 #旭川 #北海道 #女子旅 pic.twitter.com/cWv8Ekb70u
— with編集部 (@with_magazine) July 12, 2018
星野リゾートomo7旭川には楽しめる仕掛けがいっぱいあります。ワイワイと楽しみたい方もいると思いますが逆に落ち着いた雰囲気で楽しみたい方も多いはず!そんな方におすすめなのはこのブックトンネルです。
旭川の観光スポットや歴史などの本が350冊ほどありガイドブックにはグルメの情報などもあるのでお出かけの前に一度立ち寄るのがおすすめです。
Go-KINJO(ゴーキンジョ)とは?
これも未来のまちづくり!!星野リゾートOMO7-旭川を調査してみた!!part-2 まちづくりマガジン https://t.co/zxRT3PJYcT#きうい砲 #お得砲 #黒豆砲 #たこみそ砲 #一ツイ一会 #新米砲 #きのこ砲 #笑顔砲 #知らんけど #よた波 #拡散鶏 #ブロガーさんと繋がりたい
— きうい🐦”まち”づくりの体現者🔥 (@kiwi_townplaner) May 18, 2019
星野リゾートomo7旭川のコンセプトは旅のテンションをあげることにあります。その為のシステムがこのGo-KINJO(ゴーキンジョ)です。星野リゾートomo7旭川を中心とした街全体を1つのリゾートと考えて星野リゾートomo7旭川を旅の拠点としてもらえるようにomoベースとしてリニューアルしています。
「ご近所専隊 OMOレンジャー」「体験レポート(街探索のおすすめコース案内)」「ご当地ワークショップ」を総称してGo-KINJO(ゴーキンジョ)といい色々な情報を提供しています。
OMOレンジャーが旭川をエスコート
「星野リゾート OMO7 旭川」が提供するユニークなサービス”OMOレンジャー”に、冬限定のコンテンツが登場! ”日本一寒い街さんぽ”で出合える景色とは?
→https://t.co/VBy4y5rfVi pic.twitter.com/1FBeFxo1Rr
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) November 3, 2018
OMOレンジャーは旅のエスコートをしてくれます。レンジャーごとに役割があり、散歩ガイドのOMO GREEN・旭川の飲み歩きガイドのOMO RED・路地裏グルメガイドのOMO YELLOW・旭川の定番グルメガイドのOMO BLUE・インスタ映えするスポットガイドOMO PURPLEの5人います。
ご利用をご希望の方は、前日の22時までに予約をすると次の日に旭川の色々な場所を紹介してくれます。
それぞれに得意分野が?
本日の朝食はこちら。
旭川の中心部にある、星野リゾートOMO7。
元旭川グランドホテルですね。朝食が美味しいホテルとして有名で、ちょっと楽しみにしてました。
時期が合えばイクラ食べ放題とかもあるらしいです。 pic.twitter.com/ijVYIOsdZE— マキノ@覚え書きっちん (@oboega_kitchen) May 2, 2019
それぞれの得意分野があり、グリーンは雑貨やカフェなどの散策の紹介・レッドはお酒の飲み歩きに・イエローは「こみち」という飲食街の路地裏のグルメの紹介・ブルーは旭川の一押しの定番グルメのご紹介・パープルはフォトジェニックなインスタ映えスポットの紹介。
旅のテーマに合わせてお好みのレンジャーに旅のサポートをお願いしてはいかがでしょうか?
OMOベースに直径2mのマップ
おはようございます☀️
昨日は
星野リゾートOMO7旭川さんで
一泊しました😄✨
スタッフの皆さんも
すごく親切で
いいホテルです🎵旭山動物園行ってきます🐻
北海道神宮
御朱印 頂きました⛩️
今年もあと少し…
フォロワーさんの
楽しい、面白い日々
ツイートを拝見出来ますように宝くじ🎯😎 pic.twitter.com/0GASxaPd7X
— 🏇トール🚤 (@BTSTWICE0602) November 28, 2018
omoベースには直径2mもの巨大なマップがあります。星野リゾートomo7旭川から500歩圏内の様々なグルメや路地裏のおすすめスポットも紹介してくれます。また、随時情報は更新されるので、最新の情報をお求めの方は是非立ち寄ってみてください。
動物の話をしない、旭山動物園講座
星野リゾート OMO7 旭川「ペンギンの話しかしない、旭山動物園講座」登場冬の旭山動物園はペンギンがおすすめ!全力でペンギンを楽しむノウハウを伝えます!期間:2019年12月1日〜2020年3月31日 https://t.co/aPakfTCWtm
— ぺんぞう🐧Penzou (@OssanPenzou) August 5, 2019
星野リゾートomo7旭川では旭山動物園講座も開催しています。そしてこの動物講座はシリーズ化されています。「動物の話をしない、旭山動物園講座」として冬は大人気のペンギンの講座を開催しています、旭山動物講座では旭山動物園を楽しむ為のノウハウも合わせて教えてくれるので旅行者のテンションをあげてくれます。
無料バスでスキー場へ直行!
