2019年10月09日公開
2020年03月10日更新
函館のネットカフェ&漫画喫茶特集!個室やシャワー完備で宿泊も可能!
函館といえばとても人気の観光地です。函館山の夜景やご当地グルメ等様々な楽しみ方があります。一方観光名所は宿泊費が高い。そこで今回は、ネットカフェ&漫画喫茶でその費用を少しでも抑えつつ楽しむ方法をお教えします。ネットカフェ&漫画喫茶も観光の一つになると思います。

目次
函館のネットカフェ&漫画喫茶ならココ!
函館は観光地として人気で新幹線の開通を期に更に活気づいて来ており、全年齢層幅広く観光客がいらっしゃいます。ハイシーズンでは、きれいな宿泊ホテルが足りなくなることはざらにあり、ネットカフェや漫画喫茶を選択される方が増えています。ネットカフェや漫画喫茶は疲れが取れなそう・・などとお考えの方是非この記事を読んでください。
小樽、函館の旅まとめ ②
— dragon8002 (@since19768002) June 30, 2019
ホテルがどうしても取れない、高いといった場合ネカフェか湯の郷の2択に。
どちらにしても不特定多数が使用するため空調の温度が高めに設定されているので寝苦しい。湯の郷の場合は個室ではないため余計に感じるかも。ただし風呂に入れるのでケースバイケースで。#旅行写真 pic.twitter.com/31bsWssV69
今のネットカフェや漫画喫茶は宿泊ホテルと比較しても引けを取らないほど人気があり更に様々な設備が満載です。シャワーは当たり前ですし、清掃も行き届いておりきれいですし、セキュリティも万全。函館にいらっしゃる予定ができたら、宿泊地はホテルと漫画喫茶、ネットカフェを比較してみてください。料金が安く済む分函館のグルメ、観光を更に充足させてみてはいかがでしょうか?
安い&きれいでお得な料金で宿泊が可能
函館って意外とネカフェが安い
— くまさん@通販はじめました (@kuma_438_650) June 29, 2017
最近は函館以外でも日本全国でネットカフェや漫画喫茶が乱立しているので、ご利用されたことがある人はおわかりかと思いますが、今の函館のネットカフェ、漫画喫茶はとてもきれいです。昔の漫画喫茶のイメージは、暗く、狭く、汚いといったイメージを持っている方も多いと思いますが今はシャワーもあり、とてもきれいで昔とは違います。
函館到着~
— 雄一狼 (@sp9b3kp9x) May 2, 2019
今日はネカフェ泊w
昼の豚丼がもたれてる()のでもう寝ます← pic.twitter.com/xgx2ls1PHz
前述の通り、ホテルに宿泊するのと何ら変わりないくらいの、快適さ、きれいさがあります。セキュリティもしっかりとした個室になっているところも多くあるので、ホテルと並ぶ人気が、函館のネットカフェ、漫画喫茶にはあります。シャワーもあるので汗を流すこともできます。
新幹線開通により需要が増加
函館への新幹線が開通し、東京からのアクセスが快適になったことも有り、今まででも多かった観光客が更に増えています。更に商業施設も数多く増えて、相乗効果により函館という土地の需要が増えています。やはりそこで足りなくなるのはきれいな宿泊施設です。漫画喫茶、ネットカフェはその救世主になってきています。
シャワーや個室完備で宿泊利用も!
最近の函館のネットカフェ、漫画喫茶はシャワーがついていて個室になっているという店舗が多くあります。浴槽がある言う店舗は有りませんが、汗を流して、プライベート空間があるといえばホテルと言っても過言ではないと思います。そんな利便性も高く安くきれいという点が漫画喫茶、ネットカフェが人気の秘訣です。

函館のネットカフェ&漫画喫茶特集!
なぜか計画時にはホテルという選択肢しか思いつかなくて…
— ASMY (@asmyekmm) September 5, 2016
函館で安いホテルが全く見つからなくて悩んでやっとネカフェという選択肢を思いついたという…w
ここまでは一般的な、ネットカフェ、漫画喫茶について記載してきましたが、ここからは、実際に函館の店舗についてご紹介いたします。是非函館にいらっしゃった際は、宿泊ホテル代わりにご利用ください。
ただ、函館にはネットカフェが現状1つしかございませんので、こちらを丁寧にご紹介致します。
ネットカフェ&漫画喫茶:アイカフェ函館五稜郭店
今晩の宿。
— まごろく@日本一周中 (@cG5cGSjV6VygOHF) August 13, 2019
アイ・カフェ 函館五稜郭店 pic.twitter.com/TUGJZ4cN46
ご紹介の店舗は、アイカフェ函館五稜郭店です。函館で一番人気のネットカフェで現在も営業しております。2019年にリニューアルもしているので店内もきれいになっており、快適な空間でホテル代わりに宿泊も可能です。
アイカフェ函館五稜郭店の料金
本日の宿、アイカフェ函館五稜郭店! pic.twitter.com/ZlM2sEKAcu
— SKY (@SKY0x00) April 28, 2019
アイカフェ函館五稜郭店の料金は、席ごとに設定があり、コミック席、ブース席、VIP席とあり、基本料金として30分、190円〜290円で設定されています。以降は10分毎に60円〜90円の追加料金がかかるシステムとなっています。
長時間ご利用される方、また、宿泊される方にはお得な、時間パックやナイトパックが用意されています。3時間パックは、980円〜1,180円、6時間パックは、1,500円〜1,700円とお得な設定になっています。更に21:00以降は自動的にナイトパック適用になっており、最大9時間で1,600円〜1,800円となっております。
アイカフェ函館五稜郭店へのアクセス方法
アイカフェ函館五稜郭店へのアクセス方法は、市電「五稜郭公園前駅」から徒歩4分程度。暗い道を通ることなく駅からすぐの場所にあり、女性一人でも安心の場所です。ただし、予約ができないため、来店しても入店できないことがあるので注意が必要です。事前に状況の確認は必要です。
アイカフェ函館五稜郭店の基本情報
ノルベサ4階のアイカフェは2/28をもって閉店してしまうとの事。道内のアイカフェは札幌市内だと札幌駅西口から近いセンチュリーロイヤルホテル店と函館五稜郭店の2店舗になるというアイカフェ情報。 #アイカフェ #マンガ喫茶 #漫画喫茶 pic.twitter.com/tByhm6MDmt
— ともに”ゃん #相互100%フォロバ🐥 (@TOMO_nsj_0609) February 23, 2019
店名 | アイカフェ函館五稜郭店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西4丁目13番地 日之出ビル2F |
アクセス | 地下鉄東西線「大通」駅徒歩1分 地下鉄南北線「すすきの」駅徒歩6分 地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分 |
営業時間 | 24時間営業 |
HP | http://www.xn--pckhtyr3f0e1k.jp/kameiten/01_sapporo/ |

函館のネットカフェ&漫画喫茶の利用方法
ネカフェからタクシーで函館山のテッペンまで登った時の pic.twitter.com/5O0XdD9NFs
— うしろくん (@sundai_omiya) September 5, 2019
函館のネットカフェ、漫画喫茶の利用方法についてご紹介いたします。きれいな宿泊ホテルの快適さの代わりとして、料金面でホテルと比較して安く済ませるため、などあると思いますが、宿泊ホテルの代わりとして意外にも漫画喫茶、ネットカフェ独特の便利かつ快適な利用方法があるので、ご紹介、おすすめいたします。
使用方法①本や漫画を読む
漫画喫茶、ネットカフェの名前の通り、漫画を読むのが本来の目的です。現在では、ネット環境を生かしてオンラインで漫画を読むこともできます。大人気の漫画はオンラインでは購入の必要もありますが、漫画喫茶、ネットカフェでは、時間の許す限り大人気漫画も無料で読み放題です。この機会に宿泊と合わせて読むのもおすすめいたします。
使用方法②ホテルの予約が取れない時
ネットカフェ、漫画喫茶の利用方法というよりは、最終手段として覚えておいていただきたいと思います。ハイシーズンであれば1ヶ月前からホテルが満室になってしまうことはよくあります。しかし、イベントごとなどは限られた日程しかやっていないので、どうしてもこの日しかないというイベントがあれば漫画喫茶、ネットカフェも視野に入れていただければと思います。
楽しみ方①本や漫画を読んで自由に過ごす
観光でいらっしゃっても天候や、各種事情により満喫できない可能性もあります。そんなときでも漫画喫茶、ネットカフェにはエンターテインメントがたくさん有ります。体を動かすならダーツもありますし、雑誌、漫画などなかなかゆっくり読む機会はないと思いますのでこれを機にのんびり過ごすのもおすすめです。
楽しみ方②ドリンクや軽食を楽しむ
漫画喫茶、ネットカフェは基本的には、ドリンクが飲み放題となっております。歓楽街で飲みすぎても、お茶やスポーツドリンクなどは飲み放題なので酔いを覚ます手段としてもおすすめです。また、軽食も充実しておりファミレスに行ったあとホテルへ宿泊とお考えの方は、漫画喫茶、ネットカフェなら1店舗で完結するのでおすすめです。
楽しみ方③リクライニングでリラックス
漫画喫茶、ネットカフェには、様々なシートが用意されています。フラットシートなど宿泊に適したものから、リクライニングがしっかりした、漫画や雑誌を読むのに適したリクライニングシートなどがあります。忙しない旅行日程の中のオアシスとしてご利用してみてはいかがでしょうか?おすすめです。
格安ホテルとの比較!
ここまで、ネットカフェ、漫画喫茶の快適さについてご案内してきました。最終的にはやはり、宿泊ホテルとの比較となると思います。エンターテインメントとしては、漫画喫茶、ネットカフェに軍配があがると思いますが、別途の快適さ、湯船があるといった点で比較するとなかなか決定は難しいと思います。
是非様々な観点から両方を比較いただきたいと思います。宿泊するなら、楽しむなら、快適に過ごすなら、料金を安く済ませるためには、きれいさはどうか?など様々な比較ポイントがあります。宿泊といえばホテルとならずにぜひ検討の一つとして考えてください。個室もあるのでカップル、家族でも快適に過ごすことができるはずです。
函館のネットカフェ&漫画喫茶以外の格安施設
ここまで、人気のネットカフェ、漫画喫茶について説明してきましたが、シャワーも個室もある、料金も安く、宿泊もできるきれいな漫画喫茶、ネットカフェは当然人気が出て、こちらも満席に近い状態になることも多くあります。そんなときに比較的人気の別の選択肢もあるので是非覚えておいてください。
格安施設①函館健康センター湯都里
探した探した24時間風呂、マップだと直ぐ近くなのに辿りつけない。迷っていたら親切な函館民がわざわざ車停めて降りてきて教えてくれたm(__)m、にもかかわらず分からない(笑)道路に面しない会社所有の広い土地に有りました。函館健康センター湯都里。深夜料金込み2200円。 pic.twitter.com/eDMe6yDpZn
— 海た@旅ほーだい (@umitaro37) May 26, 2018
まずひとつ目は函館健康センター湯都里です。シャワーだけでは物足りないという方にもおすすめです。様々なリラクゼーションサービスや、しっかりとお食事が取れるスペースもありリラックスできます。料金もホテルと比較し格安なのでネットカフェ、漫画喫茶以外の選択肢としておすすめです。
店名 | 函館健康センター湯都里 |
住所 | 北海道函館市昭和3丁目22-1 |
アクセス | 最寄りバス停「南昭和」より徒歩5分 |
営業時間 | 24時間営業 (お風呂の清掃時間を除く) |
HP | http://www.yutori.jp/ |
格安施設②ラウンドワンスタジアム函館
【絶賛稼働中!】
— ラウンドワンスタジアム函館店 (@r1_hakodate) October 8, 2019
当店のニューフェイス✨カラコロッタ絶賛稼働中です💕
テレビでもナレーションをやっていたりする有名声優さんのボイスや可愛い動物たちがゲームをいっぱい楽しくしてくれますよ✨
ぜひ遊んでみてくださいね!(●´ω`●)#ラウワン #函館 #カラコロッタ #函ラ pic.twitter.com/hjV78rY6qf
つづいて、ラウンドワンスタジアム函館です。シャワーも個室もないのでホテル代わりとしては非常に難しいですが、遅い時間まで営業しているアミューズメント施設です。カラオケや漫画コーナーもあるので楽しみながら仮眠を取るという最終手段としておすすめです。
店名 | ラウンドワンスタジアム函館 |
住所 | 北海道函館市西桔梗町848番地11 |
アクセス | 産業道路西桔梗町函館中央自動車学校様隣 |
営業時間 | 月曜日 木曜日午前10:00〜翌朝4:00 金曜日 祝前日午前10:00〜終日 土曜日 24時間営業 日曜日 祝日〜翌朝4:00 |
HP | https://www.round1.co.jp/shop/tenpo/hokkaidou-hakodate.html |
格安施設③天然温泉 七重浜の湯
先日、七重浜の湯でビールとあんかけ焼きそば。
— 貯金箱のミミック。 (@mamashiba) September 30, 2019
昨日びくドンでガリバーバーグディッシュ(旦那サン)。キッズとの対比w
私はガリバーバーグ単品。 pic.twitter.com/eKfXVPO53k
最後に天然温泉 七重浜の湯です。こちらは、営業時間にも限りがあるので、汗を流してリラックスしたあと、他の施設に移動する必要があります。漫画喫茶、ネットカフェのシャワーではゆっくりできない、や湯船につかりたいなどとお考えの方におすすめです。
店名 | 天然温泉 七重浜の湯 |
住所 | 北海道北斗市七重浜8丁目4-1 |
アクセス | JR函館駅より車で約20分 JR七重浜駅より車で約5分、徒歩約20分 JR新函館北斗駅より車で約20分 津軽海峡フェリー 函館ターミナルより車で約7分 |
営業時間 | 5:00〜24:00 |
HP | http://www.nanaehamanoyu.jp/ |
函館のネットカフェ&漫画喫茶でお得に宿泊!
今日はアイ・カフェ函館五稜郭店へ。
— ノブ@ツール・ド・気ままに (@tourdekimamani) September 5, 2019
四国で使ったファンキータイムと同じ系列のネカフェです。
フラット席を確保しましたが、なんだかすごく広い。シャワーもあるようなので汗も流せます。
明日は雨予報なので、足を休めるために一日休養を取る予定です。#日本一周#自転車旅 pic.twitter.com/hubyrC1Z3f
いかがでしたでしょうか?シャワーの有無、個室の有無などが、選択のキーポイントとなるとは思いますが、様々な施設がありますので是非ご検討ください。函館のネットカフェ、漫画喫茶はそんなに数多くは有りません。いらっしゃる際はしっかりと確認してからお越しください。
旅行といえばホテルが定番だとは思いますが、ネットカフェ、漫画喫茶にもそれぞれの趣があり楽しむことができます。函館だけでなく旅行を計画される際は、是非漫画喫茶、ネットカフェも視野に入れて考えていただくことをおすすめいたします。
おすすめ関連記事


