sikotuko-turi



支笏湖の釣り情報特集!狙い目のポイントや釣れる魚の種類&季節を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















支笏湖の釣り情報特集!狙い目のポイントや釣れる魚の種類&季節を解説!

北海道で1番の水量を誇る支笏湖は釣りのポイントとしても有名です。様々な種類の魚のいる支笏湖ですが、釣りの狙い目ポイントや釣れる魚の種類や季節まで一挙ご紹介します。初心者から上級者まで人気の釣りスポットで、釣りに挑戦してみてください。

支笏湖の釣り情報特集!狙い目のポイントや釣れる魚の種類&季節を解説!のイメージ

目次

  1. 1支笏湖の釣り情報特集!
  2. 2釣りの人気スポット「支笏湖」の特徴
  3. 3支笏湖で釣れる魚の種類&季節
  4. 4支笏湖で魚が釣れる狙い目ポイント
  5. 5支笏湖釣りにおすすめのルアー
  6. 6北海道に行ったら支笏湖で釣りを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 支笏湖の釣り情報特集!
    1. 狙い目ポイントや釣れる魚の種類&季節を徹底解説!
    2. 支笏湖の釣りおすすめシーズン
      1. 釣りのルール
  2. 釣りの人気スポット「支笏湖」の特徴
    1. 特徴①水の透明度が高い湖
    2. 特徴②最大水深は360m
    3. 特徴③初心者でも楽しめるように釣りツアー開催
    4. 特徴④真冬でも湖が凍らない
  3. 支笏湖で釣れる魚の種類&季節
    1. 種類&季節①ブラウントラウト
    2. 種類&季節②レインボートラウト
    3. 種類&季節③ヒメマス
    4. 種類&季節④サクラマス
    5. 種類&季節⑤イトウ
    6. 種類&季節⑥アメマス
  4. 支笏湖で魚が釣れる狙い目ポイント
    1. 狙い目ポイント①モラップ
      1. 釣り初心者や家族連れの方に人気
    2. 狙い目ポイント②美笛川
      1. 小魚が多く静かな空間で釣りが楽しめる
    3. 狙い目ポイント③オコタンペ川
      1. 釣り上級者から人気のある場所
    4. 狙い目ポイント④旧有料道路
      1. 足場の良いテトラポッドの上で釣りができる
    5. 狙い目ポイント⑤姫鱒橋/虹鱒橋
      1. エサとなる小魚などが多く様々な釣法を試せる
    6. 狙い目ポイント⑥苔の洞門
      1. 遠投性の高いタックルが広く探れる
    7. 狙い目ポイント⑦支笏湖トンネル下
      1. 様々なルアー、フライでじっくり攻める釣りができる
    8. 狙い目ポイント⑧支笏湖観光センター
      1. レンタルで気軽に釣りを楽しめる
    9. 狙い目ポイント⑨丸駒温泉旅館前
      1. ニジマスの大物を狙える可能性が高いエリア
  5. 支笏湖釣りにおすすめのルアー
    1. おすすめのルアー①アングラーズシステム バックス
    2. おすすめのルアー②バスディ シュガーミノー
    3. おすすめのルアー③カスケット ジャックガウディ
  6. 北海道に行ったら支笏湖で釣りを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    2. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    3. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    4. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    5. 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    6. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    7. 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
    8. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    9. 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
    10. 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
    11. 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
    12. 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    13. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    14. 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
    15. 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    16. 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
    17. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    18. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    19. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    20. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

支笏湖の釣り情報特集!

北海道の湖は冬になると大半の湖が凍ってしまいます。しかし、支笏湖はとても深い湖なので、真冬でも凍らないため、季節に関わらず一年中を通して人気の釣りスポットとして有名な観光地となっています。

狙い目ポイントや釣れる魚の種類&季節を徹底解説!

そんな支笏湖の狙いポイントや釣れる魚の種類、また季節、タックルなどの情報を徹底的に解説し、ご紹介いたします。釣り好きにも、初心者で釣りを始められる方にも必見です。高価なタックルを購入しなくても、初心者にはタックルをレンタルできる場所もご紹介していきますよ。

支笏湖の釣りおすすめシーズン

季節に関わらず1年中釣りを楽しむことができる支笏湖ですが、3月から9月が特に釣りにお勧めのシーズンになっています。なぜなら、ブラウントラウトやニジマスを多く釣ることができるシーズンであり、比較的に気候も過ごしやすいからです。

支笏湖は有名な観光地でもあるので、7月8月は観光客でにぎわう季節になります。静かに釣りを行いたい方は7月、8月は避け、5月、6月、7月に訪れることをおすすめしますよ。

釣りのルール

支笏湖で釣りを行うには、北海道水面漁業調整規則によって決められたルールがあるので、チェックしてから釣りを行ってくださいね。ブラウントラウトやニジマスには適用されていないので、1年を通して釣りが可能です。

サクラマスは4月~5月は禁漁期間になっています。ヒメマスは6月1日~8月31日が遊漁期間になっていますので、ご注意くださいね。

支笏湖の観光はこれで完璧!人気の観光船やアクティビティ・周辺施設まとめ!

釣りの人気スポット「支笏湖」の特徴

釣りのスポットとして人気の支笏湖ですが、人気なのには理由があります。そんな人気スポットの支笏湖の情報を一挙ご紹介しますね。

特徴①水の透明度が高い湖

支笏湖は日本で琵琶湖に次いで最水量を誇る湖です。緑豊かな大自然に囲まれた支笏湖は水の透明度が高い湖として有名です。地元の人からは神秘の湖とされている支笏湖からは、北海道の絶景を眺めながら釣りが行えます。

特徴②最大水深は360m

支笏湖の最大水深は360mとなっており、釣りを行うには絶好のポイントとして人気を集めています。特に支笏湖では強いトラウトが釣れると人気を集めているポイントでもあります。

支笏湖には全国から大物を求めて釣り人がやってくるので、自慢のタックルでぜひ釣りに挑戦してみてください。

特徴③初心者でも楽しめるように釣りツアー開催

支笏湖では、初心者でも釣りを楽しめるようにツアーが組まれています。やってみたかったけどできなかったという方など必見のツアーが沢山あります。初心者向けにレンタルを行っており、手ぶらで楽しめるツアーがあるのでお手軽に釣りが行えますよ。

タックルを持っていなくても、レンタルでも十分に釣りは楽しめますよ。初心者の方でもベテランのガイドさんのサポートがあるので、安心して釣りを楽しむことができます。レンタルでも大物がヒットするかもしれませんよ。

特徴④真冬でも湖が凍らない

北海道の湖は真冬には大半が凍ってしまいます。しかし、支笏湖は最大水深が360mと深い水深が特徴です。深い水域にある水は温かい温度を保っているため、寒い北海道の真冬でも凍りません。そのため、支笏湖では1年を通して釣りた楽しめると評判のスポットのなります。

支笏湖で釣れる魚の種類&季節

釣りで有名な支笏湖ですが、支笏湖ではブラウントラウトやニジマス、サクラマスなどの鱒類の他にもワカサギやフナなどの多くの魚を釣ることができます。

ここでは支笏湖で釣れる魚の種類とその季節情報をご紹介していきますね。場所によって釣れる魚や釣り方が変わってくるので、ぜひ釣り情報をチェックしてから自慢のタックルをもって釣りに出かけてください。

種類&季節①ブラウントラウト

支笏湖の人気ターゲットの魚の一つがこのブラウントラウトです。ブラウントラウトは低水温にも強いので、北海道の晩秋の寒さの中でも活発に活動しています。

支笏湖のブラウントラウトは90㎝を超える超大型も釣ることができると人気です。ブラウントラウトはミノーやフライを使用し、年中通して釣ることができますよ。

種類&季節②レインボートラウト

レインボートラウトはブラウントラウトと並び支笏湖で人気のターゲットです。別名ニジマスとも言います。支笏湖では70㎝を超える大物がとらえられますよ。スプーンやジグ、ミノー、またフライなどで釣ることができます。

支笏湖でレインボートラウトを釣るおすすめの季節は、初心者向けは数が出やすい夏場の6月~8月、大物狙いであれば春と秋がおすすめですよ。

種類&季節③ヒメマス

支笏湖のヒメマスは漁業協同組合により管理がされている魚になるので、遊漁規則が設定されています。なので、6月1日~8月31日の期間外では禁漁になっているので、釣りたい方はこの季節を狙って行ってください。

紅鮭の陸封型となるヒメマスは鱒類の中でも美味であることから、解禁日を待ち望んでいる釣り人が多い魚になります。ミノーやフライで挑戦してみてください。

種類&季節④サクラマス

支笏湖のサクラマスは水面漁業調整規則によって禁漁期間が設定されています。そのため、4月~5月は支笏湖ではサクラマスを釣ることはできません。サクラマスを釣りたい方はその期間は避けてくださいね。

サクラマスはルアーやフライなどで釣ることができます。群れに当たれば短時間でも連発で釣れることがあります。

種類&季節⑤イトウ

支笏湖で日本最大の淡水魚のイトウを釣るには、絶好の季節を選ぶ必要があります。イトウの季節は10月の初旬から11月の20日くらいまでが絶好の季節なので、挑戦される方はこの季節で行うことをお勧めします。

天然のイトウは非常に希少なので、魚へのダメージを最小限にしリリースを行ってください。ルアーやフライなどで釣ることができます。

種類&季節⑥アメマス

支笏湖のアメマスはアイヌ民族が語り継いでいる伝説があるほどに大昔から住んでいる魚です。アメナスは低水温に強いため、季節に関係なく、1年を通して釣ることができますよ。ミノーやジグなどにて釣ることができます。

支笏湖で魚が釣れる狙い目ポイント

ここからは支笏湖で魚を釣るための狙い目ポイントの情報をお伝えしていきます。支笏湖は大きいため、狙い目のポイントも沢山ありますよ。それぞれのポイントによって違う楽しみ方ができるので、ぜひお気に入りのポイントを探す参考にしてください。

狙い目ポイント①モラップ

支笏湖の東部にあるモラップ山の辺りは釣りポイントになっています。支笏湖のモラップ山付近にはキャンプ場としても有名であり、キャンプをしながら釣りを楽しむことができるスポットです。

ボート釣りもルアー釣りも楽しむことができますよ。ボートを使用する際には事前に予約が必要ですが、狙う魚によってボートの大きさが変わってくるので、大型の魚を釣れますよ。

住所 北海道千歳市モラップ支笏湖温泉
アクセス 道央自動車道千歳ICより45分
駐車場 キャンプ場にあり

釣り初心者や家族連れの方に人気

キャンプ場なので、足場が良いため家族連れや初心者に人気のポイントともいえます。季節によっては岸に多くの魚が集まってくるので、タックルにこだわらない初心者でも釣りやすいお勧めのポイントとなっています。

狙い目ポイント②美笛川

美笛川は支笏湖とつながっている川であり、河口近くで釣りを楽しめるポイントとなっています。支笏湖のポイントの中でも人が少ない場所として特に上級者から人気があるポイントとなっています。

こだわりのタックルでフライフィッシングなどを楽しんでください。川なので、足場が悪くなっているため子供連れの方は注意して釣りを行ってくださいね。

住所 北海道千歳市美笛
アクセス 千歳駅より車で50分
駐車場 なし

小魚が多く静かな空間で釣りが楽しめる

美笛川には川にいる虫を狙った小魚が多いスポットになります。しかし、小魚だけでなく、その小魚を狙う大物のトラウトなども潜んでいるので、上級者に人気のポイントになります。

川の流れる音を聞きながら静かな空間で釣りを楽しめます。魚の泳ぎが速く、力強い魚が多いので、釣れた時には達成感が感じられると多くの釣り人がこだわりのタックルで挑戦しています。

狙い目ポイント③オコタンペ川

オコタンペ川は支笏湖の西側に広がる釣りポイントです。釣りを楽しみながら支笏湖の緑豊かな大自然も楽しめるポイントです。ただし、オコタンペ川は北海道でも流れの速い川として知られているので、増水時には釣りを行わないことをおすすめします。

住所 北海道千歳市奥潭
アクセス 千歳空港より車で60分
駐車場 あり

釣り上級者から人気のある場所

オコタンペ川は足場が悪いですが、その分様々な魚の種類が狙えるとして上級者の釣り人から人気が高い支笏湖のポイントのひとつです。キャンプ場にも隣接しているのでキャンプ場の付近では足場のよい場所もあり、家族連れで釣りを行う方でにぎわっています。

ルアーやフライで大物のトラウトも釣ることができるので、初心者でも大物を釣るチャンスがありますよ。

狙い目ポイント④旧有料道路

支笏湖の国道453号線沿いの釣りポイントとなります。このポイントは道路から近いため、支笏湖ドライブと合わせて気軽に釣りを行えますよ。カップルや家族連れに人気の釣りポイントであり、テトラポッドで支笏湖の自然を眺めながら釣りデートも行えます。

アクセス 国道453号線沿い
駐車場 なし、空き地あり

足場の良いテトラポッドの上で釣りができる

このポイントにはテトラポッドが設置されていて足場が良いのが特徴で、ニジマスやブラウントラウトを釣ることができますよ。ルアーやフライで攻めてみてください。近くには駐車場もあるので、初心者や気軽の釣りを行いたい方にお勧めのポイントです。

狙い目ポイント⑤姫鱒橋/虹鱒橋

このポイントは支笏湖のポイントの中でも観光客や地元の方に人気のある釣りポイントです。ヒメマスやニジマスの回遊コースになっていて、大物も釣ることができます。橋の横から湖畔に降りることができ、そこが支笏湖の釣りのポイントとなっています。近くに空き地があり、そこに駐車することができますよ。

エサとなる小魚などが多く様々な釣法を試せる

エサとなる小魚がたくさん泳いでいるので、ニジマスやヒメマスの他にもブラウントラウトなどが多く釣れます。そのため様々な釣法を試すことができますよ。

ここは支笏湖の中でも釣りの成果が良いことでも知られており、初心者から上級者まで楽しむことができます。タックルにこだわっている方はぜひフライやルアーなど様々な釣法を試してみてくださいね。

狙い目ポイント⑥苔の洞門

支笏湖の南に位置する苔の洞門は広大なフラットエリアが広がる釣りポイントになります。沖にあるブレイクラインにいる魚がエサを求めてやってくるので、うまくいけば数釣りになることもあります。

遠投性の高いタックルが広く探れる

ここでは遠投性の高いタックルがおすすめです。遠方性のタックルを使用し、広く探ることで、魚を釣りやすくなります。ウェービングでのフライもやりやすいエリアなので、ぜひ挑戦してみてください。

狙い目ポイント⑦支笏湖トンネル下

支笏湖トンネルは北海道の心霊スポットとして有名な場所になりますが、支笏湖の釣りのポイントとしも有名なポイントです。トンネル近くに空き地があり、駐車場として使用することができます。そこから崖下に降りると釣りの穴場ポイントにたどり着きます。

支笏湖でも穴場ポイントになるので、比較的に人が少なく、大自然を感じながら釣りを行う絶好のポイントと言えるでしょう。

住所 北海道千歳市支寒内
アクセス 国道276号線沿い
駐車場 なし、空き地あり

様々なルアー、フライでじっくり攻める釣りができる

地形の変化を生かしたこのポイントでは1年を通して大物の魚を狙える場所です。魚の回遊ポイントにもなっているので、ブラウンスタウトやニジマスも釣ることができますよ。

様々な魚種を釣ることができるので、ルアーやフライフィッシングなどでじっくりと攻めてみてください。

狙い目ポイント⑧支笏湖観光センター

支笏湖観光センターは、支笏湖の休憩場所としてよく使用されるポイントです。北海道の旬の食材を使った料理を楽しむことができ多くの観光客が利用しています。

ここではボートでヒメマス釣りを楽しむことができますよ。事前の予約をしておけばスムーズに手軽に釣りを楽しめますよ。

住所 北海道千歳市美内
駐車場 あり

レンタルで気軽に釣りを楽しめる

支笏湖観光センターではレンタルも行っており、釣り具一式レンタルすることが可能です。手ぶらでも気軽に釣りを楽しめるため、初心者でも簡単に楽しむことができます。

レンタルの内容は釣り竿、ルアー、タックル一式をレンタルすることができ、700円と非常に安いレンタル料金で借りることができます。

狙い目ポイント⑨丸駒温泉旅館前

丸駒温泉旅館前は支笏湖で人気の温泉旅館ですが、釣りのポイントとしても有名です。宿泊者だけでなく、観光客も釣りを楽しむことができます。旅館の前が釣りポイントになっているので、アクセスも良く、散歩がてら気軽に釣りを行うことができます。初心者でも比較的に釣り安いポイントになってますよ。

住所 北海道千歳市美内7番地
アクセス JR千歳駅より44分
駐車場 あり

ニジマスの大物を狙える可能性が高いエリア

このポイントではニジマスを釣ることができ、タックルやルアーを使用して釣りを行っている方が多いです。ニジマスの大物も狙えるので、ぜひ挑戦してみてください。

河口付近ではアメマスも釣ることができ、足場も良いので、家族連れの方にもおすすめのポイントです。

支笏湖釣りにおすすめのルアー

ここからは支笏湖釣りをするのあたってお勧めのルアー情報をご紹介いたします。特別高価なタックルがなくても手軽に始められるルアーフィッシングですが、支笏湖に限らず、トラウトを釣るにはルアーが必須アイテムです。

ルアーには沢山種類があるので、個人によってタックルの好みがわかれると思いますが、選ぶ参考にしてくださいね。

おすすめのルアー①アングラーズシステム バックス

ルアーは主に後ろ側にウエイトがくるので、水に入れて引っ張るとなかなか水平に移動させるのは難しくなってきます。アングラーズシステムバックスは前方に重心がくるため、水に入れて引っ張った際に容易に水平に移動させることが可能です。

そのため、支笏湖の底の方を狙った釣り方法でも根掛かりがしにくいのが特徴です。また、浮き上がりも強制的に抑えてくれるので、他のルアーに比べて使用しやすいですよ。

おすすめのルアー②バスディ シュガーミノー

このルアーは飛距離を伸ばす構造をしているルアーになります。ルアーの中に1本のシャフトが入っており、重りがシャフト上を移動するため、投げる方向に重りがかかり飛距離を伸ばすことができます。自分が求めているポイントまで投げられない方はぜひ試してみてください。

おすすめのルアー③カスケット ジャックガウディ

カスケットジャックガウディはルアーやミノーで狙うことができない深淵の釣りを行うために作られたルアーです。今までミノーやルアーで反応しなかった支笏湖のトラウトも釣ることができます。

釣りのエリアを広げることができ、支笏湖の底にいる魚も狙えます。大型のトラウトを釣った実績もあるので、釣りの成果を上げたい方にお勧めです。

北海道に行ったら支笏湖で釣りを満喫しよう!

北海道に行かれる方はぜひ支笏湖の自然と釣りを満喫してみてはいかがでしょうか?釣りのレンタルも行っているので、初心者でも楽しめます。初心者でも上級者でも楽しめるスポットが多々あるので、支笏湖の大自然の中でぜひ釣りに挑戦してみてください。

おすすめの関連記事

水質日本一の透明度「支笏湖」でカヌー&カヤック体験!おすすめツアー満載!

支笏湖周辺の温泉&温泉宿ランキングTOP5!日帰り入浴にもおすすめ!

支笏湖のおすすめランチ15選!ビュッフェやカフェなど人気店を紹介!

大自然!支笏湖の「美笛キャンプ場」&「モラップキャンプ場」を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
sayu.w


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました