2019年10月17日公開
2020年03月13日更新
旭山動物園を200%楽しむ!動物の見所やランチ情報など徹底解説!
旭川観光で外せないスポットといえば、旭山動物園ですね。名物のペンギンの散歩を始め、動物を身近に感じることができる旭山動物園の魅力を見学の所要時間、見所、おすすめのランチやお土産まで細部にわたって徹底的にご紹介していきます!

目次
旭山動物園とは
旭山動物園は、北海道旭川市にある小さいながらも全国で1位、2位を争う人気の動物園です。一時期は廃園も危惧されるほどに来場者が少ない時期もありましたが、独自の展示方法を取り入れるなど様々な工夫を取り入れ今では人気の動物園になりました。
正式名称は「旭川市旭山動物園」です。1967年に旭川市初の動物園として開園しました。日本で一番北にある動物園なので寒い地域に住む動物が多く飼育されているのが特徴です。
北海道を代表する動物園
北海道を代表する動物園の旭山動物園の人気の秘密は、独自の展示方法です。動物たちが自然に近い環境で飼育されていて、来園者がその様子を近くから見られるような工夫がされています。
旭山動物園は一般的な動物園のように、檻の中で飼育されているのとはちょっと違う環境で動物たちが暮らしています。動物たちを間近で見られるこの展示方法こそが、旭山動物園の人気の秘密です。北海道全体の動物園ランキング記事もチェックしてみてください。
多くのツアーがあるほど人気!
旭山動物園は動物の独自の展示方法が話題になり、一時期メディアで取り上げられるなど注目を集めました。その為、人気は全国的に広まっています。その為、様々な旅行会社から旭山動物園を日程に含めたツアーが販売されています。
旭山動物園へはレンタカー付で自由行動が出来るツアーや、安心の添乗員同行のツアーまで様々な種類があります。また、札幌滞在でも札幌発着の日帰り観光バスツアーもあります。道内のJR乗り放題パスが付いたツアーも、移動が便利なので人気です。
旭山動物園の基本情報&営業時間
【住所】 | 旭川市東旭川町倉沼 |
【電話】 | 0166-36-1104 |
【営業時間】 | 夏期 4月下旬~10月15日 9:30~17:15(10月16日から16:30) 冬期 11月中旬~4月上旬 10:30~15:30 |
【入園料】 | 大人(高校生以上)820円 中学生以下無料 |
【アクセス】 | 旭川駅前6番バス乗り場から「旭川動物園線」で所要時間30分 |
【駐車場】 | 正門180台 東門520台 無料 |
【HP】 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ |
旭山動物園へのアクセス&駐車場特集記事はこちら

旭山動物園の魅力
日本全国から来園者が集まる旭山動物園ですが、旭山動物園には一体どんな魅了があって来場者が集まるのでしょうか?気になる旭山動物園の魅了をご紹介して行きます。
魅力①日本最大級の動物園
ワオキツネザルにも栗をおすそわけ🌰#旭山動物園 #asahiyamazoo#ワオキツネザル #ringtailedlemur#サル舎 #栗 #秋の味覚 pic.twitter.com/xf1kWL4fyz
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) October 1, 2019
北海道の自然に囲まれた、旭山動物園は小規模ながら最盛期には年間300万人を超える来園者が訪れる大人気の動物園です。日本で最も北に位置する動物園として、全国各地からたくさんの来場者が訪れ、さらに地元の人からもとても愛されている動物園です。
その人気から、首都圏発着の旅行会社のパッケージツアーの中には、旭山動物園がメインのツアーまで販売されるほどの人気となっています。
魅力②行動展示という独特のアイディア
アムールトラのキリル(オス)とザリア(メス)の同居を始めました。
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) October 3, 2019
2016年に生まれたこども2頭が他園へ移動し、ふたたび繁殖を目指しての約3年半ぶりの同居です。
久しぶりの同居でお互いとまどって少しギクシャクしてますが同居は順調です。#旭山動物園 #asahiyamazoo#アムールトラ #AmurTigar pic.twitter.com/WKrUkQaMv0
旭山動物園では動物の展示方法が、他の動物園とは少し違います。通常の動物園は動物が檻や柵の中にいて、外から眺めるのが一般的ですね。旭山動物園は独自の「行動展示」という展示方法を取り入れています。
旭山動物園の動物たちは、より自然に近い環境で飼育されています。そんな動物たちの普段の行動を、来場者は間近で見学することが出来るようになっています。
魅力③他の動物園では味わえない臨場感
【#冬支度はじめました】
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) October 6, 2019
エゾユキウサギの毛色が変わりはじめています。
夏毛(茶色)から冬毛(白)に変わるときは足先や耳から白くなっていきます。#旭山動物園 #asahiyamazoo#エゾユキウサギ #mountainhare#北海道産動物舎 pic.twitter.com/LyA8mjgllh
旭山動物園では独自の行動展示によって、動物たちはより自然に近い環境で生活が出来ています。そのため、動物たちの本来の姿や生活を間近で見ることができるので、他の動物園よりも臨場感や躍動感を感じることが出来るようになっています。
さらに旭山動物園では動物たちに餌をあげる所を見学することが出来るもぐもぐタイムが大人気で、もぐもぐタイムに合わせて園内をくまなく回るリピーターも多く来場します。
旭山動物園の動物の見所
それでは実際に、旭山動物園の見所についてご紹介して行きます。メジャーな動物から、北海道ならではの北の動物までたくさんの動物がいる旭山動物園で絶対外せない見所なので必見です。
また、旭山動物園の名物、動物たちのもぐもぐタイムについてもご紹介して行きたいと思います。見所がたくさんあるので、見逃さない為にも参考にしてみて下さいね。
見所①ペンギン館
旭山動物園の見所その1は、ペンギン館ペンギンたちです。ペンギン館ではキングペンギン、ジェンツーペンギン、フンボルトペンギン、イワトビペンギンの4種類のペンギンを飼育しています。
館内にある360度見渡せる水槽は必見で、ペンギンが飛んでいるように泳ぐ姿を間近で見られます。まるで自分も水中にいるような気分で見学できます。上下左右を自由に泳ぎまわるペンギンはとても気持ち良さそうです。
ペンギンのもぐもぐタイム
念願の旭山動物園🐧🐯🐱🐵?🐺
— もと (@m_renako) October 4, 2019
もぐもぐタイム
キングペンギン
換羽中のジェンツーペンギン
キングペンギンひな pic.twitter.com/sr4yTjdHjK
旭山動物園に行ったら見逃してはいけないのが、動物たちの食事風景が見られる「もぐもぐタイム」です。ペンギンのもぐもぐタイムには、ペンギンたちが一斉に集まって餌を欲しがる姿が愛くるしいととても人気です。
ペンギンの行進
旭山動物園 ペンギンの散歩#格安航空券 pic.twitter.com/hDXhlBQmIQ
— 北"快"道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) October 9, 2019
冬の旭山動物園の名物にもなっている「ペンギンの散歩」も、冬に旭山動物園を訪れたら必見です。よちよち歩くペンギンたちの姿に癒されます。ペンギンの散歩が見たくて冬に旭川旅行を計画する人もいるほどの人気イベントです。
見所②あざらし館
あざらし館も旭山動物園の人気スポットです。屋内、屋外であざらしが観察できます。屋外ではテトラポッドなどを置いて北海道の漁港をイメージした雰囲気で、より自然に近い形であざらしを観察できる工夫がされています。人気の「もぐもぐタイム」もこちらで行われます。
あざらしのもぐもぐタイム
一夜明けて、高木菜那選手と女子カーリングのメダル獲得ニュースが飛び交っていますね。
— Mikazki (@MKZK_akn) February 25, 2018
ちなみに女子カーリングで話題となった「もぐもぐタイム」ですが、元ネタは、旭山動物園(旭川市)で動物たちの食事の光景が見られるイベント「もぐもぐタイム」です。
以上、北海道外の皆さんへの豆知識でした。 pic.twitter.com/o2TGyvFrHI
旭山動物園のあざらし館の屋外で行われる「もぐもぐタイム」も大人気です。ホッケ(魚)を頭から丸飲みする姿を見ることが出来ます。餌をおねだりするあざらしの可愛らしい姿を見ようと旭山動物園を訪れるリピーターもたくさんいます。
あざらしは1日に約20匹の魚を食べます。もぐもぐタイムが終わって飼育員さんが空のバケツを見せると諦めて、そそくさといなくなるちょっと悲しそうな姿も可愛らしいですよ。
アザラシの習性を観察できるマリンウェイ
@sioringogo あざらしはつなちゃんの地元にある旭山動物園ってとこにいるなのから(U///'ᴗ'///U)♡
— つ/な/ち/ゃ/ん/(マ・グロ) (@natsu_dr) March 5, 2015
今回は行かないかもだけど、いつか汐りんとあざらしのツーショットが見たいなのー(⌒▽⌒)♡ pic.twitter.com/CRvkBUSVE8
旭山動物園のあざらし館で見逃せないのは、あざらしの習性を間近で見られる「マリンウェイ」です。円柱形の水槽で、下から上へ、上から下へアザラシが行ったり来たりする姿を見ることが出来て、写真や動画の撮影が出来るのも人気の秘密です。
これはあざらしが呼吸をするために海面に顔を出す習性を生かした展示方法です。海の中であざらしが実際にどんな風に泳いでいるのかを見られるので、必見です。もぐもぐタイムにはマリンウェイにアザラシは来ないので注意してくださいね。
見所③ほっきょくぐま館
#旭山動物園#ほっきょくぐま
— 落語大好き🎾 (@rakugo1bandai) March 18, 2019
今回の旭山動物園の二つ目の目的はホッキョクグマ(シロクマ)(ᵔᴥᵔ)
何時間見ていても飽きずに本当に癒される
外を普通に歩いている時の写真ともぐもぐタイム前に何故かゴロゴロ寝返った写真😍
本当に可愛い💖 pic.twitter.com/JZmWYuYixL
モフモフのほっきょくぐまを間近で見られるほっきょくぐま館も旭山動物園の人気スポットです。屋外、屋外で見学が出来て、ほっきょくぐまが元気よく泳ぐ姿や、水槽へダイブする迫力満点の姿を見ることが出来ます。もぐもぐタイムは水槽で行われます。
ほっきょくぐまのもぐもぐタイム
旭山動物園ほっきょくぐま館
— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) May 29, 2019
もぐもぐタイム・・・のはずなんだけど、空手の練習中!?#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #ホッキョクグマ #シロクマ #白熊 #asahiyamazoo #zoo #polarbear #bear pic.twitter.com/4TuGelXP5p
ほっきょくぐまのもぐもぐタイムは、水中に餌が撒かれます。餌を求めてほっきょくぐまが元気に水槽を泳ぐ姿を見ることが出来ます。屋内の水槽前での見学になりますので、混雑時はお互い譲り合って見学しましょうね。
シールズアイからほっきょくぐまを鑑賞
北海道へ行ってきた2019 #16-2 旭山動物園 ほっきょくぐま館
— 訳ありアナゴ2019 (@AnagoLove) February 11, 2019
こいつも全然こっちを向いてくれない。
ホッキョクグマがいる下に頭が出せるガラスのドーム状の「シールズアイ」ものがあってアザラシの目線で見れる、なんてものがあったので、覗いてみましたらそこは雪でした。 pic.twitter.com/LX7wABGdcw
屋外で生活しているほっきょくぐまの行動をのぞき見出来る「シールズアイ」というカプセルも必見です!屋外でほっきょくぐまがうろうろしていたら、ぜひ覗いてみて下さい。目が合うほど近くからほっきょくぐまを観察できます。
本当にびっくりするくらい間近で迫力満点のほっぎょくぐまを観察できるので、もぐもぐタイムと合わせてぜひ体験してみて下さいね。旭山動物園ならではの演出です!
見所④かば館
北海道旭川市、旭山動物園
— 北海道の動物園・水族館 (@hokkaidozoo) June 5, 2019
かば館はプールがガラス張りになってるので、すんごい角度からカバが迫ってくる!!#北海道 #旭川 #旭山動物園 #動物園 #カバ#asahiyamazoo pic.twitter.com/l5NOR7uWm7
旭山動物園のかば館も、他の動物園とは違う展示方法で人気です。屋外でのんびりしたり、プールにカラダを浸してリラックスするかばを観察するのが一般的ですが、旭山動物園では巨大な水槽を悠々と泳ぐカバを見ることが出来るとても珍しい展示方法をしています。
カバは夜行性の為、昼間はあまり活発に活動しません。その為にかば館はぜひ営業時間が始まってすぐに入園して真っ先に見に行くことをおすすめします。
水深3mの巨大プールから鑑賞
旭山動物園part3
— つむぎん🐻札幌仮想通貨女子 (@tumogin) October 15, 2018
カバ( ̄・・ ̄)
かばの手意外と可愛かった🙂 pic.twitter.com/7Nf8kPJxUJ
かば館には深水3mの巨大なガラスのプールが用意されていて、大きな体で軽やかに泳ぐかばを見ることが出来ます。さらに下からプールを見上げることも出来るので、めったに見られないかばのお腹や手足の裏を見ることが出来ます。
見所⑤もうじゅう館
旭山動物園のもうじゅう館では、トラやライオンなどの猛獣が、間近で見られます。臨場感あふれる展示方法は、旭山動物園ならではなのでぜひ見学してみて下さいね。普通の動物園では体験できないくらい間近で猛獣を観察できます。
同じ目線になるよう見学場所
5/14 旭山動物園 アムールトラ
— 134 (@134_) May 21, 2019
もうじゅう館の住人。もうじゅう館は2階建てで、正面からと上から観れる構造、というとこれまで行った所にもあったけど、ここは約20年前からこの形だという。 pic.twitter.com/5J2bNaON4G
旭山動物園のもうじゅう館の特徴は、なんといっても動物と同じ目線になるよう設置された見学場所です。柵の外から見学するのとは一味違った目線で猛獣たちの暮らしを観察できるので迫力満点です。
見所⑥ととりの村
ととりの村は、旭山動物園の特徴でもある「行動展示」の第一号です。森に見立てた施設を網ですっぽり囲み、ハクチョウやカモシカ、ガンなどの水鳥が自由に水面を泳いだり羽ばたいたり出来るようになっています。
網の中にいるとは思えないくらい自然の森に近く、庭園内の散策はとてもすがすがしくて気持ちが良いのでとってもおすすめです。
間近で鳥が観察できる!
おはようございます。ととりの村,水鳥たちの様子です。冬期間は越冬舎で過ごすことから,伸び伸びとした姿が見られるのもあとわずか。現在の旭山動物園は朝から肌寒く,雨予報となっています。ご来園の際は,あたたかい服装でお越しください。 pic.twitter.com/ddKQOZ0Ngs”
— ねねね@ VAPER (@nenene69) October 21, 2014
巨大な鳥かごのようなととりの村では、水辺で遊ぶ水鳥が触れられそうなくらいに間近に寄ってくることもあります。気持ちよさそうに水面に浮かぶ水鳥たちをぜひ間近で観察してみて下さいね。
旭山動物園を所要時間3時間で回れる見学コース
旭山動物園は見所が満載で、効率よく回らないと名物の「もぐもぐタイム」を見逃してしまう事もあるので、3時間で効率よく回る見学コースをご紹介します!所要時間3時間で旭山動物園を120%楽しみましょう。
見学コース①車で来たら東門
旭山動物園には入口が3カ所ありますが、車で旭山動物園に行く場合に便利なのは「東門」です。駐車場の台数が充実しているので駐車しやすくなっています。門から動物園にたどり着くまでには上り坂になっているので、冬場は凍結の心配があります。
ですので、冬場は「西門」の駐車場が無料となるので西門の利用がおすすめになります。ちなみにバスを利用の場合は「正門」前が停留所となります。所要時間3時間を有効に使う為にも参考にして下さいね。
見学コース②混雑しないおすすめ見学時間
旭川の旭山動物園に来ています。
— R-MAGIC (@Kazuya0212R) October 13, 2019
動物が近い~ pic.twitter.com/zjUz4X5d9G
所要時間3時間で見学するなら、混雑を回避して動物たちを見たいですね。混雑回避におすすめの時間帯ですが、開園時間すぐと閉園時間間際になります。早起きをして朝一番で入園をすれば比較的並ばずに見学できます。また、夏期より冬期の方が空いています。
旭山動物園で特に人気の「ぺんぎん館」「あざらし館」「ほっきょくぐま館」は混み合うので朝一番に入園して、すぐに見学することをおすすめします。所要時間の有効活用が出来て良いですよ。
見学コース③穴場見学スポットに注目
晴天ながらも涼しい風が心地よい週末です。旭山の木々も徐々に色づき始めており、秋の気配を感じます。
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) September 24, 2016
のんびりと動物園を楽しむには絶好の週末、ぜひ旭山動物園に遊びに来てくださいね。
写真の動物はエゾシカです。#旭山動物園 pic.twitter.com/RAfKPJCFDX
混み合い始めても比較的すぐにスムーズに見学できる穴場のスポットもあるのでご安心ください。「エゾシカの森」や「タンチョウ舎」です。人混みをかき分けて見学する様な事もないので、園内が混みだしてから見学するのをおすすめします。
所要時間3時間で効率よく回るには、人気の動物を早い時間に見て、その後ゆっくり園内を巡る事ですね。これで所要時間が3時間しかなくても旭山動物園を存分に楽しむことが出来ますよ。
旭山動物園のおすすめランチ!
旭山動物園は、見所が満載の動物園なので、朝一番に入園して3時間ほどたっぷり見学するとランチタイムです。せっかくなので旭山動物園ならではのオリジナルランチを楽しんでみてはいかがでしょうか?園内のおすすめランチをご紹介します。
おすすめランチ①旭山動物園中央食堂
極寒の旭山動物園の食堂で山菜蕎麦。蕎麦とオバチャンの温かさが骨身に染みた… pic.twitter.com/hxgFsnuYTy
— 山本嵐 (@refreeeesh) February 4, 2014
中央食堂はあざらし館の2階にある、軽食のテイクアウトメニューが充実した食堂です。フライドポテトやフランクフルトなどの定番から、エゾ鹿入りメンチカツやイモもちなどの北海道ならではのメニューもあります。
そばやうどん、ラーメンなどの麺類も充実しているのでちょっと小腹が空いた時にも、がっつりランチを食べたい時にも気軽に利用できる食堂です。営業時間と営業日は動物園の営業日・営業時間と同じです。
「もぐもぐランチパック」が人気
旭山動物園(初)なう(*´ω`*)
— 纏 安芸 (@matoiaki) October 1, 2014
ランチボックス可愛いのだ〜(*´ω`*) pic.twitter.com/OhQATHZM6i
中央食堂で人気なのは、箱がとっても可愛らしいオリジナルの「もぐもぐランチボックス」です。北海道らしい「ジンギスカン唐揚げ丼」や「いも豚丼」などが可愛い動物のイラストが描かれたランチボックスに詰められています。可愛くて美味しいととても評判です。
お手軽な「エゾ鹿入りメンチカツ」
旭山動物園にて。天気が良くてなかなか暑かった。エゾ鹿メンチカツ、美味しかったよ。暑さでバテるしろくま。 pic.twitter.com/VxcnpXAmJo
— さだはる (@413s) August 30, 2014
お手軽に小腹を満たすなら、エゾ鹿メンチがおすすめです。サクサクのメンチカツに使われているお肉はあっさりヘルシーなエゾ鹿のお肉です。クセもなく、とっても食べやすいのでぜひお試しくださいね。
おすすめランチ②ZOOキッチンCoCoLo
旭山動物園で北海道コロッケ食べてるなり
— 猫提督@Hibiki (@1932Feldjager) September 11, 2019
めちゃんこ美味しい#旭山動物園 pic.twitter.com/oeRfiUghji
地ビールメーカの「大雪地ビール」がプロデュースする、軽食のお店です。エゾ鹿のお肉を使ったウィンナーやメンチカツなどの軽食からラーメンやカレーなどのランチメニューまで揃っています。もちろん、大雪地ビールも楽しむことが出来ますよ。
また、濃厚なソフトクリームや各種ソフトドリンクも充実しています。お店の場所は、正門のすぐそばです。ほっと一息つくのにぴったりの気軽なお店です。営業時間と営業日は動物園の営業日・営業時間と同じです。
おすすめランチ③GARDEN TERRACE LION
『ガーデンテラス ライオン 旭山動物園東門店-Retty(レッティ)』 旭山動物園で、道産豚の豚丼!!
— 飲みニスト0430 (@nominist0430) December 31, 2017
8月31日から夏季休暇をとり、… https://t.co/CxL8b52D4y #retty pic.twitter.com/GnzQ8I7K3L
お席について、しっかりとランチをしたい人におすすめなのが、ガーデンテラス ライオンです。東門の2階にあるレストランで、テラス席からは旭川市内と動物園を一望することが出来ます。明るく開放的な店内でゆっくりお食事を楽しんでください。
園内の動物をイメージした洋食プレートや麺類、カレーや丼などボリュームのあるメニューが揃っています。お子様メニューも揃っているのでご家族みんなで楽しめますね。営業時間と営業日は動物園の営業日・営業時間と同じです。
おすすめランチ④あさひやまFarmZoo
【テレビで紹介されました!】
— あさひやまファームZOO (@Farmzoo_tf) May 22, 2018
本日放送されたNHK『旬感☆ゴトーチ!!』にて、当店のこうじ甘酒ラーメンが紹介されました。7月までの期間限定です!是非、ご賞味くださいませ。 旭山動物園 西門 キリン舎・カバ館となり 『あさひやまファームZOO』 #旭山動物園 #asahiyamazoo #甘酒 #ラーメン pic.twitter.com/h6p86fzgYH
旭山動物園の西門付近にあるあさひやまファームZOOは、谷口農園という農場直送の新鮮素材を使ったメニューが充実したお店です。新鮮なトマトをたっぷり使ったトマトカレーや新鮮野菜がゴロゴロ入ったスープカレーなどが人気です。
他にも、スムージーやソフトクリーム、フライドポテトやエゾシカフランクなどの軽食メニューも揃っています。こちらは、夏期の開園期間のみの営業なので、ご注意ください。営業時間は動物園の夏期営業時間と同じです。
おすすめランチ⑤旭山動物園くらぶ正門shop・パン小屋
お昼ご飯は、お茶さんが教えてくれた旭山動物園のメロンパンとスープカレー!!!
— ししど🍭 (@ssd_AKKF) February 24, 2019
メロンパンはサクフワで、スープカレーはピリ辛でめっちゃ美味しかった!!!!!!
レッサーパンダかわええ pic.twitter.com/BIEB8sWUgv
旭山動物園くらぶ正門shopではスープカレー、隣のパン小屋ではメロンパンが大人気です。特にパン小屋のメロンパンは、「旭山動物園に来たら絶対に買う!」という人が後を絶たないほど人気です。サクサクふわふわで甘さ控えめのメロンパンをぜひお楽しみください。
お店の場所は正門から入ってすぐのところにあります。営業時間と営業日は動物園の営業日・営業時間と同じです。
旭山動物園で人気のお土産
子どもやお友達に喜ばれること間違いなし!旭山動物園のお土産3選|北海道 https://t.co/7upl5WGvtT pic.twitter.com/p6Gdsd7iMp
— cozre[コズレ]マガジン (@cozre1) July 17, 2015
旭山動物園を訪れたら、記念になるものを自分へのお土産にしたり、お友達にも可愛らしいお土産を買って帰りたいですね。そこで、旭山動物園の人気のお土産をご紹介して行きたいと思います。
お土産①旭川銘菓「き花」の限定品
旭山動物園のお土産。中身はき花だよ。 pic.twitter.com/m7aK9mCyiC
— たき (@izuminotaki15) September 8, 2017
旭川市の銘菓「き花」は旭川の冬に見られるダイヤモンドダストをイメージした旭川の定番のお菓子です。き花を作っている壺屋総本店は創業が1929年という老舗の名店です。そんな老舗が旭川を盛り上げるために作ったのが旭山動物園限定のお土産パッケージです。
旭山動物園の人気の動物たちをあしらったとっても可愛い限定パッケージのき花は、旭山動物園でないと手に入れることが出来ません。あざらしやほっきょくぐまの可愛らしいパッケージはお土産にすれば喜ばれる事間違いありません!
お土産②ミルクまんじゅう
旭山動物園のお土産
— れいお (@luckybook_007) June 15, 2017
どうもありがとう😍
ミルクまんじゅう pic.twitter.com/fof0VQB26s
壺屋総本店のミルクまんじゅうも旭山動物園の人気のお土産です。旭山動物園で人気のほっきょくぐまやぺんぎんなど可愛らしい動物のパッケージを開けると、個包装のおまんじゅうが並んでいます。おまんじゅうの袋には可愛らしい動物の足跡がプリントされています。
ミルクまんじゅうは旭山動物園でしか買う事が出来ない限定のお土産です。ばらまき用のお土産にも丁度良いかわいらしさなので、ぜひお土産にしてみて下さい。
お土産③アニマルクッキー
旭山動物園のアニマルクッキーかわいすぎ♥
— LJ (@klyoovkeakp2op1) April 6, 2019
行きたいな〜 pic.twitter.com/UIEkeK2Zaw
手にした人は誰でも笑顔になってしまいそうなほど可愛らしいアニマルクッキーもお土産にぴったりです。カバやライオン、ウサギやカエルなど動物の種類も豊富で、どれも表情豊かで可愛らしいクッキーで食べるのがもったいないですね。
正門にある「旭山動物園くらぶパン小屋」と「旭山動物園くらぶ東門売店」で取り扱っています。お気に入りの動物を自分用のお土産に買うのも楽しいですね。
旭山動物園のお土産特集記事はこちら

旭山動物園に行く際のおすすめホテル
見所がたくさんある旭山動物園は、日中はとても混雑するのでぜひ営業時間が始まったらすぐに入園したいですね。札幌からのバスツアーを利用するのは便利だけど、朝一に入園するのはむずかしいので、旭川市内に宿泊するのも一つの手ですね。
そこで、営業時間の始まりと共に動物園に入園するのに便利な旭川市内のおすすめホテルをご紹介してきます。
おすすめホテル①Y's HOTEL旭川駅前
【2018年7月オープン】 JR「旭川」駅徒歩1分、「Y’s HOTEL旭川駅前」 北海道旭川市https://t.co/E3K2YmDjEY pic.twitter.com/2el1GuGBiu
— 北海道を勝手にPRしてます (@hokkaidopr1) October 13, 2019
2018年7月にオープンしたばかりで、旭川駅前というかなり好立地のホテルです。このホテルの特徴は、大浴場が完備されている事です。歩き疲れた身体を広々としたお風呂で足を延ばして休ませることが出来ます。
首都圏からのパッケージツアーにも対応していますので、パッケージツアーでお申し込みの際もホテル選択が出来るならY'sHOTELはとてもおすすめです。朝食ビュッフェも北海道ならではの食材を使った豊富なメニューで大人気です。
【住所】 | 北海道旭川市宮下通9丁目2-17 |
【電話】 | 0166-29-3255 |
【アクセス】 | JR旭川駅 徒歩1分 |
【駐車場】 | タイムズツルハビル旭川駅前を利用 1泊1,200円(税込) |
【価格帯】 | 1泊朝食付き 2名一室 5,900円/1名~ |
【HP】 | https://ys-hotel.com/asahikawa-ekimae/ |
おすすめホテル②アートホテル旭川
アートホテル旭川の朝食ビュッフェ?
— 夢見る音符♪ (@mobamas841) January 26, 2019
さーてギルキスファンミ2日目も盛り上がっていきますかー💪 pic.twitter.com/xwhR21vT2x
JR旭川駅から徒歩15分、タクシーで5分のアートホテル旭川も旭山動物園へのアクセスにとても便利です。ホテルからの眺望が良いと評判のホテルで、最上階15階にあるレストランでは、旭川の絶景と共に北海道の新鮮素材を使ったビュッフェが楽しめます。
少人数からファミリーまで対応しているので、安心です。ダイナミックパッケージという航空券と宿泊を組み合わせたお得なパッケージツアーを自在に組むことが出来てとっても利用しやすいホテルです。
【住所】 | 北海道旭川市7条通6丁目 |
【電話】 | 0166-25-8811 |
【アクセス】 | JR旭川駅北口 徒歩15分 タクシー5分 |
【駐車場】 | 立体駐車場完備 1泊1,000円 |
【価格帯】 | 1泊朝食付き 2名一室 4,319円(税別)/1名~ |
【HP】 | https://www.art-asahikawa.com/ |
おすすめホテル③プレミアホテル-CABIN-旭川
旭川着
— 道路旅人 (@traveller_3104k) January 2, 2019
今日はネカフェでなくホテルプレミアCABIN旭川に宿泊。気づけば最終夜なのな...#道路人2019年越し北海道旅 pic.twitter.com/egdVVdxCMG
JR旭川駅から徒歩3分の好立地にある、様々なニーズに対応したリーズナブルなホテルです。シングルルームも充実しているので一人旅にもピッタリなホテルです。展望レストランも、大雪山の素晴らしい景色を見ながら食事が出来るので人気です。
また、天然温泉が完備されているので歩き疲れた身体を温泉でゆっくり休めることも出来るのでおすすめです。特に寒い冬に旭山動物園を訪れた際などは温泉付きは嬉しいですね。パッケージツアーにも対応しているのでホテル選びの候補にぜひ入れてみて下さい。
【住所】 | 北海道旭川市1条通7丁目 |
【電話】 | 0166-73-7430 |
【アクセス】 | JR旭川駅 徒歩3分 |
【駐車場】 | 立体駐車場完備 普通車1泊750円 |
【価格帯】 | 1泊朝食付き 2名一室 3,900円/1名~ |
【HP】 | https://cabin.premierhotel-group.com/asahikawa/ |
日本最大級の旭山動物園を満喫しよう!
旭山動物園は独自の「行動展示」という展示方法で、より自然に近い環境で暮らす動物たちを間近で見学できる、日本でも上位に入る人気の動物園です。首都圏からのパッケージツアーも、札幌発着のバスツアーなど様々なパッケージツアーも用意されています。
次の北海道旅行は旭山動物園を予定に組み込んで、ぜひ愛くるしい動物たちと触れ合ってみて下さい。通常の動物園では味わえない感動を味わう事が出来ますよ。夏期と冬期で営業時間が異なるので事前に確認してからお出かけくださいね。
おすすめの関連記事


