2019年10月23日公開
2020年03月19日更新
旭川と富良野の距離は?JR電車やバス・車の所要時間など移動手段まとめ!
北海道旅行でも人気の旭川と富良野といえば、綺麗なラベンダー畑や有名な動物園など、たくさんの魅力があふれています。そんな北海道の旭川と富良野の距離や、JR電車やバス・車の所有時間などの移動手段をはじめ、おすすめの観光スポットをまとめました。

目次
旭川・富良野とはどんなところ?
旭川・富良野は、北海道ならではの雄大な自然を感じられる北海道観光でも人気のスポットです。夏には紫色の絨毯のように広がるラベンダー畑、冬には一面の銀世界を見ることが出来るスポットや、動物本来の姿を見ることが出来る動物園など、北海道を満喫できる場所が盛りだくさんです。
旭川の特徴
旭川は北北海道の拠点都市で、豊かな自然と便利な都市機能が集積した都市です。動物たちの本来の行動や生態を見せる「行動展示」で人気になった「旭山動物園」で動物と触れ合ったり、川霧や樹氷などの厳しい寒さから生まれる美しい景色を眺めたりすることが出来ます。
富良野の特徴
周りを山に囲まれた富良野盆地は、1日の気温差と、年間を通しての気温差が大きく、冬は-30℃を越すこともある一方、夏は30℃を越える日もあり、夏場は平均20℃以上あるので農業に最適な土地です。十勝山では日本で一番早く美しい紅葉を見ることが出来、上富良野町では一面に広がるラベンダー畑が人気です。
旭川と富良野の距離はどのくらい?
旭川市から富良野市までの距離は約56,2km、所要時間約1時間7分となっています。これは旭川から富良野まで、寄り道せずに最短ルートを通った場合です。今回は、旭川から富良野までの間にある魅力的なスポットを含めて、旭川から富良野までの移動手段をご紹介します。
旭川から富良野までの移動方法【JR電車編】
旭川から富良野までの移動手段として、まずは【JR電車】での移動方法をご紹介します。旭川から富良野までは、通年「富良野線」の電車を利用していくことが出来、6月上旬から9月下旬までの夏季限定で、「美瑛ノロッコ号」と「びえい号」でも行くことが出来ます。
富良野線を利用
JR富良野線 普通 富良野行 729D 旭川11:33→富良野12:41 (@ 旭川駅 in 旭川市, 北海道) https://t.co/c1xz867lcw pic.twitter.com/uylXAZeDql
— m-Tech@11/1北陸方面 (@mykz_n) September 19, 2019
JR電車の富良野線は、旭川を始発し、15駅を経由し終点の富良野駅まで運行しています。所要時間は約1時間20分で、平日と土曜日は始発5:30ごろ~最終22:40分ごろまで、日曜・祝日は始発6:40分~最終22:40ごろまで運行しています。
富良野線の停車駅
美瑛駅
— ひうらさん (@hiurasam) February 15, 2019
昭和27年
全国的にも珍しい石造り(美瑛軟石)の駅舎です。
美瑛軟石は流紋岩質溶結凝灰岩と呼ばれ石英が肉眼で見えるのが特徴です。(2012年頃撮影)#近代建築 pic.twitter.com/PUig67yc9l
JR電車の富良野線の停車駅は、①神楽岡-②緑が丘-③西御料-④西瑞穂-⑤西神楽ー⑥西聖和-⑦千代ケ岡-⑧北美瑛-⑨美瑛-⑩美馬牛-⑪上富良野-(⑫ラベンダー畑)-⑬西中-⑭中富良野-⑮鹿討-⑯学田の16駅となっており、⑫のラベンダー畑駅は、JR北海道の「美瑛ノロッコ号」と「びえい号」のみが停車する期間限定の駅です。
美瑛駅は美瑛軟石を使った石造りの駅舎で、夏の「丘のまちフェスティバル」の時にはライトアップされCMやPVのロケにも使われています。また、美瑛駅-美馬牛(びばうし)駅の間は木々の風景から美瑛の丘と景色が変わり、とても美しい風景を楽しむことが出来ます。
ぜるぶの丘 綺麗です❣️ pic.twitter.com/3kJcHKkyil
— KEI ☆JIJI (@wr250fkon) July 31, 2019
JR電車の富良野線の沿線には、魅力あふれる観光スポットがたくさんありますが、その中からオススメのスポットを3つをご紹介します。
まずは、JR電車の富良野線美瑛駅から距離約4,2km、タクシーで5分、徒歩で32分の場所にある「ぜるぶの丘」です。国道237号線沿いの丘の上にあり、約3000本のラベンダー、ひまわり、ポピーなどが咲き誇り、秋までお花を楽しむことが出来ます。
畑の風景
— teshima_takashi (@teshimatakashi_) October 8, 2019
美瑛町大村・北西の丘展望公園/2019年09月15日撮影#北海道 #美瑛町 #美瑛 #丘のまち美瑛 #北西の丘展望公園#visitjapanjp #visithokkaido #hokkaidolikers #hokkaidosgram#hmnote #東京カメラ部 #オリンパス #olympus #olympusomd pic.twitter.com/KG4krYN1TV
次に、JR美瑛駅から距離約2,7km、車で約7分の場所にある、「北西の丘展望公園」です。美瑛の町並みや十勝岳連峰を一望できる、ピラミッド型の展望台がある公園です。夏場のラベンダーの開花時期には、一面に広がる綺麗な紫色の絨毯を見ることが出来ます。
ドラマ 「風のガーデン」の撮影で使われた富良野の風のガーデン!
— Sho☆ (@sho_spsp832) September 15, 2019
一度来て見たかったんだよ
秋の草花が綺麗に咲いてました🌱🌼
分かる人だけでいいよ😁 pic.twitter.com/LhRO9KoZSI
次に、JR電車の富良野駅から距離約4,3km、車で10分の場所にある「風のガーデン」です。365品種、約2万株の花が植えられている植物園で、沢山の植物が植えられた広い敷地内を歩いていると、別世界に入り込んだような気分を味わえます。
夏季限定「美瑛ノロッコ号」と「びえい号」
富良野・美瑛ノロッコ号。風を受け景色を間近に楽しめます。 pic.twitter.com/9wbTzG6vZj
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) July 27, 2014
先ほども少し触れましたが、JR電車の富良野線には、期間限定の臨時観光列車として、「美瑛ノロッコ号」と「びえい号」も運行しています。運行期間は、2019年は6/8~6/16の土日、6/22~8/18の毎日、8/24~9/23の土日祝日となっています。
停車駅は、①旭川、②美瑛、③上富良野、④ラベンダー畑、⑤中富良野、⑥富良野の6つの駅となっており、④ラベンダー畑駅はJR電車の富良野線の臨時駅で、2019年は6/8~9/23の期間限定の開業となります。
旭川駅から運行しているのは、「美瑛ノロッコ1号」と「びえい号」の2つです。それぞれの発車時刻は、「美瑛ノロッコ1号」は10:00発、「びえい号」は10:29発となっています。
旭川から富良野までの所要時間・料金
JR富良野線#美馬牛駅 pic.twitter.com/1t35FHokDz
— けんじ《🐱組》《🐼》 (@ken01saku) January 29, 2019
所要時間 | 料金 | |
【旭川駅から上富良野駅】 | 所有時間:49分〜1時間5分 | 970円 |
【旭川駅からラベンダー畑駅 (ノロッコ号・ふらのびえい号)】 |
1時間3分〜1時間14分 | 930円 |
【旭川駅から中富良野駅】 | 57分〜1時間17分 | 1,290円 |
【旭川駅から富良野駅】 | 1時間4分〜1時間31分 | 1,290円 |
旭川から富良野までの移動方法【車編】
続いては、旭川から富良野まで、車での移動方法をご紹介します。車の場合、乗車時刻や停車駅を気にせず、自分のペースで行きたいスポットまで直接行くことが出来るので、時間に縛られたくない人にはオススメです。
一般道で向かう
旭川からは国道237号で富良野に向かいます。 pic.twitter.com/Z9AlihMKXS
— 賀曽利隆 (@kasotaka70) September 26, 2017
旭川から富良野まで車で行く場合、その間に高速道路がないため一般道を通行する必要があります。「国道237号線」を通り、「452号線」「580号線」を利用し美瑛を通ります。少し寄り道になりますが、美瑛には「青い池」や「四季彩の丘」、「セブンスターの木」などの人気のスポットもあります。
その後、美瑛を抜け上富良野町に入り、再度「国道237号線」に合流し、その後「国道851号線」に入り「国道851号線」「国道759号線」を通り中富良野町へ入ります。そのまま「国道759号線」を進むと、富良野市街へ入ります。
富良野の中心部までの所要時間・距離
富良野小学校、ここが北海道の中心。28、29日は、北海へそ祭り。約7万人が集まるそうです。タイヤとチェーンを交換しました。良心的なお店で、思ったより安かったです。そのことを話すと、普段の料金だと言われました。 pic.twitter.com/goK2SlLH
— yuji (@60wish) July 26, 2012
旭川から富良野町の各地域までの所要時間と距離をまとめました。
所要時間 | 距離 | |
【旭川から上富良野町中心部】(国道237号線経由) | 約51分 | 約42㎞ |
【旭川から中富良野中心部】(国道237号線経由) | 約57分 | 約48㎞ |
【旭川から富良野市中心部】(国道237号線経由) | 約1時間10分 | 約57㎞ |
【旭川から南富良野中心部】(国道237号線経由) | 約1時間40分 | 約89㎞ |
富良野の観光スポットまでの所要時間・距離
あげ忘れ。今日の富良野かんのファーム🌼🌼🌼 pic.twitter.com/WM8AUQZTiV
— しーびー (@CBWR10) September 12, 2019
【旭川→かんのファーム(上富良野)】(約30㎞ 所要時間約40分)国道237号線沿いの上富良野町と美瑛町の境界にある丘の農園で、ラベンダーの他にも、数10種類の花々を栽培しています。入場無料なので誰でも気軽に散策できます。
ジェットコースターの路✨#ジェットコースターの路#富良野#中富良野#上富良野#美瑛#パッチワークの丘#ラベンダー#青空#ドライブ#直線道路#ドライブ#北海道 pic.twitter.com/q0xgMqUP92
— TEMMYE (@temmye0019) July 13, 2019
【旭川→ジェットコースターの路(上富良野)】(約34㎞ 所要時間約45分)ゆやかなアップダウンから急降下し、さらに急上昇するという高低差が激しい直線道路が2.5kmも続き、「ジェットコースターの路」と呼ばれるようになった西11線という町道です。
上富良野、日の出ラベンダー園に来ました。ラベンダーの香りの風が吹いています😊 pic.twitter.com/9AlqwaAYBT
— れみ (@BicchuRemi) July 15, 2019
【旭川→日の出ラベンダー園(上富良野)】(約41㎞ 所要時間約55分) 6月下旬から8月上旬まで、鮮やかな紫色の風景とさわやかな香りを堪能することが出来る、ラベンダー園です。展望台の西側にラベンダー畑、東側には十勝連峰が広がる絶景スポットです。
【旭川→ファーム富田(中富良野)】(約47㎞ 所要時間約1時間)ラベンダーを中心に、様々な種類の花々を楽しむことが出来る富良野を代表する花畑です。園内には花畑が12もあり、春から秋まで様々な花を見ることが出来ます。花畑だけでなく、園内にはカフェやラベンダーグッズのショップもあります。
【旭川→彩香の里(中富良野)】(約48.5㎞ 約1時間)一面紫色に染まったラベンダー畑を始はじめ、季節の花々が咲き誇る花畑は、なんと6ヘクタールという広さの丘にあります。レストランやショップもあり、ラベンダーの開花時期にはラベンダー摘みを体験することが出来ます。
【旭川→麓郷(ろくごう)の森(富良野市)】(約65㎞ 約1時間20分)「北の国から」のロケで使われた丸太小屋や風力発電装置などが撮影当時のまま保存され、森の写真館や彩の大地館、森の喫茶店などが点在しています。
【旭川→アンパンマンショップ/ふらのジャム園(富良野市)】(約67㎞ 約1時間25分)富良野の山の奥に「ふらのジャム園」があります。「ふらのジャム園」のでは地元の食材にこだわり、無添加無着色、無加水にこだわった様々な種類のジャムを生産・販売しており、同敷地内には、国内最大級の「アンパンマンショップ」が併設されています。
富良野の金山ダム pic.twitter.com/J5jHitGOhm
— 占術職人 (@sennjyutu) September 3, 2014
【旭川→金山ダム(南富良野)】(約88㎞ 約1時間40分)国内最大の中空重力式コンクリ-トダムで、北海道民3ヶ月分の生活用水をまかなえる程の貯水力を持っています。展望台から見る景色は壮大で、紅葉や雪の季節はさらに絶景を見ることが出来ます。
タクシーを利用した場合の料金
旭川から富良野までタクシーで移動した場合の料金は、国道237号線を通るルートで総距離約56.2km、所要時間約1時間20分ほどで【18,190円】ほどになります。ただし、乗車時間や道路の混み具合によって変動する可能性があります。
観光タクシーの料金は?
旭川から富良野まで、タクシーで観光スポットをゆっくり回りたい人にオススメなのが、観光タクシーです。9:00~12:00の間で開始時間を選べ、6時間かけてゆっくり富良野と美瑛の観光スポットを回ります。
一例として、【9:00旭川市内で乗車→就実の丘→拓真館→四季彩の丘→深山峠→Fトミタ→風のガーデン他→15:00旭川市内で降車】のプランで【30,360円】になります。行きたい観光スポットがあれば変更も可能なので、予約の時点で伝えれば最適なコースで行きたい場所を回ってくれます。
レンタカーはネット予約がおすすめ
車での移動でレンタカーを借りる場合は、直接店舗で借りるよりも楽天とラベルやじゃらんレンタカーなどのネット予約をする方が安く借りられます。料金比較サイトなどを活用するのもオススメです。時期にもよりますが、数千円も安く借りられることもあります。
旭川から富良野までの移動方法【バス編】
次は、旭川から富良野までをバスで移動する場合についてご紹介します。電車や車とはまた違った心地よい揺れのバスの中で、ゆっくり移ろいで行く景色を見ながら時間をかけて観光スポットを回るのもオススメです。
ラベンダー号を利用
旭川~旭川空港~美瑛~富良野を結ぶ、ふらのバスラベンダー号。
— はいらーある (@hokuman_hailaer) July 20, 2015
どちらかというとすり鉢の底のようなところ走ることが多い富良野線に比べて、こっちは尾根伝いに走る印象で、車窓風景はバスに軍配かな。 pic.twitter.com/VhgirPQiEo
旭川から富良野まで、1日8便、ふらのバスの「ラベンダー号」というバスが運行しています。旭川駅前を出発し、旭川空港や美瑛、上富良野、中富良野など20の停留所を経由して新富良野プリンスホテルまで運行します。
ラベンダー号の乗り場
旭川駅を出発するふらのバスのラベンダー号に乗車する場合、バス乗り場は旭川駅前バスタッチの【9番乗り場】になります。旭川空港からラベンダー号に乗車する場合は、旭川空港旅客ターミナルビル前の【バス乗り場②】から乗車してください。
ラベンダー号は1日8便
ラベンダー号は1日8便の運行になります。旭川駅前の出発時刻は以下です。
1便 | 2便 | 3便 | 4便 | 5便 | 6便 | 7便 | 8便 | |
出発時間 | 9:30 | 11:00 | 12:15 | 13:40 | 15:30 | 17:15 | 18:15 | 19:40 |
ラベンダー号の停留所別の所要時間・料金
北海道の旅口コミ情報 : ふらのバス ラベンダー号 新富良野プリンスホテル行き 旭川駅前発車 https://t.co/4uVZ8ruy3M pic.twitter.com/lnK8tJf3UG
— そうだ!旅に出よう!! (@ryokou_ikou55) February 14, 2018
ふらのバスのラベンダー号を旭川駅・旭川空港から美瑛~新富良野プリンスホテルまで乗車した場合のの時間と料金についてご紹介します。
降車場所 | 旭川駅からの所要時間・料金 | 旭川空港からの所要時間・料金 |
美瑛 | 54分 630円 | 14分 370円 |
美瑛駅 | 56分 630円 | 16分 380円 |
深山峠 | 1時間8分 750円 | 28分 650円 |
上富良野 | 1時間16分 800円 | 36分 690円 |
上富良野役場前 | 1時間18分 800円 | 38分 690円 |
中富良野 | 1時間28分 800円 | 48分 690円 |
富良野駅前 | 1時間42分 900円 | 1時間2分 790円 |
本通5丁目 | 1時間45分 900円 | 1時間5分 790円 |
市場前 | 1時間47分 900円 | 1時間7分 790円 |
基線 | 1時間50分 940円 | 1時間10分 840円 |
ホテルナイトゥールヴァルト | 1時間51分 940円 | 1時間11分 840円 |
富良野プリンスホテル | 1時間52分 1050円 | 1時間12分 940円 |
御料4線 | 1時間57分 1050円 | 1時間 940円 |
新富良野プリンスホテル | 2時間 1050円 | 1時間20分 930円 |
旭川・富良野の観光スポット
ここまでは、移動手段についてご紹介してきましたが、次は旭川・富良野に行くなら外せない、王道の観光スポットをご紹介します。北海道旭川と富良野に行くなら要チェックです。
観光スポット①旭山動物園
まずは旭川の代表的な動物園、「旭山動物園」です。旭山動物園は、動物たちの自然な生態を観察できる行動展示が話題になり、全国的にも有名になりました。動物たちの食事が見れる「もぐもぐタイム」や、ペンギンを下から観察できる水中トンネル、ペンギンの散歩などが人気です。
旭山動物園の基本情報
【名称】 | 旭山動物園 |
【住所】 | 旭川市東旭川町倉沼 |
【TEL】 | 0166-36-1104 |
【アクセス】 | 【路線バス】旭川駅前バスタッチ6番乗り場から旭山動物園線41・47番線 【車】旭川北ICから約25分 |
【料金】 | 大人820円 |
【公式HP】 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ generalinformation/index.html |

観光スポット②旭岳・大雪山旭岳ロープウェイ
北海道最高峰の旭岳は、「日本の100名山」にも選ばれており、登山シーズンの6月下旬から10月初旬までは日本で最も早い紅葉をはじめ、大自然の目まぐるしい変化を見ることが出来ます。旭岳の山麓駅から終着駅の姿見駅を結ぶロープウェイは、雄大な自然を一望できる空中散歩が楽しめます。
旭岳・大雪山旭岳ロープウェイの基本情報
【名称】 | 旭岳ロープウェイ |
【住所】 | 北海道上川郡東川町 |
【TEL】 | 0166-68-9111 |
【アクセス】 | JR旭川駅から約60分、旭川空港から約50分 |
【料金】 | 6/1~10/20大人2900円・小人1450円、 10/21~5/31大人1800円・小人900円 |
【公式HP】 | http://asahidake.hokkaido.jp/ja/ |

観光スポット③青い池
【青い池】北海道・美瑛町 pic.twitter.com/dZfFOZVtHm
— あなたの知らない世界の絶景 (@superbview777) October 19, 2019
「青い池」は、北海道美瑛町にある旭川の代表的な観光スポットです。晴天時の太陽光の反射によって澄んだコバルトブルーの美しい青色を見ることが出来ます。木々に囲まれながら青い池の周りの散策路を歩いていくと、青い池を見渡せる絶景スポットがあります。
青い池の基本情報
【名称】 | 白金青い池 |
【住所】 | 上川郡美瑛町白金 |
【TEL】 | 0166-94-3355(道の駅びえい「白金ビルケ 」) |
【アクセス】 | JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/ shirogane-blue-pond/ |

観光スポット④ファーム富田
北海道のラベンダー観光発祥の地とも言われる「ファーム富田」は、毎年国内だけでなく国外からも多くの観光客が訪れます。13の花畑やカフェやショップがあり、色鮮やかな景色だけでなく、四季折々の多彩な花々や石鹸・香水などのオリジナル商品も購入することが出来ます。
ファーム富田の基本情報
【名称】 | ファーム富田 |
【住所】 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 |
【TEL】 | 0167-39-3939 |
【アクセス】 | 【車】旭川空港より国道237号経由 約45分 【バス】(ラベンダー号)旭川駅前から中富良野 約1時間25分 【JR】富良野線ラベンダー畑駅から徒歩7分 |
【料金】 | 無料 |
【公式HP】 | https://www.farm-tomita.co.jp/ |
観光スポット⑤麓郷の森
「麓郷の森」(ろくごうのもり)は、1980年代の人気ドラマ「北の国から」で使われていた丸太小屋などが撮影当時のまま保存されており、森の中に写真館や喫茶室などが点在しています。「北の国から」の聖地として現在でも多くのファンが訪れています。
麓郷の森の基本情報
【名称】 | 麓郷の森(ろくごうのもり) |
【住所】 | 北海道富良野市東麓郷1−1 |
【TEL】 | 0167-29-2323 |
【アクセス】 | JR富良野駅より約18km バス「麓郷線」終点下車 徒歩30分 タクシー目安は約5000円 |
【料金】 | 【ロケ施設入場料】大人500円 |
【公式HP】 | https://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_ D.php?id=404 |

旭川から富良野へ魅力いっぱいの旅をしよう
いかがでしたでしょうか。旭川から富良野までどのようにして行けば良いのか、あなたにピッタリな方法は見つかりましたか?電車でも車でもバスでも、それぞれの移動方法に旭川から富良野までの道のりを存分に楽しめる魅力があります。魅力たっぷりの旭川から富良野までの旅を楽しんでくださいね。
おすすめの関連記事