星野リゾート OMO7 旭川「旭川、スキー都市宣言」さらなる挑戦「スキーヤー・スノーボーダーのテンションを上げる7サービス」新登場期間:2019年12月1日~2020年5月6日 https://t.co/9OKetdWWcE
— スキー中毒者 (@skiholic_jp) August 22, 2019
星野リゾートomo7旭川では旅のテンションをあげる為の活動として「旭川、スキー都市宣言」を発表しています。宿泊者には嬉しいスキー場への無料バスも運行しています。今までは路線バスでは110分かかっていたのですが直行のバスによって75分にまで短縮されています。
旭川ではスキーも楽しみの1つだともうのでスキー好きの方は是非この無料のシャトルバスでスキーを楽しんではいかがでしょうか?
1階にはスポーツ用品店が併設
旭川に昨年進出したOMO7。冬の旭川スキー宣言といい、エリアの魅力を高めようと連発する取り組みがすごい。もはや、まちづくりの域。2022年に北京冬季五輪を控え、地元には見えない旭川の可能性を見ている
「ご近所さんのオープンアトリエ」|星野リゾート OMO7 旭川【公式】 https://t.co/dZHp5vAhZ3— 倉貫眞一郎 (@sinichiro_kuran) April 30, 2019
星野リゾートomo7旭川の1階にはスポーツ用品店も存在しています。冬の旭川で便利なアウトドアでも使える洋服なども販売しています。旅の用途に合わせて足りないものこちらで補充することもできるので、急に足りないものが出た際には是非お立ち寄りください。
レンタルサイクルが可能!
ここのスポーツ用品店ではレンタサイクルのサービスもあります。自転車の種類にはスポーツサイクルの他にも電動自転車やロードバイクなどの種類も豊富にあるので、用途に合わせた旅を楽しむことができます。
星野リゾートOMO7旭川の施設詳細情報
今日の宿はここ、星野リゾートOMO7旭川 pic.twitter.com/0sOAc8sKEv
— 華僑⌬Akagi🇨🇳 (@Akagi__JP) March 7, 2019
ここでは星野リゾートomo7旭川の施設の情報をご紹介していきます。周辺の観光地やアクセス方法など必要な情報を記載させていただきますので是非ご参考にしてください。
星野リゾートomo7旭川の施設内にはカフェ&バル・大浴場のあるお風呂もあり、周りの観光地にも素晴らしい施設が多いのでこちらでアクセス方法も含めてご紹介させていただきます。
施設の詳細情報
名称 | 星野リゾートomo7旭川 |
住所 | 北海道旭川市6条通9丁目45番地1 |
TEL | 0166-29-2666 |
収容人数 | 522 |
客室数 | 237 |
チェックイン・アウト | イン15:00 アウト11:00 |
HP | https://omo-hotels.com/asahikawa/ |
旭川周辺の観光地
旭川、富良野、美瑛
どこも恐ろしいぐらいひとがいなくて、大丈夫かな~と心配でしたが
観光地はしっかり稼働しててめちゃ歓迎されたので行って良かったです pic.twitter.com/AHFWz5GU1g— 🍅もんすけ🎈(ももたろう🍑) (@monsuke_EB) September 13, 2018
星野リゾートomo7旭川の周辺には様々な観光施設も多数存在しています。おしゃれ女子にもご家族にもオススメのスポットが多数存在していますので、是非観光の参考にしてください。
ご家族には旭山動物園・上野ファームがおすすめです。おしゃれ女子にはインスタ映えのスポットである中富良野町のファーム富田・美瑛町の四季彩の丘などがおすすめです。他にも美術館や自然公園などもございますので是非観光の際に訪れてみてください。
アクセスの詳細
星野リゾートomo7旭川へのアクセスの方法にたくさんあります。新千歳空港からのアクセスは電車で135分、車と140分ほどで到着です。旭川空港からのアクセスは専用のバスがあり50分ほどで到着です。札幌駅からのアクセスは電車で98分で車だと125分ほどです。
他にも様々なアクセス方法がありますが今回は主要のアクセス方法をご紹介させていただきました。皆様の旅行の計画に合わせたアクセス方法がありますのでドライブでも電車の旅でもどちらのアクセス方法でも旅を満喫できると思います。
駐車場はある?
星野リゾートOMO7旭川にはホテル内には駐車場もあります。星野リゾートomo7旭川ホテルの中には35台で1泊につき1000円(税込)でご利用することができます。また、満車の際には近隣の提携駐車場を595台ほどご紹介してくれるそうです。
周りの提携駐車場が多いので、車でのアクセスの際にも駐車場に困ることはなさそうですね。
星野リゾートOMO7で旭川の街を楽しもう!
今回ご紹介させていただいた星野リゾートomo7旭川はいかがでしたでしょうか?ホテルでおすすめの朝食・夕食の他にもおしゃれ女子必見のスポットもご紹介させていただきました。他にも大浴場ではサウナの種類が豊富にあったり楽しめるポイントがたくさんあり1度だけでは全てを楽しめないかも知れません。
朝食や夕食などの食事も楽しめて、大浴場もあるホテルなので旭川に訪れの際には是非、星野リゾートomo7旭川を利用して旅を満喫しましょう!
おすすめ関連記事
Nao
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント