nantaruitiba



南樽市場は小樽市民の台所!おすすめグルメや人気のお土産を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















南樽市場は小樽市民の台所!おすすめグルメや人気のお土産を紹介!

南樽市場とは、小樽にある市場です。肉屋や海鮮丼が美味しい食堂、ラーメンが人気のお店、寿司がおすすめのお店など、様々なお店が出店しています。お土産も充実しています。そんな南樽市場のおすすめグルメや人気のお土産についてご紹介します!

南樽市場は小樽市民の台所!おすすめグルメや人気のお土産を紹介!のイメージ

目次

  1. 1南樽市場とは
  2. 2南樽市場の魅力
  3. 3南樽市場の人気お食事処
  4. 4南樽市場のおすすめお土産
  5. 5南樽市場の関連情報
  6. 6小樽に来たら南樽市場で絶品グルメを味わおう!
    1. 目次
  1. 南樽市場とは
    1. 小樽市民の台所として賑わう
    2. 計27店の専門店が集結
      1. 小樽おすすめの市場はこちらをチェック!
  2. 南樽市場の魅力
    1. 魅力①鮮度抜群でリーズナブル
    2. 魅力②9時~18時で長い営業時間
    3. 魅力③地元民御用達!
    4. 魅力④テレビで紹介された人気グルメ
      1. マツコ紹介の「白い大学芋」
      2. 開きホッケや朝イカ
  3. 南樽市場の人気お食事処
    1. 飲食店①寿司屋「寿司処わさび」
      1. 本場の絶品「握り寿司」
      2. ランチに人気「海鮮丼」
      3. 持ち帰りにテイクアウトも
      4. 「寿司処わさび」の基本情報
    2. 飲食店②「まんまる食堂」
      1. 海鮮丼やラーメンがおいしい!
      2. 「まんまる食堂」の基本情報
    3. 飲食店③アウトレットコーヒーストア「可否茶館」
      1. 本格コーヒーが1杯200円で!
      2. 「可否茶館」の基本情報
    4. 飲食店④すみれ系「らーめんみかん」
      1. 南樽市場の駐車場すぐ
      2. 「らーめんみかん」の基本情報
  4. 南樽市場のおすすめお土産
    1. お土産①鮮魚
      1. 魚介類やウニが勢ぞろい!
    2. お土産②海産物
      1. 漬物や珍味が豊富!
    3. お土産③果物や野菜の青果店
      1. 北海道産で採れたて!
    4. お土産④肉屋
      1. ラム肉や自家製スモークがおすすめ
    5. お土産⑤惣菜
      1. 「白い大学芋」は「おかずのささき」で
      2. 農林水産大臣賞を受けた「復古版宗八入り角焼」
      3. 「おかずのささき」の基本情報
    6. お土産⑥老舗の製菓店「野島製菓」
      1. 小樽名物の「コハク団子」
      2. 「野島製菓」の基本情報
      3. 小樽のお土産はこちらもおすすめ
  5. 南樽市場の関連情報
    1. 南樽市場への行き方
      1. アクセス①電車でのアクセス
      2. アクセス➁バスでのアクセス
      3. アクセス➂車でのアクセス
    2. 新南樽市場の基本情報
  6. 小樽に来たら南樽市場で絶品グルメを味わおう!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    2. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    5. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    6. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    7. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    8. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    9. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
    10. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    11. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    12. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    13. 境港で絶品のカニ料理が人気のおすすめ店16選!食べ放題やランチ情報も!
    14. 鳥取のおすすめ海鮮丼ランキングTOP18!有名店や市場の人気店へ!
    15. 境港で絶対食べたい絶品海鮮丼はここ!おすすめ人気店12選!
    16. 【山口】下関の名産「ふぐ」料理を堪能!極上のおすすめ有名店15選!
    17. 米子で食べたい絶品海鮮丼10選!ランチにも人気のおすすめ店を紹介!
    18. 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
    19. 広島で牡蠣が最高に美味しいお店15選!牡蠣小屋や食べ放題で満喫!
    20. 宮島の牡蠣で牡蠣を食べるなら「牡蠣屋」へ!定番&裏メニューを徹底調査!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

南樽市場とは

南樽市場とは、小樽に位置している市場で、1968年に作られました。肉屋、魚屋、専門店のほか、ラーメンが美味しい食堂や海鮮丼が美味しい寿司屋、お土産を販売しているお店などが揃っています。古くから小樽の地元民に愛されています。

小樽市民の台所として賑わう

南樽市場は小樽市民の台所とも言われ、肉屋や魚屋、総菜屋などがあり、小樽市民に愛されています。また、無料駐車場が50台分あり、気軽に寄れるようになっています。

計27店の専門店が集結

南樽市場には、専門店が27店が出店しており、海鮮丼が美味しい寿司どころ・わさびや、ラーメンが美味しいまんまる食堂といった食事処もあり、小樽市民だけでなく小樽外からも多くのお客が訪れます。お土産の購入も出来るお店があるので人気となっています。

小樽おすすめの市場はこちらをチェック!

小樽のおすすめ人気市場7選!絶品海鮮グルメやお土産情報まとめ!

南樽市場の魅力

南樽市場の魅力は、海鮮丼が美味しい寿司どころ・わさびや、ラーメンが美味しいまんまる食堂といった食事どころがある店や、肉屋や魚屋がある点ですが、さらに詳しく南樽市場の魅力をご紹介していきたいと思います!

魅力①鮮度抜群でリーズナブル

南樽市場の魅力その1は、鮮度抜群でリーズナブルな鮮魚が買える点です。その日その日に仕入れた鮮魚を販売しており、普通のスーパーでは購入できないような鮮魚ばかりです。美味しい鮮魚を売っているだけあって、寿司どころ・わさびの海鮮丼も美味しいです。

魅力②9時~18時で長い営業時間

南樽市場の魅力その2は、9時~18時と長い営業時間です。通常、市場というと早朝だけの営業の場合が多いですが、南樽市場は夕方まで営業しています。夕方まで営業しているので、小樽市民の台所として、肉屋や魚屋などの活気があります。

魅力③地元民御用達!

南樽市場の魅力その3は、小樽市民御用達という点です。小樽市民の台所として古くから愛されており、小樽市民が認める美味しい食材を扱っています。

魅力④テレビで紹介された人気グルメ

南小樽の魅力その4は、テレビで紹介される人気グルメがある点です。肉屋や魚屋、海鮮丼が美味しい寿司どころ・わさび、ラーメンが美味しい食堂など様々なお店がありますが、惣菜が美味しいお店もあり、テレビで紹介されたこともあります。

マツコ紹介の「白い大学芋」

デラックス・マツコさんの番組で紹介された白い大学芋が人気となっています。白い大学芋は南樽市場の名物です。

開きホッケや朝イカ

他にも、開きホッケや朝イカがあります。新鮮な開きホッケや朝イカは絶品なので、一度購入する価値ありです。

南樽市場の人気お食事処

それでは、南樽市場で人気のお食事処をご紹介します!お寿司が美味しいお店や、コーヒーが美味しいお店などがあります。

飲食店①寿司屋「寿司処わさび」

南樽市場で人気のお食事処その1は、寿司処わさびです。寿司処わさびは、新鮮な魚を使った寿司や海鮮丼が人気となっています。南樽市場に行ったら一度は食べたい絶品の寿司や海鮮丼のお店と言えます。

本場の絶品「握り寿司」

寿司処わさびの握り寿しは、南樽市場ならではの新鮮な魚を使っているため絶品です。寿司処わさびに行ったらぜひ握り寿司を食べてみてください。

ランチに人気「海鮮丼」

寿司処わさびは、握り寿司だけでなく、海鮮丼も人気となっています。ランチタイムに特に海鮮丼が人気で、昼食で海鮮丼を食べに来る方もいます。

持ち帰りにテイクアウトも

寿司処わさびはテイクアウトも可能です。美味しい握り寿司をお土産として購入するのもおすすめです。ぜひお土産の選択肢に入れてみてください。

「寿司処わさび」の基本情報

【名称】 寿司処わさび
【住所】 北海道小樽市新富町12-1 南樽市場内
【アクセス】 南小樽駅から469m
【電話番号】 0138-49-0990
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 日曜日
【席数】 13席(カウンター席あり)
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【参考URL】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1008892/

飲食店②「まんまる食堂」

南樽市場で人気のお食事処その2は、まんまる食堂です。まんまる食堂は、ラーメンや海鮮丼、チャーハン、カレーライスなど、様々なメニューを提供しており、昔ながらの食堂といった雰囲気です。昔ながらの食堂の雰囲気が好きという方にもおすすめです。

海鮮丼やラーメンがおいしい!

まんまる食堂で人気となっているのは、海鮮丼やラーメンです。海鮮丼のメニューは、大漁マグロ漬け丼、大漁 大海老・マグロ・ホタテ丼、海鮮丼などがあります。ラーメンは、焦がし醤油ラーメン、南樽塩ラーメン、南樽醤油ラーメンなどが用意されています。

「まんまる食堂」の基本情報

【名称】 まんまる食堂
【住所】 北海道小樽市新富町12-1 南樽市場
【アクセス】 南小樽駅から469m
【電話番号】 0134-24-8212
【営業時間】 9:00~16:30
【定休日】 日曜日
【席数】 4席(カウンター席のみ)
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【参考URL】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1049417/

飲食店③アウトレットコーヒーストア「可否茶館」

南樽市場で人気のお食事処その3は、可否茶館です。こちらのお店は美味しいコーヒーが格安で飲めるということで人気となっています。メニューは、ブルーマウンテンNo.1、ブルマンブレンド、ドミニカ・メロハマヤ、カフェオレなどが用意されています。

本格コーヒーが1杯200円で!

こちらのお店は、本格的なハンドドリップコーヒーが200円で出しています。絶品のコーヒーが200円で飲めるのも、南樽市場ならではと言えます。また、アイスコーヒーも200円で飲めます。南樽でコーヒーが飲みたいならこちらのお店がおすすめです。

またコーヒー豆の販売もしています。小樽市民が美味しいコーヒー豆を購入するのに利用されている人気店です。お土産品としてもおすすめです。

「可否茶館」の基本情報

【名称】 可否茶館
【住所】 北海道小樽市新富町12-1 南樽市場
【アクセス】 南小樽駅から469m
【電話番号】 080-3715-7303
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 日曜日
【席数】 5席
店舗右手(休憩所側)のカウンター席
他に隣接の市場休憩所のテーブル席を利用)

【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【参考URL】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1033922/

飲食店④すみれ系「らーめんみかん」

南樽市場で人気のお食事処その4は、らーめんみかんです。メニューは、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、昔ラーメンのほか、チャーシューメンなどがあります。サイドメニューは、煮玉子、ご飯があります。瓶ビールも用意されており、ちょい飲みにもおすすめです。

北海道を代表する有名店の「すみれ」と同じ系統の味ということで、すみれ系とも言われています。魚介系などでだしをとったスープをベースとしており、しっかりとした旨味が特徴的です。麺は中細のちぢれ麺を使っており、ツルツルとした食感が特徴です。具材には、チャーシュー、味玉、ネギなどが乗っています。

南樽市場の駐車場すぐ

らーめんみかんは、南樽市場の駐車場のすぐ横にあります。南樽市場で買い物をした後に、ラーメンを食べるというコースもおすすめです。

「らーめんみかん」の基本情報

【名称】 らーめんみかん
【住所】 北海道小樽市新富町13-13
【アクセス】 南小樽駅から497m
【電話番号】 0134-22-1221
【営業時間】 11:00~18:00(L.O)
水曜日は11:00~15:00で営業終了
※スープが無くなりしだい営業終了

【定休日】 木曜日
【席数】 19席
(カウンター7席、テーブル4席×3)
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【参考URL】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000904/
小樽の人気ラーメン店「みかん」!昭和の濃厚系味噌ラーメンは絶品!

南樽市場のおすすめお土産

続いて、南樽市場でおすすめのお土産をご紹介します。肉屋や魚屋、青果店などがたくさんあり、南樽市場でしか買えないようなものもあります。

お土産①鮮魚

おすすめのお土産その1は鮮魚です。南樽市場では新鮮な魚介類がたくさんあり、絶品の魚や、珍しい魚などが購入できます。

魚介類やウニが勢ぞろい!

魚介類やウニなど、北海道の海の幸がたくさん置いてあります。その日の仕入れ状況によって販売しているものも違います。

お土産②海産物

南樽市場でおすすめのお土産その2は、海産物です。新鮮な魚介類だけでなく、いかの塩辛やいくらの醤油漬けといった加工した海産物も売っています。

漬物や珍味が豊富!

漬物や珍味も売っており、他ではなかなか見ることがない南樽市場ならではの商品も置いています。ぜひ一度立ち寄ってみてください。

お土産③果物や野菜の青果店

南樽市場のおすすめのお土産その3は、果物や野菜の青果店です。果物や野菜を置いている青果店は3店舗あり、各店舗によって置いているものも違います。

北海道産で採れたて!

北海道産のとれたての果物や野菜が食べられるので、小樽市民の買い物にも利用されています。お土産にもおすすめなので、ぜひ立ち寄ってみてください。

お土産④肉屋

南小樽でおすすめのお土産その4は肉屋です。肉屋は南樽市場内に2店舗あります。三代続く肉屋もあり、こだわりのオリジナル商品も販売しています。

ラム肉や自家製スモークがおすすめ

おすすめは、肉屋が作るスモークや、肉屋仕込みの手羽先などがあります。またジンギスカン用のラム肉などが売っているのも、北海道の肉屋らしいです。

お土産⑤惣菜

南小樽のおすすめお土産その5は惣菜です。コロッケや、手作りの揚げたてかまぼこが美味しいお店などがあります。

「白い大学芋」は「おかずのささき」で

テレビでも紹介された白い大学芋は、おかずのささきで購入することができます。一度は食べたい味です。

農林水産大臣賞を受けた「復古版宗八入り角焼」

大八栗原蒲鉾店では、農林水産大臣賞を受けた「復古版宗八入り角焼」を販売しています。こちらも一度食べる価値ありです。

「おかずのささき」の基本情報

【名称】 おかずのささき
【住所】 北海道小樽市築港8-11 新南樽市場内
【アクセス】 南小樽駅から733m
【電話番号】 0134-32-2089
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 水曜日
【席数】
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【参考URL】 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1026503/

お土産⑥老舗の製菓店「野島製菓」

南樽市場でおすすめのお土産その6は、老舗の製菓店「野島製菓」です。和菓子を購入するならこちらのお店がおすすめです。

小樽名物の「コハク団子」

小樽名物の「コハク団子」は、約50年に渡って愛されている商品で、その昔から愛される味は一度食べたい味です。

「野島製菓」の基本情報

【名称】 野島製菓
【住所】 北海道小樽市新富町12-1 南樽市場
【アクセス】 南小樽駅から469m
【電話番号】 非公開
【営業時間】 9:00〜18:00
【定休日】 月〜木・日
(金曜日・土曜日のみ営業)
【席数】
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【公式URL】 https://www.nojimaseika.com/index.html

小樽のお土産はこちらもおすすめ

小樽のおすすめお土産ランキングTOP27!定番商品から特産品まで!

南樽市場の関連情報

最後に南樽市場のアクセス情報などご紹介します。駐車場が50台分あるので、車でも行きやすいです!

南樽市場への行き方

南樽市場への行き方についてご案内します。電車でのアクセス、バスでのアクセス、車でのアクセスをご紹介します。

アクセス①電車でのアクセス

電車で行く場合は、小樽駅から約3分の南小樽駅にて下車して、南小樽駅から700m・徒歩約5分となっています。

アクセス➁バスでのアクセス

バスで行く場合は、JRバス・中央バスの奥沢口バス停にて下車します。奥沢口バス停から徒歩約1分となっています。

アクセス➂車でのアクセス

車で行く場合は、札幌方面からの場合、高速道路を使用して約30分、一般道でいった場合は約45分となっています。

新南樽市場の基本情報

【名称】 新南樽市場
【住所】 北海道小樽市新富町12−1
【電話番号】 0134-23-0722(事務局9:00~18:00)
【営業時間】 9:00〜18:00
【定休日】 日曜日
【駐車場】 50台(南樽市場駐車場)
【公式URL】 http://www.nantaruichiba.or.jp/index.html

小樽に来たら南樽市場で絶品グルメを味わおう!

いかがでした?南小樽の魅力をまとめてご紹介してきました。新鮮な鮮魚を売っているお店や、オリジナル商品を出している肉屋などがあります。ぜひ一度訪れてみてください!

名称 南樽市場
住所 〒047-0004
北海道小樽市新富町12番1号
TEL 0134(23)0722 
営業時間 営業日:月曜~土曜日
営業時間:9:00~18:30
公式HP http://www.nantaruichiba.or.jp/

おすすめ関連記事

新南樽市場の魅力を徹底紹介!精肉店&鮮魚店や海鮮丼などグルメが満載!

小樽の穴場市場「鱗友朝市」の魅力とは?絶品の海鮮丼や刺身を満喫!

小樽中央市場は昭和から親しまれる名所!駅近でお土産購入におすすめ!

小樽・三角市場のおすすめ海鮮丼特集!各食堂の営業時間や人気メニューは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
NARI


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました